• 締切済み

名古屋大学大学院 情報システム学専攻 院試について

外部の者です。ここは人気が高いと聞いていますが、外部生はどれくらいの比率で合格するのでしょうか?やはりレベル的には相当高いのでしょうか。 過去問しか資料がないので、試験対策をどのようにしたらいいのか、今正直いきづまっています。 ここの受験を経験された方がいらっしゃいましたら、お勧めの問題集、または勉強法などのアドバイスを教えていただけたらうれしく思います。 よろしくお願いします。 ここに限らず、他の大学の院試(情報工学系)を経験なさった方がいらっしゃいましたら、何かアドバイスをいただけたらうれしく思います。

みんなの回答

回答No.1

院試対策は過去問を頼りに、出題分野を系統的に勉強しておくこと。志望する院の先生方が出題分野の講義を学部で担当している場合には(必ずしもその先生が講義の内容から出題されるわけではありませんが)その教科書は参考になるでしょう。 名古屋大学大学院 情報システム学専攻に限らず、外部・他大学から受験しようと考える場合は、まず専攻長なり希望する講座のスタッフの先生にコンタクトして、  専攻や研究室に関するお話を聞く・自分の希望を伝えておくこと は非常に大事だと思います。 合格率はわかりませんが、 大学入試的な意味での合格率(倍率)やレベルは、大学院の入試では、あまりアテになりません。 現状では、志願者が水準に達していると判断されれば、定員の枠を超えて合格できますので、しっかりしたモチベーションをもって、準備してください。

関連するQ&A

  • 数学専攻の院試

    国立の大学院を外部から受験しようと考えているんですけど、数学を専攻している場合、院試で何割ぐらいとれれば合格の目安になるんでしょうか?

  • 卒業大学の院進学について

    今年度、卒業研究を控えている工学部生です。 院進学を希望しているのですが、3回までの成績が卒業単位には余裕があるものの、評定が悪く学内での院推薦を取得することができませんでした。 そこで一般入試で入学を目指す予定なのですが、一般的に合格ラインは他大学生の外部受験者と同等に見られるのでしょうか。

  • 理系の研究生です。院浪しています。

    こんばんは。私は去年の院試で失敗し、研究生として籍を置きながら院試の勉強をしています。出身大学とは違う外部の大学院を目指しています。工学系です。 去年私の大学に研究生が2人いたのですが、2人ともまた落ちたんです。受験する大学院のほうにも、研究生とわざと留年して再受験した人がいたらしいんですが、その人たちもだめでした。現役の4回生よりも明らかに優位なはずなのに、なぜでしょう? やはり油断からでしょうか。 再受験仲間が身近に一人もいないので非常に不安です。 それで、院試で浪人した経験のある方がいらっしゃれば、体験談やアドバイスなど、なんでもいいのでお伺いしたいです。 身近(研究室内など)に再受験者がいた方、今実際に研究生している方のお話なども大歓迎です! よろしくお願いします。

  • 藝大の院について

    来年東京藝大の絵画の油で大学院を受験したいと考えています。 自分は某美大を数年前に卒業した者なのですが、これまで院への進学については全く考えたことがなかったので、試験対策はどういうことをすればいいかわかりません。 作品や資料の提出のほかに実技があるということですが、具体的にどういう内容なのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 他大学の院の推薦入試について

    こんにちは、僕は某国立大工学部機械工学科に所属しています。 自大学の院の他に阪大,名大,東北大の大学院に興味のある研究室を見つけたのでこれらの大学院の受験も検討しています。 さて、今年実施される大学院入試についてですが、一般入試が自大の院と 阪大,名大,東北大院の試験日程が見事に被ってしまいました。 そこで,推薦によって他大学に行きたいのですが、推薦入試では内部生が優先され外部生が合格するのは難しいのでしょうか?(推薦の定員は阪大機械工学専攻は若干名、東北大機械システムデザイン工学専攻は5人、名大は書いてありませんでした) ちなみに自大学での成績は125人中23番で自大学への推薦入試の資格は得ることができました。  

  • 英語の院試についてです。

    院試(理系)の英語についてですが、試験は要約、下線部和訳の2パターンで文章は海外の論文のようです。辞書は持ち込み可です。 私は今長文対策として大学受験のときの長文問題集(初級~上級)をやっていて特に問題点はなくさくさく解けるのですが、実際に院試の過去問をやってみると大学受験長文のように目で追いながら訳をしていくことができません。というのも訳の内容がいまいち頭の中で整理されてないような気がします。専門知識がないとスムーズに訳すのは難しいのでしょうか? 受験対策としてこのまま長文問題集をすすめるより専門分野の英文をやった方がいいのでしょうか? 英語の院試で辞書持込可の場合の解き方などの試験対策など経験者の方おられましたらご教授願います。

  • 院試が近く焦りがあります。

    4月末あたりから大学院入試に向けて受験勉強を始めました。研究室訪問は近い時間に行きます。私にはどうしても、どうしても行きたい外部の研究室があります。試験は8月にあるので、実質4ヶ月程度しかありません。 今年、絶対に合格してやるという気持ちとは裏腹に、都合により受験勉強にあまり時間が取れず焦りを感じています。また、私が所属していた大学よりもレベルは上、私自身のレベルよりも上の大学です。しかし、何としてでも合格を勝ち取ってその研究室で研究をしたいです。 試験科目は英語(和訳と英訳)と専門科目です。英語は過去問と専門的な英単語を覚えており、これからは論文も読んでいこうと考えています。専門科目も過去問をやり、出題されそうな分野を前の大学での講義ノートなどを参考にしてもう一度覚えています。 残りの時間も少なく今のままの院試対策で大丈夫でしょうか?また、今の私の勉強方法で+αするところがあれば教えてください?よろしくお願いします。

  • 院試の合格率について

    ある大学院の過去の合格率は60人中45人程しか 受かっていないのですが、これは院試として かなり合格率が低い方だと思っています。 外部生が多く受けているなら別ですが、これだと かなりの内部生の研究生が増えてしまうのでは・・? と考えてしまいます。 ここまで多く落とす大学側はどういう対策を とっているのでしょうか? とても疑問です。

  • 他大学の大学院に行きたいのですが・・・

     今は国立大学3年物質工学科です。今在学している大学では自分のやりたいことができそうにありません。なので、他大学の大学院を受験しようか、と考えています。自分でもいろいろ調べてはいるのですが、満足のいくところまでなかなか調べることができません。    受験で第二外国語がありますよね?点数の割合は高いんですか?  院試験の勉強は何を主に活用したらいいですか?  他大学の大学院の合格はやっぱり厳しいですか?          ・          ・          ・  などなど知りたいことがたくさんあります。 経験者の方、詳しく知っている方、回答よろしくお願いします!  

  • 院浪は大学院に入学できますか?

    現在、大学院進学に向け浪人しています。 研究生にもなっておらず、どこにも属していません。 アルバイトをしながら勉強しています。 4年生の時に一度、院に合格したのですが、諸事情により進学をあきらめねばならなくなりました。 それは仕方のない事情でした。 昨年合格したのは、他大学の研究室であり、また今年もそこを受けます。 当然、万が一を考えて他の院も受けます。 筆記試験に合格できる自信はあります。 ただ、ここに来て過去ログhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1815029など を見ていると、たとえ筆記で点が取れても2次の面接で落とされやしないか不安になってきました。 正直、履歴書の空白というのがこれほどまでに問題であると考えていませんでした。 就活に響くのは覚悟の上でしたが、院試も難しいとなると院浪してること自体が無意味なことですよね…。 現状での就職はより厳しいと思います。 ネットで検索しても実際に院浪した人を見かけず、さらに不安になります。 純粋な「院浪」とはそれ程に有り得ない状態なのでしょうか。 もし、何か詳しい話や知恵をお持ちの方がいらっしゃれば、意見、アドバイスをよろしくお願いします。