• ベストアンサー

郵便局のミスで税金の督促状が来たが支払うべき?

よろしくお願いします。 10年以上前に親が郵便局に定期で預けました。 その後、5年以上前にその預金は満期になって戻ってきました。 そこまでは普通ですが、最近になって、預けていた郵便局から利子税を払うよう電話がありまして、 さらに振込み用の用紙も郵送されてきました。 意味がわからず、詳しく局長に聞いてみると、 その定期貯金は本来非課税扱いのものだったのですが、 預け入れを申し込んだとき、申込用紙の住所欄に番地が抜けていたそうで、 それが原因(住所不確定?不存在とかなんとか?)で 非課税にならなかったというのです。 ところが、その住所を書いたのは本人(自分の親)ではなく、 当時の郵便局長が「住所を書くのは面倒でしょうから、こちらで書いておきますよ」ということで書かなかったのです。 おそらく、その局長も番地を書かないことで 非課税が課税扱いになるということは知らなかったんだと思います。 さらに、そういった人たちが地元に相当数いるような口ぶりです。 実際、同じ被害にあっている人も知っています。 局長と散々話したのですが、話が建設的でなく、 困って、都市部の上の役職の方に直接電話して、この件について相談したら、 「それはその郵便局のミスなので、支払わなくてもいい」と 言われて安心しましたが、郵便局からはまた、催促の電話がありまして、 さらに振り込み用紙を勝手に送ってきました。 支払いの金額が結構な額でして、さらに局長が話の通じない方で 郵便局から電話があるたび、げんなりしています。 支払わない場合、法律的に問題ありますでしょうか。 またはどのように対応すればよいのでしょうか。 お詳しい方、どうかご教授ください。

  • bindi
  • お礼率68% (22/32)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bb099
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

おっしゃっているのは「(都道府)県民税利子割」のことですよね? 直接担当したことがあるわけではないので、間違っていたら本当にごめんなさい、なのですが、 形の上では、「税金として差し引くべきお金を、あなたに間違えて渡してしまった」ということになっていると思います。 利子割の督促状なんて聞いたことがない(通常ありえない)ので、(1)未納の場合は役所→個人に直接請求なのか、(2)通常納付と同じように役所→融資機関に請求で、質問者さんと融資機関の間は民事の問題、なのかが申し訳ないけどわからないのですが、もし、お手元にとどいたのが、郵便局ではなく役所のだした「督促状」で、宛名が質問者さんになっているなら、(1)パターンであるかと・・・この場合、現時点では法的に問題のある状態かな、とも思います。 とはいっても、現時点では支払うべきではない、と思います。 他の方が言っているように、5年以上たっているなら、時効がからむかもしれない、ということと、役所の人(都市部の上の役職の人、って都道府県の税担当の部署ですよね?)がはらわなくていい、といっていることからです。 電話で「はらわなくていい」といったのに郵便局から催促がくることについては、いろいろ想像はできるのですが、想像で書いてもしょうがないので、 <対応として> まずとにかく、役所の税担当の部署に、電話で予約をとった上で、関係書類を持って直接出向いて相談されることをお勧めします。 時効の話は電話より紙に書いて説明してもらうほうがずっとわかりやすいと思いますし、電話より対面で話すほうが、話がかみあわないリスクの軽減もあります。 また、その際、そもそも住所の書きもれだけで非課税→課税になってしまうのか、確認のための連絡はしなかったのか、したのであれば郵便局か、質問者さんの方にしたのか、もあわせて確認してみたらいいんじゃないかと思います。 それで、確認してみて、もしも「払うしかない」と言われてしまったら、次は郵便局との争いになるかと思いますが・・・、 他にも同じ状況の方がいる、とのことなので、同じ状況の方をできるだけ集めて、集団で役所、郵便局と交渉、さらに市民法律相談、地域の議員さんに相談してみては・・・と思います。 ながながとすみません。

bindi
質問者

お礼

お返事おそくなりました。 直接、上の方と話をしてみました。 どうやら、解決できそうです。 こちらは悪くないと思っていても、たびたびの督促に 嫌気がさしていました。 みなさんからアドバイスをいただいて、気持ち的に強気で話すことができたと思います。 本当に助かりました。 ご丁寧なアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • hotal7
  • ベストアンサー率33% (45/134)
回答No.5

日本郵政公社へ直接問い合わせてみたらどうでしょう。 http://www.japanpost.jp/index.html 相談窓口も作られています。(電話またはメール) http://www.japanpost.jp/top/opinion/soudansho.html ある程度話が煮詰まったところで郵政公社へ 地元郵便局の不手際で困っていることを相談されてはどうでしょう。

bindi
質問者

お礼

お返事おそくなりました。 直接、上の方と話をしてみました。 どうやら、解決できそうです。 ちゃんと窓口があるのですね。 その観点は全然見落としていました。 それも切り札として、控えていましたので、 強気で相手と話せました。 アドバイスありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.4

とりあえずもう一度その局長と話をして、支払わなくて良いとの回答を得たが、まだ督促されている。どうなっているのか?と問い合わせて、局内で調整を取るように言ってみてはいかがでしょうか。 どちらにしても非課税適用のはずがミスにより適用外となっていたというのは郵便局に責任がありますので、ご質問者には支払い義務は発生しない、というより厳密に言うと税金ですから支払義務はあるのですが、同額の賠償責任が郵便局に発生するので、支払する必要はないということになります。 ただ他の方も指摘しているように税金の時効は5年ですから既に時効になっていると思います。 仮に当時郵便局がその税金を代わりに支払っていて、その債権をご質問者に請求していると考えても商事時効の5年が成立していそうです。(多分商事債務の時効が適用になると思います)

bindi
質問者

お礼

お返事おそくなりました。 直接、上の方と話をしてみました。 どうやら、解決できそうです。 時効の話を持ち出す前に解決しました。 法律問題を主張するとなると、本格的というか、 気分的にめいってしまいそうな気がしていたので、助かりました。 アドバイスありがとうございました。

noname#113260
noname#113260
回答No.2

ちょっと自信がありませんが、税金の滞納は時効が5年だった記憶です。 5年以上前に満期になって、それから督促もされてないのですから、もう終わった話しではないでしょうか。 確か時効は5年と思いますが、7年だったような気もしますので、詳しい方にご確認ください。

bindi
質問者

お礼

お返事おそくなりました。 直接、上の方と話をしてみました。 どうやら、解決できそうです。 時効の話も含め、不安が解消できてから、 電話できたのがよかったように思います。 ありがとうございました。

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

とりあえずお近くの税務署に質問してみてはどうでしょうか?

bindi
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 そうですね。一度電話した方がいいかもしれませんね。 ところで説明足らずだったかもと思って、補足させていただきますが、 先に書いた「相談した都市部の上の役職」という人は 振込み用紙を発行してるところでして、 そこはどうやら郵便局の債権管理をしているところらしいのです。 それで、その発行先の上の役職の人に「払わなくてよい」と確認したので、 払わなくてよいはずなのですが、 しかし、そこの発行先から再度、督促の用紙が地元の郵便局に送付されたらしく、 さらにその郵便局から、またこちらに郵送されてきました。 ????です。

関連するQ&A

  • 郵便貯金(マル優)。郵便局から税金を返してと言われました。

    祖父の話なのですが、教えてください。 祖父が平成2年から平成12年まで約100万円を預金していました。平成12年度に約200万引き出し、その預金についてはすっかり忘れていたそうです。  先日、別の定期37万円分の満期通知が来、郵便局に伺うと、「平成12年度に支払った200万円の時に課税分を引くのを忘れてから40万払ってほしい、なのでこの37万円は郵便局で預かります。」と言われたそうです。その際預金証書の金額の上に二重線と郵便局名の入った印鑑を押されましたが証書は祖父が持って帰ってきました。  祖父の勘違いかもしれませんが平成12年に引き出した金額は200万円だったのですが、局の話では400万円引き出していることにもなっておりとても納得がいきません。 このような場合どのように対処すればよいのか、 37万円は引き出せないのか? 支払い義務が生じるのか                  を教えて下さい。 [補足]  ・平成2年.12年度の関係書類は一切提示してくれません。今調べてるので待ってほしいと言います、が預金は預からせてと言います。  ・結局いくら税金がかかるのかと言う具体的な書類も頂いてはいません。  ・この預金はマル優扱いの商品だったようです。 が350万円超の時点でも一切手続きの案内もなく勝手に課税対象化されていたようです。  ・郵便局の局長さん曰く「完全にこちらのミスですが払って頂けませんか。。。」とのこと

  • 郵便局苦情について

    郵便局局員のことで「苦情受付」のようなコーナーがないか郵便局HPを探したのですが見当たりません。どうしてでしょうね。郵政省関係の方がおられたら教えてください。問い合わせはすべて「0120」から始まる電話になっているようでこれは苦情受付ではありませんね。苦情が来ないようにされているのでしょうか?局長に電話するか、手紙を出すしか方法はないでしょうか?

  • 郵便局の「定額貯金」のことで質問

    郵便局の「定額貯金」は、 1,預け入れから半年後が払い戻し開始か? 2,預け入れから10年が経つと、   預け直さなければ、利率は   普通預金扱いになるのか? 3,(2)がそうである場合、   それまでは預け入れ当時の利率のままか? 以上、3点、宜しくおねがいします。

  • 郵便局のミスですか?私のミスですか?

    郵便局のミス?で困っています。 質問が多いのですがよろしくお願いいたします。 楽天で買い物をし、郵便の代引きで商品を送ってもらいお金を支払いました。 ところがその後郵便局から電話がかかってきて「振込用紙が入ってなかったか?」ときかれました。 確かにそのようなものは見ましたが、私はすでに代金を支払っているので不必要なものだと思い 捨ててしまいました。 郵便局の方からは「それがないと困る・・・」と、まるで捨てた私が悪いかのような言い方で 少々腑に落ちません。 ゴミ袋に入れて捨てたというと、ゴミ箱をあさってくれといわれ、それを拒否すると今度は郵便局のほうであさるとまで言い出す始末です。 私はマンション住人なので、もしその場合ほかの住人の方のゴミ袋まであさるということか?!とあきれました。 私は3月末でここ数日猛烈に忙しかったので、ゴミ袋をあさる暇なんてありませんでした。 結局その時は郵便局のほうでどうにか考えるとのことで電話を切ったのですが、 いまだに連絡がありません。 そこでお伺いしたいのですが、代引きの仕組みがよくわかりません。 1、あの振込用紙は郵便局で保管しておくべきもので私の手元に渡ってはいけないものなのですか? それとも、私が捨ててしまったのがいけないのですか? 2、また、そのとき別のところからの代引きもあり、それは振込用紙はいっていなかったので、 今回との違いもわかりません。 3、私が支払った額と振込用紙に書かれていた額が確か同じだったと思うのですが、 とすると郵便局の手数料は誰が支払っているのですか? 4、このままでは楽天のお店に代金がスムーズに支払われないと思うので 私は迷惑を被ると思うのですが、その辺はどうなのでしょう。 (迷惑がかかるのに謝罪が一言もないのでしたら納得できません。) 5、郵便局に対する苦情はどこに言ったらいいのでしょうか。 以前からあそこの郵便局は誤配があったり不在でもないのに勝手に不在通知を入れたりと、 よろしくないところだと思っていました。 今回の件で一言の謝罪もなくまるで私が悪いかのような言い方をされてさすがに頭にきています。 なにかそのような期間はあるのでしょうか。民営化についてもよくわかっていないので・・・。 よろしくお願いします。

  • 郵便局の振替払込金受領証について

    郵便局の振替払込金受領証について 郵便局で窓口で、電信扱いでお金を振り込んだときにもらう振替払込金受領証ってありますよね。 その用紙の一番左下に「ご依頼人おところ」という欄があり、住所が書かれているんですが、○○市○○町までしか書いてなく、番地が書いてありません。 これはただ単にこういう仕様なのか、それとも振り込むとき番地まで書き忘れてしまったミスなんでしょうか? 番地までちゃんと書いたはずなんですが、はっきりと覚えていないので今受領証をみて不安になりました。 オークションの振込みでした。一応ちゃんと振り込めてはいるようで、相手から水曜に商品を出したと連絡はありましたが、本来2日で届くはずなのでまさか番地の書き忘れ?と思ってしまったので質問しました。

  • 郵便局の定額貯金

    先日、郵便局で定期預金をするつもりで行くと定額貯金と保険を勧められました。 ろくな説明もなく、局長と窓口係の必死な連係プレイに押されて定額貯金は決めてしまいました。 説明は「部分解約できる定期預金のようなもの」との説明を繰り返しでした。 まともに言ってもどうせ分からないと思われたのか しっくりいかない説明で、今、ネットで金利が複利であることなど知りました。 こういうことに確かに疎い方なのですが、自分で調べた範囲では 金利が、これ以上、下がりようもないくらい低い状態であることなどを考えると 1.短期定期で自動継続の方が良いのではないかと思うのですが、どう思われますか? (結局複利計算になりますよね?) できましたら、例えば300万で簡単にで結構ですので シュミレーションをしていただけると大変助かります。 2.半年下ろせないとのことですが、半年以内でも解約(定期預金へ変更)はできるのですよね? その場合、損はしないですよね? 3.解約(定期預金へ変更)は。他の郵便局でも手続きはできますか? 事情があって、このお金は銀行ではなく、郵便局なので あくまで郵便局の定期預金と定額貯金の比較でお願いできたらと存じます。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 郵便局のATMで預け入れが出来なくなることはあるのですか

    昨日(土曜日)の夕方に郵便局のATMで、引き出しや振替は出来たと思うのですが(実際はやってないのでわかりません)、なぜか預け入れ(入金)ができませんでした。 できない、というのは、画面に「預け入れ」らしき表示ボタンがなかったのです。 当方、ATMで預け入れ自体ほとんどしたことがないのですが、郵便局のATMで、預け入れだけ出来なくなることってあるのでしょうか。 世間知らずですいません。 どなたか親切な方いらっしゃったら、教えて下さい。

  • 郵便局の預け入れ

    代理で質問させてください。 おしえてください。 郵便局は、土曜日、通帳で預け入れができますか?(カードなし) 電話をしても時間外なのでつながりません。 どなたかお願いいたします。

  • 郵便局

    私は、5年ほど前に、郵便局で配達のアルバイトをやっていました。 ある時、配達から帰って来て、配達区の机の上に帽子を忘れて、少しの間ですが離れました。 帽子を忘れたことに気がついて、戻った時には、帽子はありませんでした。 課長代理が持って行ったと聞き、話を聞くと、「捨てた」と言ったのです。 一瞬、耳を疑いました。 そして、「誰が捨てていいと言った!」 相手が誰でも構いません。 課長代理を怒鳴りました。 その怒鳴り声が課長に聞こえ、局長にも伝わりました。 以前、その帽子は返って来ません。 郵便局って、人の物を平気で捨てるんですかね?

  • 郵便局止めについて

    郵便局止めについて すみません。郵便局止めは、 身分証明書と判子が必要ですが、 判子を押した場合、その判子を押した書類は 自宅の住所宛に送られたり、親にばれたりしますか? 僕は20歳になり、未成年者でなくなるので、 親の承諾なしで、 郵便局留めができるのですが、 親戚からのお荷物を送ってもらうときに、 母親とその親戚が仲が悪いので・・・ あまりばれたくないのです。