• 締切済み

派遣の時給

rhapi_2004の回答

回答No.1

昇給の交渉は可能だと思います。 実際、ある程度の実績を作った上で交渉し、昇給を勝ち得た例はいくつか聞いていますので。 時給20円、一月あたり2800円くらいなら、派遣先から派遣元への支払いは据え置きで、派遣元が昇給分を負担(?)することになるのでは。 もともと派遣会社というものは、派遣社員から昇給の交渉を受けた時の為に、最初はわざと安めに時給設定しているから、交渉して昇給してもらわないと損だ、という話もあります(昇給分を最初から想定して時給設定している、ということ)。 20円アップでも十分スゴイと思ってしまうのですが、普通はどのぐらいが相場なのでしょうね。 私の職場は、たくさんいる派遣社員全員分の昇給はムリ、一部だけ昇給させるのは不公平になるからやらない、と言われました。 この先どれだけ働いても昇給ゼロ決定です。 でも環境はいい会社なので、みんなで一緒に我慢しようね~と慰めあっています。

関連するQ&A

  • 派遣先の時給がUPしたのに…

    一般事務の仕事に大手の派遣で働き出して一年に なりますが、先日更新の時に昇給をお願いしたら、 25円上がりました。 ところが派遣先は50円上げてくれているそうです。 ちなみに今の時給は1400円ですが、派遣先は 派遣元に1980円払っています。 派遣会社の役割を考えるとこの取り分もわかるの ですが、昇給分については私の能力によるものだ と思うのです。 そこからも取られることに少し納得がいきません。 でも仕方ないんでしょうか? ちなみに昇給の交渉は私から派遣元にお願いし、 派遣先の上司に「50円上げたよ」と聞かされ ました。 ちなみに派遣先が払っている時給は偶然知りました。

  • 時給アップ

    派遣社員です。今の職場は11月で2年になります。 昇給についてですが、1年経過したあとに、 派遣元に”仕事量が増えた。”という理由で30円アップをしてもらったのですが、 その時、派遣会社の営業に”これが最後のアップです。今後アップを望むのであれば他の派遣会社に移るしかないですよ。”といわれました。 その後、1年経過しまた時給アップの交渉をしようかと思っているのですか、もう時給アップはしないでしょうか? 先日、上期の打ち上げがあり、派遣先の上司から”今の営業所の目標金額を一人でアシスタントするのは、 大変でしょ?”と言われました。 また今、同じ職種で同じ派遣元から募集が出ているのですが、今の私の時給より70円高いのです。 正直モチベーションが下がりました。 派遣元の営業が近いうちに派遣先に来ると思うのですが、 派遣先の上司が言ってくれた、”今の営業所の目標金額を一人でアシスタントするのは、大変でしょ?”と言われたことを言ったとしてもアップはないでしょうか?それ以外にも社内システムにも詳しくなりました。 もし時給アップなければ契約を終了しようかと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 派遣の契約更新について

    現在派遣されているところに2年勤めてるのですが、 8月の契約更新のときに自給を上げてもらおうと思い、派遣会社には5月に交渉しました。 その交渉というもの派遣先の課長(部長も了承済み)が自給を上げてあげるから派遣会社に交渉しなさいと言われたので交渉しました。 で、派遣会社に交渉したところ、派遣先と交渉してくれると返事はいただいたのですが、自給アップ申請の書類(派遣会社から派遣元に提出する書類)をずっと提出してくれず、結局契約が切れる7月末になりました。 担当者にどうなっているのかを聞くと、契約の書類上はあとで操作するので(再更新の契約が8月以降でも日付は7月中と記載する)このまま働いてほしいと言われました。自給も希望額の100円UPを約束してくれました。ですが、先日100円アップは難しい。もう少し下げてほしいといわれました。 ちなみに私は100円アップができないのであれば契約更新はしないと5月にはっきりと意思表示はしています。 7月には100円アップはすると約束して 書類上はあとでつじつまを合わすから了解してくれといっておいて 今更と思うのですが、どうなんでしょうか? ぜひ、第三者の声を聞かせていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 派遣の時給UPって?

    今の会社で1年1ヶ月働いていますが最近派遣元の営業に値上げ交渉するからと言われ楽しみにしてたらもともとの自給に25円プラスされただけでした。 派遣先の会社とは50円upになっているのが分かったんですがやっぱり値上げ分に関しても派遣元の会社に大部分を持っていかれるものなんですか? 値上げと言うからには50円以上のupを期待していただけにちょっとショックです。 派遣会社にもよるのでしょうがどうなんでしょうか?

  • 時給アップ交渉

    今の派遣先で仕事をして9月で3年目を迎えます。今の派遣先は入れ替わりが激しく、私みたいに長く続けているのは珍しいです。 3年目を迎えるにあたり、時給が上がらなかったら辞めたいと申し出たところ(今の派遣先に直接交渉しました)具体的な金額は教えてくれませんでしたが、UPするので、続けてほしいと言われました。 多分、派遣元からの9月以降の更新の話の際、こちらから申し出ない限り、時給の話はしてこないと思うのです。そこで、こちらからはどれくらいを目安にアップ交渉するのがいいのでしょうか。私は最低でも50円はアップしないとやってられない気持ちです。理想としては100円は上げてほしいです。通常の派遣では一年ごとに上がってもおかしくない状況で、去年は上がってないのです。一年目より2年目、2年目より3年目と担当する仕事も増えてきています。 また、私がこの入れ替わりの激しい職場で丸2年も仕事を続けていることが認められ(よくがんばってくれてるので、と言われました)、今の派遣元限定で、新たに今の職場にもう一人、派遣されることが決まったみたいです。なので、今の派遣元には大変感謝されております。 100円アップしてほしいと交渉したら、何言ってるの?って思われますでしょうか。 なんとなく、50円アップくらいはしてくれそうな感じがしているのですが、100円アップになってほしい気持ちでいっぱいです。 もし100円上がらなかったら辞めてもいいかなぁ?とかも思ってきたりしています。

  • 派遣の時給交渉をうまく運ぶ方法

    現在、IT関連の会社に派遣され4年目を迎えるところです。 この間100円→50円→100円と交渉してUpしてきました。 最近は更新毎に毎回交渉してますが「今は派遣先が渋ってどうしてもあげられない」などなかなか上げてくれません。 仕方なくあきらめてその後も仕事を続けていますが 最近になって一段に仕事の対する縛りがきつくなるは、 新しい仕事もどんどん任され、シフトは月3回の長時間夜勤を 含む早番・遅番入り乱れで、人件費削減のため増員することもなく、 人が足りずに仕事が回らないのに派遣先の上司は怒鳴り散らす始末。 今度こそアップしてもらわないと考えいるところです。 毎回直接あって近況を含めて交渉してます。 しかし毎回発展がないので今回はメールで要点を書いた上で 電話で交渉、場合によっては直接あってという方法を考えているのですが。 どのように交渉するのがベストでしょうか? みなさんのさまざまな意見をお聞きしたく投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 派遣の時給について

     私は今現在、派遣のバイトをしています。最初の日給は1万円で、派遣先での私に対する評価が良くその後の時給が1万1600円ほどにまで上り詰めました。しかし同じ仕事なのに、気がついてみたら時給が1万円に戻っていました。派遣会社からは、○○さん(私の名前)の仕事ぶりは、派遣先でも未だに評価が良いです。といわれているにもかかわらずにです。なんだか、派遣会社が裏で儲けているようなので、納得いきません。  どなたか分かる方教えてください。宜しくお願いします。

  • 派遣です。時給交渉したことありますか?

    都内で派遣社員をしています。 仕事は外資系企業で事務です。 派遣社員の女性は沢山いると思いますが、時給の交渉したことありますか? また交渉は勤務してからどのくらいでしましたか? 最近他社に勤務している派遣の友人と時給について数人話をしました。 同じ会社だとこういう話はできませんが、派遣会社も派遣先も違う友人なので オープンに話をしました。 仕事内容的にどうみても私のほうがハードなのですが時給低くてショックでした・・・ 非常に楽で時給が高い彼女が非常に羨ましくラッキーに思えます。 その企業全体の時給が高いようです。 私はまだ今の派遣先は1年未満なのですが三か月更新ということで入社したのが 半年更新になりました。今度また半年の更新があるのですが たった半年で時給交渉は微妙ですよね?やはり1年たってからでしょうか・・・ 私なりに頑張ってますし、社内の雑用なども進んで忙しいのにやってます。 多分まじめに頑張っていると思われてはいると思いますが、時給交渉はしたことがないし、 居づらくなってもなあと思いますが、いいように安く使われているのも・・・ 派遣先の会社はこんなご時世にかなり伸びて儲かっている会社ですし 交通費も出ない派遣なのに移転をして交通費がさらに高くなってちょっと痛いです。 少しでもUPしていただけたらと思うのですが、、、 時給交渉のコツを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 常用型派遣で時給制

    ハローワーク求人の事務職で見つけた仕事。 常用型派遣(更新予定あり) 雇用期間:臨時 即日~23年1月 時給制で昇給・賞与は実績なしとなっています。 常用型派遣の場合この派遣先との契約が終わっても 派遣元とは直接雇用の契約があることだと思うのですが、 時給制の場合、すぐに派遣先が決まらなかったらどのように 給与が支給されるのか? 事務職が希望なのですが事務職以外の職種に派遣される可能性も多いと思っていたほうがいいのでしょうか?

  • 派遣元への時給交渉について

    初めまして。私は派遣で働いているのですが、今の職場はもうすぐ1年になります。仕事環境は良い方なので特に問題なく、いつも派遣営業が来ても「特にない」と言っていたのですが、そろそろ1年になるし時給が安いので、その事について話してみました。今の派遣会社では4~5年働いているのですが、当初は時給が1700円で、その後派遣先を変える度に1640円→1560円とどんどん時給が下がって行きました。今の時給も1560円で、同じ派遣会社の人で昔から働いて居る人は1700円以上貰っていて、確かに長く居るので仕事も詳しく知っているとは思いますが、同じ仕事をしていて時給だけで140円以上も違うと思うと何だか損した気分で・・・。月で考えると2万円以上違ってくるし・・・。派遣先は私が他より時給が安い事は知らないと思うので、時給交渉して図々しいと思うかもしれないし、派遣先は上げてくれないらしいので、派遣元にどう交渉すべきか迷い中です。派遣営業には厳しいと思うと言われたのですが、どなたかアドバイスがありましたら、お願いします。