• 締切済み

配置転換・転勤の頻度について

配置転換や転勤の頻度について質問させてください。 移動はその会社や職種によっても違うということは理解しているのですが、具体的にみなさんの職場ではどれぐらいの頻度で移動が行われているのでしょうか? また、移動した場合の仕事内容は移動前とは全く異なりますか?それとも、仕事の内容にはあまり変化はありませんか? 他の方の職場ではどのようになっているのか気になったので質問させていただくことにしました。 一般論でなく、個人的回答で良いので教えてください。

みんなの回答

回答No.2

私の場合、入社後、東京本社の海外事業部の企画部総務課に1年半、同部企画課に半年。 シンガポール現地法人に実務研修を兼ねて半年、マレーシア現地法人ジョホール支店に2年、クアラルンプール本社に1年半、大阪支社に2年、本社海外部に半年後退職。 大阪本社に研修含めて半年。インド現地法人に3年。 仕事内容は海外現地法人の管理ですので、職種はほぼ同じです。 合計12年で移動は9回です。ちなみに、寮等の引越しは、15回です。 もう転勤、引越しなれしました。これは、社内でもかなり多いほうだと思います。

iw-a
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 異動をかなり多く経験されているのですね。 職種がほぼ同じということなので、幾分かは負担も軽減されているかもしれませんね。別職種に変わったときには慣れるまでなかなか大変ですし・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rs_rin
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.1

全く参考にならないと思いつつも回答。 事務所が一つしかない会社のため転勤は現時点では絶対にありません。出張はありますが日帰り or 短期です。 将来的に事務所が増えたらわかりませんが。

iw-a
質問者

お礼

いえ、参考にならないということはないです。 回答していただけるだけでありがたいです。 それから、申し訳ないです。”移動”ではなく”異動”です。初歩的なミスでした。すみません。 他の職場の状況を聞いてみて、こんな形態もあるのだということを知りたいと思い、質問しました。 早速回答していただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 配置転換はいつできるの?

    よく、職場で仕事が合わないから配置転換してもらったとききますが、どのようにするのですか? また、それは年に1回のチャンスですか? 僕は営業に向かず、職場を変えて欲しいのですが 営業職で入社してます。4月に希望を1回だけだせます。 これでは厳しいでしょうか?

  • 配置転換・異動に関すること

    どなたかにアドバイスを頂きたくご相談致します。 会社の上司の対応に不安を感じます。 そもそもは、私が働いているチームでの人間関係が原因で異動願いを出したんですが、 上司は、今月(7月)から大幅に配置転換を考えているとの事でした。 ですので、配置転換が決まったとの報告を受けた後、 複雑な人間関係から解放されると思っていたら、 他チームの前任者から話しを聞いたら、勤務時間が私が今いるチームと違うと言われました。 私は、そんな契約内容が変わる話しは聞いてないので、 上司に、「家庭の事情もあるので勤務時間が変わるのは無理です」と断りにいきました。 上司は、「ちょっと、把握してなくて。だったら、今の時間のまま移動先で勤務したら?」と言われ、 上司に、「それは、同じチームの方に迷惑が掛かるし、中途半端なことは出来ないので辞めさせてほしいと言いました。そんな、配慮をしていただけない環境と元々の人間関係が厳しいので、最短で辞めたい。」と伝えたら、 上司は、「それは、社会人として無責任なんじゃないかな?」と言われました。 このままだと、水掛け論になってしまうので、「出来る限りのことはします。」と伝えて話しは終わりました。 これは、7月初日の話しの内容です。 それから現在まで、だいたい2週間くらい仕事してますが、 やはり、そんな環境で体調も良くなく自分でも無理してる感じはします。 私の考えでは、配置転換に際して労働者の継続のために必要な配慮を怠ったと思います。 ですので、無責任なのは会社側なのではないでしょうか? 配置転換を決める前に、勤務時間が違うけどどうする?とアナウンスがあれば事情は変わったと思います。 ここで、辞めてしまう私が無責任でしょうか? 無理なく辞めるには、どうしたらいいでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、ご意見頂けましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 教員の配置転換について

    お世話になります。 養護学校の教員(48歳、女性)から相談を受けています。 本人は、この仕事を学校卒業してからもう20年以上続けていますが、このところ、子供とのコミュニケーションがうまくいかないなどの理由から、この先、同じ仕事を続けていくことが困難だと感じています。 何度か退職をしたいと言い出したのですが、その都度、思いとどまらせてきました。 しかし、ここにきて、もう続けることが無理だと訴えています。 今、一度、休職を願い出て、自分自身でゆっくり考える時間を持ったらどうかとアドバイスしています。 ただ、休んだからといって、解決策が見つかるという確証はないので、どうしたものか悩んでいるところ です。 とにかく、一度、今の環境を変えさせてやるのがいいと思っており、いろいろ調べていたら、「2002(平成14)年に地方教育行政組織法が改正され、指導力に欠ける教員を教職以外の職種に配置転換できるようになり、現在、すべての都道府県教育委員会が配置転換制度をもっている」という情報をみつけました。 本人的には、もう教員を辞めたいと思っているのだから、この制度によって、他の職種に配置転換してもらうのがいいのではないかと考えています。 ただ、「指導力に欠ける教員」という定義づけがどういうことなのか、はっきりしないので、本人がこの制度に該当するのかどうか、不明です。 このあたり、いろいろとアドバイスいただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 配置転換について

    配置転換について これまで、10年以上やってきた仕事も落ち着き、これから拡大と考えていた矢先に配置転換です。一応抜擢らしいことは言われました。 これまでやってきた仕事は私が一番の古株で、それなりに愛着もあり頑張ってきました。 他の部署とは扱う商品も違うため、やりにくさもありましたが、大多数のほかの部署でのダメさも良くわかり、小回りも利く小さな体制でしたので好きに改善し、やれる範囲は全て自部署で片づけてきました。結果、商品も現在軌道に乗っています。 しかし、商品が異なるためか他部署からは全くこちらの頑張りもわからない様子で、直属の上司ですらここ数カ月で少しわかってきたと言っているほどです。 こんな世の中ですが、今自分のやっている商品は、この先若干上向き予想があり会社全体では体制強化の話もありました。 しかし、自分の居る部署では体制強化ではなく、私が異動となり実質減員。 この仕事をわかっていない誰かの判断で、組織変更されていることが原因と考えていますが、不透明な感じです。 そんな中、会社の上層部の中にはわかってくれそうな人も居るのですが、中間層をすっ飛ばしてそこに話をすると、波紋が大きい事は確実です。 会社のことを考えて、と言うと聞こえはいいですが、よくよく考えていくと結局は自信の現在の仕事への愛着と、他部署への反骨心が動機となって今の仕事を続けたいことに行きつきます。 また、もしも私が抜けた後にますます順調な展開になり、今まで目指していたような展開になったら・・・。種まきは終わり、収穫は立ち会えず・・・。その時、自分はこれから仕事を軌道に乗せなきゃいけない苦労をしょい込み、関連部署の人の教育もまた1からのスタート。などマイナス思考もよぎります。 私が感じている、これらってわがままなんでしょうか? 今なら配置転換前なので、上層部を使って自分のいいように立ち回るべきでしょうか? レアなケースで、具体的に書きづらいこともあり、わかりにくいかも知れませんが、経験を積んだ皆様から客観的にみてどうなのか、後悔しないためにも教えて頂きたいので宜しくお願いします。

  • 突然の配置転換、公的機関で解決できるでしょうか。

    毎回、同じような内容の質問で恐縮です。勤務先で配置転換を命じられました。 私は”一般職的な”雇用契約であったし、人事異動に同意する書面にサイン、捺印はしていません。 給与、労働条件は変わらないようなのですが、私はどうもその業務内容に携わる気がありません。 業務の引き継ぎということで、現在の私の職務を割り振ったようですが、私が決して同意しない 新しい業務内容の引き継ぎに関しては何ら言及されませんでした。 要するに私の仕事はなくなり、まるで辞めろ、と言わんばかり。 こういう場合、労働局それとも労働基準監督署どちらに相談した方がいいのでしょうか。 何卒、ご教示下さい。

  • 職場で配置転換どうやって頑張って良いか分からなくて

    30年勤めた会社を一時姑の介護で2年休職しました。 昨年復帰し、元のポジションに戻りましたが、先月配置転換で違うポジションに移りました。 自分の連休もあり、昨日で2日仕事しましたが、男だらけの職場で、何をどうやっていいか分からず、 凄い神経使いました。 慣れないところで神経使うのは分かるのですが、どうやって頑張れば良いのか、考えれば考えるほど暗くなって、悲しくなってきます。 長い人生送り若い人に自分から諭さなければならない歳なのに恥ずかしいです。 何か良いアドバイスあったらお願いします。

  •  うちの会社って、転勤について甘い方?

     うちの会社って、転勤について甘い方?  支店廃止に伴い、社員は全員 千葉に転勤辞令を出しているのですが 今後、数か月 もしくは 3年以内という文言がついています。  ただ、配置転換もありえるようです。  自分としては、事務をやってきて 工場に配置転換というのはちょっときついな~ (これは、どうなるかわかりませんが)  しかし、一般的な会社から比べるとかなり甘いほうなのでしょうか?

  • 仕事でミス多発で上司から配置転換を勧められた

    27歳男 現在、運転関係の仕事に携わっています。 この仕事に就いて、半年になりますが、ミスを同期入社の人間と比較して倍以上しており、上の人間から怒られてばかりいます。 ミスの内容も、頭では理解しているものの、体でついついミスをしてしまうものばかりです。最初のころは「焦り屋さん」で済んでいましたがさすがに、先輩(主任クラス)も呆れてしまい「この職業に向いていないので、配置転換しては・・・」と言われてしまいました。自分も向いていないのだなと思い込み、その上(部長クラス)に配置転換を願い出ました。 部長クラスの人から「もうちょっと自分のやり方を変えて、前向きに進みなさい」と言われました。 確かに私は、失敗→落ち込む→怒られる恐怖→失敗のスパイラルを繰り返していることが解りました。 しかし、それを現場の主任クラスに話したら「いや、それとは別、配置転換したほうがいい、信頼を回復するにはもの凄く時間がかかるよ、それはあなたの精神では俺の経験上不可能であり、後輩をたくさん見てきたけどこれほどミスを繰り返す人間は初めてだよ」ともいわれました。 そこまで言われてしまい、ショックで鬱気味にまで発展しました。しかし対処しても、ダメなら仕方ないかとも思いました。 でも根では自分は、今の仕事が好きで、続けたいです! その裏では現場の先輩からの信頼を取り返すには正直自信が持てないです。 配置転換して、新しいことを求めるか、まだ残留して頑張るか悩んでおります。

  • 国家公務員の配置転換

    地方、国家を含めて、公務員試験の受験を考えている者です。どこを志望すべきか判断するため、以下の事項に関して教えてください。 国家のII種以下の職員、具体的には農水省等の特定部署の職員が現在、なり手の少ない刑務官や入国警備官等の、これまでの業務と全然関係なさそうな職種に強制的に配置転換させられているというのは本当ですか? そして現内閣が「消費増税前の行革の推進」などと言っているので、こういう措置は農水省等にとどまらず、他省でも今後行われるようになるのでは? 解雇されないだけ民間よりマシだと思いますが、何年か続けてきた仕事から、いきなり公安関係の仕事(そもそも試験区分が違う)に換えられるのも、どうかと思うのですが……。

  • 不当な配置転換に対してどうあるべきか

    はじめまして、独身の30代、某大学事務職員の者です。 現在、精神疾患を患っており、まともな思考ができません。 ですから、皆様の適切なアドバイスを頂戴いただけたらと思います。 私は大学卒業後、幼稚園から大学までを擁する学校の高等学校教諭として採用されました。 採用試験は受けていません。親や大学の先生方からの強い縁故での採用です。 自分自身至らない所や、こまごました失敗は多々ありましたが、周りのサポートや、 いい生徒に恵まれたおかげで10年間何とか無事に過ごしてまいりました。 ところが、今年の3月6日、職場の長(校長)より呼び出され、法人職員への配置転換を命じられました。 私はその理由と異動先を尋ねると、「法人が決めたことだから自分には分からない」の一点張りでした。 職務規定には配置転換について記載されていますし、過去に異動した教員も何人かいます。 しかるべき理由と、異動先がきちんと説明されていれば、ある程度納得もできたでしょう。 しかし、何も条件が示されず、ただ異動しろでは納得などできるはずもありません。 私は、職場に留まる事よりもむしろ転職を考えました。 異動を告げられてから3週間以上がたった3月30日、法人の常務理事から呼び出されました。 人事についての話とのことでした。 私は退職を前提として話だけでも聞いてみようと思い、常務理事に会いました。 配置転換の理由以下のとおりです。 「あなたは、生徒とのコミュニケーションに問題があると聞いている、校長や教頭をはじめ今まで何人からか指摘があった。そこで、あなたを成長させるという意味で今回、法人の事務職員に異動してもらう。今回の異動先でいろいろ勉強し、学んだ結果は、やがてあなたが教員に戻ったときの大きな力となるはずだ。だから、今回の異動は決してあなたを不利にするものではない。したがって異動後も給与は教員だった時と同じにする。」 私は、教員として教壇に立つことが生きがいだったので、簡単にその環境が変わることを受け入れられるわけではありません。ですが、この不況化、新たな職を探すことも困難ですし、給与面を考えるとこのまま留まった方が得策であると考え、不満を押し殺し、異動を受け入れました。 新しい異動場所では環境が大きく変化しました。まず、勤務時間が異なります。当然ですが業務は全く別のものでした。自分はあまりパソコン仕事が得意ではなく、相当ストレスがたまってきました。何とか1か月乗り切り、4月の給与が支給されました。給与明細を見ると話が違うではありませんか。給与が激減です。手取りで5万5千円もの減額です。しかも、その額は自分が大卒後始めてもらった給与(手取り)より低いのです。これこそ納得がいかず、常務理事に直接交渉に行きました。すると常務理事は「給与が違うということだが、事務職と教員では給与体系が違う。しかし、事務職は残業代がつくからその辺で調整がとれている。ちなみに今回異動した●●さんも給与が10万近く下がっている」などという訳の分からない説明をしてきました。私は約束が違うことを猛抗議し、ローンを抱えた身なので、この給与では生活が苦しくなるいことを訴えました。常務理事は考えておくと言ったきり、現在までこの問題について無回答です。失敗したのは異動条件を書面でもらわなかったことです。口約束だったということが後悔です。 現在、異動してから4カ月以上たちますが、環境の変化によるストレスと、給与体系が異なったことで生じた私生活の変化の2重のストレスで神経失調となり、現在心療内科で治療を受けています。薬も服用し、診断書の発行も可能だそうです。薬を服用し何とか職場には行ってはいるものの、最近では同僚ともうまくいかず、仕事もまるではかどりません。(はかどらないというよりる気が全くない)本当は法人と争うことも考えました。しかし、縁故を下さった多くの方が争うことを否めています。ただ自分自身どうしても納得がいかず、今のままの精神状態ではこのまま続けていくことは難しいと思います。最近では人事にかかわった人物が自分の視界に入るだけで気分が悪くなり、汚らわしく感じます。 恩人たちは皆、口をそろえて現職場に留まって頑張ることを勧め、ユニオン系は法人と争うことを勧め、医者は退職することを勧めます。自分はどうするのが一番いいのでしょうか?全く分からなくなりました。思いつめて馬鹿な行動に走って、人生を棒に振る前に皆様の適切なアドバイスが聞けたらと思います。

このQ&Aのポイント
  • パソコンとBrother MFC-L8610CDWの接続に問題が発生し、突然印刷できなくなりました。Wi-Fiのリセットやドライバーの再インストールなど、様々な方法を試しましたが解決しません。ネットワークの設定や接続状況も確認しましたが、正常です。他のPCからは接続可能であることも確認しました。どうすれば問題を解消できるでしょうか?
  • 突然、Brother MFC-L8610CDWの印刷ができなくなりました。プリンターキューには出るものの、エラーが表示されて停止してしまいます。Bluetoothとデバイスの設定で「ドライバーは使用できません」と表示されています。Wi-FiのリセットやPCの再起動、プリンターの再起動、ドライバーのアンインストールと再インストールなど様々な方法を試しましたが、うまくいきません。IPアドレスの設定も確認しましたが、問題はありません。どうすれば印刷できるようになるでしょうか?
  • Brother MFC-L8610CDWの印刷が突然できなくなりました。プリンターキューには出力されるものの、エラーと表示されて印刷が停止します。Bluetoothとデバイスの設定で「ドライバーは使用できません」と表示されています。Wi-FiのリセットやPCの再起動、プリンターの再起動、ドライバーのアンインストールと再インストールを試しましたが、うまくいきません。IPアドレスの設定も確認しましたが、問題はありません。どのようにすれば印刷できるようになりますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう