• ベストアンサー

役員の歩合給について

役員(平の取締役)に基本給と歩合給を支払っているのですが、歩合給の方の仕訳をどうしたらよいかわからず困っています。 歩合給の中身は役員としての経営的な仕事ではなく、会社の中の一事業として個人が直接働くことによってたった売上から、費用を指し引いたものに一定の率を掛けたものです。 なお、当方は有限会社です。 この場合、この役員は「使用人兼務役員」となりうるのかどうか、なりうるならば、損金扱いとしての仕訳ができるということなのですが、そうならば仕訳は「役員報酬」でいいのか、それとも「使用人兼務役員報酬」なのか、「給与」なのか、別のものなのかを知りたいです。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>「兼務役員」であるかの条件は・・・証明するために何か役所に提出・・・ 満たしていれば税務署への提出はないと思いますが・・・ >弊社には一般社員がおらず・・・ 一般社員がいた場合でも同一基準で支給するということが証明できる書類があれば大丈夫でしょう。 >過大か否かの判定をするのは税務署・・・ はい、その通りです。 >過大だった場合は役員賞与扱いになり、そうでなかった場合は役員報酬扱いになって源泉所得税・・・ 役員賞与であろうがなかろうが、源泉所得税を徴収することになります。 >役員賞与は非課税であるとのことで、源泉徴収した分は税務署に納めておりません。 支給される側からすれば賞与であろうがなかろうが、非課税というのはあり得ません。 従って、会社は源泉所得税を徴収し次月の10日までに税務署へ納付せねばなりません。 >同一人物に対する報酬でも仕事内容によっても >「役員報酬」と「外交員報酬」のように分けたりするものなのでしょうか。 はい、報酬の支給内容によっては分ける必要があります。 歩合給が「外交員報酬」であるためには、 その職務を遂行する経費を本人が負担しているかどうかです。 もし交通費等を別途、会社が負担している場合、 その報酬は「外交員報酬」ではなく「役員報酬」になります。 お話を伺っているとどうも「役員報酬」ではないかと思うのですが・・・ 上記のことを踏まえて、もう一度税務署に確認していただきたいのですが、 匿名で別の税務署でも確認すればベストです。 ただ、最終的な判断は管轄の税務署になります。 すみません、最初のご質問に答えていなかったですね。 仕訳について、役員賞与と認定されなければどちらも損金に算入できますから、 「役員報酬」「使用人兼務役員報酬」を一つにまとめでも問題ないかと思います。 ただ、パッと見て毎月変動しますので、 不審に思われがちですのでわけてもかまわないと思います。 分けるということを考えれば「役員報酬」と「役員賞与」とに分けた方がいいですね。

uretabiwa
質問者

お礼

ご丁寧にお答えいただき、本当にありがとうございます!これで確信が持てました。 すばらしい回答をありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは。 まず確認しておきたいのですが、兼務役員であることが前提です。 それであれば、一般社員と同一基準で、なおかつその方個人の成績であれば、 役員報酬に該当します(統括するグループの合計は不可)。 但し、イコール損金算入ということにはなりません。 基本給と歩合給を合計したところで、役員報酬として過大か否かの判定をすることになります。

uretabiwa
質問者

お礼

他にもいろいろ調べてみて、「役員報酬」でいけることがわかりました。お力添え、ありがとうございました。

uretabiwa
質問者

補足

回答ありがとうございます!! 「兼務役員」であるかの条件は満たしていると思うのですが、それを証明するために何か役所に提出しなければならないものなどがあるのでしょうか。 また、「一般社員と同一基準」という表記ですが、弊社には一般社員がおらず、その業務を行っているのはその役員一人なのですが、その場合はその支払い率などを明記した書類があればよいということになるのでしょうか。 成績は完全に個人のものです。 「基本給と歩合給を合計したところで、役員報酬として過大か否かの判定をする」のは税務署が行うのでしょうか。もしそうならば過大だった場合は役員賞与扱いになり、そうでなかった場合は役員報酬扱いになって源泉所得税を払わなければならないのでしょうか。 ちなみに以前、税務署で質問してみた時にはこのパターンは「毎月決まった金額」ではないから「役員賞与」になるといわれました。それで、役員賞与は非課税であるとのことで、源泉徴収した分は税務署に納めておりません。しかし、今日改めて税務署にきいた時には「外交員報酬」になると言われました。同一人物に対する報酬でも仕事内容によっても「役員報酬」と「外交員報酬」のように分けたりするものなのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

役員に対する歩合給が、使用人と同様の支給基準であるならば、その支給額は役員賞与にはならず、役員報酬として取り扱われますから、損金算入が出来ます。 下記のページと参考urlをご覧ください。 http://www.ne.jp/asahi/business/forum/page056.html

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/renketsu/08/08_02_04.htm
uretabiwa
質問者

お礼

他にもいろいろ調べてみて、「役員報酬」でいけることがわかりました。お力添え、ありがとうございました。

uretabiwa
質問者

補足

回答ありがとうございます! さっそく参考URLから法人税基本通達を見てみたのですが、9-2-15にある「使用人に対する支給基準と同一の基準によっているとき」とありました。 弊社には一般社員がおらず、その業務を行っているのはその役員一人なのですが、その場合はその支払い率などを明記した書類があればよいということになるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 役員への歩合について

    以前役員の報酬について質問したものです。 今回もその延長の質問になるかと思います。 以前使用人兼務役員について教えていただきました。 http://www.taxanser.nta.go.jp/5205.htm (1)社長といっしょに立ち上げた人間が(全くの他人なんですが)10%の株式を有しています(取締役となっています)。この場合使用人兼務役員となれるのでしょうか?(ちょっと上のURLを読んでもそこまで判断できませんでした。) (2)といいますのも、この取締役には基本給プラス歩合給を払う予定なのです。ある方から聞いたのですが使用人兼務役員なら可能だけどそうでない場合はいけない(ということは賞与扱いということなんですよね?)と。これって本当なのでしょうか? (3)最後に(2)で可能なら、そういう形態で支払う上で何かそろえておかなければならないもの、注意しておくべきことがありましたら教えてください。(例えば役員に関する報酬の規定を作成しそこに明記しておかないと歩合部分は役員賞与になるよ、とか。)

  • 役員報酬について

    はじめまして。有限会社の役員一人の会社で役員報酬の決め方がわかりません。教えて頂ければ幸いです。また、取締役が「取締役財務部長」「取締役工場長」のように、部長などを兼務する場合がありますが、こういう場合は、一般に「使用人兼務取締役」と呼ばれ、取締役としての「報酬」以外に、使用人としての「給与」を支給されることになります。この場合の給与」については株主総会の承認は必要ありません。とありますが、役員が一人なので社長が使用人兼務取締役となれるのでしょうか?営業業務をかねております。どのようにすればよいかわかりませんので、なにとぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 使用人兼務役員の給与について

    よろしくお願いいたします。 僕は、役員に対する給与の解釈について 役員報酬=定期同額=事前確定届出以外の賞与は損金不算入 と解釈しています。 使用人兼務役員に対する給与は、役員報酬とは異なるのでしょうか? 定期同額でなくてよいのか、賞与はどうなるのか、 いまいちよく分かっていません。 謄本では、取締役とある役員にも、使用人兼務役員として 扱えるのでしょうか? この場合、 ・役員報酬で処理するべきなのか ・給料で処理するべきなのか ・賞与は損金算入できるのか ・科目内訳書(役員報酬)に記載すべきなのか すみません、どなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 使用人兼務役員になれますか?

    本当に小さな会社(役員2人=株主もこの2人で、従業員なし)なのですが、1人は使用人兼務役員という取扱いにしております。実態はまったくの(他人)使用人で、形だけ登記簿に(平)役員として載せたような感じです。この場合でも法人税の取扱いとしては使用人兼務役員として取り扱ってよいのでしょうか? この使用人兼務役員については、役員報酬部分を月10万円(定額)、使用人部分を月20万~40万円程度の歩合給制にしようと思っております。この歩合給部分は毎月変動しますが、使用人部分として費用計上しても大丈夫なものでしょうか?また、年2回は使用人として賞与も支給しようと思っております。 (また、上記の判断で関係あるかどうかはわかりませんが参考事項として、株主としては、代表取締役が80%、使用人兼務役員が20%保有という状況です)

  • 使用人兼務役員の報酬の仕訳

    使用人兼務役員に報酬を支払った場合の仕訳なのですが、使用人部分に対する給与は「給与」、役員部分に対する報酬は「報酬」と、分けて仕訳するのでしょうか?それとも合計で一括して「報酬」で構わないのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 使用人兼務役員

    私、ひとり役員の有限会社を経営しています。 私を「使用人兼務役員」として扱うことはできるのでしょうか。 本を見ると社長はダメな様ですが、大企業ならともかく、私の場合は実質は登記上取締役になっているだけなのですが。 また、ひとり役員で「取締役」は税務上の社長に該当するのでしょうか。 変な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 役員報酬と社会保険等に関して

    役員報酬と社会保険等に関して教えてください。 有限会社で代表取締役をし、新たに株式会社を設立して取締役に就任した場合(奥さんが代表取締役になります)、有限会社で社会保険に加入しているのでどのような扱いになるのでしょうか? もし、役員報酬として支払う場合どのようなかたちになるのでしょうか?例えば、役員報酬月額200万とした時の処理の方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 使用人兼務役員の扱い

    法人税では役員の給与は損金算入に制限があるんですよね? じゃあ、使用人兼務役員の給与はどういう扱いになるんでしょうか?損金算入でしょうか? それと、役員と使用人兼務役員と使用人の違いがよくわからないので簡単に教えてください。

  • 役員報酬一部損金不参入のQ&A

    私の場合、役員報酬一部損金不参入は影響しますか? これから株式会社として登記するものです。 現在は売上1500万程度の1人事業主です。 登記は代表取締1人会社です。 資本金は数百万、給与は500万~1200万程度に設定する予定です。 役員報酬一部損金不参入がわからないのですが、私の場合はどのように関係するでしょうか?また、役員報酬一部損金不参入についてわかりやすく解説頂けると助かります。

  • 会社の役員報酬

    私は都内で去年秋に有限会社にして現在私だけが社員です。その前は個人事業主でした。 去年からたいして儲けていないくてあまり収入がありません。役員報酬らしいものも実質的には受け取っていません。この有限会社の資本金300万円は 去年の夏にまとまって入金されたものです。 現在は赤字ではありません。ボチボチ暮らしていける程度の黒字です。 そこで、本題ですが、私の去年の役員報酬を多めにするか、少な目にするかということですが、 役員報酬は毎月一定なので、30万円もらったことにすると4ヶ月で120万円報酬をもらったことになり、その間の会社は、未払いになります。 少な目に15万円とか申告すると、去年の収入が黒字(合計500万円くらい収入があった)なので、税金を払う必要があるかもしれません。 税金を払うのがイヤなのではなく、今年の秋の決算に未払い金(自分の役員報酬)が多いとどうなるのか? などを知りたいのですが、15.30いずれにしても、実際は、役員報酬は支払われていません。 どのようにすればいいのでしょうか? 1.去年の大雑把な売り上げ 500万円 2.去年の秋に有限会社で開業 3.実際の役員報酬は0円 4.今回確定申告で個人事業主と、有限会社の取締役の処理で困っている。 5.15万円にすべきか30万円もらったことにすべきか?