• ベストアンサー

球の回転の良さ・キレ・伸びって何?

mokyumokyuuの回答

回答No.3

直球の場合は初速(ピッチャーからボールが投げられた直後のボールの速度)と終速(キャッチャーにボールをキャッチする直前の速度)の差が少ないボールがキレのいいボールと言われるのではないかと思います。 変化球の場合はボールの変化の度合いが大きいボールのことでしょうかね。

関連するQ&A

  • 球のキレとは?

    野球中継を見ていて例えば 巨人の「上原投手は直球にキレがありますね」 などと解説者の方が言いますが私にはテレビ画面上で見て 球がキレているのかどうか判断がつかないのですが皆さんは どこを見て球がキレているのかいないのかの判断をしている のでしょうか? ただ左投手ならば私にも判断できます。 工藤公康投手や大野豊、今中投手などは凄いストレートを投げている なと私にも理解できますが右投手の場合は判断が出来ません。 回答宜しくお願いします。

  • (再)球のキレとは?

    前回にも球のキレについて質問した者ですが もう1つ疑問が出来たので再度、質問しますが 宜しくお願いいたします。 野球中継を見ている時に、ある打者がバックネット裏後方 に勢い良くファウルを打ったのですが、その場面を見て解説者が 「バックネット裏に勢い良くファウル球が飛ぶのは投手の球がキレ てる証拠です」 と言っていたのですが、もちろんボールの下を叩いているので後方 にファウルになったのは分かるのですが「勢い良く」と言うのは何か 球のキレに関連があるのでしょうか? 仮にプロ野球投手の平均と言われる初速140km・終速133kmの 速球でもボールの下を叩けば必ずバックネット裏に「勢い良く」 球が飛ぶと言えるのでしょうか? あるいはキレのない球では、ボールの下を叩いたとしても 「勢い良く」バックネット裏後方に球が飛ぶ事はありえない。 と言って良いのでしょうか? あまり物理の事が詳しくなく良く分からないです。 どんな意見でも構いませんので 申し訳ありませんが回答宜しくお願いいたします。

  • 球の勢い/球のキレ

    僕は高校生です。僕は個人的に西武の松坂投手と、同じく西武の豊田投手が大好きです。 松坂投手は球のスピードはあるとは思うのですが、テレビで見ているとあまり球に勢いがないように思います。 松坂投手の150km/hよりも中日の川上投手の142km/hの方がズシッとした球がいっているように思います。 やはり球の速さよりの球の勢いというか重さのある球の方が打者には打ちにくいはずです。 そこで、あのようにズシッとした球を投げるにはどのようにすればいいのでしょうか? 次に豊田選手のフォークボールを見ていると何かこう惹かれる物を感じます。あのように打者付近で急に落下するフォークボールのように、打者により近いところでボールを変化させるにはどうしたらいいんですか? できるだけ詳しくお願いします。

  • 球の『キレ』とは?

    スピードはそれほど無いけどキレがあるとよく聞きます。 バッターからすると、スピードガン以上に速く感じるとか。 そもそもキレのある球とは、どういった特徴のある球なのでしょうか。 あるいは、150km/h以上出ているのにキレのない球とはどういう球なのでしょうか。

  • 重い球 キレのある球 などなど

    重い球やキレのある球やノビのある球を投げるにはどうしたらいいですか? 理論よりコツみたいなものを重視でお願いします

  • 球のキレとは?

    野球中継を見ていると解説者の方がよく 「球速は140キロですが、キレのある球を投げているのでそうは打てないでしょう・・」とか、 「150キロ近い球速が出ていますが、球にキレがないから打たれる・・」というのを耳にします。 そもそも「キレ」ってなんですかね? 目で見て認識できるものなんですか? 素人考えでは「150キロは140キロより速いのは事実で、やっぱり速い方が打ちにくいでしょ?」って考えてしまうのです。。 こんな私ですがお教え頂けるならお願いします。

  • 球の切れ

    具体的に、「球の切れがいい」とはどういうことでしょうか?

  • ストレートのノビとキレについて

    よく解説者がストレートのキレがいいというのを聞きます。 たぶん手元で球がビッと伸びることを表しているんだと思いますが、でもそれはストレートのノビがいいというのではないのですか? ストレートのノビとキレはどう違うのでしょうか? お願いします!

  • 球切れ電球について教えて下さい

    いつもお世話になっております。 球切れの電球を外さずに電源を入れると電気代は掛かるのでしょうか? 具体的には3個電球がついてるうち1個球切れで、球切れ電球を外せば電気代は得するのかどうかです。

  • 投手の投げる球の重さ、軽さについて

    投手の投げる球で重い球、軽い球と言いますが、あれはどういうことを言うのでしょうか? 以下が私の認識です。 重い球は回転率が低い分、とらえられたときの反発が少なく比較的飛びづらい。回転率が低いためキレがなく空振りをとりづらい。 軽い球は回転率が高い分、とらえられたときの反発が多く比較的飛びやすい。回転率が高いためキレがあり空振りをとりやすい。 ただ、中には球に重いも軽いもないと言う人もいるんですよね。 実際どうなんでしょうか?