• ベストアンサー

水彩紙ってどれがいいですか

hiroko771の回答

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

↓でも

参考URL:
http://www.yumegazai.com/owners/yumegazai/beginner/water.htm
mamelight
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず、荒目か中目か、とかで どれにしようか、見てみようと思います。

関連するQ&A

  • 水彩紙とケント紙について

    今度、イラストコンテストに参加してみようと考えています。 このコンテストでは、A4サイズのイラストが応募条件です。 私はいつもSMサイズのブロックを使っているので、 A4以上の水彩紙ブロックを探していたのですが… ケント紙のブロックA4で、 水彩紙よりも数倍安いものを見つけてしまいました。 ケント紙に水彩は紙がぐにゃぐにゃになると 聞いたことがあるのですが… ブロックなら大丈夫でしょうか? それとも、ちゃんと水彩紙を買った方がいいのでしょうか?? おこずかいが少ないので、できれば安くすませたいのですが… (ケント紙ブロック→ ミューズ ケントブロック KL-5744 A4) ご返答よろしくお願いします!!

  • ケント紙に水彩で絵を描く際のたわみについて

    ケント紙に水彩画を描こうと思っています。ケント紙指定なのですが、以前、ケント紙に水彩で描いたときに、紙がたわまないようにケント紙の四方をドラフティングテープで留めて着彩したのですが、それでも紙がたわんでしまいました。たわみを最小限に抑えたいのですが、何かもっと良い方法はあるのでしょうか?水ばり以外で何かありますでしょうか?皆様のお力を貸してください。宜しくお願いします。

  • 水彩でケント紙に絵を描く時の紙のたわみについて

    水彩画を描こうと思っています。ケント紙指定なのですが、以前、ケント紙に水彩で描いたときに、紙がたわまないようにケント紙の四方をドラフティングテープで留めて着彩したのですが、それでも紙がたわんでしまいました。たわみを最小限に抑えたいのですが、何かもっと良い方法はあるのでしょうか? 皆様のお力を貸してください。宜しくお願いします。

  • コピックと透明水彩の相性についてなのですが・・・。

    ケント紙にコピックで色を塗った後に、仕上げとして透明水彩(使う紙はケント紙なのでOX GALLも使いました。)で肌の影(オレンジ)と頬の火照り(ピンク)などの細かいところを薄く塗り重ねましたがなかなかきれいな色に仕上がらず、にごった色になってしまいます。 使う紙をスケッチブックにして同じことをしましたがコピックを塗った上で透明水彩を使ってもどうしてもにごった色になります。 これは、コピックと透明水彩は同時に使うべきではないと言うことなのでしょうか。 また、透明アクリル絵具でも上記と同じことをしたいのですが、コピックと透明アクリル絵具ならきれいな色塗り重ねられるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 水吸収がよい水彩紙探してます。

    水吸収がよい水彩紙探してます。 ワトソン荒め、アルシュ荒めを使用経験あり その他、何かよい紙をご存知の方がいましたらお教えください。

  • 水彩紙について

    ケント紙や、コットマン水彩紙は、数年で黄ばみ、カビが 生えるというのは本当でしょうか?

  • 水彩とペン画に耐える紙の事と、Kgの表示

     これまでコピー用紙で絵を、ペンや水彩をつかっていたのですが(漫画絵)、ペンを使うとすぐに毛羽立つし(これは他の紙をためしていないので自分が下手なのかもしれません)、水彩を使ったらしわくちゃになって見るも無残になりました。  ケント紙などを使用する方がよいと思いました。もしくは、漫画用の方がいいのではないかとも思いました。漫画用の紙は、水彩に使用しても平気でしょうか?あと、ケント紙ではペン画はかかないのでしょうか。  あと、もう一つ、紙を調べていて疑問に思ったのですが、紙に135kgとか110kgと表示されているのですが、これは何のことでしょうか。「110kgの方が使いやすい」とか言っている人もいたのですが、これはどういった単位なんでしょうか。10000枚あたりの重さとかでしょうか?

  • 水彩画用紙の表面の見分け方

    水彩画用紙の表面は刻印を透かして 文字が表になっている方が表なのでしょうか? 購入した紙は アルシュ ワトソン Bresdin等です。 どちらに描けばよいのか分かりません。 色々と検索をかけても、それらしきことが 書かれていないということは、 裏と表はどっちでも良いのでしょうか?

  • スケッチブックで水彩 

    今趣味でスケッチブックに水彩で絵を描いています。 私は水を筆にたっぷり含ませてにじみのような表現をよくやるのですが、次のページや後のほうのページの隅のほうに絵の具がついてしまったり、 描いているページの裏のページに絵の具がついてしまったりしまいます。 みなさんはどうしていますか? 専用の下敷きなどがあるのでしょうか よろしくお願いいたします

  • 処理落ちしない、しにくい水彩イラストが描けるソフト

    タイトルの通りです。 現在ゲーミングPC23万程度のものを使ってるのですが、それを用いてもクリップスタジオの水彩系でにじみのあるものを使うと処理落ちしてしまい思ったような描画ができません。 明らかにスペックの問題ではないと思っています。 他の油彩や鉛筆などではそこまで感じないのですが、水彩だけどうしてもストレスです。 私はにじみが好きなので、不透明水彩などのツルツルしたものではなく、しっかりにじんで味のあるアナログに近い水彩の描画をしたいのですが、有料でも構わないので処理落ちせず水彩のにじみがしっかり出せるソフトを教えて欲しいです。