• 締切済み

新外付けHDDを増設しました。なぜかいきなり落ちるのです。

 先日、外付けHDDを買って取り付けました。  説明書に書いてあるように、OSを立ち上げてあらかじめ電源を入れておいたHDDとケーブルをつないで、いざフォーマット。  と思った矢先、ぷちっ、という音がして画面がブラックアウト。PCに電源を入れたときのようにメーカーのロゴが現れ、OSの再立ち上げ。  おかしいと思いながらもそのままOSを立ち上げ、スタートアップも済み、さあ今度こそフォーマット、と思ったときにまた音がしてブラックアウト。以下同文。  ケーブルを外して立ち上げると、何も不具合が起きないことから、PCと外付けHDDを繋いだことがこの現象の原因であることは明らかなのですが・・・。  電源の問題かと考え、いろいろと別電源にしたりしましたが結果は同じでした。  そして今はなぜか普通に動いています。その原因は不明です。唯一前と違うところはHDDとPCの間隔を20cmほど空けたことで、それ以外には何も変わっていません。  そして、たまに前述のブラックアウト→再立ち上げが起きます。  過去ログやメーカーのFAQにを調べても同じような現象は(自分の見た限り)載ってなく、非常に困っています。  どなたか対処法・原因についてご存知の方、または同様の経験をお持ちの方は御一報くださればありがたく思います。 スペック一覧  PC       DELL Dimention900  件の外付けHDD Logitec IEEE1394HD LHD-H60F  ケーブル     同梱のIEEE1394ケーブル(6ピン⇔4ピン)  IFC    BUFFALO 1394INTERFACE IFC-IL3    

  • Tyau
  • お礼率30% (4/13)

みんなの回答

  • i-harada
  • ベストアンサー率22% (56/252)
回答No.3

i-haradaです。 買ったばかりならサポートセンターで聞いてください。 それが一番手っ取り早いし的確と思われます。 そして、「こういう・・・・・症状で初期不良と思われるので交換して欲しい。」 といえばすぐ対応してくれると思います。 購入してすぐそんな症状のままずっと使用するのは不安でしょう? せっかくメーカー製を購入されたのですから。(メーカー製を購入された方の特権です。遠慮なくどうぞ!)

Tyau
質問者

補足

ご返事、どうもありがとうございます。 そうですね。IFCとHDDどちらにも聞いてみたいと思います。

  • pussyfoot
  • ベストアンサー率28% (39/138)
回答No.2

Hど取り付けていない状態でOSを起動してIFCのIRQが競合(!マークがついていないか)を確認してください。 競合していれば、競合を回避してください。 とりあえず、そんな事しか思いつきません。 ちなみにOSの種類は?

Tyau
質問者

補足

 OS書くのを忘れていました。2kです。  それと競合はありませんでした。返答どうもです。

  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.1

んー、私も電源関係が怪しいような気がします。 が、機械も外付けですし、既に電源対策も試されたとのことですんで、他の可能性ということであれば、IFCのドライバが難有りなのかもしれませんねぇ。 メルコのサイトに行って、ドライバのアップデートがないか確かめてみるのもいいかもしれません。 あるいは、IFCや接続ケーブルをもう一度きちんと刺し直してみるとか… 自信度は、ほぼゼロです。

Tyau
質問者

補足

 IFCの接続不良は私も考えてみまして、二度ほど確認し、その都度しっかりと付け直したつもりです。ケーブルの接続不良は、ブラックアウトするたびにしっかりと差しなおしていますので、大丈夫だと思います。  メルコにいってみようと思います。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外付けHDDについて

    外付けHDD: BUFFALO HD-IU(IEEE1394/USB1.1) PC:Power Mac G4 OSX10.4Tiger 外付けHDDのIEEE1394の電源が落ち、マウントしなくなりました。 PC側6ピン→外付けHDD側4ピンで繋いでいました。USB1.1の方はマウントします。 6ピン同士で繋いでも電源は落ちます。(6ピン同士繋いでもOKなのかよく解りませんが…) 外付けHDD IEEE1394のボード?ケース?だけ交換などはできるのでしょうか? PC初心者なので上手く伝わらないかもしれませんが何方か良きアドバイスお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDDを増設してOSを再インストールしたいです。

    問題が発生したので、OSの再インストールをしようとおもいます。 OS:Windows Vista Home premium 32bit HDD:500GB + 外付け320GB まず、バックアップはDVDと外付けHDDに行ったので、内臓されているHDDは フォーマットします。最初は、このままクリーンインストールする予定でしたが、バックアップしてる時にHDD増やしたほうがいいと思いさらに1TBのHDDを追加する作業が加わりました。 教えていただきたいのは ・現在ローカルディスク(C:)になっているこの500GBのHDDをデータ用に ・新しく増設する1TBのHDDをシステム用(これにOSを入れたいです) 自分のPCはBTOで、mouse computerのものです。 ついてきたOSのディスクには、ひとつのPCになら何回かOSを再インストールすることができると書いてあったので、今回のように 新規HDDにOSをインストールすることは、新しくOSを買わなくてもできるのでしょうか? また、今回初めてHDDの増設と再インストールインストールをするので 手順を教えていただけると助かります。 今、自分が考えているのは 500GB(古)をフォーマット→PCから古いHDDを外す→1TBHDD(新)をPCに取り付ける→1TBHDDにOSをインストール→500GBHDDを取り付ける。 これでOSが入っているHDDは新しいものになり、古いHDDはデータ用として使える。 と考えてます。何か間違っていることなどありましたら指摘おねがいします。 あとマザーボードにはSATA4と、SATAケーブルを差し込むところが1つのこっているので、そこに新しいHDDをつなげようと思ってるのですが。 電源について、今現在使っている古いHDDにつながってる電源のケーブルは 一番はしっこのところ(わかりにくいかもしれませんが、 ----Т----¬    ↑中間 ↑最後 こんなケーブルで、最後のところが今HDDに刺さっています。 新しいHDDはこの中間のところをつなげて電源を供給すればいいのでしょうか? 最後に、申し訳ないのですがこのよほど貧弱な電源でないかぎり、このようにHDDを追加して電源不足になるということはないと考えていいのでしょうか? 長く、雑な文章ですみません。回答よろしくお願いします。

  • HDDのデバイスエラー?

    メルコの外付けHDDのDIU2-B160GをIEEE1394 Network Driver Ver2.0のドライバで接続しました。 動画を15Gぐらい保存したあたりから、500Mぐらいの動画をHDDの中で再生しようとしたり、Cドライブにコピーしようとすると「Unsafe Removal of Device」とエラーが出て外付けHDDのドライバの認識が消えてしまい、エラーになる現象が出てきました。 HDDのスイッチを一旦切って入れ直すとまた認識されます。 100Mちょっとの動画までだと再生もコピーも出来ます。 何が原因でしょうか? ウインドウズメディアプレイヤーのエラーメッセージには「システムに装着されたデバイスは動作していません」と出ます。 IEEE1394 Network Driver Ver2.0はPCにもともと入ってました。IEEE1394カードもそうです。 PCのスペックはペンティアム(3)667M・メモリ64M・ウインドウズ98SEです。 IEEE1394 の接続コードは4ピン:6ピンコード使用してます。PCが6ピンでHDDが4ピンです。

  • 外付けHDDを内付けHDDにしたのですが...

    こんにちは。お世話になります。 最近、自作でデスクトップPCを自作したところ、今まで外付けで使用していたHDDを内付けにして利用しようと考えました。 システム用のディスクとは別にデータディスクとして利用しようと考えていたので、何も考えずにスレーブに接続し(ジャンパピンもスレーブに設定してから)そのまま認識させようとしたところOS上でフォーマットをするように指示が出ました。 あわてて電源を落とし、再度外付けでデータを抜き出そうとしたところ同じくフォーマットするように指示が... おそらく内付けした際に、支障があったようでデータそのものには何も無いようなのですがディスクの認識が変になってしまったようなのです。 そこで、今まで外付けにしていたHDDの中のデータを抜き出すためにはどうすればいいでしょうか?OSはWindows XP プロフェッショナルです。 今まで外付けにしていたHDDをフォーマットして、データ復旧ソフトを利用する以外に何か手立てがあればお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • HDD増設したら電源が入らなくなってしまいました(;;)

    自作PCをつくってもらいまして、 ずっと快適につかっていたのですが、 今100GBのHDDを積んでいたのですが、 250GBがあまっていたので、増設しようとしましてケースを開けて 付けてみたのですが、4ピンの電源コネクタとIDEのケーブルをつなげて電源をいれてみてもうんともすんともいわなくなりました。 4ピンの電源コネクタとIDEのひらべったいケーブル以外に もうひとつ小さいコネクタがあるのですが、 どこにさせば良いのか、忘れてしまってこまっています。 おそらくこの小さなコネクタを正しい位置にさせば 電源がはいると思うのですが、、、、、。 わかりやすいHPなどありましたら、 教えて頂きたいと思います。

  • 外付けHDDの6ピンコネクタ

    2度目の質問ですが、何方かアドバイスの程宜しくお願いします。 使用PC:Power Mac G4 OS X 10.4.11(QuickSilver)800MHz メモリ768MB SDRAM 外付けHDD:BUFFALO HD-M320IU2-WH コネクタは、6ピン・4ピン・USB2.0の3つあります。 外付けHDD付属の4ピン/6ピン(PC側6ピン)ではマウントするのでが、6ピン同士ではマウントされず電源が落ちます。 特別な原因があるのでしょうか?何方か良きアドバイスお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • このようにHDDを増設できるか

    スリム型のデスクトップPC(いわゆるロープロのタイプ)を、VistaとXPの計2台使っています。2台とも蓋を開けて、中が丸見えの状態にしています。 VistaはSATA、XPはIDEのHDDを装着していますが、それとは別に、SATAとIDEのHDDが何台か余っています。 そして、「内蔵HDDを外付けにするための電源アダプタ」も、SATA用とIDE用の両方用意してあります。 ここで質問なのですが、 PCのマザーボードにHDD用のケーブルを増やして、余ったHDDを増設(スレーブというんでしょうか)することは出来るのでしょうか。 PCの蓋は開けてあるので、ケーブルを完全に外に露出させる形での使い方を考えています。HDDも当然、外付けとして使います。 以上です。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの接続についてまた迷っています。

    外付けHDDを接続しようと思うのですが、IEEE1394(4ピン)とUSB2.0ではどちらが良いのでしょうか。またIEEE1394は4ピンと6ピンで何か性能に差があるのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 外付けHDDを全部認識しない

    バッファローのDIU2-B160Gという外付けHDDをIEEE1394で1つ接続してます。 PCのスペックは98SE・ペンティアム3の667・318M・内蔵20Gです。 149Gまでは認識してるのですが、残りの11Gが認識してません。 このHDDはFAT32でフォーマット済みということだったので、買ってそのまま使ってます。IEEEはPCに元々付いていたものです。 120Gの壁というものがあるそうですが、そういうことを考えれば、これ以上認識させるのは無理でしょうか? それともフォーマットをちゃんとやらなかったのがいけなかったのでしょうか? また、この外付けHDDを接続してから、PC内のファンがPC稼動の間ずっと回りっぱなしで五月蝿くて仕方ないのですが、負荷を考えると仕方ないのでしょうか? 以前は回りっぱなしではありませんでした。 不思議なのは、外付けのスイッチを切っていてもこの状態なのです。 なお、外付けの電源はコードとスイッチが付いてるのでPCとは違います。またPC自体、発熱がすごいわけではありません。

  • IEEE1394について

    外付けのHDDの購入を検討しています。IEEE1394を使用してデイジーチェーン接続を考えています。 インターネットでHDDを検索して適当なHDDをみつけました。付属のケーブルをみるとIEEE1394(Beta9ピン-Beta9ピン)、IEEE1394(6ピン-6ピン)さらに別売りのケーブルで(6ピン-4ピン)もあるようです。これらのケーブルはどう違うのでしょうか?どのように使い分けられるのでしょうか?

専門家に質問してみよう