• ベストアンサー

loveとlike

こんにちは まったく英語の知識の無い私ですが ふと疑問に思ったので質問します。 LOVEにはingが付きますよね? でもlikeには付かないのでしょうか? 見聞きしたことがないので・・・。 暇な人がいましたら教えてください。 ちなみに、loveには過去、過去分詞はあるの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kaz-N20ez
  • ベストアンサー率30% (56/184)
回答No.6

その昔、 "I was made for loving you baby" という歌がありましたね。ingをつけることが求められるような構文(たとえばこの歌のように)で、ingがつくことはあっても、現在進行形として loving はあまり聞いたことがないように思います。 loving といえば、 a loving daughter 愛情深い(優しい)娘 というように形容詞 liking といえば、#5の方の例文のような「好み」という名詞 と私には聞こえます。

hammy
質問者

お礼

有難うございます。 辞書と同じ回答でした(笑) 昨日帰ってから高校時代の辞書を引っ張りだして 調べてみました。 loveにはing形は無いと記載があり、別途 lovingがあり、「形容詞」と書いていました。 同じく、likeも見てみましたがこちらもing形は無い とのこと。しかし、こちらにはlikingの説明は 有りませんでした。 口語ではlikingもありなのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.5

NO4を書いた者です。 >My liking is readimg a book 「私の今好きなことは今本を読んでいることです」 と訳すのでしょうか(笑) 私は、「私の好きな事は、本を読む事です」という意味のつもりで書きましたが、英語を忘れてしまっていますね。 >逆に、「私は今あなたが好きです」は I am liking for you とはできないってことですよね。 どうすればいいのでしょうね? この場合は、I like you. だけでよいと思います。 英語の辞書を引っ張り出して調べたところ、likeの進行形は無いとの事。

hammy
質問者

お礼

わざわざ辞書まで引っ張り出していただいて 有難うございます。 考えてみれば、状態を表す動詞ということなので 進行形ということですね。 馬鹿を言ってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.4

高校時代、赤点ばかりだった者の言うことですから、おかしいかもしれませんが。 「loving」って動名詞だったと思いましたが、間違っていますか? I love you は、私はあなたを愛しています。 I am loving for(to) you は、私は今貴方を愛しています。 I am loving は、私は今恋愛をしています。 と、訳すのだと思っていましたが。 この場合の「loving」は、名詞として使われている動名詞だと思いますが。 like の場合、 I like swiming なんて使い方します(この場合のswiming は、動名詞ですよね)が、I liking *** といった使い方は、有るのでしょうか? もしかしたら、My liking is readimg a book. なんて使い方ならありそう。 20年以上前の話なので、自信はありません。

hammy
質問者

お礼

なるほど、動名詞ですか。 「love」のing形ではなく「loving」自体に 意味があるのですね。 これなら、納得できそうです。 >My liking is readimg a book 「私の今好きなことは今本を読んでいることです」 と訳すのでしょうか(笑) 逆に、「私は今あなたが好きです」は I am liking for you とはできないってことですよね。 どうすればいいのでしょうね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cbnr
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

loveもlikeも状態を表す動詞です。ですから基本的には現在進行形にはなりません。マックのCMの"i'm lovin' it" はあえて正しい文法を使わず単に「強調」しているんだと思います。 普通の過去形だと I loved her. I liked her. また、 I did like[love] her. だと「彼女が好き“だった”んだ!」「“本当に”好きだったんだ」というような強調の訳し方になります。現在形でも I do love her. と強調できます。

hammy
質問者

お礼

有難う御座います。 DO やDIDと付けると強調「!!」になるんですね。 今になって、英語を勉強しておけばよかったと 思いますよ(泣)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

lovingというのは「~している」と言う意味で使うわけではないと思います。文法的にingという形がつくことがあるのでしょうが。強いて違いと言うならば、loveは動作を表す、likeは状態を表す一般動詞になるでしょうか。 なので、基本的には同じじゃないでしょうか?! ちなみにloveの過去/過去分詞はどちらもlovedですよ。

hammy
質問者

お礼

有難うござまいます。 「愛している」というのは動作を表すんですね。 逆に、状態を表すのに「動詞」なんて不思議ですぇ。 ちゃんと、勉強してればわかるんでしょうね。 I like youには (do)が隠れているんですか? I do like youみたいに? 馬鹿なことを言っているのかもしれません(i_i)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

like「好きである」も,love「愛している,大好きである」も,それだけで,「...している」という状態を表しますから,通常進行形になりません。I play tennis every day.「私は毎日テニスをする」→I am playing tennis now.「私は今テニスをしている」という play のような単語とは異なります。しかし,「これから好きになっていく,だんだん好きになっていく」という場合は進行形にできると思います。I loved her a long time ago.「昔は彼女を愛していた」や I have loved her for a long time.「私は長い間彼女を愛し続けている」のように,love は過去形・過去分詞形とも用いられます。

hammy
質問者

お礼

こんなに早く回答が来るとは思っていませんでした。 有難うございます。 loveは過去・過去分詞形があるんですね。 likeはどうなんでしょう。 たとえばloveなら I loved her. と同様に I liked her. みたいにできるのでしょうか? それとも、I did like her. のようになるのでしょうか? ほんとに知識が無くてすみません。

hammy
質問者

補足

すみません。もうひとつ疑問が・・・。 >~状態を表しますから,通常進行形になりません。 ということは、 I loving you等の歌詞は文法的には おかしいということですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • likeとloveの違いって????

    実はずっと疑問に思っている事があります。去年アメリカに留学をしていた時に思ったことなのですが・・likeとloveの違いは何なのでしょうか?友人が現地の想いを寄せる人に「I love you」と言ったところ彼は笑って「loveじゃなくてlikeだろ?」って言ったそうです。また別の友人はある人にずっと「I love you!」と言い続けていたら、ある日彼から「Why do you like me?」と言われたと言ってました。一体どんな違いがあるのでしょうか?日本人が使う「好き」と「愛してる」以上に英語の「like」と「love」には大きな違いがあるように思えるのですが、一体どうなのでしょうか?「I like you」には恋愛感情は含まれていないのでしょうか? 教えて下さい!!よろしくお願い致します。

  • “LOVE”と“LIKE”はどう違うのでしょうか

    英語で、“LOVE”と“LIKE”はどう違うのでしょうか。

  • LIKEとLOVE

    日本語でいう所の「好き like」を英語で「愛 love」の方に訳しているのを多々みかけます。 例えばアニメや映画で日本語で「あなたが好き」とか「好きな人」という台詞があると 英語ではそれをlikeではなくloveが使われている事が多いのですが、自分からすると「love」は凄く 重いように感じる時があります。 「好き」でもお互いが想いあっていたり本当に心の底から愛してるというような場合の「好き」という 台詞はloveでも問題ないと思うのですが、軽い「好き」まで「愛」として訳されているのに違和感を 感じるのですが、これは自分が拘りすぎというか気にしすぎなだけですか? 例えば小学生の異性同士でI love youと言い合うくらいの変な感じがするのですが。 外国の方は日本語の好きと愛の度合いを理解されて使われているのか気になります。 日本人は「愛してる」とはあまり言わないので、「好き」の度合いでloveになるのは分かるのですが 何でもかんでも「好き」という台詞がloveとなるとやっぱり気になるんですが。 以前、知り合いで海外でもLOVEは重くてそこまで頻繁に使わないと教えて貰った事があります。 自分は逆に海外ではLIKEよりもLOVEの方が良く使うと思っていたので意外だったんですが、 実際どうなのでしょう? 自分の結論としては上でも明記した通り、好きの度合いによってLOVEと書かれるのは 問題ないのですが、海外で「日本語」の「好き」が「愛」となっていても自分がそこはまだ愛ではなく 「好き」だと思えばそこは「LIKE」という位置づけでも問題ないのでしょうか? 別に誰かと議論をしたいわけではなく、自由に「好き」を「愛」と定義してもいいのかどうか、 それが正しくなくても正しくてもその人の価値観次第という事でしょうか? 何だかおかしな質問になってすみません、前から凄く気になっていました。

  • LOVE とLIKEの違いについて・・・。

    I LOVE YOUとI LIKE YOU・・・。LOVEの方が愛情が深い気がするのですが、LIKEも恋人に使ったりするのでしょうか?? あと『(互いに)愛し(好き)合っている!?』ではなく、 「ここに愛が存在する(している)!?」←と言うのは、英語でなんと言えばいいでしょうか?

  • likeとloveの違いがいまいちです

    タイトルの通り、likeとloveの違いがいまいちわかりません。 過去ログも見ました。 ぱっと見、likeよりloveの方が愛している、好き度が強い感じがします。 先日、外国人の友人の彼と遊んだとき、キスしました。 私は彼が好きです。 ですが、ただ何度も友人として何度か遊んだ仲でした。 どうしてキスしたの?と聞くと、それは君が可愛いからだといわれました。 私としては、好きだからと言われたかったのですが。 で、キスを続けていたら次の段階に入ろうとしました。 私は彼が好きなのでかまいません、でも好きだからこそ彼は私を好きでないかもしれなかったら嫌だなと思いました。 で、do you like me?と聞いたら yes i like you と言われました。 しかしこのlikeは友人としての好きなのかもと思い、do you love me?と聞いたら君はloveとlikeの違いわかってる? loveは夫婦が使うんんだよ、と言われました。 これは彼が私のことを恋人にしたいくらい好きってわけじゃないんですよね? 結局その日は、できないと断って別れました。 彼と私はつきあっていません、付き合おうとも言われませんでした。 彼は私をピュアだと言いました。 なんだかスレ違いな内容になってきましたが、回答お願いします。

  • like loveの微妙な使い分け。

    以前likeとloveの違いを質問し、めでたくそのオーストラリア人の彼氏とつきあうことになりました。 で、いくつか質問があります。 彼は私に対してlikeでloveではないです。 おそらく私も彼との結婚など考えてないので、すごく好きだけどlikeです。 で、ちょっとレス違いになるかもですが、キスしててその次の段階に入ろうとしたとき僕は君に対してlikeだけどloveになるまで待ったほうがいい?と言われました。 これは彼はどういうつもりで言ったんでしょうか? 彼氏彼女に対してloveではなくlikeだというのは日本人の私からすると、ちょっと失礼な感じに思えますが、外国ではそんなことないんですか???? あと、よく彼はメールでhello my cute girlやmy sweetie などといいます。 とても嬉しいけど恥ずかしくてなんと言えばいいかわからず毎回それには触れずに返信します。 これに対応するようなことを女性から男性に言うべきでしょうか?というか、普通言うのですか? また、その場合はどんなフレーズなのか教えてください。

  • 友達への告白は like? love?

    好きな人へ告白しようと思っています。 好意がある事は伝わっていると思っていたのですが なかなか進展も後退もせずにいる現状が苦しくてしょうがないです。 次に直接会う時に顔を見て言おうと決めていましたが 会えるのが思ったより先になりそうなので 軽くジャブを入れておこうと思っています。 「次に会う時にきちんと顔を見て伝えるけど、 あなたのこと好きだから。覚えておいてね」 みたいな感じで伝えるのですが 好きの表現が難しくて困っています。 今は友人関係なので I like you.だと友達のlikeに受け止められそうだし loveは重過ぎます。 私の事my loveと呼んでくれているので たとえloveと言っても友達のloveになるかもしれない・・ と思うと困り果てています。 色々自分でも調べてみて どこでだったか”気持ちを伝えると良い”と書いてある解答をみました。 が、もうすでに伝えています・・ 彼もI think of you a lot.と言ってくれ、私はalwaysと・・ ヘタに友達で仲良くなりすぎるのも困ったものですね・・ どうすれば上手く恋愛感情を伝える事が出来るでしょうか ちなみに彼は英語圏出身の方ではないのですが 長年英語圏で仕事をし、役職を持っている方ですので ネイティブ並な語学力だと思います。

  • 「You love/like me」の日本語訳

    Youtubeにある動画の日本語の歌で、2つの全然違う歌の歌詞に それぞれ「君が好きだ」という歌詞があって 日本人だと「(私は)君(のこと)が好きだ」ということがすぐ分かり 単純に英訳すると「I love you」とすると思うんですが その英語字幕がそれぞれ 「You really love me」と「You do like me」と英訳されてたんですが 「You love/like me」に「私は君が好き」と言う意味があるんでしょうか? それとも「君が(私を)好きだ」と日本語を間違えてとらえて 「You love/like me」としたと考えていいんでしょうか? 2つの違う歌で2人の翻訳者がそれぞれこのように訳していたので気になりました。 ちなみにこの翻訳者は本職の人と言うわけではなくただ日本語を学習中の人だと思われ、 歌詞の他の部分の所でも間違えてると思うところがありました。 でも英訳が合っている部分ももちろんあり 「You love/like me」が「私は君が好きだ」と言う意味を持っているのか 単に間違えているのかが分かりません。 よろしくお願いします。

  • LoveとLikeの違いは?

    高1女子です。 隣のクラスに、かっこいいなと思う男子がいます。 接点はホントに何もなくて、名前と部活しか知りません。 質問ですが、LoveとLikeの違いってなんでしょうか? そこの境界線がわかりません(>_<) 教えてください!!

  • 英語の “ love ” と “ like ” の違いを説明してください

    「好き」という意味の英語の単語には、 “ love ” と “ like ”がありますが、この二つの違いを説明してください。  “ love ”の方は「自分と異質なものに対する好意」であり、  “ like ”の方は「自分と同質なものに対する好意」である という説明を耳にしたことがあるのですが、 実際にアメリカ映画などで使われているのを見たりすると、そういう違いではないような気がするのですが、どうなのでしょうか。 明確な違いを説明していただけないでしょうか?