• ベストアンサー

直接試験?

TAGMARUの回答

  • ベストアンサー
  • TAGMARU
  • ベストアンサー率35% (23/64)
回答No.4

前回の質問より、mccさんは18才だという事がわかりましたが、mccさんは現在、学生の方 なのでしょうか? それとも働いている方なのでしょうか? 試験場での一発試験は、平日の昼間しかやっていません。 学生の方でしたら、結構自由な時間はたくさんあると思いますので一発試験も可能かとは思いますが、働いている方だとそうそう休みは取れないでしょうから、まず無理だと思います。 でも、公安委員会指定(公認)の教習所なら、ある程度の費用はいりますが確実に短期間で免許が 取得出来ます。 ということで、お金は無いけど暇があり過ぎるほどあるという人は一発試験で、お金はあるけど暇が無いという人、または、確実に短期間で取りたい人は公認教習所ということではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 一発試験

    自動車学校と、一発試験のどちらが確実ですか? あと、運転したことのない素人が一発試験で実技合格するのは難しくないですか?

  • 大型二種免許の実技試験免除があるってほんとうですか?

    こんにちは。 皆さまのお知恵を拝借させてください。 自動車の大型二種免許を教習所で習って、運転免許試験センターでの実技試験を免除できるって本当ですか? 私、普通自動車(現在の中型一種)を免許センターの一発試験で取得したのですが、その時は大型二種を取得される方は、免許センターで警察官を載せて実技試験をしていたはずなんです(平成9年ごろ)。 それが、とあるサイトを見たところ、平成14年に法が改正されて、公認の教習所を卒業すれば、免許センターでの実技試験が免除されるという書き込みを見ました。 このOkWaveの質問もいくつか見てみたのですが、事の真偽がいまいちはっきりとわかりません。 本当にそのようなことはあるのでしょうか。 もしあるとすれば、埼玉県南部近郊から通える教習所、または合宿で通える教習所(どちらも免許センターでの実技試験が免除される教習所)はありますでしょうか? ご指導のほど、よろしくお願い致します。

  • 運転免許試験場

    いつもお世話になっています。 ふと疑問に思ったので調べてみたところ(僕の調べ方が悪かったのかもしれませんが…汗)よくわからなかったので質問させていただきます。 現在、普通二輪免許を取得するべく東京都内の某自動車教習所に通っています。僕は普通自動車免許を所有しているので学科教習は免除となっています。もうすぐ教習が終わりそうなのですが、教習所で卒検に受かり卒業証書をもらった後、府中もしくは鮫洲の運転免許試験場に免許証をもらいにいきますよね? その際に試験場で学科もしくは実技などの試験はあるのでしょうか? ただ、免許証をもらいに行くだけなんですか? もしご存知でしたら教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 運転免許試験場で試験を受けると

    20代女性です。 運転免許の教習所を探しているのですが、指定自動車教習所(技能試験免除校)と届出自動車教習所(技能試験が免除にならない)では、技能試験が免除にならない学校のほうが10万近く安いようなのです。 しかし、身内に「運転免許試験場で技能試験を受けるのは難しいからやめたほうがいい」と言われたのですが実際どのくらい難しいのですか? 届出教習所に通って、運転免許試験場で技能試験を受けた方がいらっしゃったらアドバイスいただければと思います。かかった期間と通った頻度も教えていただければ嬉しいです。 ちなみに合宿は無理なので考えていません。

  • 幕張免許センターで実技試験免除対応について

    教習所卒業をして、 ・卒業証明書 ・卒業検定証明書 ・仮免運転免許書 を卒業の時に貰った者です。 因みに原付などの免許は持っていません。 来週水曜日の9/10に幕張免許センターにて 私の知り合いと一緒に 午前に普通免許の試験に行くのですが、 その知り合いが出た教習所は、そこの教習所を出たら 実技試験を幕張で受けなくてもいい っとゆう学校だったらしく、 実技試験を受けなくてもいい学校わ 千葉だけで60校あるみたいなのですが、 私わ別の教習所に通って卒業をしたので それの対応があるか分かりません。 ・視力検査 ・学科試験 ・実技(技術)試験 があるとyahoo知恵袋回答に書いてあって、 上記通りの証明書があったとしても実技試験を受けるのですか? そうゆう実技試験免除対応学校は上記に書いてある証明書以外に何か貰うのですか? もし実技試験を受けるとなったら どのぐらい実技試験を受けるのか教えていただきたいです

  • 中免費用はいくらかかるのか??

    僕は、今就職訓練校の1年生です。  つい最近、原チャの免許を取得しました。 普通自動車の免許はまだ取得していません。自動車学校にすら通っていません。入校自体していません。 先に、中免を取ろうと思っています。 中免費用はいくらかかりますか? 自動車学校に通うとかなりお金がかかりますよね。 MT車の中免バイクを取得したいです。でも、実技も受けなければいけませんよね。  運転免許センターに行って直で受ける事も可能ですか??

  • 大型特殊自動車の免許取得について質問です。

    大型特殊自動車の免許取得について質問です。 この度、大型自動車の免許の取得を検討しておりますが、取得内容について詳しく教えて下さい。 (1)大型特殊自動車は、試験場での学科試験も有るのでしょうか? (2)大型特殊自動車は、試験場での実技試験も有るのでしょうか? (3)現在、普通自動車運転免許証は持っています。 (4)普通自動車運転免許証を持っていれば、免除科目が有るのでしょうか? (5)現在、フォークリフト運転技能講習修了証とローラー運転特別教育修了証は持っていますが、一般  道路を一部走行しないと駄目なので、大型特殊自動車免許も必要でしょうか? 以上のないようですが詳しくご回答を宜しくお願いします。

  • 教習所(自動車学校)に行った方にアンケート

    普通自動車運転免許取得目的で、教習所(自動車学校)に通って、試験場での実技試験の免状をもらって、普通免許を取得した方にアンケートです 何十万円も払って何日も教習所に通わなくても、試験場で試験を受ければ、仮免許と本免許の二回行くだけで済むし、費用も受験料数千円と交通費程度、合わせて一万円くらいです 何十万円も払って教習所に行くのは裕福なんでしょうか? 私は貧乏だったので、試験場で試験を受けて取りました

  • AT限定解除の試験ある?

    AT限定解除で、自動車学校の卒業試験を終えたら 次はその県の免許センターでの実技試験でしょうか? 知り合いが、試験はなく、免許を貰いに行くだけみたいな事を 言ってたので気になります。

  • 大型自動車免許1種(普通自動車免許取得済)を飛び込みで取る手順

    普通自動車免許取得後3年以上経過している者です。 大型自動車1種免許を、実技試験免除がない教習所で1時間単位で教習を受け、実技試験を飛び込みで受験して取得したいと考えております。 他のネット情報では、教習所での練習は教習を含めて7~10時間でいけるようですが、実技試験免除の教習所のように何も準備をせずに実技教習を受けると効率が悪いと思います。事前にどのような準備をして実技教習に臨むべきでしょうか。例えば「お勧めの書籍」を熟読してから。とか。 また、このあたりまで教習を受けたら、復習として自分で(教員をつけずに)練習を何時間やれ。などのお勧め手順がありましたら、あわせてお願いします。