• ベストアンサー

強制執行するには?(長文です)困ってるのです。

工事請負代金の支払督促の訴訟を起こしました。強制執行の執行文が届いたのですが、相手に不動産があるものの他の人に押さえられているのかもわかりません。 まず、この場合の手順を教えてください。建物を他の人に抑えられているのかを調べる方法はあるのでしょうか? 強制執行の場合は費用がかなりかかると聞きました。 おさえるものがなかった場合に、分割で和解した場合の文章の書き方、相手からもらう書類を詳しく教えてください。 何のために裁判を起こしたのかさっぱりわかりません。裁判所に聞いても冷たい対応だし、、、どうか、良い方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pooh_666
  • ベストアンサー率64% (22/34)
回答No.3

差押関係は、東京地裁民事第21部のHPが詳しく書いています。 http://www3.ocn.ne.jp/~tdc21/ 不動産の差押をするには、登記所(法務局)で不動産の謄本を取るところからはじめます。情報だけなら、下のURLの方が早くて安く取れます。 不動産の場合の問題点は、往々にして先順位の抵当権が付いていることです。謄本を見れば先順位がいくらあるか分かりますので、不動産の価値と比較して、先順位が多いようなら差押は止めた方が良いでしょう。 銀行預金も差押の対象になります。この場合、銀行名と支店名が必要です。銀行が相手に貸出をしている場合、相殺されて、差押は空振りになりますが、何度でも差押はできますし、相手も銀行からプレッシャーを受けることになるので、任意に返済してくれる可能性はあります。 そのほか、工事関係なら、相手の売掛金を差し押さえる方法もあります。これも、元受会社に相手の信用悪化を知らせることになるので、プレッシャーになります。 また、電話加入権を差し押さえる方法もあります。電話番号が分かればできますが、これをされると相手は電話を使えなくなるので、プレッシャーという意味では効果がありますが、電話加入権相場が安くなっているので、金額的にはあまり取れません。 銀行預金、売掛金はどちらも「債権差押」になるので、東京地裁のHPで手続きを見てください。

参考URL:
http://www1.touki.or.jp/gateway.html      http://www3.ocn.ne.jp/~tdc21/

その他の回答 (2)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

タイトルでは「強制執行するには?」となっていますが、本文から強制的にお金の取り立て方をお聞きのようです。 そこで、最早、支払催促で執行文も貰っているようですから、すぐにでも相手の財産を差し押さえて競売し、その代金を裁判所からもらえば目的が達成できます。 そこで肝心な相手の財産ですが、文面では相手に不動産があるようです。それならば、まず、法務局に行き登記簿謄本を取り寄せて下さい。それには所有者や権利関係が書かれています。 もし、差押の登記があっても二重に差し押さえることはできます。ただし、その最初の差押の手続きの進行状況によっては手続きが変わってきます。それは裁判所でお聞き下さい。 差押の登記がなくて、支払催告の相手と同一人物の所有でしたら、即、差押の手続きして下さい。これは司法書士に書いてもらいます。それを裁判所に提出すれば「予納金」と云って60万円ほど裁判所に預託しなければなりません。そのお金は、裁判所の手続きの進行によっては戻ってくる場合と戻らない場合もあります。 実際に競売になれば裁判所から配当金を取りにくるよう通知がありますから取りに行けばくれます。 他に相手の預金や給与、それに車両等の差押もできますが、これは、その財産によって手続きが違います。 それは司法書士か弁護士にお聞き下さい。 なお「分割で和解」と云いますが、その時期は過ぎています。(支払催告が確定していことで) でも、任意な話し合いは可能ですから進めて下さい。 その場合「任意」ですから、どんな書類をもらっていても履行しなければどうにもなりません。 裁判所の手続き以外にないです。

  • tera320
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

相手方の不動産を調べる方法は、法務局へ行って、名義確認をする必要があると思います。甲区が所有者で乙区が債務関係を示しているものです。 乙区に記載されている事項があれば、すでに債権債務等があると考えます。 各都道府県に建設工事紛争審査会という部署があります。専門の担当者がいてますので、そこに相談をすれば、(斡旋)(調停)(仲裁)等の相談に応じてくれると思います。 言葉足らずなところがあるとは、思いますがお力になれれば幸いです。

関連するQ&A

  • 強制執行について

    お世話になります。よろしくお願いいたします。 強制執行について教えてください。すでに債務名義(和解調書)は取得済みです。動産と債権に強制執行をかけようと思います。動産に執行を掛ける場合、事前の債務名義の送達及び送達証明は必要なかったと思います。債権に執行掛ける場合は必要だったと思います。  執行において、まずは動産の執行だけを行い、その後、債権に執行をするために送達をするということは可能なのでしょうか?動産と債権の執行を同時にする場合、送達が必要となって相手方に動産を移動し隠す時間的猶予を与えてしまうのは困ると思い、2回にわけて強制執行手続をとることが可能なのかどうかを教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 支払い督促から強制執行について

    こんにちは。 私は自営業を営んでいるのですが、とある取引先が支払い(40万円)をしてくれずに大変に困っておりました。 そして個人訴訟という形で簡易裁判所に支払い督促の手続きをしまして最終的に分割払いにて完済するという方向で和解して口頭弁論調書を取り交わしました。 ところがその後、約束通りの支払いは行われずにいます。 そこで強制執行をかけるしか方法は無いかと思うのですが、そこで質問させて下さい。 強制執行による差し押さえは素人の個人ではやはり難しいのでは無いかと思うのです。 (相手の銀行口座等の情報は現在は分かりません) そこでココからは具体的にどう行動すれば良いのか正直言って途方に暮れています。 どうかこの先に私がするべき事をどなたか御教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 強制執行(差し押さえ)について

      相手が会社のものを壊しました。相手に非があり100%非を認め 全額支払う承諾書も記入してもらいました。(毎回数万円×何ヶ月) というように分割払いです。 ですが、1回入金(それも毎回の支払金額予定よりも少ない額でした) そして半年以上何の連絡もありません。 裁判所で、支払督促を行いました。 今は最終段階で次は動産の強制執行です。 強制執行(差し押さえでは)生活必需品は取れないことは知っております。 相手は60歳代で成人した子供も同居しております。 この場合、強制執行で差し押さえることのできるものを、 「全て子供のものだ」と言われたら、何も取ることはできないのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 強制執行について

    少額訴訟で和解が成立したのですが、期日が過ぎても相手方が和解金を払ってくれません。 強制執行をかけようと思い、手続きなどいろいろ調べています。 (1)公正証書に「執行文付与」と「送達証明」の2つをつけてもらう。  (これは、公正証書を作成した公証人役場に行ってお願いすればつけてもらえます。) (2)公正証書、執行文付与、送達証明の3点セットを元に強制執行の書類を作成する。  *作成手順やフォーマットは、各裁判所のHPでダウンロードできます。 (3)申立てに必要な金券(切手、印紙)を添えた上で、裁判所に申立ての書類を持っていく。または郵送する。 という説明を見つけたのですが 質問(1) 差し押さえた口座にお金がなかった場合(空振りの場合) また(1)~(3)の手続きをとり、その度に(3)の費用が発生するのでしょうか? それとも強制執行の書類1つあれば何度でも執行できるのでしょうか? 質問(2) 被告が会社の場合、会社名義の銀行口座にのみ強制執行がかけられるのでしょうか? それとも代表取締役もしくは取締役の個人名義の口座にまで強制執行が出来るのでしょうか? 質問(3) 訴訟には代表取締役の夫(役職なし)が代理として出廷しました。 代表取締役は名ばかりで、実質はこの夫が会社の運営を行っています。 この夫はまた別の会社を自身が代表取締役として経営しています。 この夫の個人名義の口座を知っているですが、この口座に強制執行は可能でしょうか? 質問(4) 今回訴えた会社は、自宅に会社を併設しているのですが 動産執行する場合、自宅部分のものや敷地に停めてある車などは 対象になりますでしょうか? 当方、全くのド素人なため出来れば詳しく説明して頂けると助かります。 どうかよろしくお願い致します。

  • 和解後の強制執行はどのように

    知人への借金の返済のため支払督促(1回目)を簡易裁判所で申し立てをしました。初めての裁判で裁判官の横の席の審議員?(弁護士の方)の調停で出来る範囲での返済を相手が約束したので和解(取下書の提出)をしました。その後、2回目(各月返済)までは約束通り振り込まれたのですが、3回目は半額での返済、4回目はさらに半額(約束の1/4)となり、そのご4ヶ月は全く返済がされなくなりました。相手へ催促しても今は都合がつかないとか言い訳ばかりです。 この場合、強制執行(預金等の差押え)をしようとした場合にはどの様にしたらいいのですか。 前回、支払督促(1回目)を出して取り下げましたが、このまま仮執行付支払督促を提出できるのでしょうか。それとも再度、支払督促を出して、次に仮執行付支払督促を出す必要があるのでしょうか。

  • 強制執行について

    強制執行について 民事訴訟を起こして、勝訴を得ました。 相手方から反応が無いので、強制執行の手続きに入ろうと思います。 債権差押えと動産差押えと不動産差押えは同時に手続きができるのでしょうか? また、動産差押えをする際には差押えをする対象物を、特定しなければならないのでしょうか? アドバイスの程、よろしくお願いします。

  • 強制執行に係る費用

    請負代金17万円の未払があるため、少額訴訟の申立を準備しています。 少額訴訟で判決をもらったとして、それを債務名義に預金債権や給料債権に強制執行するばあい、費用はいくらぐらいかかるものでしょうか?

  • 強制執行の手続きについて

    こんにちは 裁判所に行って、強制執行の手続きを取りたいです。 仮執行宣言付支払督促はあります。しかし相手の勤務先が不明です。差押の手続きは出来ないでしょうか?勤務先は、どこかで教えてくれないでしょうか?その他の方法はないでしょうか?相手の住宅を差し押さえることは可能でしょうか?住所は分ります。

  • 強制執行の順序

    強制執行の順序 現在、少額訴訟で判決が出た物が数件あります。いずれも売掛金回収でこちらは法人、相手は個人です。 結局支払われない為、裁判所にて強制執行したい旨伝えたところ、民事執行センターに行ってくれと言われ、行ってみたところ、預金も不動産もわからないのであれば動産執行なので霞ヶ関に行ってくれとたらい回しにされて保留状態になっています。 そこで、再度動産執行に行こうかと考えているのですが、色んな強制執行に関するページを見る限り、近所の銀行に片っ端から預金の差し押さえをまずしてみるべきといったアドバイスが見られます。 数年前に引っ越してきた人の為、銀行口座は県外である可能性も高いのですが、動産執行は空振りになる可能性も高いので、預金の執行の方を駄目元でもやるべきなのか悩んでいます。 動産執行は35000円程度の預託金も必要で、からぶった場合帰ってこないかと思いますが、銀行の差し押さえは、とあるページでは1万円前後と書いてありました。 そこで質問なのですが、 1、手当たり次第、3,4つの銀行に執行を掛ける場合、執行代金3~4万+謄本取得代がかかり、からぶって動産執行する場合はさらに35000円かかる見込みで合ってますでしょうか。 2、債権は25万程なのですが、仮に5つの銀行に執行をかける場合、債権は(5万円+手数料)×5でわけるべきなのでしょうか あと、蛇足なのですが、余りにも身勝手に支払ってくれないお客で、お金が無いと言いながら、先日自宅の表札に会社名が増えていたので、謄本を取ってみたところ、債務者の奥さん名義で資本金700万で新会社を作ってました。 お金が無いが聞いて呆れ、社会的制裁を加えない気持ちも強いのですが、銀行いくつかに強制執行の通知が行く方が、社会的信用は落ちるのでしょうか。 ローンなどは、強制執行の事実がわかれば一括返済の項目なんかもあったかと思うのですが、動産執行だと執行の事実が金融機関に伝わらないのかなと思いまして。 以上長文になってしまいましたが、ご回答いただけますと幸いです。

  • 明け渡し強制執行について

    URの賃貸住宅に住んでいます。家賃滞納のおり訴訟で和解をしました。あてにしてたお金が出来なく(交通事故にあい、その保険金です)和解事項を履行できませんでした。とうとう明け渡しの期限を裁判所の強制執行係りから催告されました。 事情等は一切URにははなしてなく連絡はしてません。お金が手元に確認できた時点で滞納金を持参した上相談しようと考えてました。 相談内容は4月24日に催告され、明け渡し日は5月21日(強制執行までの自主退去)となっております。この間に滞納分を支払えば21日の強制執行は回避されますか?その場合どこにその意思を伝えればよいのですか?回避不可の場合裁判所からの書類に明け渡しまでの日が24日とありましたので執行日は24日にはならないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。