• ベストアンサー

本当に地震はくる?

SSSINの回答

  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.1

http://www.interq.or.jp/earth/eqc/diary.htm 3/31の管理人さんの日記をご覧下さい。

kuropag
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 日刊ゲンダイは読んでいないので、どの様な記事かわかりかねるのですが… 日記は早速読ませて頂きました。 そのような経緯があったのですね。 用心はしたいですが、鵜呑みはやっぱり危険ですよね(苦笑) 備えあれば憂いなし、この機会に対策をしたいと思うので、引き続き必要なものがあれば教えて下さい。

関連するQ&A

  • いつ東海地震や首都圏大地震が来るか。

    今販売中のニュートンには首都圏巨大地震の特集がされています。 しかし、それには、阪神タイプの地震が来る恐れがあると言うだけで、M8クラスの巨大地震のことは触れていません。 また、西日本が地震の活動期に入っていると述べ、東日本はそうでないという感覚を抱かせます。 しかし、南海地震が起きれば、東海地震がそれに誘発されて起きた事例は結構あります。 また、東北地方と違い、関東地方は、近畿中部の隣です。 今の日本に取り、一番大きいリスクは、そして、対処が必要なリスクは東海地震です。それがいつ起きるか、その議論はあってもいいでしょうし、必要なものでさえあると思います。 皆様の回答をお待ちしています。

  • 今後の地震について

    「南関東(東京や神奈川など)直下型地震が4年以内に・・・」「東日本大震災のM8クラスの余震」 と最近は報道されています。 この間「たかじんのそこまで言って委員会」という番組で 琉球大学名誉教授・海洋地質学者・地震学者の木村政昭氏がゲストで出演していたのですが、 4年以内に発生か?と言われている南関東直下型地震や 東日本大震災のM8クラスの余震についても意見は否定的でした。 木村氏は阪神・淡路大震災や新潟中越地震などを独自の時空ダイアグラム理論で 予測した方です。 南関東直下型地震については「4年以内ではなく30年以内なら可能性は大きい」 東海地震についても「30年以内の可能性は大きい」という事も言っています。 更に木村氏は東日本大震災の強い余震というより 「青森沖のプレート」と「房総半島沖のプレート」が心配という事も言っていました。 しかし最近、東京湾にザトウクジラの死骸が打ち上げられたり 深海魚が水面近くで発見されたりという不気味な自然現象が起きています。 地震に詳しい方にお聞きしたいのですが、これらについてどう思いますか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 今後もM9クラスの超巨大地震が起きるでしょうか?

    今後100年以内にも 日本列島でM9クラスの超巨大地震が起きるでしょうか?

  • 大地震の余震について

    3月11日はM9の大地震だったので、余震もM8クラスが起きるとTVで言ってましたが、私は不思議に思うのですが何年も前から東海地震、南海地震、東南海地震や宮城県沖地震は何時起きてもおかしくないとか言っていますが、一向に起きませんが、何故でしょうか。第一、阪神淡路大地震や今回の東日本大地震は予測、余地さえありせんでした。どうしてでしょうか。

  • 地震の備え(犬)

    私の家では犬を飼ってます 最近、地震が多いですが関東に住んでいるので そろそろ関東大震災が来るんではないかと思ってます そ・こ・で!! みなさんは犬の為に何か用意してますか? 水の準備をしたとかキャリー・ゲージを買ったとか。 私も用意しておこうかと思いだしたんですが、何を買っていいんだかわからず… 何を買っておいたほうがいいですか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 安倍晋三さん中に関東直下地震と南海トラフ地震ですか

    淡路島、三宅島、仙台3連続…いよいよ貞観地震そっくりになってきた 1100年前と違うのは「まだ関東地方と南海地方では起こってない!」 http://www.j-cast.com/tv/2013/04/19173472.html 東日本大震災の余震でまだ起きてないのは「関東直下地震と南海トラフ地震」ですか? 地震は早まっていますか? ・東日本 貞観地震(M8.3以上) 869年 ・関東圏 相模・武蔵地震(M7.4) 878年(9年後) ・西日本 仁和地震(M8.0以上) 887年(18年後) 太平洋プレートもユーラシアプレートもフリピンプレートも、いつもと変わらず、同じようなスピードで動いてるんでしょうし、 圧力がかかりすぎてブチ壊れる、全般の圧力の掛かり方も1000年前と同じような感じなのでしょうし、

  • 東京オリンピクまで大地震の来る確率30%ですが!

    オリンピクまで大地震の来る確率30%の東京オリンピックって、無事に催出来ますか? 文部科学省研究開発局地震・防災研究課 地震調査研究推進本部事務局 断層及び海溝型地震の長期評価結果一覧から http://www.jishin.go.jp/main/choukihyoka/ichiran.pdf 10年以内の地震発生確率 南海トラフ M8~M9クラス 20%程度 相模トラフ M7.2 30%程度 ということで、南海トラフ、相模トラフ地震が10年以内に発生しない確率は、それぞれ80%と70% すると、10年以内にどちらの地震も何起らない確率は、80% × 70% で 56% だから、 逆に言うと、10年以内にどちらか一方の地震が起こる確率は、100 ー 56% で 44% 東京オリンピックは7年先で、10年先の7分の10だから、2020年東京オリンピックまで、南海トラフ地震、もしくは、相模トラフ地震が発生している確率は、44% の 7分の10 で、30.8%! ・貞観地震の9年後に関東地方でM7.4の地震 ・18年後にM8.0~8.5の南海大地震 東日本大震災の9年後に、東京オリンピック。

  • 先ほどの地震

    関東地方では、つい先ほど(20時20分ごろ)強い所で震度4の地震がありました。 そこで、「気象庁」と「日本気象協会」とのサイトがあるのですが、それぞれ、どの様な具体的な活動をしているのですか? 違いなど、教えてください。 気象庁 http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/ 日本気象協会 http://www.tenki.jp/qua/quake_0.html

  • 地震名について

    3月11日の地震の正式名称は「東北・関東大震災」と思うのですが、TV各局は「東日本大震災」と表示しているのですが正式名称を使用すべきではないでしょうか。

  • 大地震に備えて会社に置いておくべき物

    四年以内にM7クラスの首都直下地震が起きる確率70%との発表を見て、地震の備えを強化しなければならないと思いました。 会社に置いておいたらいい防災グッズがあれば助言下さい。 311の時会社に泊まらなければならない人もいたと思いますので教えて下さい。

専門家に質問してみよう