• 締切済み

友人の考えが分からない

topazmの回答

  • topazm
  • ベストアンサー率23% (21/91)
回答No.5

こんにちは。 宗教問題は難しいですね。 私の従姉妹もハマってしまって、いわゆる「出家」をしてしまいました。 大学を出て就職もしたのに、今は地方へ行っている様で、 たまにハガキが来るくらいで、どうしているのかはわかりません。 私は無宗教ですが、宗教に救いを求めてる人に対して否定も肯定もしません。 ただ、私に強要する人にはハッキリと断ります。 moa20さんがお友達のことをわからない様に、 お友達も「どうしてこんなに良いことなのにわからないんだろう?」と思ってると思いますよ。 そのお友達が宗教にハマってしまうのは自由です。 moa20さんがハマらないのも自由です。 まさに「宗教の自由」なんですよ。 ただ、moa20さんが望んでいないのに、強引に誘われたりするならば、 ハッキリと断ってこれからのお付き合いも考えないといけないと思いますが・・・ 私の従姉妹も、きっと同じ宗教の人と結婚をして、 もう二度と逢えないだろうな・・・と思ってます。 でも、それも彼女の人生だと思ってます。 moa20さんは、そのお友達がおかしいと思ったのですから、 ご自分がそうならない様にするしか無いと思いますよ。

関連するQ&A

  • 友人を助けたい

    助けたい友人がいます。 友人は以前付き合っていた同い年の男性とのあいだにちゃんと避妊ができておらず子供ができてしまい、 14万円近くの大金をお母さんに出してもらって中絶したそうです。 14万円は、友人と元彼の男性と7万円ずつをお母さんに返していくことになったそうなのですが、 未だに元彼からなにもないそうです。 以前、はやく返済するようにまたはどうやって返済していくかを教えてくれと言ったみたいなのですが、曖昧な返事で結局何もなかったそうです。 いついつまでに返すも、月々幾らずつ払うとかも、返済計画などとにかくなにも言ってこないそうです。 そのくせにその元彼は、バイトはしているけど、自分の好きなゲームを買ったりと、ちょっと人としてどうなのかと思うことばかりだそうです。 友人は受験のことを考えて、バイトはしていなかったのですが、今はお小遣いやお年玉をちょっとずつ貯めて、足りない分は受験終わってからバイトをして、お母さんに返すと言っていました。 自分の過ちにすごく責任を感じているようでした。 元彼の方はよく知らないのですが、話だけ聞いていると、返す気があるのか?と思うことばかりです。 まだ未成年なので、手術の承諾書?のようなものにその元彼のサインが要らなかったそうです。 元カレとは連絡は取れるみたいです。 「なにも言ってこないから不安。黙ったままだからこっちも問い詰めてしまう。何か思っているなら言って欲しい。責任はお互いにあるのに・・・」と毎日のように悩んでいます。 こんな大変な話を私に話してくれるって、そうとう悩んでいるということだし、頼られた以上話された以上、ほうっておくはけにはいきません。 どうすれば、その黙ったままの元彼に早く7万円を返させることができますか? 拙い文章ですみません・・・。 早く助けたいです。

  • 「喧嘩するほど仲がいい」の考えの友人と、「親しき仲にも礼儀あり」の考えの私 

    こんにちは。 友人関係で悩んでいます。 最近、仲がよかった友人と価値観のズレを感じはじめています。 友人は、 ・言いたいことを何でも言い合うことが大切 相手を傷つけて関係が壊れるようなら大した関係ではないからいらない 乗り越えてこそ仲の良い友達 ・悪気はないけれど、説教が多かったり、押し付けがましい意見が多い 自分をあとまわしにしてでも人に気を使うべき 人の気持ちを優先すべき 自分が辛い思いであっても、他人につくすべき それに対して私は 親しい間柄でも、触れられたくないこと、言われたくないことは誰にでもあるはずなので、 気がついていてもお互い言わないほうがいいと思っている 言いたいときも遠まわしに言うだけ 適度な距離感をもってつきあい、肝心なときは助け合う、という関係が理想 自分が完璧な人間でもないのに、また、他人の今までの経緯や背景、抱えてきたものを詳しく知らずに、人の欠点を言ったり、説教するのは傲慢なことだと思っている 自分の幸せを守ることを最も優先する 余力があったら人を助ける そもそも自分が幸せでないのに人を幸せにできるはずないと思っている 自分が苦しくても人につくす、という考えはよくないと思っている 相手のためにも自分のためにもならない 最近、友人は、私ともっと仲良くなりたいと 思いはじめたのか、私に対して言いたいことをズバズバ言ってくるようになり、困惑しています。 彼女から見たら、 私が、人に必要以上に干渉しない、自分を最も大切にしようとする態度が冷たい、自己中に見えるらしく、説教されます。正直、ストレートにバシバシ言われて傷つくし、 私がどうして今の私の考えになったのか、それまでの経験とかほとんど知らないくせに、何様なの!と怒りがわいてきてしまいます。 (私も以前は、自分を押し殺しても人に親切にすべきだ、と考えて いましたが、そうしたことで激しく傷ついた、ダメージをくらった 経験があったためにいまの ような考えにいたりました。 そのことは誰にも話したくないと思っています) 私の共通の友人に相談したら 「その子が最近、本音をぶつけてくるようになったのは、そうすることで貴方となかよくなりたがってるんじゃない?」 と言われました。 でも、私とは仲良くなることに関しての考え方が違うので一緒にいて苦痛を感じることも多いです。 喧嘩するほどなかがいいっていう言葉があるくらいだから、 彼女の考え方のほうが 正しいのでしょうか? いいことも悪いことも本音をぶつけないと仲良くなれないものなんですか? それともただ単に価値観の違い、 私と友人は合わない、ということなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ドタキャンがやたら多い友人がいるのですが、皆さんだったらどこまで許せま

    ドタキャンがやたら多い友人がいるのですが、皆さんだったらどこまで許せますか? 主に仕事を理由にしてきます。本当に仕事が理由の時は、それは仕方が無いと思いますが、 断り方が「なんかちょっとおかしいな~」と思う時もかなりあり、そういう時は多分後から入った他の用事を優先してると思います。 相手が私1人の時に限らず、複数の友人と約束している時も同様なので、そういう性格なのだと思います。 ちなみに、誘ってくるのは基本的に友人からで、こちらから無理に誘ったことはないです。 私は、自分自身が基本的に先約優先なので、けっこうカチンときます。 自分のポリシーを他人に押し付ける気はないのですが、こちらは出来る限り約束を守ろうとしているのに、向こうはいい加減なのでなんだかばかばかしくなってくるのです。 毎回のように不愉快な思いをするならもう約束しない方がいいかとも思いますが、世の中、そこまで誠実な人ばかりとは限らないので、 あまり他人に厳しくしていると、付き合う人間が限られてしまう気もします。 彼女のような友人にどう対処すべきでしょうか?

  • ある友人のこと

     ある友人のことです。    病院に行ってきたとメールもらいました。    在学中に、お金が必要だったのでアルバイトで風俗に半年働きました。  彼女のコンプレックスでもあった顔の一部の美容整形の費用のためです。  もともと超かしこい子だったのと整形の効果があって超一流企業に内定。  しかし卒業前に風俗で知り合った年上の男性との間で妊娠がわかって急遽結婚、内定辞退して出産しました。今、若いお母さんとして子育て奮闘しています。だけど、その男性とも性格が合わないようで、苦しんでいます。  学生時代にそのバイトのことを聞いて私がショックで苦しくなってここで相談したこともありました。  本当に才能に溢れた人で、素直な性格の女性です。  今、苦しんでいる彼女からメールが来たときに、どう返してあげたら良いでしょうか。

  • さみしがりやの友人に腹が立ってしまう

    こんにちは。 私の友人のことなのですが、最近すごくムカついてしまうことがあります。 友人は楽しいことに逃げる癖があるんです。 ずっと同じ場所でアルバイトをしているんですが、バイトはお金のためという考えは持っていません。さみしいからバイトに入るっていうかんじです。しばらくずっと入っていなかったのですが、最近バイト先に気になる人が出来てからバイトを多く入れるようになりました。 友人は彼氏がいたのですが、その気になる人と浮気し、結局彼氏とは別れてしまいました。その後、その気になる人と付き合い、国家試験の勉強を忘れ、男におぼれています。 かなりのさみしがりやでどんなときでも優しく自分に接してくれる人じゃないとダメみたいです。相手の嫌なところが受け入れられないようです。 私は今勉強でいっぱいいっぱいで余裕がないので彼女のそういう楽しそうな話を聞いているとイライラしてしまうんです…。一人の時間も大切にしたいので、友人のさみしいという気持ちもわからなくて…。 そして、私は自分の彼氏のいいとこも悪いこともちゃんと向き合って付き合っているので、友人の自分本位の恋愛感がよく分かりません。 友達として、受け入れてあげたいんですが、自分の余裕のなさに受け入れられません。 私は友人が嫌いなのかな~、とも思ってしまうんです。 それとも嫉妬してるのかなとも思います。 友人とどう接していくべきでしょうか?

  • こういう考えって冷たいですか?

    22、大学生、男です。 今、彼女がいます。かけがえのない人です。前に手痛い恋愛をしてる僕にとっては、もうこれが最後の恋愛でいいと思ってます。 前置きはこれくらいで、僕は、来るもの拒まず去る者追わず的な性格です。今の彼女を大切にしようと思っていますが、仮に彼女が僕に愛想を尽かしたり、嫌われたりして別れを告げられても、「そうなんだ、じゃあね。」という性格です。恋愛に限らずとも、普通の人付き合いでもそうです。僕を信用して頼りにしてくれる人には嫌と言えませんが、離れていく人は勝手にすれば?です。 先日、男の友人と飲んでいたらそういう話になり、「お前って冷たい奴だな」「そんないい彼女がいるのに離れたら嫌じゃないの?」「お前は彼女のことを本当に好きじゃないからそういう事を言えるんだ」と言われました。彼女は好きだし、大切にしますよ。そりゃ、彼女が離れたら嫌ですけど、相手が嫌なのに未練がましく引き留めたってねぇ、と思います。 こういう考えって冷たいですか?ちなみに、僕はめったには怒りませんし、彼女が僕を頼りにしてくれる限りは僕から突き放したりはしません。自分で言うのもなんですが、人から受けた恩には必ず報いるものだと思います。逆に、自分から離れていく人はどうなろうが知ったことではないと思っています。

  • 友人について皆さんはどうお考えですか?

    友人について皆さんはどうお考えですか? 中学~高校の頃に携帯電話が普及し始めたこともあり、既に20年を越える付き合いの友人がおります。定期的に何かしらの形で誘ってくれたり、相談しあったりという関係でありますので、当然のことながら大切にしなくてはという気持ちがあります。 しかし、私が仲の良い友人というのは、どこか負けん気の強い人が多い気がしています(全体的に見ると、仲間を大切にする人が多い)。 私自身は、いかにもという「自惚れ話や自慢話」をしていないつもりなのですが、ところどころで負けん気を出されて張り合ってこられる(皮肉、メンツ潰し、揚げ足取りなど)と、凄く胃が痛くなることがあります。 何気に神経質な性格で、自分の行動や言動には気をつけているつもりなだけに、妙に引っかかることが多いです(決して被害者面をするつもりはありません)。 逆に、イチイチ目の色を変えず淡々としている人とは、残念ながら付き合いが深くなりません。 ここで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんも同じ気持ちを持ったことがありますか?また、何か私に問題があるからなのでしょうか? 「それぞれに個性があるから仕方がない」と割り切るようにしていますが、時々、落ち込むことがあります。

  • 友人の母親から、突然、相談の電話が・・・。

    年下のとても可愛い友人がいます。彼女の悩みは、子供の頃から母親がお兄さんの方ばかり可愛がっていたのが悲しくて、今でも夜中に夢を見て泣いたり、わめいたり、寝言を言ったりしてしまうということでした。色々話していても、とても純粋で健気で、十代かとも思えるのですが、もうすぐ29歳になるようです。 今日、その彼女と母親の関係がこじれたらしいのです。 お母さんが言うには、父親が息子にひどく厳しく、娘にはとても甘かったので、自分が息子をかばわなければと思ってきたけど、娘も可愛がってきたつもりだと。  事の起こりは、それまで彼女が連れてくる彼に対して母親が反対していたのに、今度の彼(二人目の子供ができたばかりにもかかわらず)離婚するので、彼女と結婚したいという人に対しては反対しなかったのです。彼女の気持ちは、何よりお母さんがとても自分に優しくなったのだ。それが今とても幸せだし、このまま結婚しなくてお母さんとふたりで暮らすのもいいなとか言っていました。意外なお母さんの態度は、自分が愛情もなく結婚して子供の為にも良くなかったと思っているから、愛情のないまま結婚生活を続けるくらいなら、娘の事を本当に思ってくれる気持ちを信じて、反対しなかったというのです。それが一昨日、やはり子供を捨てる事はできないという事で別れる事になったと。そして、母親の“これで良かったのよ”という言葉に、彼女は傷つき、お母さんが気に入ったから好きでもないのに努力したんだ!と家を飛び出して。そして今度はどうも宗教的にひっかかる人のところに行ってる様だと。お母さん自身も今までずっと、父親に相談できずに、宗教によりどころを求めて、すぐお伺いを立てているようです。もう、どうしていいかわからない、死んでしまいたいとまで・・・。親子揃って大変なんです。 何かいいアドバイスとか、本とか教えて下さい。

  • 大学生でバイトしてない事について

    私は大学生です。 私はバイトしてなくて親からお小遣いをもらってるし、親も学業優先って感じの考えです。 周りの友人も似たような感じです。 人と話てて、バイト何してる?って言われて、してないと答えると驚かれたりやなんでしてないの?やしたほうがいいとか言われます。 そんなにしてないのはいけない事ですか? なぜいちいち口出しされなきゃいけないのでしょうか?

  • 友人の考えがめんどくさいと感じてしまいます

    友人のことで、大したことではないのですが 気になることがありましたので、投稿させていただきます。 私は20代女性、友人は同い年の男性です。 友人とは中学生の頃からの仲で、 当時からそれなりに仲は良く、社会人になってからも たまに忘れた頃に連絡を取り合い 細々と仲が続いていました。 お互い忙しいため、会うことはあまりありません。 連絡をするといってもLINEで雑談をしている程度で 会おう、ということは基本ありません。 が、過去に失恋して本当につらく毎日泣いていたことがあり それを知ったときは、車を出して連れ出してくれたり 私としてはありがたいなと思う部分も多々あります。 最近、私がまた落ち込むことがあり、 (恋愛ではありません) たまたまそれを友人に話したところ 「落ち込むこともあるよな。  じゃあ今度の休みにどこか行こう」 と言われ、ありがたいなと思い出かけることにしました。 私は二人だと思っていたのですが、 どこに行くかなど決まったところで 「誰か誘う?」と返信がきました。 私は普段から、飲み会以外ではどの友人と会うにも 一対一で会うのが好きです。 いつ会うかの約束をするにもすぐ決まりますし、 気を遣わなくていいですし、思いっきり 二人でお互いの話を気にせず出来るのが楽なのです。 彼と共通の友人で、今も連絡をまめに 取り合っている友人はいません。 ・・いるにはいるのですが、私とだけであり、 彼はその友人と連絡を取っているわけではないですし 彼とその友人が仲が良かったかといえば そうでもありません。 ・・となると、お互いの友人を連れ合い、 初めまして・・というところから始まるのかと考えると、 正直なところ面倒だなと思ってしまいました。 考え過ぎかもしれませんが、ふと 「もしかして2人は嫌なのかも?」という考えがよぎりました。 以前も、どこか出かけることになり 「○○に行こう」→ 「友だちを誘ったからそっちも誰か誘ってもいいよ」 の流れになり「私と二人は嫌なわけ?」と思いました。 私も元気なときや楽しい気持ちのときならば それでも良いのですが、 だいたいどこかへ行こうと言われるときは 私が落ち込んでいたりするときなので、 そうゆうときは、気を遣わないでいられるメンバーや 人数で会いたいのです。 私には男友だちは彼しかおりませんので わからないのですが、 男性はそのようなことが普通なのでしょうか。 少なくとも私の友人(女性陣)は落ち込んでいるときは 一対一、もしくは少ない人数で 気の知れたメンバーで会ってくれます。 このようなことをここで書くのも気が引けるのですが 彼は今まで恋人ができたことがなく、 以前、私の女友だちを紹介し、友人二人と私の三人で 遊びに出かけたことがあったのですが 彼はほとんどしゃべらず、私の女友だちも 最初こそ彼に話しかけていたのですが あまりの反応のなさに途中から私にしか話を振らなくなり、 そのうち私を介してしか会話がないような 状態になってしまいました。 彼はすごくつまらなかったのかと思いきや 聞くとそれなりに楽しめたようでしたが (内心あれで楽しかったの?と驚きました) 私の女友だちは気ばかり遣って疲れた様子でした。 正直私もすごく気疲れしてしまいました。 そのようなことがあったので、 それも含めて彼と遊ぶときなどは 二人のほうがいいかもと思っていました。 私も気を遣わずに済むし、 彼もそのほうが楽だと思っていました。 しかし今回も「誰か誘う?」の一言。 正直またこの流れ?と面倒に思いましたが 彼なりに気を遣ってくれてるのだと自分に言い聞かせ、 以下のように送り、返信がきました。 私「誰か誘ったほうがいい?   今から声かけるのも大変だし、   正直、二人のほうが楽なんだけど(笑)」 友「別に二人でもいいけど?   でもみんなでワイワイ行ったほうが楽しいかなと思った。   誘う人がいなければ別にいいよ」 私「そう?わかった。   でも、もしあれなら一応声かけるけどどうする?」 友「いや、今から誘っても誰もつかまらないだろうしいいや」 ・・いいんかい!と思ってしまいました・・(笑) みんなでワイワイと書いてありましたが、 私の友人と会って初対面でワイワイしている イメージが、残念ながらまったく湧きませんし、 私も別にワイワイすることを望んでいたわけでもありません。 そんなに私と二人で会うのが嫌なの!?と 正直イラッとしてしまいました。 普段彼はあまり友人と遊んでいるわけでもなさそうなので どうせ遊ぶならワイワイしたいと思ったのでしょうか。 それならそれで、もっと前からそうしたいと言ってくれれば こちらとしても周りに声をかけられますが 突然そんなことを言われても、集められるわけがありません。 (今度は前々から決めようと送っても基本スルーされます) 彼は、私が彼を異性として見ていると思って嫌なのでしょうか。 私は彼を異性として見たことがありませんし、 彼も私を異性として見ていないと思います。 彼みたいな考えは一般的、というか20代男性では普通でしょうか。 いちいち「めんどくさ!」と思い イラッとする私がおかしいのでしょうか。 彼は私と出かけるというよりも、 私の周りの友人を紹介してほしいだけでしょうか。 (その割にはだんまりばかり・・) 私、馬鹿にされてる?とふと思ってしまったのですが 私の考えすぎでしょうか。 大したことではないのに投稿してしまい申し訳ありません・・。 よろしくお願い致します。