• ベストアンサー

今週末、川場にスノボ

ztone1の回答

  • ベストアンサー
  • ztone1
  • ベストアンサー率47% (118/250)
回答No.1

こんばんは! 私も同じ千葉県人ですよ(^_^) 先週、湯沢に行きましたが既に春の雪でしたね・・・。 高速道、および国道17号には雪はありませんでした。 ですから『雪道運転』ということには あまり神経質にならないでOKだと思います。 さて、この時期お薦めとなれば 『雪質』ですよね。 ●かぐらみつまた田代(関越・湯沢IC) ここ↑が駄目なら、関東近郊の山は全て駄目です。 そして『距離』なら ●たんばら(関越・沼田IC)および川場 ●ハンターマウンテン(東北道・西那須野IC) 『便利』なら ●佐久パラダイス(上信越道・佐久PA) なんてのもありますよ。 佐久は晴天率が高いし 高速道路のパーキングから そのままゲレンデに出れるという少し変わった スキー場です。 私ならスノボーメンバーで行くとしたら ハンターかな? 千葉市から200キロ無いですもんね。 しかも、東北道はガラガラだし・・・(^_^) 西那須野で降りて 右手に塩原温泉を眺めながら30キロ弱の 上り山道を過ぎればすぐに着きます。 また早く到着してしまっても 仮眠所もありますし・・・。 チケットはデポジット制なので 帰りにチケットを返すのをお忘れなく! 1000円返ってきます。

noname#256655
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございました!! 雪道運転がぼくの悩みだったので、安心しました。 いま友人たちとゲレンデをどこにするかメールで協議中です(^^) 日曜日に行ってきます。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 月末にスノボに行きます

    タイトル通り月末に車でスノボに友達と行くのですが、 ノーマルタイヤで金属チェーンをもって万座温泉スキー場に行こうと 思うのですがこういうのでも大丈夫なのでしょうか? スタッドレスをはいていないのですが少し心配になって書き込んで見ました。 友達の持っている車はシビックiEというやつです

  • 雪道でのチェーンについて

     こんばんわ! 今度、広島にスノボに行くのですが、チェーンは全タイヤ必要でしょうか?  ノーマルタイヤに2本だけチェーンを付けると、付けてないタイヤが滑ると言われたのですが、雪道を運転したことがないので、全然わかりません。  あせって、チェーンを2組買おうと思ったのですが、金属チェーンは1組しかなく、ゴムのタイヤは1組4万もするので、2組も買えません。  ご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください!  

  • ♀一人でスノボ、車orバスツアー?

    はじめまして。 スキーやスノボ好きにはたまらない季節になりましたね! 今年は大雪ですし♪ といいつつ、私はスノボ超初心者ですが。。。 今年こそは絶対にうまくなりたい!と思って、一人でコソ練する予定です。 ♀ですが、うまくなるためには冷たい視線は気にしません。 そこで質問です。 以下のような条件での女性一人のスノボ(日帰り) 車で行きますか?バスで行きますか? ・車は所有しています。(トヨタのヴィッツ)  ただし、スタッドレスタイヤとチェーンを持っていません。  車で行くなら購入する必要があります。 ・ボードやブーツなどの荷物があるので、本当は車で行きたいです。 が、雪道の運転を今までしたことがありません。 ・運転技術は普通ぐらい。ウィークエンドドライバーで超がつくほどの安全運転です。 ・先日一人でバスツアーで参加しました。(現地で友達と合流)  眠ることに専念できたので割と快適。でも温度調節やトイレなどが少しつらかった。 ・バスツアーはリフト代込みで往復9700円。  車だと、ETCの深夜割引を使って片道4150円。 ・大阪在住で、主に岐阜県奥美濃(高鷲)のスキー場へ行く予定です。 バスは寝られるけれど自由がない、 車は寝られないけど自由がきく、 みなさんはどう思われますか? またみなさんの経験もお聞かせください!

  • ノーマルタイヤにチェーン

    明日か明後日に、ハンターマウンテンまたは奥利根スノーパークに行こうと思います。 この時期に2WDでノーマルタイヤに金属チェーンでスキー場までいけますでしょうか。 もちろんスタッドにチェーンが一番いいのは承知の上です。 運転経験は長いですが、雪道の経験はあまりありません。 金属チェーンは予備を含めて二つ用意してあります。 ずっと雪道なら今までどおりチェーンのみでいけるとは思うのですが、 今の時期で首都圏に近いところ、つまり凍結箇所があったりなかったりの山道をあがっていけるのが心配です。 チェーンが切れる可能性もありますし。 また、危険なようでしたら現地までノーマルでいき、現地からバスで行こうと考えています。 普段ノーマルタイヤにチェーンでスキーやスノボにいっている方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 中国地方~東海地方の車で行きやすいゲレンデ

    今期、自動車でスノーボードに行こうと考えていますが、雪道を走った経験がほとんどないため、できるだけ行きやすいスキー場を探しています。 車は2000ccのFRで、ラジアルタイヤ+チェーンで行く予定です。 できれば中国地方~遠くても東海地方を考えています。 ご存知でしたら教えてください。 また雪道の注意点などありましたら教えてください。

  • 冬の帰省に伴うタイヤチェーン購入について

    この年末、マイカー(エスティマ)で兵庫県西宮から福岡市まで帰省します。 雪道を走るのはおそらくこの帰省時だけなので、スタッドレスタイヤを買うのはもったいないと思い、タイヤチェーン(非金属型)の購入を考えていますが、長距離を走行しても問題ないでしょうか。 (おそらく雪道になると思われるのは広島~山口あたり) また、非金属型のチェーンは雪道以外のところでも、ある程度走行可能でしょうか。 どの程度の耐久性があるのかがいまひとつわかりません。 今年3月までは5年間鳥取に住んでいたため、冬場はスタッドレスタイヤを装着しており、車で福岡まで帰省しても問題なかったのですが、スタッドレスタイヤも寿命だったことと西宮に転勤になったこともあり、スタッドレスタイヤは廃棄。 タイヤチェーンを使うのは初めてなので、いろいろネットでも調べていますが、何かアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • タイヤチェーンについて

    臨時の車(ノーマルタイヤ)で1日だけ山梨へ行く用事ができてしまったのですが、最近の天候を考えるとノーマルタイヤでは不安になってしまいました。臨時の車なのでチェーンを新たに買うのも悩んでしまいます。 今あるチェーンは205/65R15用の金属製チェーンです。(未使用) 臨時の車は215/60R16なのですが流用可能でしょうか? 多分雪道を通るとしても2,3kmだと思うので、その為に購入してしまうのも・・・とついつい考えてしまいます。 どなたかアドバイス頂けると助かります。

  • イストとタイヤチェーン

    今トヨタのイストに乗ってますが、先日カーショップにタイヤチェーンを購入に行ったら、イストにはタイヤチェーンは無理ですといわれました。すき間かなんかの関係でこすれるとのことですが、非金属はともかく金属チェーンでもだめなんでしょうか。そうするとスタッドレスタイヤだけしか、雪道用はないことになりますよね。

  • 非金属チェーンのオススメを教えて下さい。

    年に1回程度使用予定で、タイヤのチェーンの購入を検討しています。 チェーンについては全く知識がなく、自分で調べていくうちに、 なんとなく、非金属チェーンの方が静かで取り付けも簡単かなっと思っています。 ですが、沢山の種類があって、どれを選べばいいか分からず、迷っています。 車は以前から乗っているセレナなんですが、女性でも簡単につけれて、静かに雪道以外でも走行できるものだと嬉しいです。 オススメのメーカーや、商品がございましたら、お教え願います。 宜しくお願いいたします。 余談ですが、非金属チェーンは雪道や凍結道の手前付近からつけるのでしょうか? それとも、夕方に雪道、凍結道を通るとして、朝から付けてても、いいのでしょうか? 無知な話ですみません。

  • 二駆での雪道の運転

    お正月休みにマイカーでスキー場に出掛けようと思っています。 ですが、まだ雪道での走行経験が無く非常に不安です。。。。。(>_<) 一応、今年スタッドレスタイヤ(ヨコハマ:なんとかF720)を購入しましたが スタッドレスタイヤでの走行自体初めての為、本当に効くのかすら疑問です。 そこでアドバイスをお願いいたします。 車種:日産ウイングロード 二駆 FF (1)スタッドレスタイヤにプラスしてチェーンは必要でしょうか? (2)金属性のチェーンは巻くのが大変ですか? (ゴム性のチェーンの方が装着しやすいという話を聞きますが、 なにぶん値がはるので・・・・・) (3)雪道での運転で注意する事はありますか? 女の子3-4人で行こうと思っているのですが、 誰1人チェーンも巻けないのでカナリ不安です。 かといって、自宅から2時間程度のところにスキー場があるのに わざわざバスツアーで行くのはもったいないなっと。。。。。