• ベストアンサー

製造業の設計機密情報の漏えい対策

製造メーカーでCADを使った設計作業を一部、外部委託しています。仕様書・部品表などの機密情報を委託先に提供する必要がありますが、委託先から第三者への情報流出が不安です。 良い対策方法をご存知ないでしょうか。皆さんは具体的にどのような対策をとられているのでしょうか。

  • beau1
  • お礼率50% (2/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.3

補足です。 セキュリティとして、機密情報を保護するためには、 ・メールまたは添付ファイルの暗号化  >PGP などを利用   http://www.hizlab.net/pgp/ ・データの改竄防止  >画像データには「電子透かし」の利用   http://softplaza.biglobe.ne.jp/text/1999sp/dwmark/dwmark-index.html   http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se304678.html   >PDF で配布する場合、Acrobatにてセキュリティをかける。   http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/solution2.html CAD データについては、お使いのソフトでセキュリティをかけるよう 努めてください。

beau1
質問者

補足

具体的なリンクまでご提示頂きまして、ありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (3)

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.4

物理的に防止することは不可能です 秘密保持契約しかありません その契約には、損害賠償と相手先に立入り秘密保持の状況を監査できる条項を加えるべきです あとは、渡すデータを閲覧だけで加工できないようにし、どこかに秘密のキーを隠しておいて、何処から流出したかを調査できるようにしておくとか・・・

beau1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 秘密保持契約の締結がまず一番のようですね。 ちまたで言われているように、システム上の対策だけでなく、人の運用・契約内容などでもコントロールが必要なのだと改めて思いました。

  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.2

こんにちは 形式的なものになってしまいますが、 ”秘密保持契約(NDN:Non-Disclosure Agreement)”を結ぶ事が、 適当だと思います。 フォーマットに関しては、検索すればいろいろと見つかるので、 それを参考に自社向けに改良してください。 http://www.google.com/search?q=NDA%E3%80%80%E7%A7%98%E5%AF%86%E4%BF%9D%E6%8C%81%E5%A5%91%E7%B4%84&hl=ja&lr=&oe=Shift_JIS&inlang=ja&start=30&sa=N

回答No.1

NDA(Non-Disclosure Agreement)秘密保持契約 を交わすしか方法はないと思います。 自社側に出勤させて作業をさせない限り、相手側で作業が 行われる以上は、完璧には防ぎようがないということです。

beau1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。そうですね、究極の解決策は自社オフィスで作業してもらうことかもしれません。

関連するQ&A

  • 【大企業の機密情報、個人情報の取り扱いの不思議】企

    【大企業の機密情報、個人情報の取り扱いの不思議】企業はアウトソーシング化を進めて、ほとんどの業務を外部委託しています。なのに個人情報や機密情報は漏洩しないものと思っています。逆に流出しないほうが不思議なことではないですか? なぜアウトソーシング化して外部委託しているのに個人情報と機密情報は守れていると思っているのか逆に不思議なことではないでしょうか? 普通に会計のアウトソーシング、名刺管理のアウトソーシング、業務のアウトソーシング、ほとんどの個人情報、機密情報の取り扱いがアウトソーシング化されています。

  • 情報流出の対策

    一点質問いたします。 情報流出に対する対策として、ウイルス対策ソフトはすでにインストールしていますが、 他の対策として守りたいファイルは外部メディアに保存し、オフラインでのみ編集等をしています。(オンライン時はPCから取り外していますし、 テンポラリファイルもオンラインにする前に削除をしています。) この状況でも守りたいファイルの流出はあり得るのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 設計初心者です

    3月ごろから設計初心者ですが、設計技術部として会社で働かせてもらっています。 色々CADの使い方など学びながら仕事をしているのですが、上司や周りの知識量が膨大すぎてついていけないことが多々あります。周りに質問しようにも少人数の企業のため皆忙しそうです。 早く追いついて一人前になりたいと思っていますが、どこから手を付けてよいのか全く分かりません。 皆さんは設計を始めたての頃はどのように勉強されていたのでしょうか、教えて頂きたいです。 会社は表面処理装置、半導体装置の設計、製作、販売。主にめっき治具の製造を行っています。自分は今、組図のバラシや部品表作成、完璧ではありませんが簡単な板や部品の図面を書いたりしています。 宜しくお願い致します。

  • 文系でも製造業の技術者になれるか(SE除く)

    ものづくりに興味があります。 文系ですが、営業などではなく、直接製造工程に関わりたいと思っています。 探したところ、IESという会社が、文系でも三次元CADを使って自動車などの設計させてくれるとのこと。 他にもこの様な会社はあるんでしょうか。 CADなどを使って 直接設計できる会社の情報を求めます。 技術者として製造業に関われるという 他の情報があったら、 そちらもよろしくお願いします。

  • 税理士と機密保持契約を結ぶ必要はあるのか

    当社は税理士に決算関連を委託しております。 やりとりの中で、個人の情報あるいは親会社との取り決めなど情報提供もしなくてはなりません。 税理士は守秘義務があると思いますが、別に機密保持契約書を締結しておいた方がよいのでしょうか。 皆様方の会社では、どのようにされていますか。 また、機密保持契約書にはどのような内容を記載すればよいのでしょう。 サンプルがあるのであれば、教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 情報漏洩対策におすすめのメールシステム

    会社にて新たにメールシステムを導入しようと考えています。 今現在320人ほどの会社で、この度、経費削減と生産性アップの為、Google Appsの導入を検討しております。 しかし、クラウドサービスということで、社内の従業員のみならず、外注業者とも密に連絡を取り合っているため、セキュリティ対策、情報漏洩の問題を注意深く見ているところです。 会社の個人情報や機密情報、顧客情報など、大切な情報の漏洩による事故を一番危惧しておりますので、より安全で強固な情報セキュリティを探しています。 その為、Google Apps導入を進めるにあたっては、リスク回避の為に、メールなどの管理の中で、情報漏洩対策を十二分に留意し検討をしているところです。 情報漏洩対策におすすめのメールシステムはありますでしょうか? Google Appsの導入と先ほど申しましたが、何か他のメールシステム、情報漏洩対策に信頼性のあるものもあれば教えて頂きたいです。

  • 尖閣諸島での衝突事件のビデオの国家機密性とは

    尖閣諸島での衝突事件ビデオを流したことが大きく問題視されましたが、その前に国会議員ら30人が見たビデオは国家機密だったのでしょうか。国家機密を一部の人にだけみせたということでしょうか。いずれにしても国民一般をさしおいて見た者はそれなりの責任があると思います。国家機密であるならそれなりに、又は国民一般に知らせるべきだと思ったならそれなりの表明と行動の責任があると思います。それがなかったから海上保安官がビデオを流出させたのだと個人的には考えますが、どうなんでしょうか。願わくはビデオが流出する先に見た30人の方からの回答がいただければ幸いです。

  • システム設計

    今回基幹系及びFA系のアプリケーションを 外部委託しようと思っているのですが、 出来るだけ自分で設計し、その仕様書を 複数のソフト屋さんに提示し、 見積もりを戴き外注さんを選択したいと 思っているのですが、どこまで、またはどのような 設計書を書けばいいのでしょうか? このような仕事は経験がありませんが、 なにか良い例などありましたら、ご教授お願い致します。 プラットホームは サーバー・クライアントがWindow系で クライアント数は60台位を考えています。

  • 外部設計の仕様書

    私は今、システム開発の勉強を始めたばかりです。 「外部設計の仕様書」について詳しく知りたいのですが、 WEBで調べると「外部設計とは・・・(以下箇条書き)」のような項目の説明しか見当たりません。 実際の仕様書はどのようなものでしょうか。 仕様書自体の見た目、構成を知りたいのでサンプルを探しています。 もちろん内容は仮のもので構いません。 何か参考になるページや書籍について情報をお持ちの方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 委託生産での製造原価報告書と製造原価科目は必要ですか?

    小さな会社で製品は自社で設計し、製品は外部の工場で委託生産し、それを弊社へ仕入れて販売しています。自社工場はありません。 弥生会計を導入しようと思ったのですが、最初の設定で勘定科目オプションの設定を行わなければならず、設定後に取り消しはできないので悩んでいます。 まず、 (1)弊社のような外部にて委託生産を行っている会社の場合、製造原価報告書と製造原価科目は必要でしょうか? (2)オプションで「製造原価に関する科目を使用する」を選択した場合、弊社のような委託生産を行っている会社の場合、何か不都合なことがありますでしょうか? よろしくお願いします。