• ベストアンサー

円の中心の軌跡

sunasearchの回答

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.3

すみません。 #2の方向ベクトルは、接線方向なので V=(1,-1/2t)でした。

関連するQ&A

  • 円の中心軌跡

    ・ある点(x,y)を通り、ある円X^2+Y^2=a^2を接する無数円の中心軌跡の求め方 ・ある点(x,y)を通り、ある線y=ax+bを接する無数円の中心軌跡の求め方 ・ある線y=ax+bとある円X^2+Y^2=a^2を接する無数円の中心軌跡の求め方 以上、3点の求め方がわかりません!誰かご教示ください。

  • 軌跡の問。残り2問となりました。ご指導願います

    軌跡の単元、残すは2問となりました。 下記の問題についてご指導よろしくお願い致します。 (1) C1: y= x-1 C2: y= x^2 + ax + b 直線C1に接する放物線、C2の頂点の奇跡を求めなさい (2) 点(0,2)を中心とする半径r(r>0)の円をCとする。 ( i)Cが領域 x-2y-2≦0に含まれるようなrの最大値を求めよ。 (ii)Cが領域 y≧x^2に含まれるようなrの最大値を求めよ。

  • 放物線の上を滑らずに転がる円の動点の軌跡

    ここでの放物線は二次関数y=ax^2…(1)とし、円の半径はaとします。円は最初、原点で(1)と接しています。そこから、滑らずに放物線の上を転がります。動点Pは最初、円と放物線の接点にあるとします。このとき、動点Pの軌跡はどのように表示されるでしょうか。細かな解法も教えていただけるとありがたいです。また、この軌跡を表示できるようなソフトがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 高校数学、軌跡

    tが0≦t≦1を動く時、(x-t)^2+(y-t)^2=1の軌跡を求めよ。 (x-t)^2+(y-t)^2=1は(t、t)を中心とする半径1の円である。 したがって、tが0≦t≦1を動く時、中心はy=x(0≦x≦1)を動く。ここまではわかったのですが、画像のように軌跡がなるのがわかりません。 中心が(0,0)にある半径1の円が(1,1)にある半径1の円へ平行移動したものが軌跡というのはわかるのですが、塗りつぶしている部分をどう考えているのか、黒い部分に挟まれた空白部分はなぜ生まれるのかがわかりません。教えてください。

  • 放物線と円

    y=ax^2の放物線と中心が(0,1)半径がrの円が共有点を1つ持つ条件はr=1,0<a≦1/2となっているのですが、後者の不等式の意味がわかりません。a>0です

  • 軌跡について教えてください!!

    軌跡の問題です。 原点を中心とする半径1の円に外接し、直線y=-2に接する円の中心の軌跡を求めよ。 どなたか教えてください(><;)

  • 軌跡

    放物線y=x^2+2ax+aがx軸と異なる2点で交わっているとき、aの値が変化するときの放物線の頂点の軌跡を求める。 という問題です。 ちなみに、解き方の最初の、定数aの範囲は出せました(>_<)

  • 軌跡の条件を満たしながら大きさを変える動円にて。

    直線x=-3に接し、定点A(3,0)を通る円の中心Pの軌跡を求めよ。 軌跡のイメージが持ちにくいんですが、この問題にて、直線x=-3に接し続ける円の大きさは変わりますか(そういうように放物線を描きますか?)?

  • 3円に接する円の求め方

    円(1) 中心(x1,y1) 半径r1 円(2) 中心(x2,y2) 半径r2 円(3) 中心(x3,y3) 半径r3 上記の3円に接する円の中心点と半径の求め方を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 放物線に内接する円

    放物線y=x^2の上側で、かつ放物線の軸上(y軸上)に中心を持つ、半径rの円Cが、この放物線と1点で接するための実数rの条件は、文系範囲でどうもとめるとすっきりしますか?