• ベストアンサー

フィスラー社のフライパンの扱い方

結婚を機に、以前から使ってみたかった フィスラー社のフライパンを購入しました。 ステンレスということで、使用するときには十分温めるなどの注意を受けたのですが、 どうしても焦げ付かせてしまいます(泣)… もちろん上手くいくときもあるんですが、 ハンバーグはほぼくっつきます。 焼そば、炒飯は麺やご飯の膜が覆いかぶさります。 餃子は焼くまではいいのですが、水を入れ蒸したりするとくっついてしまいます。 洗うときはかなり手荒に扱っても大丈夫なんですけどね。 あたしには無理なんでしょうか??いい方法があれば教えてください。 あと、油を引くタイミングが悪いのでしょうか? 時々、ひいた油が焦げ付いたりするときもあります… (これが結構落ちにくいんですよね~)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59009
noname#59009
回答No.3

使い方はdontamaさんのアドバイスで良いと思います。 使った後の洗い方なのですが、鉄製と同様で食器用洗剤で洗うとなじんだ油がなくなってしまいますので、軽く熱を通して洗剤なしで洗うとくっつくにくくなるでしょう。扱い方は鉄のフライパンとほぼ一緒で良いと思います。ただステンレスのフライパンは使いこなすのは非常に難しいと思います。 余談ですが、もともとフィスラーはドイツのメーカーです、ドイツの料理では米や麺を焼く習慣はあまりないので(どちらかというとスープと一緒に調理する)日本の料理に全て対応するのは難しいですね。 一枚肉などはフィスラーのもので良いと思いますが、炒飯や焼きそばなどは、フッ素樹脂加工のいため鍋やフライパンという感じで、使い分けるのが近道だとおもいますが・・・。 一応フィスラーは私の同業です。的はずれな答えですみません。

その他の回答 (2)

  • dontama
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.2

私はフィスラーのフライパン大好きです。 ずっと憧れててやっと手に入れました。 好きなプロのシェフもよく使っているので…。 フッ素加工は便利だけど、ぬるい感じがして、それに寿命もあるし。 IHかガスかによっては初めの温めは異なると思いますが、私はガスで24cmのフライパンを持ってますが、中火で4分は何も入れないで温めます。4分って長いですよ~初めはタイマーで計ってみてください。 水滴を落としてビーズのように水滴が転がり、なぜか蒸発しないでいつまでも鍋の中で転がってます。 で火を止めてからオイルを入れます、この時に鍋中の縁に油の波模様が縦に入れば(ポイント)OKです。それから濡れ布巾に10秒くらいのせて調理します。全くくっつかないですよ。 くっついてしまうのは初めの温めが不十分か、火が強すぎるかです。でも汚れてもクレンザーと金タワシでガンガン磨いちゃってます。プロ使用だから丈夫なのも良いです。 私は天ぷら揚げたり、魚煮付けたりもしてます。 鉄だと錆びるし、手入れも大変、魚煮るなんてとんでもない。ステンレスは清潔でスキです。是非使いこなして欲しいです。頑張ってください。

zero-go
質問者

お礼

本当にお礼が遅くなってしまい、 申し訳ございません。 謝っても謝りきれません~~(>_<) フライパンの使い方は、店員さんによくきいたつもりでしたが、 まだまだ理解不足ですね~。 4分ですか??うちはせいぜい2分でした… 油の波模様が縦??? よく観察してみます。 最近は少し上手になってきたみたいです。 うちも煮魚します。いいですよね。 2人分の煮物ならフライパンで十分ですもんね。 炒飯も大丈夫ですか?? 餃子はどうされてますか??? 汚れ…クレンザーで落としきれないこげをつくってしまいました。 「そのうちこすればいいか~」と、こげの落としきらずにいたせいでしょうかね。 すごく参考になりました。ありがとうございます。 お礼がおくれてすいませんでした。

noname#106332
noname#106332
回答No.1

私も同じ経験をしました。 フタだけでも5千円とかするのに、使いこなせず、無駄な買い物をしたかも・・・・と思いました。 でも、デパートの売り場の人にアドバイスを受けて、今ではだいぶん上手に使いこなせるようになりました。 ご存知だとは思いますが・・・・ (1)フライパンが充分温まったら、火を止めて油をなじませます。 (2)濡れ布きんに乗せるなどして少し温度をさげます。 (3)具材を入れて調理を開始します。 でも、この通りやってもなかなかうまくいかないんですよね。 ポイントは、 (1)具を入れてからは中火以上にはしないこと。 (2)材料をすぐにひっくりかえしたりしないこと。 の2点だと思います。 実際何度かやってみないと加減がわからなかったりしますが、だんだん加減がわかってくると思います。 ということは、ポイントその(3)は 『せっかく高いフライパンを買ったのだから、使いこなせるようがんばる!』 ということになるかもしれません。 (私も焦げ付かせたりしながら、加減を覚えました) でも、どうしても、フィスラーのフライパンと相性の悪い料理もあるように思いますので、それは 他のフライパンで作るようにしています。 それから、 フィスラーの売り場で『ステンレスフライパンの使い方』というリーフレットをくれますので まだお持ちでなかったら、是非もらってください。 そこに、今回書いたようなことが書いてあります。

zero-go
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も無駄な買い物をしたかも…と一人悩んでいました。 店員さんのアドバイスを守っているつもりでも、 つい、濡れふきんで温度を下げたりしないこともあったし(めんどくさいですよね~)、再び温めるときに中火以上にしたりと、 いい加減なこともよくしていました。 >どうしても、フィスラーのフライパンと相性の悪い料理もあるように思いますので そうですよね!餃子なんて難しいですよね、水入れる場合。 なので、手ごろなテフロン加工のフライパンを購入しようかと思います。 使い分けですよね。決してフィスラーから逃げてるわけじゃないですよね(笑) 昨日は肉じゃがをフライパンで作りました。カレーもよくつくります(2人だから十分)。ちょっと煮込んだりする料理とにはいいですよね。 私もフィスラーを「いいフライパン☆」と自慢したいので、 使いこなせるようにがんばります! 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう