• 締切済み

社内での不正もみ消し

社内でPCの遠隔操作をされ、入力作業の邪魔などをされ続けていました。証拠をとるために掲示板などで相談して無料のソフトをダウンロードし、作業の妨害をされないように、そして証拠をつかもうと色々試みていた最中。。。社員は盗聴情報なども持っており、私の自宅での掲示板の書き込み内容も知っています。本日私を外出させてその隙に証拠隠滅などを図った疑いがあります。。。ここでも相談させていただきましたが、私のPCに遠隔操作用のソフトが入っていた疑いがあり、推測ではありますが、社員は犯行の手口がばれる(ばれた)と思って手を打ったものと見られます。 ほぼ社員全員が知ってて口をふさいでるような状況。所謂リストラ工作みたいなものです。こういった例に限らず、会社の不正を社内でもみ消したりリストラ工作で社員が一丸となって追い込みをかけるといった事例など色々お聞かせください。また対処法、アドバイスなども専門家の方に伺えれば幸いです。

みんなの回答

回答No.1

企業のメールサーバーの50%以上が既に監視の対象になっており、従業員のメール情報をチェックしています。 また、メールだけでなく、細かいログをとるソフトウェアを入れている企業も増えており、webのURLはもちろん、コピーの内容や枚数など、24時間監視しています。 来月から本格施行される個人情報保護法に備え、こういう対策がむしろ急ピッチなのですが、お客様の個人情報が漏れるのは大半が社員の故意か、不注意であることもあって、社員が客先の個人情報を持ち出さないよう外部媒体に情報を落とすのを制限したり、社外に添付ファイルとしてメールしないようにしているのです。 これは、企業防衛のための正当な行為とされており、違法でもなんでもありません。 業務に関係のないソフトを勝手にインストールしない、個人ユースで使わない、会社の機密やお客様の個人情報を外部に漏らさない(これをすると、逆にあなたが罪にとわれますし、就業規則などに抵触して解雇の理由になります)ことが肝心です。企業はそれを監視しているのです。

konekochan_
質問者

お礼

大変参考になりました。私の場合はそういった「企業として必要な監視」ではなく、嫌がらせ目的の監視&作業妨害でしたから、通信を遮断しながらの作業などを強いられ大変な思いをしました。中には見るに見かねて、私に聞こえるように、妨害されてもファイルが消えたりしないような方法をさりげなくアドバイスしてくれる人もいたくらいですし、露骨な嫌がらせへの対処法を喋ってくれた社員もいました。。。逆に顧客の個人情報の管理は今時珍しい位にいい加減な会社でかなり危険です。今後は、しっかりした会社で働ければと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社内PCから悪戯メールや作業妨害の証拠を持ち出す場合

    社内でPCを遠隔操作されて仕事の妨害をされたり、悪戯メールで妨害したりとしつこい嫌がらせに遭っていましたが、その証拠を取るためにソフトをダウンロードしたり、その証拠ファイルをメールで自分個人のアドレスに送ったりすることはいけないことでしょうか?でもそれをやらないと、犯罪もみ消しされて泣き寝入りするだけですが、どうなんでしょう?

  • 社内PC ネットワークによる遠隔操作とは?

    勤務している会社のパソコンは『遠隔操作ができる』という話を聞きました。 おそらく、「勤務中にインターネットで遊んでいると分かりますよ」ということ らしいです。 しかし、私にはそんなシステムが導入されているとは思えません。 脅しのような話ならひどい会社です。 (1)遠隔操作用のソフトが入っているのかどうか確認する方法はありますか? (2)遠隔操作ができる』とは、具体的にどういうことでしょうか? オンタイムで同じ画面を見ることができてしまうということか、 どんな作業、閲覧、印刷をしたかデータとして履歴が残るのか。 以下、環境です。 ・Microsoft XP ディスクトップ ・PCは社員共有 ・社員それぞれが持つID、パスワードでパソコンにログインする ・シャットダウンと同時に不要なファイルは削除され、社内SEが設定した初期にもどる (マイドキュメント、ゴミ箱などはない) お昼休み中はPCを自由に使っていいことになっており、 宅配野菜や本などをネットで購入したりしています。 見られても困ることはありませんが、それでも、プライベートの事なので、 あまり気持ちの良いことではありません。 ネットワークについては全く無知なのでどうぞよろしくお願いします。

  • ★社内でPCの遠隔操作されてる場合

    会社では主に入力作業をしており、常にサーバーにファイルを保存したり開いたりといったことをしているので、ケーブルをはずして作業することは不可能。 遠隔操作されて作業の邪魔をされてるのは間違いないのですが、確たる証拠を掴むのは難しいですし、泣き寝入りするしかありません。会社ぐるみでやってるような強力な監視体制が伺えますので、誰も口を割るようなことはしません。(みんな知ってることです) 何か良い方法はないでしょうか?また、証拠を掴んでくれることに協力してくれる人を見つけるにはどうすればいいでしょうか?

  • 社内用の監視ソフト

    社員の中に、業務中にネットサーフィンやhotmailや掲示板・ブログの書き込みなどに精を出すばかりで真面目に仕事をせず、就業時間中の半分近く遊んでいる社員がいて困っています。 上司が来るとさっと画面を変えて誤魔化すのですが、当然上司も気付いています。 ただ、指摘して警告するにしても、明確な証拠を突きつけないとこういう社員はのらりくらりと平気で言い訳をするので(今まで様々な場面でそうでした)、一週間の業務時間中、何%程度全く関係ないことをやっているのか証拠を突きつけることになりました。この社員の行動がどの程度ひどいかにもよりますが、場合によっては何度も注意を促した後、それでも改善しなければ最後は解雇される予定です。上の方針ではそこまで決定しています。 そこで、システム部門としてデータを取ることになったのですが、社内用の監視ソフトで、24時間(実際には昼間の時間帯だけで構いません)稼動させておけば自動的にその社員が使っている外部サイトのIPアドレスやポート番号などを収集して、何%どういうことをして遊んでいるのか一目瞭然突きつけられるデータができる、というような便利なものがあれば教えていただけないでしょうか。 以前、Vigilというソフトを入れてみたことがあるのですが詳細なデータが取れる代わりに逆に細かくなり過ぎ、またどういうサイトを見ているのかなどを表示することもできるのですがそのためには常に監視していなければならず、上記の目的としては実用的ではありませんでした。 また有名なPC Anywareというソフトもありますが、それは別のPCの画面が見れたり操作できるというものなので、これも上記の「データを収集して集計する」という目的としては違うかなと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 社内ランを利用した掲示板

    社内に8台のPCがありますが、PCを通して私から全員に連絡できる掲示板のようなものを探しています。総務なのですが、うちの会社は会議はほとんどせず、連絡事項を伝えるにも外出中の社員がいたりで、なかなか全員に周知できません。 以前はエクセルで掲示板のフォームを作って、それぞれのパソコンのスタートアップに入れ、 立ち上げたときに表示されるように設定してみたのですが、立ち上がりがかなり遅くなってしまうので、使わなくなりました。 掲示板を送ると、それぞれのパソコンが作業中でもにポップアップするような感じで出てきて(掲示板自体でなくても何かのサインでも良い)、それを見て×印のようなでも押さない限り表示され続ける、出来れば返事も書ける、 というようなソフトありませんか? (OSは全てWindows XPです)

  • 社内連絡事項を社員全員に伝えたい

    会社で掲示板をつくりたいと思っています。 サーバーに簡易に構築できて、負担にならないように設置するにはどのようにしたらいいのでしょうか? 何かフリーのソフトなどありますでしょうか? 社内連絡事項などを社員全員に 伝えたいので、掲示板に限らず、他の方法でもかまいません。 よろしくお願い致します

  • 社内で掲示板を使いたい。

    社内である部門に所属していますが、同じ質問を何度も何度も何度もされます。 聞いてくる人にとっては、初めての質問でも、電話やメールでいちいち答える方は時間の無駄です。 公開掲示板があればと思います。 フリーソフトであれば、社員全員にインストールすればいいと思います。 簡単なものでいいです。 そんなのフリーでありますでしょうか??

  • 片山被告の保釈取り消し請求「証拠隠滅の恐れ」

    パソコン遠隔操作事件で、東京地検は19日、威力業務妨害罪などで公判中の元IT関連会社社員・片山祐輔被告(32)について、保釈の取り消しを東京地裁に請求した。  16日に報道各社に送信された「真犯人」を名乗るメールは、被告の自作自演だった疑いが強まり、証拠隠滅の恐れがあると判断した。  片山被告は昨年2月に逮捕され、公判が始まった後の今年3月、東京拘置所から保釈されていた。 ===== この事件 どう思いますか? やはり犯人だったんでしょうか。

  • 社内でのモラルハラスメントについて

    はじめまして。 社内で、社長から一人の社員に対して、明らかなモラルハラスメント、(あるいはいじめがあり)、みていられない状態です。 わたしは当人ではなく、まったくの第三者ですが、この被害者の社員の精神状態が非常に心配で、おせっかいとは知りつつなにかできることはないものかと思い質問を立てました。 怒鳴るのは日に何度もあり、その内容も「テメーふざけんなボケ、死ね、ボケおやじ、ふざけんな」 等々の汚い言葉で罵り、追い詰めています。 被害者は、気の弱い人なので、言い返すこともなくすみませんといって、社長の気が住むまでどなって終了となります。そして、少し時間が経つと、多少機嫌の良い状態で、その社員の人格を否定したりするような発言でからかったりしています。 このようなモラハラは毎日行われており、社内の環境が非常に悪くなっていますが、実際その人意外にはそのような激しい追い込みはしていないようです。 この社員は一度は辞める旨を社長に告げたのですが、うやむやにされ、かってに今年いっぱいは勤めることになったと独り決めしてしまい、またその社員もそれに反論できずいまだに仕事をしている状態です、 社員全員の前で怒鳴りつけ追い詰めるのを目撃するたびこちらまでおかしくなりそうです。 その社員に、大丈夫かなどの声をかけるなどはしますが、生来気の弱い人なので、特に訴えるとか、全労連に相談するとかいう発想はないようです。 やはりこういった被害については、被害者当人でないとアクションを起こすことはできないのでしょうか。 面と向かって社長に意見できるものもいません。 なにか方法がありましたらお知恵を拝借したいです。 よろしくお願いいたします。

  • 社内NASや社内サーバーの種類について

    小さな会社なのですが、Synology(シノロジー)のNAS 「DS916+」を使っております。 外出先の自宅でもインターネットを介し、ブラウザを使って、社内のSynology NAS にアクセスできます。 ただ、面倒なのが、ちょっとした画像の加工やテキストファイルの修正をするたびにダウンロードとアップロードをする必要があります。 そこで、自宅から社内サーバーにアクセスした際に、ダウンロードなどしなくても遠隔操作でファイル加工と保存は行うことはできますか? そうなると、サーバーがWindows用だったり、マイクロソフトオフィスが入っていた李、フォトショップがインストールされている必要があるかと思います。 または、自宅から社内NASまたはサーバーにアクセスし、ドラッグ&ドロップでダウンロードやアップロードを瞬時に行えるNASやサーバーはありますか?

ラヴLetter&フラLetterの思ひ出
このQ&Aのポイント
  • バレンタインの思い出と、ラヴLetterとフラLetterについての質問と体験談
  • Q1~Q5についての回答と、ホワイトデーにもらったラヴLetterの思い出
  • ラヴLetterとフラLetterについての体験談とお別れの手紙についての説明
回答を見る