• ベストアンサー

離婚後に知り合った人には・・・?

約2年半の結婚生活後、31歳で離婚してからもうじき1年半になる女性です。 ふたたび独身に戻って、専業主婦から仕事(派遣でシステムエンジニア)もみつけて、現在は充実した日々を送っています。 ところで、ずっと気になっていたのですが、離婚後に知り合った(特に同じ職場の)人たちは、まだ私が以前結婚していたことを知らないわけなのですが、こういう場合はきっかけがあったら報告した方がいいものでしょうか? 派遣会社に登録する際の担当者や職場の上長には、私の仕事に対する姿勢(すぐにやめるつもりはまったくなく、長く働きたいということ)をわかっていただくため、必要に迫られてお話しましたが、その人たちから周囲に話が伝わることはありません。 システムエンジニアという職業柄男性も多い職場なので、ご縁があれば再婚もしたいです。(特に現在気になる男性がいるわけではないのですが。) また同性の友人とも離婚のことを話していないために、いまいち一歩踏み込んだお付き合いができないような気もしています。 突然離婚経験のことを話されてびっくりしたという方や、離婚経験者とお付き合いあるいは結婚されている方、特にご意見いただければうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10341
noname#10341
回答No.2

この質問を見てはっとしました。 私自身が昔、同じように悩んだからです。 そして、悩み、経験から学んだ事をお伝えできたらと思い投稿しました。 私は、10年以上前に離婚し、今は結婚しています。 私は離婚直後から異性への関心もなくなり、仕事に打ち込む毎日でした。 ところが・・・経験おありかと思いますが、そう時にこそ、 なぜか多くの出会い・誘い(自分に好意を感じる)があるものです。 そこで私は出会う人みなに早い時期に私に”離婚歴”がある事を話しました。 私はウソをつけない性格で、最初に話さないとフェアじゃない気がしたからです。 ところが、話すと皆変わるのです。 明らかに、みな友達止まりの気配を感じるのです。 ある時、予想通りの事が起こりました。 知り合いが持ちかけたある合コン(5対5)に参加しました。 男性5人、私達(女性側)5人もそれぞれ友達同士でした。 後々、グループ交際に発展し、時には私だけが(誘われ)3人の男性とそれぞれ会い食事をしました。 みなには言わない約束で、”離婚歴”の話をしたのですが、 次回会った時には、(男同士で通じていたのでしょう)それぞれにこう言われました。 「僕達の内、3人は君の事が好きだけど・・<以下1~6を参照>・・」 ※多少のダブリあり (1)どうして、そんなに重要な事を簡単に人(男)に言うの?”離婚”を簡単に考えているよう思えるよ。 (2)言うならもっと後にして欲しかった。付き合う前に言われると、ひいちゃうよ。 (わざわざバツイチを選ばないよ) (3)言うなら、付き合って仲良くなってから、自分にだけ言って欲しかったよ。 自分の周りに出来るだけ”離婚歴”を知らせたくない。 (4)ウチはそういう事(離婚歴)を気にする家柄だから、聞いてしまうとあえて付き合えないよ。 (5)男性の離婚と女性の離婚は、周りの受ける印象が違うよ。 (6)いきなり”バツイチ”と言われると、”じゃあ、軽く付き付き合って良いんだ”と軽く取られるよ。 私は強烈なショックを受けましたが、 それでも「そんな事無い。正直でいる事が一番正しいのよ。これが私だから」と自分にいいきかせ、 その後もその都度明かしていました。 結果はみな同じでした。友達以上には発展しませんでした。 そして転職を機に、離婚後4・5年目以降は周りの誰にも(離婚歴を)言わなくなりました。 それからしばらくして、今の主人に出会いました。 付き合っていて”彼が後戻りできる今、もう本当の事を言わなければいけない。”と感じた時、秘密を告白しました。 私:「実は、聞いて欲しい事があるの・・・場合によってはお別れする事になるかもしれないけど、 私はそれでも良いと思っているから自分で判断してね。」と前置きし話しました。 結果的に彼の親の猛反対に遭い、家を出て来てしまった彼と6年間同棲、結婚して2年が経ちます。 彼は年下で初婚ですが、意思の強い人なので、態度も変わる事なく幸せな日々を過ごしています。 ---------------------------------------------------------------------------- ”離婚歴”をすぐに話しても動じないのは、同じく”離婚歴”のある男性だけでした。 また、職場の人には話す必要はない(話さない方が良い)と私は思います。 色々なご意見があると思いますが、ぜひ参考になればと思います。 日々、自力で頑張っていれば、必ず良い本当の出会いがあります。 まだまだお若いです。fufufumi12 さんの幸せを心からお祈りしています。

fufufumi12
質問者

お礼

momi25さん、ご経験に基づく丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます。そして、彼とお幸せに! 確かに、誰にでも話すと軽くとられそうですね。本人は様々なことを乗り越えその心境になったのに。話すとなったらきちんとお話しなければ誤解をされるような気がしてきました。老若男女既婚未婚問わず、軽はずみに口にするのはやめようと思いました。 momi25さんもご経験の通り、やはり今いろんな方からお誘い受けたりさりげない好意を感じることがあります。それで悩みだしたのですが、お話しするタイミングにはよくよく気をつけようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

 私も経験者です。 ちなみに私は、離婚していることを職場では話していません。 友達の中にも話していない人がいます。 私も同じように悩んでます。 友達に話すタイミングも難しくて・・・     私は、子供もいないし約2年の結婚生活だったので友達にも何となく言いづらくて・・・    ただ、職場では話す必要はないと思います。 私も結婚式の話とか加わりたいって思ったりします。 でも、友達の中でも離婚の話をしてから急にそっけなくなった人とかもいてむやみやたらと話していいもんじゃないんだなと思いました。    実際まだ女性の離婚は興味本位で見られがちです。 免許を書き換えれば好奇な眼で見られたり・・・ せっかくやりがいのある仕事を見つけられたのだからしばらくぐっとこらえて黙っていてはどうですか?  離婚のことを話してしまったほうが楽だとは思います。嘘をつくことも隠していることも辛いし・・・ でも、話して楽になるのは自分だけで相手は、どう接していいのか悩むかもしれないですよ。   私も同じように悩んでいたので、同じように考えている方がいたことがすごく嬉しいです。   他の方の回答を私も参考にさせて頂きます。

fufufumi12
質問者

お礼

kiririn0705さん、そうですよね、悩みますよね。同じような立場の方のご意見、ありがたくも嬉しいです。私も子供はいません。(望んでいたのに授からなかったのはやはり薄い縁だったのか…) 幸い私はこれまで離婚の話をして遠ざかっていった古い友達はいないのですが(気付いてないだけかもしれないですが、たぶん…)、新しく知り合いになった、もうじき友人と呼べそうな人たちにはまだ誰にも言ってません。結婚式の話、加わりたいですよね…。すごくよくわかります。 やはり自分が話してすっきりしたとしても、相手が困ることって考えられるでしょう。 お互いに話しても大丈夫、というタイミングや、相手の人柄など、考えないといけないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちわ。 私も離婚経験者です。子どももいますよ^^ 離婚についてですが、職場では自分から特に言う必要はないと思います。なにかきっかけがあれば言う事も有りだとは思いますが・・・(誰からか「離婚したって聞いたんだけどさぁ~」と言われるとかね) ただ、これからおつきあいをする人に対しては最初に言っておいた方がいいと思います。(別れた理由も含めて)彼氏には誠実であるべきだと私は思っています。それで振られる事になっても、どっちみちばれた時に別れる事になるかもしれないし、本気で付き合う相手なら、相手の事をだましたりする事はしたくないですもんね?離婚を経験する人は少なからず心に傷を受けていると思います。それを受け入れてくれる事ができないような人と一緒になる必要はないですよ? 離婚は悪じゃありません。 私の回りには離婚しても子どもがいても幸せになっている人たくさんいます。大丈夫、お互い頑張りましょう。

fufufumi12
質問者

お礼

midori323さん、ありがとうございます、心強いです。お互い頑張りましょう! 彼には誠実であるべきですが、確かに周囲の人たち全員に、そういう意味で誠実でなくてもよいような気がしてきました。(っていうか、まだお付き合いする予定の人もいないんですけど…)受け入れてくれなければご縁がなかったということですね。離婚時の心の痛手に比べたら、そんなことどうってこと…(と思いたいです。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

#1のbeauty-celebです。 お礼いただきありがとうございました。   離婚の経験は決して恥ずかしいことでも失礼でもありません。 一度も結婚していない人より、辛い思いもしているかもしれませんが、楽しい思いもしていますし、辛い思いした分だけ人に優しくなれているはずです。 職場の人に告げるのはfufufumi12さんの裁量だと思いますが#2の方のようなケースも出てくるかもしれませんね。 きっとあなたはいい人なのでしょうね(^-^)

fufufumi12
質問者

お礼

beauty-celebさん、ありがとうございます、嬉しいです。 辛い思いした分だけ人に優しくなれる・・・まさにその通りですね。今の職場で近々結婚される方がいるのですが、心から祝福したい気持ちになります。 そしてこのような発言ができるのもbeauty-celebさんがいろんなことを乗り越えてこられたからなのでしょう。 お互い、明るい未来が待ってますよね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは。 私は離婚経験ありです。 私の周りには結構私と同じ境遇の人が多く、みんな言ってるのは(特に女子)、好きになった人には付き合う際に必ず離婚のことを話すと言っています。 後で言って、「何で隠してたんだ!」とか「騙された!」とか言う人がいたりするみたいです。 だから、私もすぐ離婚のことは告げます。 でも、今回の質問の場合は、職場の人に言う必要はあるかと言う事なので、特に言う必要はないのではないですか? とかく、第三者は昔のことをほじくり返したりする傾向があるので昔のことにふれられたくないでしょうから・・・ 私の周りはバツイチでも普通に初婚の人と結婚してます。 時代は少しずつ変わっています。 お互いいい恋をしましょう!

fufufumi12
質問者

お礼

>時代は少しずつ変わっています。 >お互いいい恋をしましょう! まず、経験者ならではのこの言葉にグッときました。 beauty-celebさんもいろいろな経験をされたのでしょうね。そうですね、ありがとうございます! 一度言ってしまえばとりかえしがつかないことなのでずっと控えていましたが、確かに特に言う必要もないような気もしています。 ただ職場の飲み会などで家庭の話や家の話が出たりすると、結婚経験があり注文住宅を建てたこともある経験上、つい話題に入りたくなってしまいます。また仕事をしていない期間がまる2年ほどあるのですが、その間に何してたの?と聞かれたらまさか専業主婦と家事手伝いなんて答えられず、ウソもつけないので適当にはぐらかしていて、これでよいのか?とも思ってしまいます。 理由は言わなくても、経験者であることを伝えてしまったら、今より楽になれるような? あとはもちろんお付き合いする際には離婚のことを告げるつもりですが、最初からわかっていた方がその手間が省けるかな?何ても思ってみたり、でもお付き合いが始まってその先結婚なんてことになったら、私が離婚経験者だということが知れていたら、相手に失礼なのでは?などといろいろと揺れています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚した女性への周囲の反応について

    結婚1年半の29歳女性です。 現在離婚を考えていますが、世間体がとても気になっています。 世間体を気にしてこの先何十年もの人生を無駄にするのは もったいないとは思うのですが、なかなか踏み切れません。 離婚した女性への周囲の反応ってどんなかんじでしょうか? こんなひどいことを言われたとか、思っていたより何も言われなかったとか 経験者の方のお話を聞かせていただけるとうれしいです。 心構えがあれば離婚に向けて一歩踏み出せるかと思って・・・。 私は仕事をしているので、特に職場での反応が気になります。

  • 離婚した人の心の内を聞いてみたいです。

    これから離婚をするものです。 離婚理由は夫の女遊び、浮気、ピィリピンパブ通い、、です。 もう3年は続いています。そうこうするうちに1年前から私のこの悩みを相談する男性とお付き合いするようになりました。男性は独身で結婚歴はありません。それでも今の自分の気持ちは夫は愛していないと思うのですが先の不安もあり。沈んでいます。親戚中知っているので離婚は後戻りできません。今の彼のほうを愛しているのにこのすっきりしない感じはどうしてでしょう、、。人に聞いてもわからないのでしょうが、、、。離婚経験のある方は、その時はどんな気持ちだったのでしょう、、。すっきり晴れやかだったのでしょうか、、。聞いてみたいのですが、、。よろしくお願いします。

  • 若いのに結婚離婚を繰り返す人

    人間、さすがにバツ3ともなると何か問題があるんでしょうか? というのも、職場の男性が30代後半ですでにバツ3だそうですが、 優秀な経歴で仕事も真面目、スマートで地味系のイケメンで、屈託のない良い人です。 絵に描いたようなエリートでそんな風には見えないのにな……といつも思います。 別に好意があるとかではないです。 私自身、独身主義で草食どころか絶食系女子なのでよくやるなあ~と妙に感心してしまいます。 ちなみにその人は今付き合っている一回り年下の女性ともうすぐ4度目の結婚をするようです。 それにしても、人ってそんな簡単に結婚したり離婚したりできちゃうものなんですか? 2度目以降の結婚に慎重にならないんですか? 妻に飽きたら若い女性に乗り換えればいい、みたいな感じですか?(とくに男性) 同棲するだけじゃダメなの? それとも何か性格や性癖に問題があって相手に逃げられちゃうの?? 慰謝料とか相当な額になるんじゃ……? と、下世話ですが素朴な疑問が湧いたので質問してみました。(とても本人にはきけないし) 離婚経験者で気を悪くされた方はごめんなさいm(_ _)m

  • 離婚経験について、説明するべきでしょうか?

    離婚経験について、説明するべきでしょうか? 36歳の女性です。現在、派遣社員として勤務しています。 これまでの職歴(大卒) 飲食業ホール(正社員) 3年半 無職 1年 経理事務(正社員) 1年半 経理事務(派遣社員) 1年3ヶ月 経理事務(派遣社員) 6年半(現在の職場) 経理事務で正社員として勤務していた先の方と結婚し、 その後、現在の職場で勤務中に離婚しました。 子供はいません。 正社員の後で派遣社員としての勤務を選んだのは、私の場合、 結婚時は派遣社員として働いた方が、主人の支えになる事も出来、 都合が良かったためです。 質問ですが、履歴書に離婚の事実が分かる内容は記載しないつもりですが、 面接等で、正社員から派遣社員に勤務体系を変更した理由を、 正直にお話すべきか、すべきでないかをご意見願います。 補足が必要でしたら行います。 よろしくお願い致します。

  • W不倫→離婚→その先は・・・・・

    付き合いだして6年半です。彼は33歳私は35歳です。私が29歳の時に付き合いが始まりました。最初はお互い結婚していてW不倫でした。私も彼も結婚相手とは冷め切っていて寂しさを埋めあうような付き合いでした。付き合いだして2年後に私が、3年後に彼が離婚をし、今は同棲をして4年が過ぎました。彼はお互い離婚が成立したら結婚しようね。とか僕の子供を産んでねとか言っていたので、当然結婚するものだと思っていましたが、今の彼は結婚する気はなさそうなのです。それとなく子供が欲しいとか、35歳までには産みたいとか言ってきたのですが、いつも有耶無耶になって流されてしまいます。結婚する気がないならないと言って欲しいのです。最近は喧嘩も多く別れることを考えています。男性の意見を知りたいです。お願いします。

  • 離婚暦のある方と結婚を前提としたお付き合いをしようかと・・・

    このような事は初めてなので、相談にのっていただけますか? 知人の紹介で知り合った34歳の男性です。家庭に対する考え方や、自然や動物が好きという共通点があり、お付き合いを考えています。 ただ彼には離婚暦があります。20代で結婚し(詳細不明)2年別居して昨年離婚されたそうで、お子さんはいないようです。今でも元妻と接触する可能性(職場やサークルなど)があるかは不明です。 離婚原因については「まだお互い若く、自分のことも他人のことも余裕をもって考えられなかった。二人とも仕事が忙しくすれ違っているうちに、妻に好きな男性ができたのが直接のきっかけだった」と教えてくれました。 今は離婚暦のある方は少なくないとは思います。私は未婚ですが、友人で1度離婚後に初婚の男性と再婚した人もいます。 相性や信頼が食い違うのなら、無理にいっしょにいるより、別れたほうがいいかも、と考えた気持ちは理解できます。 もしその方と結婚の方向向かった場合、私の両親がなんというかも気になってしまいます。 離婚暦のある方と結婚した経験のある方、離婚を繰り返してしまった方、ご助言いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 離婚できない彼

    バツイチ37歳で13歳の子供をもつ私。 仕事のお得意様として知り合った彼とは、つきあって半年になります。彼は33歳。結婚して7年になり、子供さんはまだいないそうです。 半年間、不倫という形でつきあってきましたが、いつまでも続けるわけには・・と、先月別れを切り出しました。私は子供が自立したら、縁があればだれか素敵なかたと再婚したいとも考えていましたし、ゴールのみえない不倫は続けるわけにはいかない。 彼にそう話したとき、「じつは妻と子供を作れないのは家庭内別居の状態だから。いつか、きちんと整理してきみと暮らしたい」思ってもいなかった答えにとても嬉しかったのですが、、、。実際、離婚問題は難航したようで。私と知り合う前から「離婚」の言葉を口にすると奥さんは半狂乱になり、ご両親まで巻き込んで大変だったようです。今回も、離婚を切り出したところ、両家の家族までまきこんで大変だったようです。彼の職場のかたもそう言っていたので、事実のようでした。 彼には「幸せな人生」を送ってもらいたい。 親が悲しむから、奥さんが泣き叫ぶから、ということに押しつぶされ、彼は離婚できないまま3年がたとうとしているようです。 彼は一生子供ももたず、奥さんや両親に気を使いながら生きていくの?と思うと、可哀想でたまりません。 私も彼が独身だったら結婚したかった!大好きだった。でも離婚できるかわからない人を、「いつか一緒になれるかも」と信じてつきあってっていいのか。わかりません。 でも、もう少しまってみようか。いや、離婚を期待しながらつきあうなんて・・・。葛藤の毎日です。 なんでもいいです。みなさん、アドバイス・ご意見お願いします。 彼は離婚したほうがよいのか、そうでないか。 そんな彼とこのまま付き合っていってもいいのか、やめたほうがいいのか。 よろしくお願いします。

  • 離婚と好きな人について。

    私(30代女性)は現在結婚9年で子どもはいません。 夫も私も仕事で忙しくすれ違いの多い生活でした。 今年になり、私は仕事である独身男性と知り合い 彼の事がとても好きになってしまいました。 彼も好意を持ってくれていました。 いけないとはわかっていましたが、たびたび会ううちに、彼も私も一緒になりたいと思うようになりました。 なので、彼のところに行こうと決め、夫に離婚を申し出ましたが、別れたくないと言われてしまいました。 思うようにいかないのは当たり前の事なのですが、いきなり壁にぶちあたってしまいました。 彼とは一緒になりたい!でも、離婚出来ないというもどかしさでつらいです。自業自得なのですが・・・。 彼はとても私の事を大事にしてくれるのですが、まだ離婚もできる予定もたたず、それに応えられないのが申し訳なくも思います。 なので、きちんとするまでは会わない、連絡もしないでいたほうがいいのかとも思い、距離を置くことにしました。 無事、離婚が成立したら、彼のところにすぐ行きたいです。 その時、彼が迎えいれてくれるかは、わかりません。 もしかしたら、夫も彼も失ってるかもしれません。 でも、そのときは縁がなかったんだと諦めるしかないのかとも思います。でも、彼の事は大好きなので、出来るかぎり努力して、早く離婚をし、彼のところへ行きたいです。 私は友人にバカにされました。「本当に好きなら、全て捨てて彼のところに飛びこんじゃえばいいじゃん!」っと。 でも私は、彼の事は大好きでも、今までお世話になった夫と、そんなトラブルまでは起こして、彼に飛び込むつもりも勇気もありません。 こういう経験(離婚から、新しい彼へ)から、うまくいった方いらっしゃいますか?? 愛する彼と距離をとってしまうことは、よくないでしょうか?? (彼には、愛する気持ちは伝えてあっても、「待ってて」とは言っていません。)

  • 離婚後すぐに結婚したいと思うのは?

    離婚後すぐに彼女ができ、その彼女と結婚したいって思うのは切り換えが早いということでしょうか? ただ寂しいからなのでしょうか? 今付き合っている男性がこのとおりで、私は離婚後すぐの彼女ではないんですが、その離婚後すぐに出来た彼女とは結婚を考えて付き合っていたそうです。 その彼女さん、お腹に赤ちゃんができたらしく、しかしそれは彼の子かもう一人の男性(愛人)の子か分からないということだったらしいんですが、彼は承知で産んで一緒になろうと言ったらしいです。 彼女さんは堕ろすと言ったそうです。 結局もめたか何かで別れてその後私とお付き合いするに至るのですが、私にも結婚を考えてはいるのかな?と言う話題がごくごくたまに出ます。 私自身は彼に対する不安が多くあんまり考えてないので、それが伝わるのか向こうも頻繁には出してきませんが… ただ寂しいだけ、前妻への当てつけ、女が側にいないとダメなどといった理由だったらイヤだなぁって思ってしまうのですが、どうなんでしょうか? 彼と共通の友達(女の子)はあんまり深入りしない付き合いをしたほうがいいんじゃない?と言いました。 確かに上記の離婚後の話には驚き、ショックなど変な感情になりましたし、そこまで好きなのにどうしてすぐ切り換えて私と付き合ってるの!?って気持ちもあります。 彼は42歳です。 前の奥さんは浮気をしていたそうです。 離婚はかなり精神的につらいそうですが、やはり寂しいから早く結婚したいと思うのでしょうか? 経験者の方や身近にこのように考えている方がおられる方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 女性ばかりの職場で

    女性ばかりの職場で男性上長ですが、接し方に悩みます。 女性ばかりの職場で男性上長です。 気の強い方ばかりで、仕事の予定に対して文句言ったりされ、どう対応したらいいか悩みます。 接し方、声掛けどーするのが良いでしょうか

専門家に質問してみよう