• ベストアンサー

夢についてを学びたい

tyuutaの回答

  • tyuuta
  • ベストアンサー率35% (164/458)
回答No.1

Hukiさんが興味を持っている分野臨床心理学とか精神分析学、夢分析だと思いますが、まずは心理学学部に入る事です。大学のHPを見ても具体的なところまではなかなかのってないでしょう。流れとして通常1,2年で心理学全般の基礎を学び、3,4年でゼミという形式で具体的な研究に入っていくという流れですので基本的にはどこの大学の心理学部でも勉強、研究する機会はあると思いますよ。もしその分野に強い所に行きたいならば夢について研究している教授のHPを探してその教授が教えている大学に的を絞ればなおいいでしょう。(大学の先生方は論文を発表しているので何を研究しているかで判断できます) 一例をあげると人間環境大学 渡辺雄三 調べるとたくさん出てくると思います。

Huki
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 人間環境大学については私も調べました。 やはり有名なのでしょうか。 教授を検索してから大学を探すという方法はあまり思いつかなかったので、参考にさせて頂きます。 本当に、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心理学と大学院について

    こんにちわ 私は現在大学で心理学を学んでいるものです。 ゼミでは社会学系の心理学をやっているので臨床心理学についての知識は教養で学んだ程度しかありません。 そして、私自身臨床心理学にはさほど興味がありません。 臨床心理学を学ぶため、臨床心理士になるために大学院に行きたいという質問はよくみかけるのですが、 臨床心理以外の心理学を学ぶための大学院についての情報がほしくて質問させていただきました。 どんな研究があり、どんな進路があるのか? 学部を卒業するだけでなく院を卒業するメリットなどについて、 詳しい方がいらしたら教えてください。 また、進路についてなのですが、 心理学系の進路はあまりないと聞きます。 繰り返しになりますが、臨床心理士になるという道を除いた、 心理学系の進路について、情報をお持ちの方がいらしたら、 それについても教えてください。 ちなみにその進路は、学部卒と院卒では何か違うのでしょうか? 回答いただけたら嬉しいです お願いします!

  • 将来の夢や大学が決まりません。

    将来の夢や大学が決まりません。 こんにちは。私は現在高3の受験生です。 しかし、将来したいことやなりたいものがない為、大学が決まりません。 先生に大学が決まっていないということを伝えると「他の人たちは決めているのだから早く決めなさい」と言われました。 大学を決めるといってもどの学部がいいかなどもまったくわからなかったので大学の資料などを取り寄せて調べたりもしました。 しかし、いまいちわからなくて困っているので質問してみました。 一応考えてるのは私立大学で文系です。 偏差値などはよくわからないのですが、進路マップという実力テストに書いてある国英のランクはB3となっています。(国語がA3で英語がC3+です) 何かアドバイスなどをくれると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 神戸大学で心理学を学ぶことについて

    神戸大学を目指して勉強しています。 大学では心理学を学ぼうと思っているのですが、 神戸大学には文学部にも発達科学部にも心理学を学べる学部がありますよね? この二つの学部で学ぶ心理学にはどういった違いがあるのでしょうか? 研究の内容などどちらかひとつの学部のことでもご存知の方はお知らせください。 (資料請求もしてみたのですが、次の三者面談までに届くかわかりません。)

  • 大学を探しています!!

    関東地方にある観光学系の大学を探しているのですが、 立教大学しか見つかりません。 立教大学はレベルも高いのでほかの同じような学部のある 大学を探しています。 もし知っていましたら教えてください。おねがいします。

  • 将来の夢!!!!

    私は高2ですが、将来の夢がありません。 しかし今学校では総合の授業などで進路の話をよくします。 そのためにどの大学の何学部を目指すか、どういう専門学校を目指すか、就職するのか、など そういう授業になっています。 しかし私は何が将来したいのかほんとに分からなくて全然将来のことを考えていません。 しかしまわりのみんなはきちんと考えているので不安です。 将来の夢ってどうすれば見つかるのでしょうか?? 自分のしたい事が世の中にあるのかよくわかりません・・・(-_-;)

  • 将来の夢について

    こんにちは、私は高校1年の女子です。 先日、進路希望調査というものをやりました。行きたい大学とか書くやつなのですが、周りの人は大学名や学科を書いてる中、私は大学名も書けずに提出しました。 ラジオDJか心理カウンセラーになりたいという夢はあるのですが、知人にはラジオDJという仕事は狭き門で、心理カウンセラーになるなら大学院に行ったほうがいいと言われました。だから、もっと現実を見なさいとも言われました・・・。 先生には、本気でその職業につきたいなら、今から本気で勉強しなさい、と言われました(私の通う学校はあまり賢くないので・・・;;)。 とにかく今は勉強を頑張ろうと思っています。 でも、将来の夢が漠然としすぎてて、不安になってきます。 みなさんは、高校1年生の時点で将来の夢って決まっていましたか? そして、私の夢は無謀すぎるのでしょうか・・・

  • 夢分析や箱庭療法について

    夢分析や箱庭療法について 私は今春から大学で心理学を学んでいます。 近頃夢分析や箱庭療法に関心があります。 どちらも、どのように解釈していくのか(何が何を象徴してるか)に興味があります。両方どんなものかは知っていますが、どうやって解釈してるのかがわかりません。 例えば虎は攻撃性の表れである、とかをどうやって判断してるのでしょうか? また夢分析や箱庭療法の治療の仕方や象徴(虎→攻撃性 のような解釈)についてまとめられた本がありましたら教えて下さい。初心者にわかりやすいものがあれば、そちらも教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 大手前大学での心理学の評判

    兵庫県西宮市にある大手前大学の現代社会学部において心理学系を学びたいと考えています。 (1)評判をご存知の方、教えていただければと思います。偏差値からのレベルではなく、実際の学習内容の評判を知りたいと思っています。 (2)数多くある、心理学系の大学、学部と比べて、とうてい心理学を呼べる内容を教えていないということはないでしょうか?外からは見えにくい中身をしりたいと思っています。

  • 大学進学について

    今高3で、受験真っ只中なのですが、今やりたいことがないのでとりあえず大学へ行く、とりあえず経済か経営学部へいく、という感じなのですが、少し考える機会があり、自分は心理学が好きなので心理学系統の仕事に就きたいなと思いまして質問させていただきます。 自分は文系で、数学も物理もとっていないのですが、心理学系の大学へ進学することは可能なのでしょうか。 心理学系1つに絞った場合、経済経営学部系では就職はたくさんありそうなのに、心理学系は就職先があまりなく就職が難しそうなイメージなので悩んでいます。 大学院へ行くつもりは、お金もあまり無いので今のところないです。 ぜひ回答よろしくお願いします。

  • 将来の夢が決まらず困っています。

    私は高校2年生のものですが、今進路選択で、将来の夢が決まらず大学の学部が決まらず困っています。 先生に相談しても、好きなものになれとしか言われません。 私は特に好きなこともなく、候補はあっても就職が難しかったり、給料が少なかったりと、いろいろ壁があり、決まりません。 好きなことならば、そんなことは気にせずできるのですが、そこまでなりたいというものでもないのですぐに迷ってしまいます。 さらに悪いことに、私はみんなで協力してということが苦手なので、できれば個人の力を発揮できるものがいいのです。 こんな私になにかいい道はあるのでしょうか。 お返事おねがいします。