• ベストアンサー

移動前の部署主催の送別会に行きたくない

sakura86の回答

  • sakura86
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.4

はじめまして 行かない方がいいという意見もありますが、私は行くべきだと思います。 行かない方が後々のあなたがもっと苦しくなるだけだと思います。 その日さえ終われば、あなたは解放されるんですよ! 後から笑いもののされても、そのときにはあなたはいないのですから、あなたには関係ないです もし道端に生えているような花をもらったら、「なんだよこれ~w」と言えるならいいですが、もし言えないようでも、そのまま、また道端に返してもいいんじゃないですか?

関連するQ&A

  • 送別会を断ったが、花束を渡したいらしい。

    前に、質問した者ですが。 散々嫌がらせされて、部署を異動させられ異動先で退職した者です。 元の部署が、送別会をすると言い出した 乗る気じゃないし辞退しました。 そしたら、電話があって花束だけでも取りに来て 欲しいと連絡が有りました。 申し訳ない気持ちになりました。 しかし、嫌がらせした奴の顔は二度と見たくないし、 喋る気もありません。辞意を伝えた時から 固く決めていました。 一年も前に書いた引継書も 訂正して欲しい箇所が あるから来て欲しいと言っていました。 行ったら何を言われるか分からないし。 迷います。 元の部署が支店になって 同じ管轄なので、 最後の挨拶に行かない訳には行きませんよね?  花束、引継ぎ書、挨拶を兼ねて出向くべきか   アドバイスをお願いします。

  • 送別会

     後輩が退職するとのことで送別会が 行われるのですが、高圧的な発言をしたり、 なにかと上司とも、もめるようなことも 多々あったのですが、気に喰わない社員の 送別会にも参加するのは当たり前のことなのですか? 入社してすぐ退社する可能性が多く、毎回送別会を行うことは決まってないのですが、今回は行なわれるとのことなのです。 中小企業で部署の社員は15人程なのですが、やはり出席するのが妥当なのでしょうか? 会社を辞める社員には誰でも問題なく、出席していますか?  

  • 移動になった部署と前部署の送別会の日程が被った

    今月から部署移動になりました。今いる部署と先月までいた部署の送別会が同じ日に被ってしまった場合はどうしたらいいのでしょうか??今いる部署の送別会は一番上の上司(私は移動したばかりで関わったことがなく、普段色々な部署に行ってて滅多に見かけない方でどんな方なのかわかりません)が移動、もう1人は職員が退職するための送別会です。前いた部署には4年間お世話になった上司(定年退職)と仲が良かったスタッフの退職のための送別会です。 先月移動になる前に開いてくれた自分の送別会の時に3月に送別会あるので来てねと言われて絶対参加します言いました。 正直、前いた部署の方々には世話になったのでいなくなる前に会う最後の機会なので、前の部署のに行きたいのですが、常識的には今いる部署のに参加しないといけないのはわかってるのですが週3日だけいる部署で(他の部署と掛け持ちして働いてます)、スタッフの雰囲気も悪くいたくない部署でとても憂鬱です。 どちらとも畏まった席ではなく、2時間飲み放題付きのプランだと思います。前もって事情を直属の上司に話し、今の部署の送別会を途中で抜けて前いた部署の送別会へ顔を出すのはあまり良く思われませんか??もし常識的に大丈夫なのなら今の部署と前の部署の送別会はどちらが先は順番的にどちらを先に行くべきでしょうか? 誰にもこういうことを相談できず、とても悩んでいます。

  • 送別会の断り方

    派遣社員です。 近々とても苦手・・・というか、陰湿ないじめをしてきた社員が 異動になるので、送別会の話が出ています。 他の社員の転勤と違い、勤務地は同じで部署が変わるだけの異動 ですので、ビルは同じなのですが、かなり苦手な人だったので ホッとはしているのですが・・・ 送別会のお知らせのメールが幹事からきて、通常は「×日にします」 とか「○日か△日」という風に候補の日が少ないのに、今回は 「月~金の一週間で空いていない日を教えてください」というメールでした。 出席者の多い日に決めようという考えですが、どう断ったらいいでしょう? 断りたい理由は、元々、大人数での飲み会が好きではない上に いじめられた人たった一人のための送別会であること、つい最近 複数名転勤があって、送別会をしたばかり(参加)などなどですが もう一人その人にいじめられた同僚もいて不参加を希望しており、 個人的に「体調が悪い」とか「祖母が危篤」などは使えません。 使ったほうがいいなら、使いますが・・・ (ちょうど胃が絶不調) 同僚は「理由なしで『欠席します』でいいんじゃない?」と言って いるので、そうしようかと思っていますが、幹事はいじめのことは 知らない人なので「なぜ?」とか「どの日でも欠席?」など 聞かれたら、どう答えたらいいものか・・・ 良いアドバイスをお願いいたします。

  • 送別会の断り方

    長文で失礼します。 ある会社に勤めている男性です。20人(正職員10人、派遣他10人)ほどの部署に7年在籍しています。 実は1年ほど前に上司の小さな汚職を指摘したことがあり、事前に問題化されたので事態は大きくならずに終わったのですが、その後何かにつけその上司に目をつけられ、職場で自分は小さくなっている状態が続いています。 周りの職員も何人からもその上司に追随して細かいことを仕掛けられている気がします。またさらにその上の上司も頼りになるどころか、仲間のようなものになっています。 1年ほどたち、やっとその部署から異動することになってきており、それ自体はすごくうれしいのですが、日ごろやれ送別会や歓迎会などでやたらと飲み会をセッティングしている上司連で、自分のときにも送別会と称して飲み会を開くかと思います。 しかし、ここ1年ほどずっとその嫌がらせ行為で、気持ちが萎縮しているのと、飲み屋で説教やら細かいアラを指摘したりして、送別会というより最後の報復がありそうで怖いのです。 なんとか、送別会を断る方法はないものでしょうか。

  • 送別会を欠席したい。。。

    1年間勤めた会社を退社する事になりました。 私のほかに、もう1人4年間勤めた方も同時期に退職する事に なったので、送別会が開かれる事になったのですが、 出席したくありません。 出席したくない理由として、人間関係に疲れきって 退職に踏み切ったのが本当の退職理由だからです。 他に同じような質問をしている方(教えて!goo内で)も いらっしゃって「出席した方がよい」との意見が 書いてありましたが、自分は絶対に出席したくないのです。 送別会を開いていただけるという気持ちは嬉しいし、 ありがたいのですが、なんとか欠席したいので どう断れば良いのかわかりません。 今のところ・・・ ・体調を崩した ・急用が出来た ・新しい職場への挨拶がある(本当はまだ決まってませんが) 等を考えています。 良い断り方のアドバイスなどございましたら、 お願いいたします。

  • 送別会でのプレゼント

    同僚の女性が退社することになり、送別会の手配はしたのですが、上司の指示でそのときにプレゼントも渡すことになりました。その人の性格からして花束は喜ばれないと思っているので、花束にはしない予定です。(もらってから持ち帰るのが面倒ということもありますし・・・) 喜ばれそうなプレゼントが思い浮かびません。何か良い案があれば、教えていただけないでしょうか? なお、その同僚の年齢は30過ぎです。寿退社ではありません。

  • 退社後の送別会

    退職した会社の同僚が、退職後に送別会を開催してくれるというので、喜んでOKしたのですが、会社から電話があり、送別会を断るよう指示がありました。秘密保持や私の退社に影響されて、他の社員がやめてしまうなど会社に不利益を及ぼすとの理由です。また、会社からの指示ではなく、私の都合で送別会に行けなくなったことにするよう言われています。一緒に頑張ってきた同僚の好意に応えることができない上に、会場のキャンセルなどの迷惑をかけてしまうので、どうしても出席したいのですが退職時に、会社に不利益をあたえるとような行為(残った社員との接触も含む)をしないよう誓約書を書いた覚えがあります。 送別会に出席することはこの会社に不利益をあたえるとような行為にあたるのでしょうか?会社側は酒の席での話で、本音が漏れてしまうこと、守秘義務を怠ってしまうことは確実で、到底容認できず、送別会の誘いをOKした私にも社会人として落ち度があるとしています。

  • 退職時の送別会で質問です

    退職時の送別会で質問です いろいろな会社さんがあると思いますが、 一般的にどの程度なのか知りたいので、よろしくお願いしますm(_ _)m 3日坊主で退職する人などは別として、 ある程度の期間をそれなりに勤めた人が退職する時(寿退社含む)って、 大なり小なり、送別会を開いてくれたりする会社さんが多いと思っているのですが、 実際どうなのでしょうか? どのくらいの割合で送別会って開かれているのでしょうか。 ついでに、その時って、何かしら花束やちょっとしたプレゼントなどあるのもだと思っているのですが、一般的にはどうなでしょうか? 私の会社では、長く勤めた人でも、送別会もあまり開いてもらえていないし、 たまに開いてもらえている方の送別会に参加しても、普通の飲み会と同じで、本人からの一言とか、プレゼントとかも一切無しで、いつも「なんだかな~」と思っている次第です。 一般的にはどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社の合同送別会での花束について

    会社の合同送別会での花束について悩んでいることがあります。 この3月でうちの部署(50人ほど)から5名退職になります。 退職メンバーの内訳は、 (1)部署で一番古株の女性(普段スタッフとは絡み無し) (2)チームリーダーだった男性(人気者) (3)(4)(5)一般スタッフ そこで合同送別会ということでまとめて飲み会が開かれます。 スタッフとしては一番お世話になって人気者の(2)のリーダーへ花束と色紙を準備したいのですが、 問題視されているのが(2)のリーダーは退職済み、その他の人は3月末まで勤務が続くということです。 リーダーと顔を合わせられるのは飲み会が最後なので飲み会以降はチャンスがありません。 そして(1)古株の女性は人気が無い(普段絡みがないからだと思いますが)ので退社日にも花束などが用意されるかどうかは不明です。 一般スタッフには特別な準備はないですが仲の良い職場仲間が別でご飯会などするようです。 リーダーだけに派手に花束を贈ったら他の人の立場がなくなるというか、それってどうなの!?と反対意見が出ています。 だったらプレゼント自体やらなければいいじゃないかと言われそうですが…贈りたいんです。 こういった場合皆さんの会社ではどのようにしますか? この状況どのように思いますか? 色々な意見を聞きたい&ちょっと急いでます(汗)ので宜しくお願いします!!!