• ベストアンサー

肉は中火?

junsukiの回答

  • junsuki
  • ベストアンサー率24% (11/45)
回答No.2

肉の大きさなどにもよりますが、最初に強火で焼いて、肉汁を中に閉じ込めるのが基本でしょう。 カレーやシチューの肉も、最初に炒めますから… 煮込み料理の場合(豚の角煮など)は、弱火でじっくり…ですが、いずれの場合も『アク』を取るのをお忘れなく。

noname#10175
質問者

お礼

最初は、強火ですね。分かりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • 肉のおいしい焼き方教えて下さい

    スーパーで牛カルビを買ってたまに食べるんですか 焼き方が甘いのか凄く噛み切り難い肉になってしまう場合があります。 電気コンロを使ってますがあまり火力を強くすると油はねが酷いので弱火~中火くらいで焼いていますが、間違っていますか? 自分はサラダ油を引いて、裏表の赤い肉の色が変わるくらいまで焼いています。(中は少し赤いくらい?) どうも間違ってる気がするので正しい焼き方教えて下さい

  • 特技を聞かれたら、あなたは何と答えますか?

    こんばんは。アンケートです。 人から、「あなたの特技は?」と聞かれたら 何と答えますか?教えてください。 あと、できたら私へもコメントしていただければ嬉しいです。 私は、あまり特技らしい特技がないのですが、 唯一ちょっと自慢できるとすれば中華鍋を振れるぐらいです。 中華料理レストランで3年アルバイトしていまして、一般家庭の 10倍ぐらい?の火力のあるゴトク(コンロ)で、中華鍋振って ました。チャーハンやエビチリなど、まとめて数人前を中華鍋で 作ったり。 まず普通に生活するうえで、中華鍋を振る機会がないのですが、 これも特技にしちゃっていいと思いますか?それとも「中華鍋 を振れる」以外の別のうまい表現ってあるでしょうか。

  • 家庭料理で振って焼く物ってありますか?

    家庭料理で振って焼く物ってありますか? 最近、鉄製のフライパンが欲しくてどれにするか迷っています。 リバーライトの物なんかよさそうだなと思って眺めていたんですが http://www.furaipan.com/shouhin/burando/brand12.shtml いろいろ形状があって、やはり迷います。 オムレツパンのように平べったいものや、中華鍋のように丸みを帯びたものと、どうしたものか。 何かの漫画で「中華鍋は、焼く、煮る、蒸す、炒める、のすべてが可能で万能なのだ!」というのを見たことがあるもので、中華鍋が良さそうに見えます(ミーハーですみません)。 でも、このサイトでの紹介文にある「動かして炒める用途・・・」というのに引っかかりました。 プロが使うならまだしも、家庭料理で鍋を振って作る料理ってあったかな?と。 僕が使うのは、肉を焼いたり、焼き飯を作ったりと、それほど過激な動きをするようなものはありません。 オムレツパンで事足りるのかなと思うのですが、料理が得意な方からするとどうなのでしょうか? いくつもパンを揃えるほど場所もないので、一品だけを選びたいと考えています。 ちなみに野菜炒めや焼き飯を作るときに、フライパンを振って食材を空中でクルッと回すやり方をしたことがありますが、出来上がりに違いはでませんでした(下手なだけでしょうけど)。 中華鍋をブンブン振って食材を空中で回転させるやり方は、家庭用のコンロだと火が弱すぎて向かないような気もするので、やっぱりオムレツパンのような平べったいものがあればとりあえずは良いのかなとも思います。 家庭用の料理で振る必要があるものはありますか?

  • 中華鍋にくっつく片栗粉

    ハウスクックドゥ=チンジャオロースのレシピに従い、細切り肉に片栗粉をまぶし、油をしき弱火にした鉄製の中華鍋で炒めています。すぐに片栗粉が鍋肌にどんどんこびりついて最後は鍋底に膜のようにくっついてしまいます。 その後で火を止めソースを肉に絡め、あらかじめ炒めておいた野菜と中火で炒め合わせます。 料理の出来はさておき、鍋にこびりつく片栗粉がどうも腑に落ちません。 他の料理で特にこびりつきやすいことはないので鍋に原因はなく、「片栗粉」と「弱火」が原因かな?と思っています。 こびりつかないようにする方法を教えてください。

  • IHコンロで中華料理はできるのでしょうか?

    IHの火の見えないコンロで 中華なべをつかうような 中華料理はできるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • できるだけ低価格で良質なカセットコンロを教えていただけませんでしょうか?

    できるだけ値段が低く、良質なカセットコンロを教えていただけませんでしょうか?アパートで一人暮らしなのですが、毎月のガス料金が非常に高く、節約したいのです。高くついている原因としましては、キッチンのガスコンロだと思います。中火や弱火には調節ができず、最大火力にしかできないのです。加えて、私はよく料理をします。だからガス代が高くなってしまっていると思うんです。そこで、中火や弱火に調節ができるカセットコンロを購入しようと思っています。 できるだけ低価格で良質なカセットコンロのメーカーや品名等、皆さん教えてください。お願い致します。

  • チンゲンサイ、エノキ、ニンニクの芽、白ネギで作れる

    こんにちは。料理初心者の私を助けてください! チンゲンサイ、エノキ、ニンニクの芽、太い白ネギを、 ご近所の方にたくさんいただきました。 この材料プラスお肉やお魚程度でつくれる 晩ご飯メニュー&レシピを教えてください。 ジャンルは問いません。何品でもオーケーです。 ちなみに中華鍋、フライパン、両手鍋、 コンロ、トースター、電子レンジがあります。 お願いします~っ涙。

  • フライパンの代わりに中華鍋

    フライパンの代わりに中華鍋で炒め物(中華料理とは限りません)をするときでも、煙が出るくらいまで熱してから強火で一気に炒めるんですか?それともフライパンと同じように油入れて熱して強火・中火・弱火に分けて炒めるんですか?

  • 肉が、なべ底にくっつきます。

    肉が、なべ底にくっつきます。 カレーを作るとき、始めに玉ねぎをなべに入れてから肉を入れると思いますが、肉を入れた時点で肉がなべ底にくっついてしまいます。鍋はテフロン加工されていないものを使っています。 料理の本には当たり前のように肉を入れると書いていますが、こびりつかないコツなどあるましたらお願いします。

  • あなたはIH派?ガス派?

    私の戸建はガスやボイラーを使用しています。 そこで、母親は根っからの料理好きで 中華なべや圧力鍋、その他 様々な良い品の 鍋で沢山の料理を作ります。 しかし、そろそろ歳ですし、腰もかなり悪いので ボイラーの灯油などの持ち運びはキツく 来年は手術もする事になり、リハビリを考えると 今年にオール電化を考えなければならないだろう。 ・・と家族会議でそうなったのではありますが、 料理好きの母親は 今まで使用してきた 中華なべなどは 返しができるのかできないのか? 電力より火力の方が味が美味しいのでは?? と疑問をなげかけてきます。 そこで、オール電化にされた方やIHのコンロクッキングヒーター を使用している方にお聞きします。 皆様でしたら 料理に関しては ガス? IH どちらがよいですか?? 出来れば、料理の先生をしている母に 美味しく、楽しく 老後は 生活して頂きたいのですが・・。