• ベストアンサー

安定か、いきたい職場か・・・アドバイスを是非!!

muu612の回答

  • muu612
  • ベストアンサー率22% (35/153)
回答No.1

内定おめでとうございます。 マスコミではないですが、広告代理店でマスコミ(TV&雑誌)の方とお仕事させてもらっています。 (1)みなさんホントに昼夜問わず、また、休みほとんど無しで頑張られています。 やる気が持続できなければ続けていけないと思いますが、今、行かなければ二度とマスコミ関係にはいけないと思います。 初心者OKの転職(中途採用)ってマスコミでは余り聞かないので・・・ (2)福祉関係は安定かもしれませんが、政党に肩入れというのが少々気になりますね。 転職時に不利は無いと思いますが、福祉関係の会社は今叩かれているところもありますので、会社の情報しっかり把握されることをお勧めします。 (3)内定はきちんとお断りすれば大丈夫です。 入社1週間切らないうちに返事してくださいね。 それでは、良い社会人生活を送ってください。

AUL114
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。  おっしゃるとおり、今行かなければマスコミは 今後就くことは無理だと思うんですよね・・・。

関連するQ&A

  • 社会福祉士 就職活動について

    はじめまして。 いろんな質問を拝見させていただいたのですが、当てはまるものがなかったので、質問させていただきます。宜しくお願いします。 わたしは、今は一般企業で事務の仕事をしてますが、来年から社会福祉士の養成学校(1年制)に通おうかと考えています。 先日、専門学校の説明会に行ったときに、7,8月に就職活動をする、という話を聞きました。 私の中では、1年間の中の勉強や実習を通して、自分の働きたい分野を見つけ、社会福祉士の試験が終わってから就職活動をすると思ってたので、驚きました。 私の場合、大学も福祉関係ではありませんし、今も事務職ですので全く未経験の状態です。 こういう状態で、7月から就職活動して就職先が見つかるのでしょうか? また、どうしてこんな早い時期に就職活動をするのでしょうか? もしご存知の方、経験のある方いらっしゃったらご返答宜しくお願いいたします。

  • 今からマスコミへの就職を目指すことは?

    就職活動中の大学4年生(♀)です。 就職活動は12月くらいから始め、色々な会社を回ってきました。 しかし、マスコミについては倍率が高く自分は無理だろうと思い、 マスコミは一切見てきませんでした。 しかし、今さらですが最近になってマスコミにすごく興味がわいてきました。 マスコミ(広告・放送系)は内定を出すのがはやく、 募集を終了した会社も少なくありません。 今からでも、マスコミに就職することは可能ですか? また、マスコミを目指すには何かしなくてはならないことはありますか? よろしくおねがいします。

  • 内定、内々定の時期について質問です。

    就職活動中の2014年卒大学生です。 社会では、10月1日までは内定ではなく、内々定で学生に出すというルールですが、 1、例えば、企業が6月中(10月1日前)に内定通知を書面で出してきた場合、いくら社会で10月1日まで内定を出してはならないというルールがあっても、内定となり6月中でも内定取り消しされた場合、解雇と同じ扱いになりますか? 2、10月1日になったら、内々定が自動的に内定になると聞きましたが、10月1日以降も内定通知がこない企業の場合、10月1日以降でも内々定のままですか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 福祉系の就職

    現在就職活動中の学生で、よく福祉系の就活は遅いといいますが具体的にいつぐらいなんでしょうか? 児童相談所や、福祉事務所、社会福祉協議会などで働くにはどういった経緯で就職まで至るのでしょうか?

  • 合宿で免許を取りたい・・・職場は迷惑ですか?

    只今就職活動中の母子家庭の女性です。 8月の子供の夏休み中に 子供を姉に預けて大型二種の免許を 2週間かけて合宿で取りに行きたいと 思っています。 職場に入社するときに言えば 受け入れてもらえますか? 迷惑なので就職活動にはマイナスですか? 親が脳出血で介護の為とか言って土壇場になって 休んだ方が当たり障りないですか?

  • アドバイスください。

    前職は派遣でコールセンターの管理事務職をしておりましたが、以前から働きたかったアパレル業界への正社員転職をするため、昨年6月で退職し、現在就職活動中です。 今年の3月から活動を始め、現在営業事務でアパレル商社に内定をもらっているのですが、待遇が悪くどうしたものか悩んでいます。(場所は大阪本町です) ●待遇は… ・給料が18万~ ※試用期間は16万~ ・残業は毎日22時まであるが、残業代はつかない。 と言った感じです。 かなり忙しいようなので、有給が出ても取れないのでは…と思います。 デザイナーをやっている友人は「それがアパレル。安い給料で遅くまで働くのはあたりまえ」と言われました。 長く続けたいけど、給料も低く残業代は出ないとなると、続けていく自信がありません。 現在37歳で、空白期間が1年を超えましたので焦っています。 アパレルにこだわっている理由は、服が好きであることと、カラーアナリストの資格を活かしたいがためです。 短期の派遣で働きながら、違う仕事を探したほうがいいのか、このままこの条件で就職したほうがいいのか悩んでいます。 アドバイスいただけませんか?

  • アドバイスをください

    私は、3月に短大を卒業して、4月から正社員の事務として働いています。就職活動中からコンピュータの勉強をしたいという気持ちもでてきて、ずっと、悩みつつも就職活動をしていました。そして、どっちつかずのまま、自暴自棄になり親や就職課にせかされ入社試験を受けたら、採用されてしまいました。でも、自分の本当にやりたいことに気づいた今、とても、苦しいです。親は、せっかく正社員になったのだから、再進学してもいいけど、ギリギリまで働きなさいと言います。社会保険などの手続きもたいへんだから、と。でも、私は、この不景気に正社員になりたいと思っている人は、たくさんいるはずだと思うのです。そんな人にこそ、正社員として働いてほしいと会社も思っているはずです。だから、私は、すぐにでも会社を辞めて、アルバイトをしたいと思っています。親も私も、素直になれず、上手く話し合いが出来ません。どうすればいいでしょうか。長々とすいません。

  • 内定をもらいましたが…辞退するか迷っています

    新卒で就職活動をしています。 先日会計事務所から内定を頂きました。 規模は小さいですが、会計事務所の仕事に魅力を感じ、応募しました。 現時点で他に受けたい企業が多くあるので、内定承諾をした上で、就職活動を続けようと思っていました。 しかし、インターネットでその事務所の口コミを拝見したところ、とても良くないことが書いてありました。 離職率がとても高く、薄給の上残業も多くストレスで体を壊し辞めていくといったものです。 また、給与面で説明と異なる部分があるとも書いてました(具体的に書けません…) 面接の際に感じが良かったのに、戸惑いを感じています。 会計事務所というのは入ってみないとわからないというところが多く、私自身不安に思っている中見てしまった口コミだったので、…苦しいです。 就職活動に不安を感じている中もらえた内定で、仕事にも魅力を感じていたので、就職活動を続けるにしても、内定は貰っておこうと思っていたのですが、今辞退するか迷います。 最終的に決めるのは自分ですが、みなさんのご意見が聞きたいです(;;) よろしくお願いします!! ※口コミは転職用のサイトです

  • 解雇通告書を勝手に作成すると会社にばれますか?

    3月末に今の会社を退職します。 理由は4月1日から新しい勤め先に勤務するためです。 ですが、先日、内定先から突然内定取り消しの電話が来ました。 困り果て、悩んだあげく、再度就職活動を行なうことにしました。 今の会社は自己都合退職の為、当然のことながら解雇通告書は もらっていません。 ですが上記理由から、「4月1日から無職」になることになってしまいました。 そこで、早い段階で失業保険の給付を受けたいと思っています。 今の会社は規模が小さく、人事・労務・経理など 事務業務全般は私が行っています。 (ハローワークでの離職票の発行も私自身が行います) 会社に「内定取り消しになった」というのも気が引けるので 私の手で解雇通告書を作成してしまおうと思っているのですが 会社にばれたりしてしまうものでしょうか。 お分かりになる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 新しい職場に就職する時

    8月25日に就職の内定をもらい10月1日より新しい職場に行く予定です。まだ職場からは、何時までに来て欲しいというような連絡は、ありません。これは、自分から確認した方が宜しいのでしょうか?それとも、職場から連絡が来るのを待つべきなのでしょうか? アドバイスをお願いします。