• ベストアンサー

教えて慣用句!

sakikockの回答

  • sakikock
  • ベストアンサー率22% (114/510)
回答No.2

(3)現(うつつ)をぬかす (5)目にもかけない (6)間髪をいれず

gizmorabu
質問者

お礼

何問かお答えいただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国語の慣用句。

    あたら(   )を落とした。 彼女は木で(   )をくくったような返事をする。 わずかな収入で一家五人が(  )をのりする。 身も(  )もない。  意味は、はっきりしすぎて情味も面白味もない。 身も(  )もない。  意味は、悲しみのひどい様子。 気に入らない。という意味の「意」という漢字を使った慣用句。 考えをすべて言い表す。という意味の「意」という漢字を使った慣用句。 安心して自信を持つ。という意味の「意」という漢字を使った慣用句。 上の4つには、「を尽くす」「を強くする」「にみたない」が入ります!しかし、前の問題で間違えているとはいらないので、そこはご指摘お願いいたします。 辞書もひきましたがわかりません。 1つでもいいので教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 慣用句

    慣用句を考えてみると、身体部位を使ったものが多いですよね。なぜ、身体部位を使った慣用句が多いのでしょうか? やはり、比喩表現であらわしやすいから?

  • 慣用句(?)を教えてください

    「相手の言っていることの主旨を理解できていない状態」を表す言葉(慣用句?)ってなんでしょうか。 最初「意に介さない(介せず)」かと思ったんですけど、調べてみるとちょっと違うみたいで…。どなたか、おわかりの方、教えてください。

  • 慣用句で・・・・・

      足が出る=赤字になる  ○○を出す=すっかりつかれる        ↑ この○○には何が入るんでしょう?    

  • 慣用句について

    慣用句で調べてもわからないことがあります。 あたら惜しい{ ? }を落とした。 何が当てはまるのでしょう? 教えてください。

  • 慣用句

    慣用句とその意味が載っているサイトはありませんか? 教えてください。

  • 慣用句

    最近の中国留学生がよく使う言葉に 「三点、一?」と言うのを耳にします「?」が不明。 「三点」は3つの苦労らしく  1,バイト探し  2,生活苦  3,学業   彼らの話の内容から想像してのことなのですが,  後に続く「一~」と「三点」詳しくご存知の方,教えて  ください。  

  • 慣用句

    『日進月歩』と同じ・似たような意味のある英語の慣用句はありますか?

  • 慣用句をよく間違えます

    例えば、先ほどもLINEで「なんだかんだいってたくさんお世話になった」という文章を相手に送った後で、なんとなく違和感を覚え検索したところ、なんだかんだいって=つまり、結局という意味らしく、「なんだかんだお世話になった」が正しい表現のようでした。 相手にこちらのだいたいの言いたいことは通じると思うのですが、日本語の使い方が間違っている自分が許せません。 使い慣れていない言葉を無理に使おうとして、このような間違いを犯してしまうのだとおもうのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • この慣用句はありますか

    意味に 「結果よりも過程が大事」 というのを持った慣用句はなんですか? ある気がするのに思い出せません。 よろしくお願いします。