• ベストアンサー

通信制高校での面接の失敗、、

いつも息子の府立通信制高校への転入(家の経済的理由)の際の質問をして色々回答ありがとうございます。その息子が先日面接をしてきたのですが本人曰く、あまりにも倍率(1.75倍)が高く人も沢山来ているのを見てその時点でダメだと思ったのか、面接ですごく緊張し、自分の言いたいこともいえず、挙動不審だったから、面接官に変な顔をされていたし、、もう落ちてると思う。と発表を待たずして落ち込んでます。終わったことだから、今ここでこういうことを書いても仕方ないとは思うのですが、転入の理由など書いた書類、今働いてる先の証明書なども提出しているので、その面接だけでは決定されないとは思うのですが、やはり、そのいう提出書類より、本人の面接が重視されるのでしょうか?終わったことなのに、いてもたってもいられず変な質問ですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BWV1012
  • ベストアンサー率38% (133/347)
回答No.1

面接で緊張していたのは、別に息子さんだけではない筈です。ですから、たぶん、本人が思っているほどは「悪い出来」ではなかったと思いますよ。 通信制の入試はあまり詳しくないのですが、入試は、基本的に総合評価です。面接だけでなく、提出書類も含めての判断になります。転入の理由を書いた書類って、作文ですか?だったら、かなりウェイト高い筈ですよ。 ちなみに、通信制や定時制で「できれば受け入れなくない」生徒とは、「全日制で留年が決まり、親がうるさいから、いやいや受験した」生徒だそうです。本人の学習意欲があり、転入の理由がしっかりしていればたぶん大丈夫だとは思うのですが。 いずれにしても、いまさら何が出来るわけではないので、心静かに結果を待つしかないですね。

mip33
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。転入の理由を書いた書類は作文というほどのものではありませんが、それに基づき面接をする用紙で、沢山理由、希望など書く欄があり今在学中の先生にアドバイスを受けて、一生懸命書いたB4用紙でした。私は多分だいじょうぶだと信じたいのですが、息子が落ち込んでいる姿をみると、終わったことなのでこちらに質問してもいいのか、どうか迷いつつ、たまらなく不安になって書いてしまいました。そんな中、アドバイス頂いたこと感謝します。どちらになってもしっかり受けとめていきたいと思います。

mip33
質問者

補足

御回答本当にありがとうございました。本日、合格発表がありまして、おかげさまで合格しておりました。 終わったことを質問してもどうにもならないのに、きちんとご回答して頂き、気持ち本当に慰めれました。これからも、息子にこの気持ちを忘れることなく、無事卒業するまでやりとげるよう、前向きにがんばっていきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

「面接の失敗」・・・その度合いにも因りますが、例えば質問に全然答えられなかった(黙ったまま・無言)のであれば厳しいです。 質問者のお子さんの場合、緊張でいいたいことが言えなかった、程度ですから問題ありませんよ。 定員枠があるので、軽々しく「大丈夫ですよ」とも言えませんが、他の要件は基準に満たしているけれど、面接での印象が悪かった・・・で合否を決めることはないと思います。 ただ、もしダメだった場合の善後策は考えておく必要があると思います。世の中に「絶対」なんてありませんから。

mip33
質問者

お礼

御回答本当にありがとうございました。本日、合格発表がありまして、おかげさまで合格しておりました。今回、経済的理由の他いろいろ複雑な事情があり学校を変ることになり、息子ともども親として悩むことが多く、その度にこちらに相談を書いては、皆様にいろいろ教えていただき、本当に助かりました。合格したからそれで良しではなく、これからも、いろんなことがあるだろうけど、前向きにがんばっていくつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 府立通信制高校の倍率が高く、転入の際の合格基準を教えてください。

    普通高校2年の子供が家の経済的理由もあって、話し合った結果、働きながら通える学校に変わることにし、府立の通信制を受けるのですが、倍率が毎年高く去年で1.75倍だったそうです。今の高校の単位表と転入する理由、面接で合否を決められるのですが、何を基準にして合否を決定されるのでしょうか?倍率が高いので不安な気持ちなので、どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 高校受験の面接

    私は神奈川県の中3です。 今日倍率が発表されたんですが 私の志望校は高倍率でした。 志望校は面接を重視している節もあるので 面接を頑張りたいと思ってます。 質問を想定して答えを考えていて どうしても「この学校でやりたいことは?」 という質問の答えが思い浮かびません。 何かいい答え方はありませんか?

  • 通信制高校へ

    僕はいま、全日制高校にかよっているのですが 3年次からは通信制高校に転入しようとかんがえています。 転入学には成績証明書と転学照会書が必要で、これらの 書類はいま在籍している高校で用意してもらうようになっています。 募集要項には 「成績証明書には年度末の確定した成績を記入してください」 「校長決済等、貴校の必要な所定の手続きを経て下さい」 とかいてあり、わが高校では数日前に期末テストがおわり、 3月7日に年度の末の成績がでる予定です。 僕はできるだけことをそつなくすすめたいので成績がでたら すぐにこれらの書類を用意してもらうようにたのむ予定ですが、 そこで質問があります。 (1)これらの書類の用意はどの教師にたのめばいいか (2)これらの書類の作成はどのぐらいの時間がかかるのか (3)「校長決済」とは一体なんなのか、   また、「所定の手続き」とはなにか つぎの質問はできたらでいいのですが (4)「転入とは転入先の学校の入学前日までいま通っている 高校に在籍し在籍期間の空白なく転入先の学校まで転入すること」 といわれています。 ということは転入学がきまっても入学前日までは いまの高校に在籍することになります。 僕はうえの二つに書類を入手したらすぐに 転入学の面接をうける予定です。 まだ入学は決まっていないのですが、 入学がきまったらいまの学校には登校日でも かよわないと決めているのですが、ここで質問があります。 皆さまがこのような状態にいましたら、 いま在籍している高校にかよいますか?

  • 私は将来、公務員を目指しています。私は全日制高校から通信制高校に転入し

    私は将来、公務員を目指しています。私は全日制高校から通信制高校に転入したので、面接の時にその理由を聞かれるんじゃないかと不安です。転入した理由は、精神の病気です。それをそのまま言ってしまうと不採用になってしまうと思います。そこで質問なのですが、 ・大学は卒業したとして、公務員の二次試験の面接で高校を転入した理由は聞かれますか? ・聞かれたら何と答えたら不利にならないですか? よろしくお願いします。

  • 高一の息子がバイトの面接に受かりません

    高一の息子の母です。 息子は夏休み明けくらいからアルバイトをしようと、現在まで10件くらい面接を受けましたがどこも断られてしまいます。 はじめは週一希望でしたが受からないので今では週3くらい希望にしていますが、それでも受かりません。職種は高校生OKのとこなら手当たり次第(コンビニ、居酒屋、スーパー等)受けています。 昨日受けた(タイ焼き屋)では「君は挙動不審だからだめだね。」と言われたようです。 落ち込んで帰ってくるのを見てると、もうやめなさい・・とも言いたい のですが本人は半ば意地にもなっているようです。 息子は優しくて真面目ですが、不器用で人見知りが強く下を向いて歩くような暗いところがあります。正直親が見てもバイトには向いてないかもしれません。 ただ、本人はだからこそバイトに就いて経験を広め乗り越えたいようです。 もちろんバイト代で色々やりたいこともあるようです。 がんばって面接にいくわが子を応援してあげたいきもちと、今からしなくてもいい苦労だからやめなさいと言いたい気持ちがあります。親としてはどうアドバイスしたらいいのでしょうか? それとこんなわが子にも出来そうなバイトってあるでしょうか?

  • 専門学校のAOの面接について

    医療事務の専門学校のAO入試を受験しようと考えている高校3年、女子です。 単刀直入に言うと、AO入試の面接試験(できれば医療事務)ではどんな事を聞かれるのでしょうか? 自分で調べたのでは、志望理由についてもっと詳しく話すみたいな事があると聞きましたが、実際はどうなのでしょう? 志望理由はすべて、エントリーシートに書くので深く突っ込まれても何を答えたらいいのか分かりません。 おまけに私、凄く上がり症で用意していた質問の答え以外に聞かれたら絶対頭が真っ白になって挙動不審になります…今までも何度かありました。 そうなると上手く言葉が出てこず、「えと、あ、え、あ……;」としか言えなくなりそうです… こういうとき、どうしたら挙動不審にならないかも教えてくださるとありがたいです。 話戻ります; ある人に、「AO入試ならまず合格確定みたいなもんだよ」と言われましたが、そうなのでしょうか? 私はそうは思わないのですが…? すみません、長くなりましたが、質問は ・専門学校(できれば医療事務)のAO入試の面接試験は、どんな質問があるか。 ・面接時に上がり症が出てしまって、上手く喋れなくなった時の良い対処方法 ・AO入試は簡単なのか? 以上です。 よろしくお願いします!

  • 私立の通信制高校から都立高校への転入

    現在高2で通信制高校に通っていて、3年の1学期から都立蒲田高校へ転入したいと考えています。 実は一度私立の女子高から今の通信制高校へ転入してきたんですが、授業が簡単過ぎてつまらないんです。おまけに土曜日登校だけなので友人関係も浅いです。勿論、文化祭・体育祭などの行事はありません。もの凄く後悔しています。 本当は都立田園調布高校へ転入したかったのですが倍率が高く落ちてしまいました。 ここで質問なのですが、通信制高校から都立蒲田高校へ転入する事は可能なのでしょうか? 一応教育委員会のホームページを見て確認したのですが通信制高校から都立高校への転入の場合、原則第1学年の2学期からのみと書いてありました。多分成績や単位の問題でそうなっているんですよね…? なので、あまり成績に左右されない蒲田高校(転入試験の内容が小論文と面接)を選んだのですがそれでも無理でしょうか? 残り1年でもいいので普通の高校生活が送りたいです。

  • 転職の面接について

    こんばんは。転職活動をしております23歳です。 ハローワークに登録したり、ネットを使って会社を探してきました。 いくつかの会社を受けたのですが、面接でいつも落とされてしまいます。 このサイト等色々使って調べたのですが、どうしてもわからなくて… 書類を送ると、書類審査をするので待ってくださいと連絡がきます。 何日か経って書類審査が終わり、「書類審査の結果、次のステップに」と面接の案内がきます。 なので、面接で頑張ろうと前日まで色々と志望動機や退職理由など考えたりするのですが、面接の際に聞かれることがありません。 3,4回面接を受けたのですが、行きたい!と思った会社に限って、会社の説明をされて終わります。 私が聞かれたのは、保険は今どうしてるの?とか交通機関、変な質問では血液型とかで、転職活動でよくある質問を何も聞かれません。 「何か質問はありますか?」とは質問されます。なので、会社のことを色々と調べ、いくつか質問をし、そこで少しでも自己PRをと努力してるのですが、やはり落とされてしまいます。 1つの面接は5分とせずに終わり、既に次の面接の方が待ってました。 ハローワークの方に聞いたら、「書類審査で大体決まってたりするからねぇ。書類をもっと充実させた方がいい」と言われました。 本当にそうなのでしょうか? ということはこの場合の書類審査通過というのはどういうことなのでしょうか? 会社の方の話を中断させるわけにもいかないし、いきなり「何か質問は?」と聞かれて志望動機を話すのも変な気がするし、どこでどうすればいいのかぜんぜんわかりません。。。。 来週自分の中でかなりいいなと思っている会社の面接があります。 もしよろしければ誰かアドバイスお願いいたします。

  • 推薦入試は面接重視?内申重視?

    私は2月に推薦入試(面接のみ)を控えた中3なのですが、不安なことがあるので質問させていただきます。 同じく推薦を受ける友達が、「推薦は成績とか内申の順位があって、それの上位の人を採る」んだと言っていました。 それは本当なんでしょうか? 私は正直、推薦を受ける中ではあまり成績のいいほうではありません。もしかして最下位かもしれません。 私は作文やピアノ、技術などの実技の面で推薦をしてもらえたようなのですが、もし書類重視なんだったら、面接を受けても絶対に受かれないのでしょうか? もし書類重視でも、面接で挽回することはできますか? 私の第一志望は今度中高一貫になることが決まっている高校で、推薦の倍率はもの凄く高いそうです。 高校はどのような生徒が欲しいのでしょうか? 本当に不安で仕方がありません。たくさんの質問になってしまいましたが、誰か教えて下さい。

  • 自己PR入試での面接について。

    今度2度目の自己PR入試での受験をします。 前回は面接で失敗して落ちてしまいました。 今度こそ合格したいので、質問です。 前回、面接で 『それではあなたが提出した書類を元に自己PRしてください』 といわれました。 志望理由書と、自己PR書という自分のアピールしたいことを書く書類を提出したのですが、 どういう風に答えるのが一番いいのでしょうか? ・提出した書類を微妙にアレンジして暗記する? ・要約して暗記する?

roland VH-10 設定カリブレーション
このQ&Aのポイント
  • VH-10の設定で▲表示に動かない問題
  • 設定カリブレーションの方法について
  • 購入した場所が遠くて相談できない
回答を見る