• 締切済み

SNP解析

SNPの解析について質問します。研究室で、一からSNP解析を始めなければならなくなり、後任の方がいなので困っています。SNPの探し方として、遺伝子名から検索する際に効率の良い調べ方がわかりません。どなたか、基本的なことから教えていただけると幸いです。 それと、解析の方法などわかりやすい入門書などありましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • lama6
  • ベストアンサー率23% (15/64)
回答No.3

対象がヒトかつ日本人であれば、ミレニアムプロジェクトの成果が参考URLに載ってますよ。NCBIにも登録されてますけど。 解析の方法は、TaqManでも普通にシークエンスしても色々とありますが、コストやサンプル数等と相談でしょうね。 最近のゲノム関連の書籍なら、どれでも結構詳しく書いてあります。

参考URL:
http://snp.ims.u-tokyo.ac.jp/index_ja.html
  • sfwaesr
  • ベストアンサー率93% (14/15)
回答No.2

NCBIのホームページに行って、searchのところの「all database」のところをSNPにかえて遺伝子を投げると、目的の遺伝子のSNP情報が出てきます。これらは、大型プロジェクトで解析したSNPが主に登録されています。

参考URL:
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/
  • methyl
  • ベストアンサー率50% (29/58)
回答No.1

まず対象はヒトですか?ある程度具体的にどういうストラテジーにやるのでしょう?? ある遺伝子の既知のSNPを調べるならやはりペーパーをひいていくのが一番確実だとは思いますが。あるいは新たにSNPを自力で探そうとしているなら様々なアプローチがありますしね。

関連するQ&A

  • cDNAのSNP解析

    cDNAのSNP解析という日本特有の研究があり、莫大な予算がかけられています。 始めた当初はともかく、ジャンク遺伝子に意味が見出されている現在の生物学において、 cDNAに限定してSNPを解析するというのは、非効率なように思うのですが、如何でしょうか?

  • SNP データーベース

    ある遺伝子のプロモーター、エクソン領域のSNP解析をおこなうことになりました。 そこで、NCBIよりSNP情報を得ようとアクセスしたのでしたが、出てきた情報には非翻訳部位と一部のイントロンとエクソンの情報のみで、プロモーター領域に関しては情報を得ることが出来ませんでした。 そこで質問ですが、NCBI以外のSNPデーターベースでプロモーター領域まで網羅(エクソンなどの情報量も多ければなおいいのですが) しているサイトはないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。 できれば、簡単な使い方も教えていただけたら幸いです。

  • マイクロアレイ解析に関する基本的な質問

    今後マイクロアレイ解析を実験に組み込もうかと考えています.実際には外注することになるのですが,基本的なことについていくつか疑問に思ったことがあったので質問させてください. (1) 数多くの遺伝子発現量を調べる際,再現性が問題になりますし,何らかのアーティファクトが出ることもあると思うのですが,一般的には同じサンプルで何回くらいアレイにかけるのでしょうか.例えば,3回やって平均値をとるとかでしょうか. (2) ある目的に応じ遺伝子をピックアップして作成された遺伝子数の少ない自家製マイクロアレイと,それらの遺伝子を含みかつ他の遺伝子も大量に検索できるマイクロアレイのメリットとデメリットにはどういうものがあるのでしょうか.実験の目的(検索したい遺伝子数)によるのでしょうが,それ以外で何か差はあるのでしょうか.例えば再現性の問題とか…. (3) 上の質問と関連するのですが,『検索できる遺伝子数が多い方がいいという問題でもない』という話を聞きました.素人的には「大は小を兼ねる」と思い,せっかく解析するなら多い方がいいのでは,と考えてしまいます.実際のところどうなのでしょう.実際に解析されている方,何かご意見がありましたらお聞きしたいです.

  • 遺伝解析について。

    研究室でN.crassa突然変異体の遺伝解析を行っています。現在ランダム分離という手法で、ある染色体の特定の位置に原因遺伝子があることが分かりました。 しかし、この手法は染色体上の位置を曖昧にしか推定出来ず、推定された場所には遺伝子が何十とあるため一つ一つを調べるには費用と時間が掛かりすぎてしまいます。 一番効率良く遺伝子を特定するにはどうすれば良いでしょうか??御教授頂きたいと思います。宜しくお願いします。

  • 連鎖解析

    現在、遺伝学的地図は技術の進歩に伴い多様化しています。 この技術の一つに連鎖解析が基本軸として挙げられると考えられますが、なぜ主要な手法となったのですか? 他に良い方法はないのですか? 連鎖解析の重要性を教えてください。 漠然とした質問で申し訳ありません。

  • 遺伝子解析

    研究室に最近配属されてまだ日があさく、今はいろいろな論文を読んで勉強しています。そして、遺伝子解析において、AFLPやPFGEやMLSTなど多様な方法が出てきます。そんな中、今一番新しい方法はどれ何なんですか?また、もう古いっていう方法は何なんですか?

  • 網羅的解析の最新研究

    現在、DNAマイクロアレイ法を用いた遺伝子発現の網羅的解析が多数行われている事例があります。 例えばニュートリゲノミクスの分野では、レギュラーな実験解析方法と考えられていると聞きます。 さて、そこで質問です。このように、DNAマイクロアレイの網羅的な解析を新たな視点で有用に利用している研究分野や興味深い研究内容があれば、紹介いただいたいと考えています。よろしくお願いします。

  • 遺伝子解析

    肥満関連の遺伝子(β3ARやUCP1など)の解析を行っています。自分が集めたサンプルの結果と、日本人での結果を比較したいのですが、その結果(情報)はどのようにすれば見ることができるのでしょうか??また、他の遺伝子についての日本人での多型頻度やアレル頻度を知りたいのですが…。 PubMed等を見ているのですが、検索の方法が悪いためかうまく見つけることができません。どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • PCRによる未知遺伝子の解析

     構造不明の遺伝子を解析する際にもPCRがよく用いられています。  そこで質問ですが既にわかっている部分配列よりデザインした1つのプライマーでいきなりシークエンスして配列を読みそこからまたプライマーをデザインし、これを繰り返して構造解析はできないのでしょうか?簡単にできてしまうように思うのですが・・・・まだまだ無知なものでおそらく現在そのような解析方法を本で見たことがないので何か重大な欠陥があると思うのです。

  • 核磁気共鳴スペクトル(NMR)の解析について

    現在、修士一年生で有機合成化学をやっております。 研究テーマも新しくなったため、今まであつかってこなかった化合物のNMRチャートを解析することとなりました。 とりあえず基本に立ち戻るということでNMRの原理について詳しくご存知の方おりませんでしょうか? また、解析に役立つような助言がありましたらお願いします。 さらに、お勧めの専門書なども教えていただければ幸いです。