• ベストアンサー

F1初心者です。タイヤのタレって?

昨年あたりからF1を見始めました ケーブルTVを視聴しているので 生放送の醍醐味を楽しんでます ですが解説で使われる専門用語が 難しく、殆ど理解できません。 中でもよく聞く言葉に “タイヤのタレ”があるのですが 具体的にどんな状態をさすのですか? どなたかご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.4

F1タイヤは 1レースだけ持てばいいので、とにかく路面をグリップして(つかんで)、マシンのパワーを伝えるだけにしか使われませんので 非常に高馬力のマシンですから、ボロボロになって来ると、このグリップ力が落ちてしまいます。 もっと簡単に言えば、一番いい部分が摩擦で削れた上に、摩擦熱で「熱垂れ」を起こしてる… つまり垂れるとは、タイヤの接地面が熱で溶けてグリップ力が悪くなる=タイムが伸びない(落ちる)…と言う事です。

noname#10303
質問者

お礼

ご回答感謝します “タイヤがタレる”の一言の裏には “タイヤそのものの熱垂れ”と それによって “タイムが伸びない”現象が起きる, という両方のニュアンスがあったのですね! だんだん理解が増してきました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

“タイヤのタレ”って書くと、 なにやらおいしそうな響きも・・・ ないですね。 今月、新潮社からズバリの本が出ています。 ブリヂストンの浜島さん(よくフェラーリのピットにいる人)が書いた、 世界最速のF1タイヤ ―ブリヂストン・エンジニアの闘い― 税込み714円です。 暇つぶしにどうでしょう。 F1タイヤの開発秘話や、グランプリごとの作戦の立て方など、 今後のF1観戦の参考になること請け合いです。

参考URL:
http://shinchosha.co.jp/cgi-bin/webfind3.cfm?ISBN=610110-6
noname#10303
質問者

お礼

ご回答感謝します F1の入門ガイド本が あれば買おうかと 思ってるので ご紹介頂いた本も 見てみます! >“タイヤのタレ”って書くと、 なにやらおいしそうな響きも・・・ないですね。 鯛屋のタレは 鰤(ヂストン)と 味噌(ミソ…ミショ…ミシュ…)等(ラ)の 大事な味の要です ・・・・・・即興,意味不明(汗 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

タイヤのグリップ力の一番良い適度のタイヤ温度があります。この温度はコンパウッド(ゴムの堅さのことで柔らかいとグリップは良いが周回を重ねると適度の温度以上になりタイヤがタレます)この時に温度が上がり過ぎるとボロボロと削れすぐにタイヤが無くなるか、バーストします。このコンパウンドはゴムの堅さのことで現時点で柔らかいゴムでは数周しかグリップしません。オーバー温度になるため。 柔らかいコンパウンドを使うと10週おきにピットインしなくてはいけませんので、ある程度の堅さを持つコンパウンドで決勝は走らなくてはいけません。この事から予選用タイヤがあり決勝と予選ではかなりのタイムに差が出るときのあります。ですのでスタート前にはタイヤを適度な温度まで上げておくタイヤウオーマーを使います。タイヤの温度が低くグリップをせずに滑ってばかりいるとタイヤの表面温度だけがあがりすぎ表面がボロボロになりタイヤがグリップしなくなる現象もありますのでタイヤウオーマーは必要です。コンパウンドはゴム質の堅さだけではなくタイヤ自身の堅さにも関係しておりゴム質は堅いががタイヤ自体は柔らかくしてグリップを出したりします。こうすればグリップ力が上がりタイヤのグリップ力低下(タレ)を少なくする方法もありますが、あまりにもタイヤ自身を柔らかくするとバーーストをしてしまいますのでその関係を開発しているのがタイヤメーカーです。    昔に世界を走っていたレーサーより

noname#10303
質問者

お礼

ご回答感謝します タイヤウォーマー! クルーがタイヤに 一生懸命被せてる理由が 少し理解できました コンパウンドという言葉 初めて知りました ちょっと難しい概念ですね タイヤ自身の堅さも ゴム質の堅さも重要・・ タイヤ一つ考えただけでも F1って奧深い! >昔に世界を走っていたレーサーより マジ?マジ?マジ?(大興奮) ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10587
noname#10587
回答No.5

新品で使い始めのタイヤの状態から、走っていくにつれて摩耗することなどにより、タイヤが路面を捉える力(グリップ)が衰えてしまいます。これが「タレ」でタレが大きいと、狙ったライン通りに走れなくなったり、狙ったポイントでうまく減速できなくなったりしてタイムに直接響きます。 今年からは予選・決勝を通して1セットのタイヤで走らなければならないため、去年までよりもはるかにタレの少ないタイヤでないと上位を狙うことが出来ません。

noname#10303
質問者

お礼

ご回答感謝します 今年のフェラーリが 上位に入らないのは 新ルールの影響が 大きいのかなと 素人判断ですが感じます 他にも色々原因があるのでしょうが 次回のバーレーン戦に 新型マシンで挑むのですよね 快復した佐藤琢磨氏との バトルが見られたら 嬉しいです ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

タイヤのゴムが熱で劣化して溶けたようになりだれた状態を言うようです。 昨年までは、タイヤ交換出来たので、たれるぎりぎりまで性能を追求出来たんでしょうけど、今年は大変みたいですね。たれた状態のまま走るとバーストして、タイヤのゴムの部分が無くなって走っている光景がありました。

noname#10303
質問者

お礼

ご回答感謝します タイヤ交換できなくなったのは 驚きました 素人考えですがドライバーの 負担が増して危険なような 気がしてます バーストって恐いですよね タイヤのタレって すごく大事な言葉だったのですね ビデオに続くご回答 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-15advan
  • ベストアンサー率23% (18/77)
回答No.2

こんにちは タイヤのたれと言うのは、走っている時に タイヤがドンドン摩擦により熱が発生しタイヤの グリップ(路面と接する力)がなくなってくる ことです。 ハードな走りをしていれば そうなります。よってタイヤがたれると  曲がりづらくなるなどの現象が発生します。

noname#10303
質問者

お礼

ご回答感謝します グリップがなくなる! なるほど。 タイヤのタレとグリップ力減少! 生中継時の解説者方々の会話が 私にも瞬時に理解できたら もっともっと F1を楽しめるように なるんでしょうね^^ ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

磨耗や熱によって本来のタイヤの性能が低下してくることを意味します。 具体的には、カーブでふくらむ(曲がれない)、ブレーキが利かない(制動距離が伸びる)、などです。

noname#10303
質問者

お礼

ご回答感謝します 具体的に説明してくださり わかりやすいです 今度のレースの時 カーブでふくらむ, ブレーキが利かない等 よく注意して観戦します ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • F型接線での疑問

    ケーブルとケーブルを繋げようと両方のF型接線の間に中継の金具を入れたのですが、 テレビが綺麗に映ってくれません。 しかし、どういう分けか、中継の穴にケーブルの芯を入れずに 横にピタッっとくっ付けると綺麗に写ります。 なぜでしょうか? アンテナに関しての専門用語をあまり分からないため、 分かりにくかったらすみません。

  • 一部のTVが映りません

    2F建ての戸建てでJ:COMTVを契約しております。 ケーブルTVの機器は1Fに置き、地上波以外の放送は1Fのみで視聴しています。 最近2Fで視聴しているTVのみ突然映らなくなりました。アンテナレベルを確認するとUHFで最大05の表示でした。B-CASカードはしっかり入っており、室内ケーブルのたわみは有りません。2FのTVはJ:COMの契約はしておらず、地上波のみの視聴です。 想定される事はなにか?、アドバイスいただきたくメール致しました。 ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • モータースポーツ(F1)

    今から12年前の2005年のF1第9戦米国GP(インディアナポリス)で、ミシュランタイヤを装着した7チームがフォーメーションラップのみで自主リタイアに終わったというのは、 私もTV(あの時は生放送)を見てました。 タイヤトラブルで事実上のボイコット(に近い)状態だったと思いますが、F1以外(例=WRC・WECなど)でもタイヤトラブルがきっかけでボイコットになるケースもありましたか? もし、わかるようであれば教えて下さい。 お願いします。

  • F1 TV中継 で解説実況なしのが見たいです

    F1 のTV中継で、エンジン音やサーキットの音だけの放送はありますでしょうか。BSフジで見ていますが、解説や実況がうるさく、音声多重でも実況解説が消えません。 WOWOWやスカパーなどでは、解説実況なしの放送はありますか?

  • ツールバー中の『ファイル(F)』 この(F)って何?

    こんにちは。パソコンの専門用語について疎いので分かりにくかったらすみません。 ワードや一太郎で文書を作成中に気になったのですが、ツールバー中の『ファイル(F)』『ツール(T)』『貼り付け(P)』の(F)とか(T)とか(P)とかって何ですか? Ctrlキーを押しながらPを打つと印刷設定の画面が出るとか、そういう機能のためのアルファベットではないのですか? 具体的に言うと、一太郎でもっと素早くルビをつけたいです。 詳しい方よろしくお願いします。

  • ツールでツールが強調されないのはナゼ?

    メディアが流すツール・ド・フランスの特集などを眺めていて いつも思うのですが何故チームや選手の紹介、プロフィール 説明はあるのに、使用しているバイクのフレームやタイヤ、 ホイールなどの解説が殆どなされないのでしょうか? MOTO GPやF1、ラリーなどではどんなマシンに乗って戦うのか、 どのタイヤで戦っているのかは視聴者側が楽しむ上で 非常に重要な要素であり、注目されているからこそ各メーカーも スポンサーとして多大な費用を消耗しながらも協力しています。 そして雑誌やTVでもエンジンやタイヤの特性などを懸命に 解説してくれています。 ところがロードレースではほとんど無視。 なぜでしょうか?いくら勝利要素のうち ヒューマンパワーの割合が高いからといってこんなに 無視されているのはどうも合点がいかないのですが・・・ 事情をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • F1についての質問

    F1の事に関して疑問があるので、教えて下さい。 今回のカナダGPもそうなんですが、佐藤琢磨さんがなんだか不運な気がしてきたんですが・・。 去年も何だかんだでトラブルに見舞われてきたし、今回もまだ目立つ活躍はしていないような。ファンなのでこれからも頑張ってほしいのですが・・・。 そこで質問です。 (1)エンジンやタイヤのトラブルあうのは、チームが原因で起こるのでしょうか?結構毎回何かアクシデントがあるような気がしますが。それともドライバーとしての技術でしょうか? (2)1チーム2人のドライバーがいますが、どちらかのドライバーがトラブルにあっているような気がするのは気のせいでしょうか? (3)F1の実況を聞いていても専門用語で何のことか分からない事があります。これを知っていれば、もっとF1が面白くなるような事を知っている方、教えてください。 まだF1について初心者な為、詳しく分かりやすく教えて頂きたいです。

  • 地デジを見るために必要なものは?

    私が住む地域は電波状況があまりよくない為に共同アンテナを使用し地下ケーブルを使用してアナログ放送を視聴しています。しかし、共同アンテナが老朽化し今後、地域で設備投資をすることを止めたため各世帯でTVアンテナをたてたり、民間のケーブルTV会社と契約しテレビを視聴することになります。民間のケーブルTV会社と契約すれば地デジも見られるのですが、毎月の料金がかかってしまいますので、毎月の料金を支払わず視聴できるようにテレビアンテナを個別の取り付けることに決めております。  そこで素人的な質問ですが、 1、地デジとは、現在のアナログ放送の1チャンネル(NHK)~12チャンネル(テレビ東京)までも視聴できるのでしょうか? 2、うちの場合、今まで使用していたケーブルを使わなくなりますので屋根上にあるアンテナは一切ありません。その場合、機材は何が必要でしょうか?ちなみにテレビは2台ありますがそれぞれ地デジ対応ではなく、2台のテレビは1Fと2Fにそれぞれ設置されていて両方で地デジが見られるようにしたいと思っています。 宜しくお願いします

  • 「日本版401k」って一体どういうことですか?

    今まで知ったかぶりをしていましたが 「日本版401k」ということが、結局のところどういうことなのか わかりません。 新聞等メディアには用語解説されていますが専門用語で解説されているので ますますわかりません。 できたら専門用語ではなく噛み砕いて説明していただけないでしょうか? ※恥ずかしながら某N○Kで放送中の「週刊こど○ニュー○」などは とても説明がわかりやすい・・・ と思っているレベルです・・・

  • 地デジの屋内配線について

    現在、リビングのみに地デジ対応のTVを置いて視聴しています。 他の部屋でも、地デジ対応のTVやPC用の地デジチューナーを購入して地デジ放送を楽しもうと思っているのですが、 リビング以外の部屋には従来のアナログ放送で接続していた配線しかありません。  電気屋で聞いたところ、線自体は従来のアナログの屋内配線でも視聴できると聞いたのですが、 試しにアナログ放送時のケーブルをTVに繋いで見ても地デジ放送は視聴できませんでした。 ちなみに、リビングの地デジ対応TVのアンテナ線は、以前BSを視聴していたときの ケーブル(アンテナ線)が繋いであり、そちらでは視聴できます。 他の部屋でも地デジ放送を受信できるようにするにはどのような策が必要でしょうか、お力をお貸しください。

専門家に質問してみよう