• ベストアンサー

F型接線での疑問

ケーブルとケーブルを繋げようと両方のF型接線の間に中継の金具を入れたのですが、 テレビが綺麗に映ってくれません。 しかし、どういう分けか、中継の穴にケーブルの芯を入れずに 横にピタッっとくっ付けると綺麗に写ります。 なぜでしょうか? アンテナに関しての専門用語をあまり分からないため、 分かりにくかったらすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

どちらかのコネクタの同軸ケーブルの接続に接触不良または断線があるものと思われます。 どうしても判らなければ両方の同軸を10センチぐらいづつ切って接続処理をやり直してください。

barakamon
質問者

お礼

ありがとうございます、明日明るくなってから試してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1662/4822)
回答No.3

>ケーブルの処理とはなんでしょうか? キチンと分離できずに短絡(ショート)しているとか・・・文章だけではアナタの作業の適否は判断できません。 短絡の有無をテスタで確認できませんか。 質問に対する回答にはなりませんが、最初から必要な長さを持ったケーブルで引き直すほうが早く・確実かもしれませんね。 あとF型接”線”ではありません。接”栓”ですのでご注意を。  

barakamon
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 覚えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kid_3
  • ベストアンサー率31% (83/266)
回答No.1

線種がちがう、または、ケーブルの処理がきちんと出来ていないのでしょう。 近づけると映るのは、コネクタを介して信号が伝わっているからでしょう。

barakamon
質問者

補足

分かりにくい質問に回答ありがとうございます。 線種はどちらも5Cタイプです。同じケーブルです。 今まで、芯線は芯線同士、網線は網線で接続していたのに、 結局、網線と芯線をくっ付けると映るという現象です。 ケーブルの処理とはなんでしょうか? アンテナから、テレビまで分配無しで一本の線です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • F型接線とBSアンテナの調整について

    地デジテレビの接続部であるF型接線を自分で作成したのですが、その接線に不具合があった場合、テレビとの接続時にテレビまたはアンテナに何かダメージが発生するのでしょうか?それと地デジアンテナやBSアンテナの近くの立木(両方共、前方約4m弱)はアンテナ調整時の障害となるのでしょうか?明日、購入したテレビが到着するのですが、非常に気になってます。宜しくご教授下さい。m(._.*)mペコッ

  • F型アンテナの中継プラグはありますか?

    地デジアンテナケーブルの分配器に直接接続したい機器が複数あります。 検索してもケーブル同士で接続するF型中継プラグはありますが、 本来の六角レンチでのねじ込み式が両方にあるF型中継プラグは見つかりません。 ・六角レンチでのねじ込み式が両方にあるF型中継プラグ ・ケーブルが10センチ以下のねじ込み式プラグのF型ケーブル(ラジオペンチ等での圧着式ではなくケーブルテレビなどの抜け留め対策済み) のいずれか販売しているメーカーなどありましたら教えて下さい。

  • 地デジでアンテナレベルゼロ

    よろしくお願い致します。 地デジアンテナを自分でつけたのですが、アンテナレベルがゼロで困っています。 アンテナがUHF対応であることや、テレビが地デジチューナー付きであること、また、自宅が地デジ対応エリアであることは確認済みで、 アンテナ取り付け位置も、先日業者に見積もりに来てもらった時に「ここなら大丈夫」と言われた場所に全く同じ向きで取り付けしました。 そもそも「レベルゼロ」ということからも、アンテナの向きどうこうの問題ではないと思っています。 となると、F型接線の接続や、室内の壁からテレビまでのケーブルなのですが、 自信のないところを言いますと、 ・室内壁からテレビまでのケーブルは、以前アナログテレビだった頃の者を流用しています。 壁やテレビの端子にはネジ山が切ってありますが、ケーブルのプラグには切ってありません。このケーブルは間違ってますか? ・F型接線と中継プラグの差込のところで自信がないです。 まず、建物側のケーブルはアルミ箔がついていなくて、アンテナからのケーブルはアルミ箔付きにしたのですが、まずかったですか? また、アルミ箔の意味がわかりません。 網を折り返してから、F型接線を突っ込む時に、アルミ箔と皮膜との間に突っ込むらしいのですが、 アルミ箔の内側に突っ込んだかもしれません。 でも、いずれも接線とアルミ箔が接触することには変わりないので(表から裏かだけの問題で)問題ないかと思いましたが、違うのでしょうか? そもそも、芯線と網がショートしてはならないというのは分かるのですが、 F型接線は網と接触していますよね?これはいいのですか? F型接線をやり直したいのですが、 アルミリングは再利用出来ないでしょうから買わないといけませんが、 そもそもこれ、かしめてしまったのをどうやって外すのですか?ケーブルを切断するしかない?切断するにしても、かしめてあるF型接線は抜けなくないですか?(アルミリングがついてるから) また、中継接線への差込(ねじ込み)は、どれくらいまで入るものですか? 「ペンチで」と書いてあったので、そのとおりにしましたが、 手でしめてからほんの数ミリ締まるだけで、 まだまだネジ山が余っています。 もっと奥まで入るものではないのですか? (中継接線の中では、どのように芯線が接続されているのでしょう? もし、芯線の先端、点と点での接続であれば、 ほんのちょっと芯線の出ししろ具合が短かったり、また中継接線への捻じ込みが少し足りないだけで接触不良になりますよね? そう考えると、中継接線の中では、各9mm、合計18mmが面で接触させられているのかなとも思うのですが、前者ならかなりデリケートな接続が要求されますよね) 最後に、おかしな症状があるのですが、 テレビへの接続箇所のプラグを、差し込んでしまうと全く映らないのですが、 ほとんど差し込まず、ちょっと触れるくらいにすると、画質はかなりざらざらですが、一応テレビが映ります。 デジタル放送は、「映るか映らないか」と聞いていますので、 これはアナログ放送なのではないかと思っていますが、 そもそも、そのように「差し込むと映らず、ちょっと触れると一応映る」なんておかしくないですか? (中で芯線が折れ曲がったりしていない事は確認済みです)

  • 機器同士を接続するF型中継プラグはありますか?

    地デジで分配器に直接接続したい機器が複数あります。 検索してもケーブル同士で接続するF型中継プラグはありますが、 写真のような六角レンチでのねじ込み式が両方にあるF型中継プラグは見つかりません。 ・六角レンチでのねじ込み式が両方にあるF型中継プラグ ・ケーブルが10センチ以下のねじ込み式プラグのF型ケーブル(ラジオペンチ等での圧着式ではなくケーブルテレビなどの抜け留め対策済み) のいずれか販売しているメーカーなどありましたら教えて下さい。

  • F型接栓

    5CのアンテナケーブルにF型接栓を取付けたいのですが F型接栓のショートタイプと標準タイプの違いは何なのでしょうか?どちらでも問題ないですか? また、ホームセンターなどではF型接栓が2個で300円ほどですが、 オークションなどでは、同じようなものが1個35~45円ほどですが、違いはありますか? アンテナケーブルの引き直しに、5Cケーブル用の中継コネクタを使用したいと思うのですが ストレートで引き直すのと中継コネクタを使用した場合ですと、電波の損失などの違いは明らかにありますか? 宜しくお願い致します。

  • F5

    液晶テレビで、アンテナケーブルなしで見られるメーカーはシャープだけですか?(F5)

  • 地デジ・BS/CSデジタルの信号が弱くなる

    こんにちは、 素人なりにアンテナ設置からテレビまでの配線をやっていたのですが、 分からないことがありましたのでどなたか教えていただけると幸いです。 私の設置経験ですが自宅と実家のみで説明書とネットを駆使して、 地デジ・BS/CSデジタルアンテナをつけて、最大4分配まで無事に接続/視聴はできたのですが、 高齢の親戚からも設置を頼まれて、全て張り替えしたのですが電波が分配器で弱くなりました。 (全ての機材はデジタルに対応している有名メーカーの新品です) まずテスト接続として、 地デジ/CS/CSアンテナ→混合器→10mの同軸ケーブル→分波器→テレビ1台 と、アンテナから直接引っ張った場合は電波の強度も高く全チャンネル良好に映ります。 テレビの受信感度機能で電波の強さはMAX70のうち50でした。 そこで、デジタルテレビが3台あるので、全通型の3分配器を購入しました。 地デジ-CS/CSアンテナ→混合器→10mの同軸ケーブル→分波器→5mの同軸ケーブル→分波器→テレビ すると、電波の強度が32となってしまい、地デジのNHK以外の民間放送が映らなくなりました。 (BS/CSは問題なし) 3分配器を通しただけでこんなに落ちるものか!?と思いましたが、 同軸ケーブルも長くなっていますので、再度テストとして中継接線を分配器の代わりに入れてみると・・ すると強度が50と戻って全チャンネル映りました。 となると、分配器に問題があるように思えるのですが、分配器って初期不良というものがあるのでしょうか? 多少減衰はするだとろうとは思いましたが、ほぼ半減しましたので流石に・・・と思いました。 3分配のうち2つは繋げたり、繋げなかったりも試しましたが、結果は同じでした。 購入した機材のスペックは以下のとおりです 地デジアンテナ:日本アンテナの20素子アンテナ BS/CSデジタルアンテナ:DX アンテナ 混合器:DXアンテナ 分波器:DXアンテナ 同軸ケーブル:5C-FBS 3分配器:DXアンテナの全端子通電形(JD-3L) F型接線:金メッキのもの テスト購入した中継接線:金メッキのいいやつ(?) また、接線については全て手作業でF型接線としてキレイに加工しています(つもりです) ここがおかしい!というところをお気づきでしたら教えて頂けますでしょうか・・・ 宜しくお願い致します!

  • テレビを隣の部屋で見たい_引き戸が間にあるのですが

     今度、引越すのですが、テレビの配線で困っております。  テレビのアンテナの穴(?名称がわからないのですが)はリビングに、あります。 ですが、テレビの設置は、隣の部屋(和室)に考えています。  調べたところ、隣の部屋にケーブルを引っ張るには、 (アンテナの穴?)-(アンテナケーブル)-(中継コネクタ)-(アンテナケーブル)-(TV) と繋げば良いことが分かりました。  問題点は、リビング-和室の間に引き戸があることです。 (横幅を測っていないのですが、ざっと1mぐらいでしょうか。)  そこで質問なのですが、 1) フラットケーブルを使えばよいと思うのですが、長いもの(2m程度のもの)が見つけられません。  ご存じの方がいらしたら、教えてください。 2) 市販のものがない場合、短いものを切断してつなぎあわせることは簡単なのでしょうか? (私は全くそういった作業に慣れていませんが・・・) 3) アンテナケーブルには、BS/CS対応とか、地デジ対応とか書いてあるものがあるようです。フラットケーブルにも、そういった違いがあるのでしょうか?(対応してないと見れないということがあるのでしょうか)  分かる範囲でかまいませんので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • CATVケーブルによる携帯FMラジオの感度向上は可能?

    電波障害地域でFM放送を聴こうと悪戦苦闘してます。 CATVでFM放送が中継されている場合、テレビアンテナのケーブル芯をラジカセのアンテナに巻くと感度がよくなると聞きました。 それでは自宅で携帯FMラジオを聴く場合、ヘッドフォンケーブルもしくは本体にケーブル芯を接触させることにより同様の効果が期待できるのでしょうか。

  • レコーダーで地デジが見れません

    現在5Cの同軸ケーブルでレコーダーを介してテレビへつなげています。 アンテナ→レコーダー→テレビの状態です。 テレビで地デジを見るとアンテナレベルも十分な数値なのですが、入力切り替えでレコーダー にすると地デジが見れなくなります。 アンテナレベルもギリギリまで低くなります。 レコーダーのアンテナ端子にF型接線でつないでいますが、軸の銅線部分のみ端子穴に差し込んで いるとレベルが上がります。ネジ部分が触れるとアンテナレベルが低下し、しっかりはめ込めばはめ込む程映らなくなります。 接触不良のような気もしますが、それであればテレビでの地デジ視聴も出来なくなりそうな感じですが そういうこともありませんので、原因が何か不思議に思っています。 どのよう原因が考えられるでしょうか。