• ベストアンサー

勝手に車検を取られた場合?

MASA19671967の回答

回答No.1

どういった状況なのでしょう? 一般あり得るケースとしては、 1:売却した 2:先方が販売した 3:ガレージ証明申請書を提出し名変準備に入った 4:名変に10日程かかる見込みの為、平行して旧名義で車検を受けた と言う事が考えられますが、 違法性は無く、何も問題ないと考えられます。 なにか特異な状況で 車検受けされてしまったのでしょうか? 売却時の売買契約書などは どのような文言が謳われているでしょうか?

aska102
質問者

補足

名義変更するという約束でした。 NOX規制の関係で、名義変更すれば車検がとれない車ですが、名義変更しなければ規制対象外の地域なので車検が取れるのです。 つまり規制対象外の他人名義のまま、車検を取って規制対象地域で乗り続ける、と言うことなんです。

関連するQ&A

  • 車検について

    自動車納税証明書が届く5月過ぎの6月に、県外から車を購入した為、もうすぐ車検なのですが、自動車税納税証明書が、ありません。名義変更、管轄変更したときに税金払ったのですが...この状態で車検を受けることは可能なのでしょうか?

  • 自動車税を支払わずに売却した場合

    自動車税を支払わずに売却した場合 自動車税は、来年度分を1年間分は前払い(今年4/1時点で使用者に対し来年3/末までの分を請求)されるものだと認識しています。 ■支払いが無かった場合 ・遅延分の金利を含む催促がくる ・次回の車検が受けられない(納税証明がないため) 1度支払った自動車税は戻らない為、支払い後に買い取り店等でで売却した場合にはほぼ「うやむやに」されると思われます。「30万円で買取ます。」リサイクル券+月割りの自動車税は30万に含まれていますとかetc... 質問ですが 自動車税を支払はないまま、車を売却した場合(名義は買い取り店or次の使用者に変更される) 手元にある自動車税納付書は「破棄」するのがベストでしょうか? 車は半年後に車検が来ますが、名義が次の使用者に変更にな れば其方の住所に新たに届く?と思いますので車検を通す事は可能と思います。 自動車税を支払う必要性が 「払わないと次の車検が通せない」と理由だけならまた譲渡又は売却後に私が払う必要はないのでは と考えています。

  • 納税証明書がない場合の継続車検について

    3月に、ある業者がオートオークションで購入したという車(名義変更が未実施で、前所有者名義のもの)を購入し、自分名義への変更が4月になった場合、自動車税の通知は前所有者の所へ郵送されると思います。この車は次の年度で車検が終了するため、手元には自動車税の納税証明書がない状態で次の車検を迎えることになります。業者の説明では、名義変更時の税申告書があれば、次回の継続車検は大丈夫とのことでしたが、自分では納税証明書がないと車検がうけれないのではないかと思います。この点についてお分かりの方、いらっしゃいますか?

  • 車検時の納税証明書

    車検を取るときに、自動車税の納税証明書が 必要ですよね。 ところが、車の名義変更をしたのが 7月なので平成16年度分の証明書がないんです。 手元にあるのは、名義変更した時の 「自動車税申告書(報告書)」というのだけです。 名義変更の時自動車税は払いましたが これが納税証明書になるんでしょうか? 一応申告書受付印は押されています。 これとは別に税の領収書はもらっていない 気がするんですが・・

  • 車検を受けるには

    車検を受けるには、自動車税を完納していないとうけられないんでしょうか? 自動車税の納付書がないと、車検は受けられないのですか? 教えてください。

  • ユーザー車検における必要書類

    400ccのバイクをネットオークションで購入しました。 自賠責証明書と車検書をバイクと共に受け取りました。車検書の名義変更も終わり自賠責の名義変更をしようと思ったのですが、名義が前の前の所有者になっており、名義変更できません。車検の時は新旧両方の自賠責証明書がいると思うんですが、名義が全く異なる人物でもいいのでしょうか? それに軽自動車税証明も必要だと思うのですが、バイクの名義を変えて、すぐに車検となったため持っていないのですが、これがないと車検が受けられないのでしょうか?

  • 車の車検について

    今年の5月に車検なんですが、自動車税の納付はどうなりますか? 車検の際自動車税の納付領収書が必要になりますよね?給料日前に車検が切れてしまうので、できれば、1ヶ月前の4月に車検を受けて自動車税の納付は給料日後にしたいのですが、可能でしょうか? 毎年5月に納付書が郵送されるのでその前に受ければ去年の納付書だけで済むのかなと思っています。

  • 名義変更と共にユーザー車検をうけるには?

    この度、嫁の車をユーザー車検に持っていこうと思っております。 車はホンダのライフで満期は2008/5/27、所有者、使用者ともに嫁名義です。自動車税(軽)の納付書は届いておりますがまだ支払いをしておりません。 また、この車の任意保険(嫁名義)の満期は5/31ということもあり、 保険更新の際、車検証の内容を所有者を私、嫁を使用者に変更し、保険料を安くしようと思っております。 ちなみに私は33才、嫁は27才で年齢的に保険料に格差があるということで「配偶者にも保険が適用」されるようにしたいと考えております。 保険会社には問い合わせ済みで保険の名義変更は可能(車検証の内容変更後)とのことです。 そこで、名義変更と車検を一日で終わらせたいという意から ・軽自動車税の納付のタイミング ・同日に手続きをするということで省略可能な手続きはあるのか。 また、「記載内容変更」と「車検」はどちらを先にするのか。 質問の仕方が下手だとは思いますが、どうかご教授のほうよろしくお願い致します。また勝手ではございますが「業者に検査及び手続きの依頼をする」ことはスルーで考えております。 どうかよろしくお願い致します。

  • 車検時の書類について

    今年、3月30日で車検が切れるため、ディーラーに車検の予約をしたところ、自動車税納付証明書と自賠責保険証が必要と言われました。 そこで、それらの書類を捜しましたが、もらった覚えもなく、見つかりませんでした。 車は昨年7月に中古で購入し、自賠責保険料及び自動車税はそれぞれ販売店に車の代金と共に支払っています。 車検を予約したディーラー(購入店ではありません)に聞いたところ、自賠責は、新規で入れば問題ないが、自動車税納付証明書は県税で再交付してもらってくださいと言われました。 そこでお聞きしたいのですが、中古車の販売店としては、車の購入時に自動車税納付証明書や自賠責保険証は、渡さないものなんでしょうか? ただ、販売店が不親切なだけなんでしょうか? 購入時に確認しとけばよかったのですが、車を購入したのが初めてだったので、そういった書類の必要性がわかりませんでした。

  • 車検時の納税証明書が無い

    普通車を譲り受け昨年9月に名義変更を済ませています。同一県内ですが名義変更時にナンバ-を変更しました。この車が2月1日車検ですが納税証明書がありません。前所有者も紛失してしまったようです。自動車税未納で名義変更は出来ないと思いますので「納税済」は間違いないと思うのですが、車検用の納税証明書をどのような手続きで入手できますか?