• 締切済み

どうしたらいいんでしょう・・・(長文ですみません)

hamanasu_2005の回答

回答No.3

初めまして。 回答を拝見してまれに外出時にも発作のような症状が出ているようですね。 病院に掛かられていないですから、ここで病気云々は控えさせて頂きます。 片づけが出来ない人はADHD(注意欠陥多動性障害)や心身症やその他 依存症などの症状の人が、無気力に陥る事で意欲がない、また何をどうして いいか分らない、との中にも出てきますから一概に怠け者と決めるのは 早計ですよね。本人は何とかしたい、と思ってもそれを理解し受け入れて くれる環境がないのはご本人にとっては毎日が辛く苦しい状態だと思います。 まずは、今までよく頑張れた、という事をお伝えしたいです。 お母様に理解されず、ずっと自分一人で自分を守り続けてこられた事は 貴女は大変に強く、また自分をしっかり持てている人だと思いますよ。 短い文章から全てを判断する事は出来ませんが、やはりそうなってしまうには 今までの養育暦にも問題がありそうですよね。つまり幼児期から思春期までの 間です。お母様との葛藤も文章の端々に伺えますし。文面を拝見する限り、 貴女だけに問題があるのではなく、十分親御さんにも責任があるでしょう。 貴女はそうなりたくて、そうなったのではない。ならざるを得ない状況にも あったと推測します。正直お母様の事はあまり好きではありませんか? こんなに私を縛り付けるのは止めて欲しい!と本当は思っていないでしょうか。 マイナスの感情を親に持つ事は本来タブー視される傾向が強い世の中ですから、 質問者様もそういう「親に逆らっては駄目」とか「私は親不孝者」と思っては いないでしょうか。そんな事はないんですよ。親は貴女にとって神様では ありません。育ててくれたのはありがたい事ですが、それとこれとは話は別です。 貴女が理由はどうあれ、今の現状に苦しんでいる訳ですから親にあれこれ 気を使う事はありません。(もう使ってないよ、と言われましたら失礼) 勇気を持って今の自分はなんとかしたい、お母さんに何と言われようとも私の意志は 持ち通すんだと、思いましょう。今の貴女は何一つ間違っていませんよ。 「何とかしたい!楽になりたい!」と思うのは今の現状を打破したいからと思いますから。 まず、病院へ行くことですが問題解決になるかどうかは分りませんが 「心療内科、もしくは精神科に行きたい」と言うと親御さん世代には精神科等に 良い印象は持っていない人も多いので「体の調子が悪いから内科に行きたい」とか 「不眠症みたいだから眠剤を出してもらいたい」など言ってみましょう。 正直に言ってしまうと反感を買ってしまいますし、何より質問者様がまた責められる 事になりかねません。普通の症状で病院にいく分には保険証をだしてくれるかも しれません。また地域の保健センターなどにはこういう相談に乗ってくれる所も あると思います。女性センターのような救済援助の所に一度電話をしてみるのも良いと 思います。ネットで調べられますからご検討ください。 また可能でしたらカウンセラーにかかれるように出来れば良いかもしれませんね。 (無理はせずともいいんですよ。出来そうな所から徐々に) 最後にですが、こういう策を講じてもお母様は貴女の行動を逐一制限するかも しれません。ですから、自分は正しい、自分らしく生きていく、お母さんは 自分の人生に介入させない、心に決めてください。お母様はきっと貴女の 思うとおりに変わってはくれないでしょう。それならば貴女が変わるしか方法が ありません。無責任な言い方かもしれませんが全ては自分次第なのです。 自分自身だけが自分を救う力を持っているのです。月並みかもしれませんが 自分を取り戻すことに頑張って下さい。今の現状を打破できますよう祈っております。

関連するQ&A

  • 彼氏の家の掃除

    いつもお世話になっています。 先日の私と母との会話です。 母「早く兄ちゃんに彼女できないかな」 私「なんで?」 母「そしたら部屋を掃除してもらえるじゃない」 (兄は一人暮らしで、家が散らかっています) ↑というような、やり取りをしました。 母は【彼女が出来れば家に招く為に掃除もするだろう】とも思ったらしいです。 けれど【彼女が部屋を掃除】という部分が気になってしまいました。 私にも一人暮らしの彼氏がいます。 台所以外の掃除は基本的にしません。 (部屋の掃除は彼と一緒にやります) 彼のお母さんが彼宅に遊びに来たときのこと。 お母さんが来るとわかった日から、彼のお尻を叩き一緒に部屋を掃除しました。 けれど仕事が終わって、彼の帰宅後に掃除となると間に合わず… (彼不在時に片付けるのはプライバシーの侵害になるかと思いました) お母さんが来る当日の昼休みに、彼の了解を貰い掃除機をかけたんです。 お母さんが帰宅後、部屋について何か言ってなかったか聞いてみたら、 「散らかってると言われた」と…。 極めつけは 「彼女は掃除してくれないのかい」 と言われたそうです。 しかも私が掃除機をかけた場所に、再度掃除機をかけながら… ビフォーを知らないお母さんには、汚い部屋だったみたいです。 彼は 「俺の家を(私)が掃除するのは変だろう」 「母さんは付き合った人の家を掃除していたのか」 と反論したみたいです。 (この答えはノーでした) 私が普段使っている台所に駄目だしはなかったのが救いですが… 結婚の話も出ているので、正直「失敗した」と思いました。 もっと片付けておけばと…。 後の祭りですけどね。 【質問】 1.同棲しているならわかります。 けれど別々に暮らしている状況でも、彼氏の家の掃除は彼女がやらなければいけないのでしょうか? 2.この事でお母さんは私に悪印象を持ったと思いますか? どう顔を合わせて、どうフォローすればいいのでしょうか? 長文にお付き合いありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 痩せたいです。(長文です)

    現在20才 男です。身長170cm・体重95kg・体脂肪28%の立派な肥満です。  酒、タバコは一切しませんが、食べることが好きでやめることができません。食事制限などをするとそのストレスで甘い物、スナック菓子に手が出てしまい、雑誌などを買いにコンビニに行くとついジャンクフードなどに手が出てしまう。  さらに食べたあとに「何でこんなに買っちゃんたんだろう?」等自問自答の末に自己嫌悪になり自分が憎たらしくなります。  また、ウォーキングなどの運動もやり始めれば良いのですが、始めるまでに自分に何かの言い訳(外食に行くからやってもムダ・部屋の掃除のが優先だから→結局部屋の掃除をせずゆったりしてしまう)をつけたりして、初めの一歩が踏み出せません。自分に甘え、現実と真剣に向き合えません。  このままだと糖尿病などの生活習慣病に一直線です。 太っていることに対しての苛立ち→食事制限→ストレスのためドカ喰い→ドカ喰いに対する自己嫌悪→運動に対しての言い訳(現実逃避) これの繰り返しです。現在そのことについて半分ノイローゼみたいな感じになっています。 私は、精神的な病気でしょうか?痩せることを難しく考えすぎでしょうか?  また、私は何から始めたら良いでしょうか?どんなことでも構いません。回答お願いします。助けてください。

  • お母さんを狂わせてしまいました。長文です。

    中3女子です。 私は勉強はまあまあできるけどそれ以外のことに関してはバカで、お母さんに注意されたこともなかなか直せなくて何度も怒られてしまいます。 私には2歳の妹がいるのですが、昨日妹のおむつを替えようとせず、無視をして自分の部屋に行こうとしてしまいました。日ごろから自分の机にずっと向かっていて妹と全然遊んでおらず、かといって家事をたくさんやっているかというとそうでもありません。お母さんは今在宅で仕事をしていて、その中でも妹と遊んだり家事をしたりしてくれています。昨日の一件でお母さんの堪忍袋の緒が切れてしまい、「あんたは自分さえよければいいのね、自分のことばかりで家族のことなんもしないあんたになんでこっちがご飯つくってあげなきゃいけないのよ、そういう子は家族じゃない、早く出てけ」と言われてしまいました。私が自分勝手なのがわるいし、お母さんはいたって正論なのでお母さんへの誹謗中傷だったり「虐待」だとか言ったりするのは絶対にやめてください。 最初に書いたように今まで何度もそういうので怒られてきていて、そのたびに「出てけ」といわれますが、出ていきたくはないのでなんとか家にいました。怒られたくないので怒られないようにしようと思っているのですが、心の中で「自分はやらなくても任せればいいかな」と思ってしまう自分がいて、やはり怒られてしまいます。 今回怒られて、さすがに出ていかないとやばいかなと思い始めました。そこで考えたのが、交番で話を聞いてもらうことだったのです。別にお母さんを陥れようとかそういうわけではなく、自分のバカさを誰かに話せば嫌でも自覚するだろうと思ったし、それで自分はどうすればいいかというのもアドバイスをもらえたら自分でも考えやすくなるかなと思ったからです。そこで私は交番に行って話を聞いてもらいました。自分が全部悪いこと、お母さんは何も悪くないこと、ことを大きくしたくないからこっちが一方的に話すだけで親に連絡はしないでほしいことを何度も伝えました。交番の人は連絡しないと言いましたが、聞いてもらっているうちに「警察署にそういう相談に乗ってくれる人がいるからその人にも話してくれる?」と言われました。その警察署は家の真ん前で、しかも去年の夏に親同士の喧嘩で呼んでしまっていたことがあったので行きたくはありませんでしたが、「相談という名目だけで親への連絡はしないから」と話にのせられて交番の人と一緒に行くことになってしまいました。署へ行って話をしました。自分が全部悪いこと、お母さんは何も悪くないこと、ことを大きくしたくないから親に電話はしないでほしいこと、連絡がいったらその場ではいいかもしれないけど帰ってから被害者面すんじゃねーよと余計に関係が悪化するのでやめてほしいこと、連絡がいかないことを条件に署に来たことを何度も言いました。でも、署の人は親に電話するといって電話しました。ほどなくしてお母さんが引き取りに来て、少し話し合いをして署を出ました。家についてから、やはりお母さんはとても怒りました。「あんたのせいでめちゃくちゃよ、どんだけ迷惑かけてくれてんの、ただでさえ夏の一件があってデータとか残ってるのに、「夫婦喧嘩も虐待になり得ますからね」とか言われたのに、あんたのせいで「虐待する親」ってレッテルを貼られたのよ」とお母さんは言いました。お母さんは悪くないのに、正しいことしか言っていないのに、私のせいで壊してしまいました。さらに関係を悪くしてしまいました。 今は口も利けていないし、顔すら合わせられません。本当のことを言おうとしても「本当にそんなこと思ってないでしょ、15歳が警察行ったらそうなるに決まってんだろ」と取り合ってくれません。今日はお母さんがずっと部屋ににこもっていました。お父さんが夜ご飯を作ってくれて、食べるときは同じ空間にいましたが、片付けをして戻ると部屋に入っていきました。私が自分の部屋にいくと(お母さんがいる部屋とは別です)部屋から出てきてお父さんとはいつも通りにしゃべっているので余計につらいです。今日はお父さんが在宅にしてくれたのでなんとかなりましたが、明日は出勤すると思います。妹のこともあるし、とても不安です。こんな状態は耐えられないし私はお母さんといつも通りに生活したいのですが、無理ですよね。 私はどうすればいいと思いますか?どうしたら今までみたいに生活できますか?また、こういう場合って学校とかに連絡がいったり近隣から軽蔑の目を向けられたりしてしまいますか? 本当に深刻に悩んでいます。 何度も言いますが、悪いのはすべて私です。お母さんは何も悪くありません。だから、お母さんへの誹謗中傷だったり「虐待だ」だったり、通報したりすることは本当に絶対にしないでください。これ以上家庭を壊したくありません。

  • 長文です。

    長文です。 わたしは幼い頃から、両親に頭を叩かれたり髪を掴まれたり、お尻を叩かれたり…というようなことをされてきました。今は離れて暮らしているので暴力は振るわれていません。主に母からそのようなことをされて、今まではしつけという面で暴力されているのだという理解でした。しかし、日に日に、しつけではなくわたしが母の思い通りにいかないから暴力されていたのだと感じるようになりました。親戚の方から「あればやりすぎ」、「悪いことをしているんじゃないからやめてあげて」「自分のこどもなんだよ」と母が言われていたことも覚えています。そのような忠告があっても母は繰り返し私に暴力していました。また、高校進学や大学進学、ピアノなどで、母のお友だちの子供よりも、偏差値が低かったり成績が悪かったりするとヒステリックになって暴力をふるったり、あー、◯◯ちゃんのお母さんになりたいと、冗談ではなく、ぼそっと独り言のようにつぶやいていました。わたしは一人っ子なのでとても期待されているし、自分のために言ってくれるのだから頑張らなきゃとそのときは思いました。今冷静に考えると、母の思い通りにならないからそうゆうことをしたのではと感じます。 でも、わたしは母のことがすごく好きです。母の喜ぶ顔がみたくて、努力して勉強したり、母が認める職業につきたいと思います。母に認められたいという思いがつよいです。 ですが、母と喧嘩して口論になると、手を出したくなってしまいます。実際手を出してしまったこともあります。そのとき、すごく罪悪感がありました。母からは親に手を出すなんて最低と言われました。確かにそうです。わたしもそう思います。 ですが、髪を引っ張られて引きずられたり、叩かれたあとにクラクラして立てなくなるほど本気で私に暴力していた母が、自分が叩かれたとなると「弱いものに暴力するなんて…」と思っていることに信じられない気持ちでいっぱいで、母に対する自分の暴力を肯定してしまいます。 わたしはこれから先、母と喧嘩になるたびに自分が母に暴力をふるうのではないかと不安でいっぱいです。母に暴力をふるいたくないです。わたしは、幼い頃の母からの暴力をどう理解すれば母に暴力を振るおうとしなくなるのでしょうか。 説明がわかりにくくてすみません。ちなみにわたしは20歳の学生で母は50歳です。

  • 母が言葉のDV!もう嫌だ(長文です)

    かなりの長文ですが、よろしくお願いします。 うちの母親のことで、ストレスがたまり鬱になってしまったようです。 私の両親は小さい頃に別居し、今は母と祖母と私と叔母の4人で暮らしています。 父親は別れても生活費などを送ってくれたことはありません。 一度私の大学の授業料を出しただけで、その際も母は父にものすごく責められたそうです。 母も仕事をしていますが、気分が乗った時しかしないので、給料はないに等しいです。 普段は自室にこもりチャングムのDVD鑑賞とパソコン三昧です。 私のアルバイト代をあてにして、底をつきもう出せないと言うと大声で怒鳴り散らすのです。 また母親は、一人暮らしの弟を猫かわいがりし、毎日のように電話をします。 弟にも金を無心して同じように断られても、怒鳴ったりはしません。 母親は昔からエゴの塊でした。 世間体を気にし、高校入試の時には普通科進学コースに行きたかった私の同意なく願書に特進と書き、特進に行かされました。 テストで悪い点を取ると殴る蹴る、そして罵声を浴びせる。 また、高校時代にグループ劇の小道具の忘れ物を学校まで届けてもらった際に、「他のメンバーが私にだけ持ってくるように言わなかった、いじめだ」と決め付け、担任に電話し緊急三者面談され、カウンセリングに連れて行かれました。 就活で某衣料品会社を受けると言った時には「大学まで行って販売員になるんじゃ大学なんかやるんじゃなかった」 また、私が言った言葉が気に入らないと、いつまでもそれを根に持ち、「あんたはそんな大口を叩ける神様だから、私は何も言うことがないわ」「あんたは自己中だからね」等等、とにかく不快な言葉を浴びせかけます。 また、今は経済的に困窮している方です。そんな時でも家族で歩み寄って話し合いの場を持って相談するのが普通だと思うのですが、母も祖母もお互いを「私には関係ないことだから」と話し合いをすることすらしません。お金がなくなると母と祖母は喧嘩をするだけです。 私がキレて「何で歩み寄って話し合いしようとか思わない!あなたたちの喧嘩に巻き込まれて私がどんな気持ちでいるか考えて!」と泣いて抗議したら母は 「ああ、またキ●ガイがわめき散らしてる。あんたの講釈なんてね、もううんざりなの」 祖母も「あんたが悪いのよ、近所迷惑だから黙れ」 ショックでした。はっきり言って傷つきました。 叔母は私をかばってくれ、それが母にとって気に入らないようでいつも「あんたは叔母とおばあちゃんと暮らしなさい」祖母は「あんたはお母さんの子なんだからお母さんと暮らすべき」と言い、私は宙ぶらりんの状態です。 経済的に豊かで、お父さんも居て家族揃ってテニスに行くという大学時代の同級生を、とてもうらやましく思っていたものです。 なのに私はこんなバラバラの家庭に育ち、帰ってきたら罵声の嵐。おまけに幼稚園時代に遭ったいじめの記憶を引きずり人と話すのが苦手で就活もうまくいっていません(だけど努力はしてる!)。履歴書が返ってきたりすると「あんたは自己中だから落ちて当然ね」と、見守ることもせず言葉のDVとも取れる残酷な発言をする母。 前から「鍵をかけたか?」とか「CD返したっけ?」とかずっと気になって何度も確認する症状があったのですが、ゴタゴタが生じた1年くらい前からは「人に危害を与えたかも」とか「下着にウ●チョ付いたかもしれないから履き替えたい」みたいなありもしないことを考えることが多くなりました。 こんな時、病院に行けば解決するのかもしれませんが、低所得のため、保険証がなくそれもかないません。(母曰く「病気しなきゃすむこと」) もう嫌です。どうしていいかわかりません。 一人暮らししたいのですが、アルバイトの身、そんなことは不可能です。 どんなことでもいいです。何か助言を下されば幸いです。

  • 性病

    結構前の話なのですが、、 実家に住んでいるとき、女性が自慰をするための道具を使ったあとビニール袋に入れてリビングの端っこに隠したのを忘れて数日過ごしてしまいました。 母がリビングに掃除機をかけたときに見つけたのでは?と思い、ヒヤッとしましたが、母からは何も言われず、、 もしかしたら気づかないふりをして、そのままその位置に置いておいてくれたのかもしれません。 ですが、もしそういう道具だと知らず、その道具に触ったあと母がいろんなところを触ってしまったら、、部屋中に菌をひろげてしまって、私が性病などを持っていたら家族の誰かにうつしてしまいますか?? その道具を触ったあと母が目をかいたり、体のどこかの粘膜に触れてしまったら、私が持っている性病がうつってしまいますか?? 変な質問ですみません。

  • 掃除をしようとしない家族について(長文ですみません)

    こんにちわ、お世話になっています。 今家族のことについて困っています。 題名の通り、家族が掃除をしようとしない人たちなんです。 私の家には母と姉がいるのですが、母は昔から掃除ができない人でした。 物を捨てるのが勿体無い、捨てられないというタイプで、 家の収納や物が置けそうなところには大概何かあります。 子供の部屋も何もおかまいなしです。台所も汚いです。小さな虫が飛んでいます。 母は結婚してからずっと専業主婦をしており、 父はもう約20年程単身赴任で家には週に1回帰ってくるか来ないかという具合です。 単身赴任にしては良く帰って来てるほうでしょうか・・?? 父は普通の精神の持ち主なので、母に掃除をするように求めるのですが、 母は一向に改善せず、今では父も諦めモードに入ってしまいました。 開き直りかもしれませんが、母は掃除ができないと言っていたので、それはしょうがない事だと思います。 苦手なものはしょうがないです。でも、やろうとする努力が感じられません。 私も掃除は苦手なんですが、使わないだろうと思う物は頑張って捨てるようにしています。 私が傍で掃除をしていても、「あれは捨てないで、これは自分でするから。」などと言って 結局その後も自分で何もせず、片付きません。最近では、私に「掃除ができるんなら、あんたがして」と。丸投げです。 それでも良いと思い掃除してても、これは自分でするからと・・無限のループです。 専業主婦のくせにと言っては反感を買うかもしれませんが、やる気の無さと、 それなのに、毎週近所のおばさんとおしゃべり会に行ったりして遊んでる母に、殺意すら覚える時があります。 姉も似たような感じで、掃除の話をしてもすぐに切れてくるので、 ダメです。掃除に励む私に嫌味すら言ってきます。 たぶん、優等生ぶってとでも言いたいんでしょうね・・。 どうすれば、掃除を順調に進めることができるでしょうか・・? 一人で働いて、帰ってくると汚い散らかった自分の家を見る父が最近では可哀想でなりません。父は働きながら、一人暮らしして自分の事も全てやっているのに。。 何かアドバイスをお願いします。 ちなみに、私も姉も一人暮らしを経験しているので、家事の大変さは分かっているつもりです。

  • 母(実母)と合わない? (長文です)

    こんにちは。 私は、母と合わない気がします。 昔から、なんでも相談することなんて無かったのですが。 母は天然ボケを通り越してると言うかなんというか。。 話しても、私が喋ったことを聞き違えて、変なところで怒ったり、話がかみ合わなかったりですごく話すのがイライラします。 ここ数年だんだん増しています。 ですから、最近あまり私は話しません。母は、横でずっと一人で喋っていますが。母の話を聞いているのも嫌になるんです。 そもそも相談しなくなったのは、昔相談しようとしたら、 「そんなんお母さんに言われてもわからんー」 などと言われて、この人に相談できない。と思ったからです。 そして、すごく構ってきます。幼児に接するように。 「あれ食べるー?これ食べるー?もっと食べなさいよー!」 「お風呂入りなさい!」「早く寝なさいよ!」  私、今年で23歳です。 まだまだ母に甘えて頼っていることも多いし、自覚しています。 しかし、これくらいは・・・、自分で判断できます。。 しかしそれを言っても、母は軽くヒステリーに逆ギレするので、だいたい「うんー。」か、返事しなかったりです。 すごく低レベルな愚痴を吐いてるだけなようでお恥ずかしいのですが。。すいません。 毎日、何年ものことなので、そろそろしんどくなりました。 愚痴っておいてなんですが、母は、母として、妻として、とてもよくできた人です。 父には昭和の夫婦という感じで、専業主婦の母は尽くしています。 私たち兄妹には、昔からすごく愛情を注いで育ててくれました。毎日毎日おいしいごはんも作ってくれます。掃除洗濯も全部してくれています。私は今働いていますが、お弁当も作ってくれています。 すごく感謝しています。 母がいなければ生きて来られなかっただろうなと思います。 すごく、恵まれた環境で育ってきたと思います。 が、ある時、兄とこんな話をしました。 「お母さんって、母として、妻として、すごいできてるんだけど、人としては・・・やんな。なんか、、変わってるよなー。」 そうです。なんか、変わってるんです。 兄妹の意見がぴったりで、驚きました。 私と同じこと考えてたんだ!!と。 母は、言葉の裏側や、気持ちを読み取ったりしないのです。 ここからが本題です。すいません・・・。 今日、久しぶりに喧嘩をしました。 理由は、生理用品が家に全く無かったことです。 なぜかすごく腹が立ったのです。というかショックを感じたんです。 それくらい自分で用意すべきものかもしれません。 しかし私としては、これは、母親として心配りというか、用意しておいて欲しかったんです。今までは、常備してありました。 「ないの?」と聞くと、 「は?知らんで!!!」←これがショックだったんだと思います。 この後、「じゃー今から自分で買いに行ったらいいやん!!車運転して!!お金あげるから!!」「なに?そこまでお母さんがしなあかんの?!」「なに?!お母さんが謝ればいいの?!」 そういうことじゃない・・・。 そういうことじゃないんだよ・・・。 今まで、私が何か嫌と思う事を言うと逆ギレされるので、何も言わなくて、この時も無言でしたが、言いました。 ほかの事の世話はいいから、ここはちゃんとして欲しかったことを。 まあ、分かってもらえませんでしたが。 母はお金置いて去って行きました。 母にとっては、私がなにを怒っているのか理解ができないんだと思います。 付け加えで、 私が中・高でいじめに合っていた時、一番苦しかった時、死にたかった時、母は気付かず、誰にも相談せずに一人で耐え抜いた。という過去から、心のどこか壁があるのは確かです。だから、母の話、愚痴なんて聞くのが嫌気がさします。 長くなりましたが、最後にみなさんの意見が聞きたいのは、 この喧嘩について、わたしがおかしいでしょうか? そして、こんな良い母に対して、こんな感情を抱く私はやはりおかしいのでしょうか?どうしたらよいでしょうか? なんだか自分でもよくまとまっていないので、長文の上、伝わりにくい文面で申し訳ないですが、 誰かの意見が聞きたくて質問させてもらいました。よろしくお願いします。

  • 母親について

    母親の行動についての解決策に悩んでいます。 うちは父、母、妹(13)、私(18)です。 元々、父と母の相性は悪く不仲でした。それのストレス?によりお母さんがネットゲームにハマってしまいました。 しかもそのハマりようは異常で、家事をもうやめて一日中ゲームをやっている感じでした。 あまりにもハマってしまい、何もしなくなってしまったので家族(父、妹、私)でお母さんに注意し、やめるように言いました。 ですが、お母さんは元々キレやすい性格で子供っぽいため何を言っても聞かず、逆ぎれしたり、私たちの言うことを全く聞きませんでした。でも私たちが(特に父が)あまりにもしつこく辞めるように言ったため、一瞬やめたように見えました。 だが、母はやめないで私たちに隠れてゲーム(パソコンとケータイ)をするようになりました。しかも深夜などに。 昼は起きてやること(と言っても洗濯ぐらいしかやりませんが)をやって、深夜ではゲームをしてるために母は極度な睡眠不足になりました。 その睡眠不足によって母のストレスは増し、私たち(妹、私)にまで当たるようになりました。「あなたは本当に何を言ってもなにもしない」、「本当に使えない」、「いつもうるさいし、しつこい」などを普通に理由もなく言ってきます。 はっきり言ってすごいストレスです。 学校行事には全く参加せず家でゲームをしてるし、他の友達などがお母さん達と楽しくすごしている間、私はずっと一人で友達を見ることしかできません。 今は夏休みのため家によくいるんですが、リビングにいると母が怖いし何をきっかけに激怒してくるか解らないのでこの頃は出かけるか自分の部屋にこもってるしかしてません。 私は今年の9月から留学してしまうため、ちょっとのガマンで済むのですが、妹が中学という大変な時期に母親的な存在がいなくなってしまうのがあまりにも可哀想です。 それに加え、家族に隠れて自分用のパソコンや携帯を買って、ネットと知り合った人とメールを一日中したり夜は一緒にskype的な事をやってるみたいです。多分、私達よりそのネットで知り合った人達ともっと会話をしています。 母をどう対処したらいいでしょう? 話し合いをしたい所なのですが、母は子供っぽいため「あーもううるさい」「わかったから」「しつこい」で終わるような気がするため、話し合いは出来ないと思います。 長文しつれいしました。

  • 弟が嫌いでお母さんに怒られるもっと嫌

    弟が嫌いです。 理由は、弟じゃなく敵に見えてしまうからです。 年子で一つ違い、私が中二で弟は中一です。 私はどんなに努力しても実らない子なんですが、弟はちょっとやればすぐできる子です。 例えば、この前のテストでは私はたくさん勉強をして挑みましたが弟はなにもせず挑み私とたったの40点差。 運動面でもそうです。 弟は色んな賞や賞状をもらってますが、私はせいぜい小学生のマラソン大会で一度二位をとっただけ。 今日もお母さんと喧嘩してしまいました。 理由は 私はPCで調べごとをしていたのですが、伸びをして後ろに倒れたままうとうとして寝てしまい、PCの充電がきれて消えてしまったらしいです。 充電器は私の部屋に置いてあったんですが、今日朝から部屋の模様替えをしていて家具や机、ベッドの位置を替えるために、他のコードと一緒にぬいて側にあったカゴにポイ、と入れてベッドの下にいれてしまいました。 そのまま掃除機をかけ、ハムスターのカゴを掃除しているうちに忘れてしまい、久々にの机の色を変えようと思いPCを立ち上げカラーセラピーや風水を調べはじめました。 そのうち疲れてそのまま寝てしまったのですが、その間に弟が使ったのは私が放置していたから仕方ない、と思い 「使ってていいから風水のページを消さないで」 とだけいいました。 そしたら、そんなページはない。とはられ腹がたったのでとりあえず部屋に戻りもう仕方がないので好きな色を塗ってしまおう。と思い絵の具を開きました。 そしたら弟が充電器を貸せ、と言ってきたのです。 すっかり忘れていた私は知らない、と言い水入れを取りに行きました。 その間、母は私の部屋を探し、充電器をベッドの下から見つけました。 そして私を意地悪だ、と言って罵ってきました。 私はわざと隠したわけじゃない、掃除していて適当にいれて忘れてしまった。 と言っても全く聞いてくれなくて、「じゃあお母さんは何にもわすれないでね」と言うと、私の机をひっくり返しぐしゃぐしゃにされました。 教科書も全て散らばり、びっくりして「なんてことすんの!!??」と怒鳴ってしまいました。 すると母は私を殴る蹴る、髪を引っ張り顔を叩かれました。 思わず抵抗しようとして、足を蹴ってしまいました。(と言っても、赤ちゃん並み) すると更に殴る蹴る… 何度も死ね、殺してやる、死なないと分かんないのかといわれました。 私は口が悪いと言われますが、弟と喧嘩して明らかに弟が悪い時は何にも口出しせず私が悪いと言って怒るのに、私が忘れてしまっただけでこんなこと理不尽すぎませんか?? 確かにお金も稼げない、才能もない、何もできない私ですがもう嫌です。 母は男がいつもいて、私が母の彼氏を嫌うとそれも怒ります。 もうどうしたらいいですか?