- ベストアンサー
日本文化とエコロジー
今春から大学生になるものですが、タイトルのような「日本文化の観点からエコロジー、持続可能な生活を考えてゆく」という点を勉強していきたいと考えています。 しかし、まだこの分野に対して学が浅いため、何をすれば良いのかという事が全くわかりません。 そこで、何か参考になるような本などがありましたら、紹介していただきたいのです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学入学おめでとうございます! 日本文化とエコロジーに関する、本を知りたいということですよね? 江戸の都市計画が持続可能でエコだったと、何かで耳にしたような気がして、「江戸 エコロジー」で検索してみました。 以下、参考になりそうな本です。 石川 英輔、大江戸えねるぎー事情、講談社、1993 石川 英輔、大江戸リサイクル事情、講談社、1997 以下、参考になりそうなURLです。(←にある参考文献も良さそうです) http://www.nimc.go.jp/NIMC/board/kicho-j.html 参考文献探しは、本などにある「参考文献」からリンクして探していくと良いですよ。
その他の回答 (4)
- yuluri0-0
- ベストアンサー率0% (0/1)
水俣の吉本哲郎さんらがやってる「地元学」というのがあります。既存の学問を批判する、地元文化とエコロジーの実践的な手法です。 『地域から変わる日本 地元学とは何か』(農文協・2001年) その他地元学関係の書籍は、 http://soshisha.org/ で扱っています。
- hagfish
- ベストアンサー率60% (52/86)
ひとつに意見ですが稲作について調べてみるのもいいのでは?稲作は古代から日本人の生活になくてはならないもので日本文化と切り離せないものです。しかし、日本の国土はほとんどが山であり、利用できる土地が少なく、同じ農業用地を繰り返し使わなくてはなりません。そのため、農業用地の持続的な利用に関しては昔から諸外国から賞賛されている部分があります。まあ、大きな本屋に行けば歴史や農学の棚に稲作と日本人のかかわり方の本などが多数置かれていますので立ち読みされてみるのも手ですよ
- sophia35
- ベストアンサー率54% (637/1163)
こんにちは。 #1さんの仰るように、どんな学部に進まれて、上記のテーマを勉強するかによっても、お勧めするものが変わってくると思います。私も、なんだか括りが広すぎて上手く回答が出来ないのですが・・・ 私が上記のテーマを見て、咄嗟に思いついたのは「古来からある日本家屋を見直し、それを現代の生活に応用していく」でした。 日本古来の家屋は、巧みに日光と風を制御して心地よい生活環境をつくり出していました。中庭を作る事で全ての部屋に換気を促し、内外の温度を調節できますし、すだれやよしずのように、日光を遮り風だけを上手く取り込む工夫もなされていました。そう言った古来からある日本の文化を生かし、もっとエネルギー効率の良い家屋を造る事ができれば、地球環境を見直す点で、かなりメリットになるのではと考えます。書店などに行けば、日本家屋建築のエネルギー効率に関する書籍なども時々見かけるので、そう言った書籍を見るのも勉強になるかもしれないと思います。 ただ、これは建築からの見地で、他にも色んな分野からのアプローチがありますから、ご自分の進む学部を書き添えると、もっと有意義な回答が得られると思うのですが・・・何か取り掛かりが得られればと思い、回答させていただきました。ご参考の一部に加えていただければ幸いです。
- Hirotomocchi
- ベストアンサー率52% (10/19)
とりあえず、何学部何学科に入学されるのでしょうか? それによって、専門系も変わってきますし・・・ とはいえ、、、 日本の文化を知るには、海外の状況を調べるってのはどうですか? すると、日本の環境学がいかに進んでいるかとか、この分野は劣っているとか、分かってくると思います。 本ではなく映画ですが昨今日本で問題となっている地下水・土壌汚染の発端とも言うべき訴訟問題をテーマにした、「エリン・ブロコビッチ」(;主演 ジュリアロバーツ)なんか良いんでは。そのページも含めいろいろな本および映画の推薦HPがありましたので参考までに下記にURL貼り付けます。 環境汚染(事件)では水俣病とか、下水道の歴史とか、湖沼汚染などキーワードに調べれられるといいでしょうか・・・ 小生の子供の頃には社会科の本にそんなテーマのページがあったかと思います。 それらを掘り下げるってのはどうでしょう? 究極は、海外留学をして異文化に触れながらその国の環境問題を勉強すると良いような気もしますが・・・ ついでにMBAもとってしまうとか・・・