• ベストアンサー

保険契約の際、戸籍上の漢字を使わなければダメ?

たとえば「澤田」という苗字だとします。ですが契約の際に「沢田」で書いてしまった場合、保険金は支払われないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.2

全く問題ありません。 むしろ略字での契約は一般的です。 さらに、画数が悪いとかで通称を使っている場合でも、 住所などに誤りがなく、本人であることが特定されるのであれば、 これも大丈夫です。 外国人の場合など、アルファベッドでもいいし、カタカナになおして契約してもいいのです。

kinako28
質問者

お礼

専門家の方の情報をありがとうございます! 大変参考になりました。ありがとうございます! これで一安心~(*^。^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#11466
noname#11466
回答No.1

かかれている契約者と同一人物と認識できれば支払は受けられます。

kinako28
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 戸籍の漢字変更

    戸籍の名前の漢字は変えられるのでしょうか? 変えられる場合の手続き方法を教えて下さい。  例えば、『沢田』→『澤田』 どなたかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 保険契約書の署名に使う漢字について

    先日、私(息子)を契約者、父を被保険者とする医療保険の契約書を提出しました。契約者氏名は『自筆で』ということで当然自署し、他の欄は母に代筆してもらいましたが後日「自筆した署名」を書き直すよう契約書が送り返されてきました。 良く見ると、私は苗字に「高」を使い母は被保険者である父の苗字に「旧字体の高(上下2つのロの内、上がはしご)」を使っていました。 母に確認すると、「戸籍では旧字体だから契約書にも正しい(?)字体を使ったのだ」とのことでした。 この場合、字体の違いは契約に重要なのでしょうか? 『書き直して送り返す』くらいは特別重労働ではないのですぐやりますが、わたし的には疑問がいっぱいです。 どなたかお分かりになる方、回答よろしくお願いいたします。 ちなみにわたしが持つ「パスポート」や「免許証」は新字体の「高」で受け付けられ、何の問題も無く所持しています。

  • 戸籍上の旧字体について

    たとえばですが、”沢田”姓の方と”澤田”姓の方がありますよね。澤田さんは、ウチは戸籍がこの字だとおっしゃるのですが、戦前は戸籍はすべて旧字体の澤田だったのだろうと思うのです。どうして一部の方の籍は澤田のまま残り、多数派は沢田に変えられたんでしょうか。 結婚などで新しい戸籍を作るとき、自分で新字体を選べるという話は聞きましたが、役所が整理のとき一律に新字体にした地域もあるのかなと思ったり。というのは、我が家の遠縁の廣澤さんは兄弟(もう亡くなっていますが生きていれば100歳ぐらい)で戸籍の字が違っていたそうで、兄は”広沢”弟は”廣澤”、別の家だと冗談を言ってましたが、兄も自分から広沢に変えた記憶はないと言ってました。 漢字の問題はなかなか複雑で新字・旧字・異字・誤字等々言われるようですが、とりあえず役所が戸籍の字体を勝手に変えるようなことが過去にあったのかどうかを知りたいです。このカテゴリーで良いかどうか分かりませんが、ご存知の方よろしくお願いします。

  • 生命保険に契約する際、

    生命保険に契約する際、 申込みをした後に、契約者に契約確認の電話(サンクスコール)が かかりますが、 契被別人の場合は 被保険者にも契約確認が入る場合がありますが、 その被保険者に対する契約確認は、どのような事を聞かれるのでしょうか? 名前と生年月日くらいですか? 契約者の契約確認のように、保障額、保険料、保険料払方(年半月)なども聞かれますか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 苗字変更した場合のクレジットカードの銀行引き落とし

    (例えば)苗字が澤田(沢田)とします。銀行の名義が沢田。クレジットカードの名義も沢田と同じです。 それを銀行の名義を戸籍上と同じ「 澤田 」に変更しようと思います。その場合、クレジットカードの引き落としは、普通に銀行から引き落とされるのでしょうか。 過去の質問(去年頃まで)などを調べてみると、クレジットカード会社から銀行に問い合わせる情報は、銀行名、支店名、口座番号などで名義は特に必要としていないので、名義が変更しても特に問題ないとのことですが。 有識者の方、よろしくお願い致します。

  • 通称漢字が辞典に存在しない方・・・

    って、いらっしゃいますか? 例えて言いますと、私の戸籍上の苗字は、 「澤田」なんですが、普段、なぜか使っちゃいけないんです。「沢田」じゃないとダメなんです。 しかし実際、「沢」に当たる漢字が、辞典に掲載されてないんです。 昔から、担任に質問しても、無回答っていうか無言・・・ しやくそに聞いても回答不能に陥ります。 もちろん、親だって回答不能です。お祖母ちゃんは聞きたくなった1年前に他界。 結局皆さん、辞典に掲載されてない漢字って事で、判らない様なんです。 こういう事って、行政書士さんに問い合わせれば良いんでしょうか・・・? 昔から、気分次第で「戸籍漢字書け」「通称使ってる方もいますけど~・・・」って無責任に抜かす、しやくその方の態度に我慢なりません。 実際、こんな不便な経験を日常的になさってる方って、我が家以外にもいらっしゃいますか? 全国の澤田系な漢字な皆さん、沢田との使い分けで、不愉快な思いなさってますか? 「櫻田」「桜田」系な皆さん、御不便な暮らし、なさってませんか? ちなみに、あくまで例であって、実名は伏せております。 だから管理人様、削除しないで下さい。お願いします。

  • 自動車保険の被保険者

    Aさんの姉Bさんが保険会社で働いていました。 その際、Aさんの自動車保険を何故か自分名義で契約してました。 最近その事実がわかりました。 何故なら、Bさんが会社を辞めるとの事で、違う所で契約することにしたのです。 その新しい保険会社から「被保険者名が違う」と連絡がありました。 以前は、苗字も同じでしたが、今はBさんは結婚し、苗字も住所もちがくなってしまいました。 等級を引き継ぎたいのですが、この場合、どうしたらいいのでしょうか? 住所が同じであれば、苗字が違っても家族限定にすることはできますか? 家族限定にしてしばらくしてから、被保険者を変更することは可能ですか? 家族限定の場合の、被保険者以外の家族が事故等を起こした場合、保証はどうなるのでしょうか?

  • 保険の契約者と被保険者 についておしえてください

    同じような質問があったかもしれませんが、よろしくお願いします。 生命保険に加入する際に、よくわからなかったことなのですが、教えてください。 保険を新たに申し込む書類に 保険契約者の氏名を書く欄と被保険者氏名を書く欄がありますよね。 夫の分は契約者・被保険者共に夫の名前を書きました。 私の分は契約者が夫で被保険者が私です。 これら二つの保険は違う保険会社の保険です。(県民共済と全労済) 死亡した時にも少しお金が降りてくるものですが、夫がもし亡くなった場合は保険の受取人は夫になり、夫の遺産として相続税が掛かってくるのでしょうか? 相続税が掛からないように受取人は本人ではないようにしたいと思いますが、その場合は、私が契約したように契約者と被保険者を変える必要があるのでしょうか。 申し込み書には受取人の指定するような欄は無いですよね。 それから、私の契約した保険は契約者が夫で被保険者が私ですが、夫が亡くなった場合は私の保険はどうなってしまうのですか? (1年更新するタイプの保険です) 賢く保険に入るためにはどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離婚の際の生命保険の契約者変更について

    夫と離婚を考えています。 現在の契約は、契約者・被保険者ともに夫、受取人が妻(私)です。 離婚の際に、契約者を私 被保険者を元夫 受取人を私 と変更することは可能でしょうか? また、元夫が亡くなる前に、契約者と受取人である私が死亡してしまった場合、契約者と受取人を子供に変更できますでしょうか? ※離婚の際に、受取人を子供にしておけば済む話ですが、それだと勝手に元夫が受取人を変えてしまう可能性があるため、保険料を元夫からもらい、私が契約者になることにしました。

  • がん保険の契約者と被保険者

    がん保険(診断給付金のみ)の契約の際に、(1)契約者 夫、被保険者 妻 受取人 妻、(2)契約者 妻、被保険者 妻 受取人 妻 とする場合とで、給付金を受け取るときの税金上の違いはありますか。また、(1)の場合で契約中に夫が死亡した場合、保険は存続できるのでしょうか。 ご存知の方、ご教授ください。