• ベストアンサー

保安規定に定められてる点検と経済産業省の立ち入り その他

私はとあるカメラメーカの一事業所の電気担当をしております。(特高16000Kw)二十歳で担当になり早五年・電気工事士を二種一種を取りながら日々勉強していますが主題の通り、当事業所では年に一度、全館を停電して各点検を行っています。その中で絶縁測定を行っていますが、どこまで行えばいいのか悩んでおります。生産現場への一時側設備(空調機・コンプレッサ・冷凍機等)の測定は行っていますが、生産する側の機器(旋盤やフライス盤などなど)は行っていません。こちらも行う必要がありますか?また所内の設備は全て行わなければならないのでしょうか?何キロ以上は測定する義務とかはないと思うので主任技術者の判断にもよるのでしょうか?事情にご存知の方宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.2

リンク先に示す「必携」はお持ちでしょうか?管理業務の指針がかかれています。通産局の執筆です。 必携1は新設、変更に伴う許認可申請や届出関係、必携2は日常の点検の指針(対象、周期)が書かれています。 実際の作業方法(どうやるか)についてはオーム社や電気書院の管理関係の書籍を参考にする必要があります。 点検範囲は社内の責任分担で決まることになるはずです。工場の各エリアの分電盤までが営繕部門、それ以下は生産部門といった感じです。 生産部門でのポイントは漏電による感電防止、火災防止にありますから、接地線の取り付け状況、配線の保護被服の状態、メガリングによる総合測定になります。 生産部門でも電気取り扱いの特別教育を受けた人がいるはずですから、その人が日常点検、定期点検をする義務があります。メガーによる絶縁測定くらいはできるはずです。(営繕部門の電気屋が不用意に生産設備にメガーを行うと破壊してしまうこともあるため、生産部門に任せるほうがよい) 営繕部門が指針を各生産部門に示し、定期的に行わせるとか、毎年色が変わる点検ステッカーを配布して自主点検させるとかするとよいと思います。 コンプレッサーなどは基幹設備なので連続的に絶縁管理、ベアリングの振動管理をする必要があります。 通産の立ち入りは技術者、資格者の選任状況、点検の状況の書類審査が中心となるので必携にしたがって記録を残しておけばよいはずです。

参考URL:
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9974613817

その他の回答 (2)

  • denkiya3
  • ベストアンサー率52% (120/229)
回答No.3

私どもの関係会社への経済局の立ち入りとその際の指摘と問い合わせでの結果では、  絶縁測定が必要な回路は、電技に従い  *照明・コンセント(分電盤)  *動力(400V・200V電動機負荷)  *低圧幹線(400・200・100V)  *高圧幹線・高圧電動機  *電源設備(高圧/低圧変電設備) 指摘では、コンセントで使っていた作業用工具の配線不良がありました。  そうすると、高低圧電源・使用設備のほとんどです。  直流24V回路は絶縁測定を省いています。   また、日常の活線状態で漏洩電流測定を  行っている(監視している)ケースは絶縁測定を省くことができます。  *保安規程に明示する必要があります。  (保安規程の変更届けが必要です)  電気主任技術者は、電力事業法に従うのが義務付けられ、  電力事業法の中には、電気設備は電気設備技術基準(通称:電技)に  従うようにされています。   工場設備ですと、自家用電気工作物ですから、ほとんどの電気設備が  電気主任技術者の責任範囲となります。   絶縁測定の実務をどうされるかは、保安規程の定めによりますから  電気主任技術者が、工場の各位と相談して判断指示すればよろしい。

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.1

特高の受電設備だけだったはずです。 工場内の配線設備は絶縁検査を。 工作機械についてはメーカーの点検仕様のとおりで良いのでは。 経産省の立ち入り検査は事前に検査範囲を通知されるのが通常です。 点検記録簿・図面(現物との相違が無い事)及び点検基準の内規があるとおもいます、 其の辺がしっかりしていれば大丈夫でしょう。

関連するQ&A

  • 変圧器の容量選定方法をご存知の方

    当方新入社員ですが、工場の設計を任されてしまいました。 電気工学卒業が私だけなので、いきなり設計を任されてビビッております。 工場の増設計画で、トランスを増設する必要があるか?またどれぐらいの容量を増設すればいいのか?悩んでます。 ご教示頂ければ幸いです。 【現状】 トランス 3相6.6kV/220V 500kVA 負荷・・・旋盤、切削の生産設備 336KVA      (説明書のKVAを足しております) コンプレッサ・・・37kW 空調・・・15kW×2台 【増設予定の機械】 負荷・・・旋盤、切削生産設備 300KVA      (説明書のKVAを足しております) コンプレッサ・・・37kW 生産設備は平日の12時間稼働で、同時稼働率は70%前後と考えてます。 【懸念点】 ・Trを増設するのにどれぐらいの容量がいいのか? ・旋盤や切削の機械って突入電流とか考慮する必要あるのか? ・キュービクルは屋外で夏場は暑くなってます。 以上よろしくお願い申し上げます。

  • トランスの容量選定について教えてください。

    当方新入社員ですが、工場の設計を任されてしまいました。 電気工学卒業が私だけなので、いきなり設計を任されてビビッております。 工場の増設計画で、トランスを増設する必要があるか?またどれぐらいの容量を増設すればいいのか?悩んでます。 ご教示頂ければ幸いです。 【現状】 トランス 3相6.6kV/220V 500kVA 負荷・・・NC等の旋盤、切削の生産設備 336KVA      (説明書のKVAを足しております) コンプレッサ・・・37kW 空調・・・15kW×2台 【増設予定の機械】 負荷・・・NC等の旋盤、切削生産設備 300KVA      (説明書のKVAを足しております) コンプレッサ・・・37kW 生産設備は平日の12時間稼働で、同時稼働率は70%前後と考えてます。 【懸念点】 ・Trを増設するのにどれぐらいの容量がいいのか? ・旋盤や切削の機械って突入電流とか考慮する必要あるのか? ・キュービクルは屋外で夏場は暑くなってます。 補足する必要のある情報等があれば併せてご教示ください。 以上よろしくお願い申し上げます。

  • 全館空調住宅のエアコン・暖房機の必要性

    三井ホームで全館空調の個人住宅を新築することになりました。 以下についてお教え下さい。 (1)全館空調住宅に、エアコンや暖房機は必要ですか? (2)どのような時または部屋に必要になりますか? (3)暖房機を使用する際は、石油ファンヒーター、ガスファンヒーター、オイルヒーターのどの機種が良いですか?また使用しない方が良い暖房機はありますか? 以上、ご教授下さい。 なお、営業担当者からは全館空調にすれば、エアコンや暖房機は必要が無いと聞いています。 宜しくお願いします。

  • 【電気設備点検】のキューピクル点検時にPASに接地

    【電気設備点検】のキューピクル点検時にPASに接地を付ける際に特高電気設備から電気供給を受けているキューピクルのPASの電源側が特高で、PASの二次側が点検キューピクルとして、PASに接地を付けるのは特高側の電源側か対象点検キューピクル側の負荷側のどちらが正しい付ける側なのでしょうか? PASは解放しているので点検対象キューピクルの負荷側に付けると思ったら、電源側に付けていて間違いかと思いましたが電源側で正しいようでした。 なぜ電源側に付けたのでしょう?

  • 空調機設置の際、漏電遮断機の設置基準

    特高受電の施設で、電気室低圧パネル(MCCB)より幹線敷設。空調器盤主幹(MCCB)→分岐回路(ELCB)にて施工予定ですが、施主側主任技術者より、技術基準で、低圧パネル(ELCB)→空調盤主幹(MCCB)→分岐回路(ELCB)にしないといけないのでは?と指摘されました。 内線規定及び電気設備技術基準等調べましたがよくわかりませんでした。 ご指導宜しくお願いいたします。

  • 電力量計の力率値

    契約電力200kw程度の自家用電気工作物ですが、電力量計の無効電力量積算値が、ここ数年間、全く動いていません。電力会社からの電気料金明細にもいつも「力率100%」で電気代は計算されています。 これは、電気設備が常に力率100%で稼働していると理解していいのでしょうか? 電気設備の負荷には、空調機やコンプレッサなどもあり、常に力率が100%であることは考えづらいのですが・・。

  • 全館空調の適正価格について

    全館空調について質問です。地元の工務店で家を新築予定です。全館空調を考えているのですが、見積りをお願いしたところ、空調設備工事費が650万円でした。家の広さは、67坪(納戸をいれると、75坪ほどです)これに伴って、断熱性、機密性を高くしないといけないということで、いろいろ高くなってしまい、家の全体の見積もりが、6千万円でした。ハウスメーカーでもこんなに高くないと思うのですが、どうでしょうか。ちなみにダイキンの空冷ヒートポンプエアコン(天カセビルトイン形)SZBP56ABVが6機必要とのことです。詳しい方がいたら教えてください。

  • 移設したらエアコンのコンプレッサーが動きません

    2階の中間室にエアコンを付けなければならなくて、あちこち業者を回りましたが工事が大変すぎて断られまくりました。(配管を部屋の天井に一度上げて隣室まで持って行き、隣室の窓を使って外に出し、1階の室外機に繋ぐ) しかたなく、今まで使っていたエアコンを家族で力を合わせ移設することにしました。 ちなみに主人は現在は空調設備の設計屋でパソコンしか触っていませんが、その前はスーパーの設備設計をやっていたのでまったくの素人というわけではありません。新しいエアコンを付けた経験もありです。 休日をつぶし、数日かけて天井裏で汗だくになりながら配管や電気コードを回し、本体、室外機もそれぞれの場所に設置しました。 そして、今日いよいよ接続したのですが、コンプレッサーが動かないのです。 室外機側の配管を触ると霜が付くほど冷えていますが、ファンは回っているけれど、コンプレッサーが動いている振動をまったく感じません。 こんな場合もっともあり得る原因は何でしょうか?それはどうすれば直りますか?

  • 会社のHP作成に使えるフリー素材探してます。

    会社のHPで使えるフリー素材を探しています。 主に空調機・工事している人等「電気設備工事」「空調設備工事」「排水管工事」に使えるものです。 よろしくお願いします。

  • 国産工作機械をお教え下さい。

    汎用旋盤・汎用フライス・研磨機の整備を検討しています。 工作機械の海外生産が進む中 国産の工作機械メーカーをお教え下さい。 宜しくお願い致します。