• ベストアンサー

全館空調の適正価格について

全館空調について質問です。地元の工務店で家を新築予定です。全館空調を考えているのですが、見積りをお願いしたところ、空調設備工事費が650万円でした。家の広さは、67坪(納戸をいれると、75坪ほどです)これに伴って、断熱性、機密性を高くしないといけないということで、いろいろ高くなってしまい、家の全体の見積もりが、6千万円でした。ハウスメーカーでもこんなに高くないと思うのですが、どうでしょうか。ちなみにダイキンの空冷ヒートポンプエアコン(天カセビルトイン形)SZBP56ABVが6機必要とのことです。詳しい方がいたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>確かに、20畳×6機で=120畳(60坪)。能力的には、まあ合ってるのかもしれないですが、そもそも一般住宅でこういったやり方をする全館空調ってあるのでしょうか。 このような選択は、空調設計とは全く言えません。あきれるほど異常です。 空調の必要能力の決定は、家の熱損失(断熱仕様から求まる)、日射熱、気候条件、換気負荷などから熱負荷を計算して(シミュレーションソフトがあります)、それに応じた能力の設備を選定するべきものです。 このシミュレーション結果、年間ランニングコストも提示出来ないところは、まともな設計が出来ないと判断して良いでしょう。 エアコンに記載されている畳数目安は、全く関係ありません。 拙宅(約100畳)の全館空調の最大能力は、10畳用エアコン2台分(つまり20畳分)ほどです。 >確かに、20畳×6機で=120畳(60坪)。能力的には、まあ合ってるのかもしれないですが、そもそも一般住宅でこういったやり方をする全館空調ってあるのでしょうか。 このような選択は、空調設計とは全く言えません。あきれるほど異常です。 空調の必要能力の決定は、家の熱損失(断熱仕様から求まる)、日射熱、気候条件、換気負荷などから熱負荷を計算して(シミュレーションソフトがあります)、それに応じた能力の設備を選定するべきものです。 このシミュレーション結果、年間ランニングコストも提示出来ないところは、まともな設計が出来ないと判断して良いでしょう。 エアコンに記載されている畳数目安は、全く関係ありません。 拙宅(約100畳)の全館空調の最大能力は、10畳用エアコン2台分(つまり20畳分)ほどしかありません。 >全館空調=セントラルヒーティングではないってことですかね? 通常、全館空調といえば、セントラルエアコン=セントラルヒーティングで、単独エアコンを用いたものを全館空調とは呼びません。 >やっぱり、ハウスメーカーで、一度、見積もりとろうか という結論になりました。 輸入住宅系の方が断熱が良い(特にサッシ性能)ので、見積もられることをお勧めします。 在来ですと断熱欠陥構造を対策する気流止めなど必要ですが(公庫仕様書に記載されているほどですが、関東以西では施工出来ていない工務店が多数)、2x4ではそれらも不要で断熱気密施工はるかに有利です。 >工務店の方は、昔から付き合いがあり、大好きなのでとても捨てがたいのですが・・・ 空調も断熱気密も、設計・施工能力が全く無いことには・・・

unagipai1gou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やっぱり、セントラルヒーティングではなかったんですね。 多分、セントラルヒーティングを知らない人達が、寄り集まった結果、こうなってしまったのでしょう。 近いうちに、ハウスメーカーに行ってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

その費用の内訳が分かりませんが、その値段は、異常とも感じました。 契約がまだでしたら、他のビルダー、標準的に断熱が良く、全館空調も実績が多いところを検討されることを強くお勧めします。 家の断熱気密は、全館空調の有無によらず、冷暖房費と快適性に直結しますし、不十分だと結露・カビの元となります。 十分な断熱気密設計・施工が出来ないとこをで建てるべきではないでしょう。 標準仕様で、良い断熱気密性能を実現出来ているビルダーをあたるべきでしょう。 外張り断熱は、断熱材の厚さが制限されるので、寒冷地などでは、充填の付加断熱として用いられることからも分かりますが、一定以上の断熱性能が得られません。 次世代省エネ基準を大きく上回るの断熱気密性能を得ているビルダーでは、充填断熱がほとんどです。高気密高断熱は言葉だけで、そうではないところがほとんどです。 断熱性能(熱損失係数Q値)、気密性能(相当隙間面積C値)がいくらかといった数値で比較しなければ、全くあてになりませんので、注意が必要です。 目安は、東京以西で、Q値1.5W/m2K以下、C値1.0cm2/m2以下くらいでしょう(C値の実測でこのくらいを達成出来ていても、確約出来ないところが多く、売り文句では2.0cm2/m2のところが多いでしょう)。 このようなビルダーで、全館空調を多く採用しているところでは、全館空調の有無の差額は、そんな馬鹿げた額になりません。 100~200万円で出来ることもあります(拙宅では述床約50坪くらいですが数年前でこの範囲です)。 年間ランニングコストも算出してもらえます。 ご質問の「SZBP56ABVが6機」というのは、全館空調(セントラルエアコン)ではなく、単独エアコンによる全室の空調ということになりますが、この大きさは馬鹿げています。 ランニングコストは、断熱気密性能にもよりますが、年間数十万円かかるものと思われます。 拙宅の全館空調機の能力は、4馬力でだいたい2.8kWのエアコン2台分しかありません。 家の広さが67坪というと、そこそこの断熱気密では、全館空調1機の能力(大きいので6馬力くらい)で足りない可能性があります。 この場合、2機になるとコストアップしますので、単独エアコンを補助に付けて補うというのが、リーズナブルな解決方法でしょう。

unagipai1gou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 見積りをして頂いた設備会社の方から、山武のDVDを頂いたので、てっきり山武の製品だと思っていたのですが、今日、山武に問い合わせをしてみたところ、「当社ではダイキンのエアコンを使ってはいないので、当社のものではありません」と返事を頂きました。 前に、設備業者の方から、「どの空調会社も、製品はダイキンのものを使っている」と説明を受けていたのですが・・・。 何だかよく分からなくなってきました。 ダイキンにも問い合わせてみたところ、このエアコンの能力は、20畳用ぐらいです、といわれました。確かに、20畳×6機で=120畳(60坪)。能力的には、まあ合ってるのかもしれないですが、そもそも一般住宅でこういったやり方をする全館空調ってあるのでしょうか。 全館空調=セントラルヒーティングではないってことですかね? そこも分かりません。 やっぱり、ハウスメーカーで、一度、見積もりとろうか という結論になりました。 でも、工務店の方は、昔から付き合いがあり、大好きなのでとても捨てがたいのですが・・・ とても分かりやすい説明で、大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • kayukko
  • ベストアンサー率14% (31/216)
回答No.4

私の家は全館空調システムを使用しています。 63坪の建物なのですが工事費含み定価で280万程です。 なのでハウスメーカーを通すと220万ほどでした。 三菱のエアリゾートです。 断熱性、気密性を高くしないといけないとの事なので、その値段なのかな?もとから断熱性、気密性の高い所(外断熱)に頼んではどうでしょう。 かなり維持費も違うと思いますよ! 高いけど、かなり快適ですよ(故障しなければ・・・)

unagipai1gou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際の数字を教えていただいて、参考になりました。 私も最初300万円ぐらいかな?と思ってたのに、この始末になってしまいました。 一度、ハウスメーカーでも見積りを取りたいと思います。 ありがとうございました。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.3

全館空調でしたら高気密高断熱住宅が良いと思います ・機械が1台ですので故障で全部稼働しない? ・メンテナス契約が必要に成ります ・断熱が悪いと電気代で悩む事も? ・地元の工務店の断熱工法の知識も?。 ・全館一定の温度で快適 ・冬ば乾燥しすぎに注意 http://tanuki.la.coocan.jp/architect/2005text/05.html

unagipai1gou
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 全館空調はぜひ入れたいと思っているのですが・・・。 参考にします。 ありがとうございました。

回答No.2

67坪とは、大きな家ですね。5.6KWのエアコンというのは、もう家庭の 域を完全に超えており、それを6台使っての全館冷暖房というのは 家庭ではあり得ないぜいたくと思います。うちは、48坪ですが、2.8KWの エアコン2台で全館冷房ができています。それでも夏場の電気代は気を 使います。5.6KWが6台では、冷房代だけで月に5万円は下らないでしょう。 こんなに大出力のエアコンが必要と言うことは、家の断熱が大変悪いと いうことです。南と西向きの窓を半分にしてください。 建築費の見積もりは、材料と工法次第ですが、大変贅沢な仕様に思われます。

unagipai1gou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エアコンといっても、全館空調用のエアコンなので、ちょっと普通のエアコンとは違うのかもしれないのですが、この機種番号からKWが分かるとは知りませんでした。 材料と工法ですが、全館空調のメーカーから断熱材と工法の指定があり、それが通常より余分に850万円かかっているといわれました。この工務店では、今まで高気密・高断熱住宅を建てたことがないので、工法等については全館空調のメーカーの指示に従っているのですが、高気密・高断熱住宅は、普通よりどのくらい高いものなのでしょうか? しかも850万円もかかっていて、それでも5.6KWのものがこんなに必要なのかちょっと疑問です。 窓の大きさの影響なのか、よく聞いて調べてみます。 ありがとうございました。

回答No.1

高いか安いかは、結局プランによります。 (あまり意味はないんですが)ひとつの目安として坪単価があります。 安いところで坪50万、高いところで80~100万です。 6000万÷75坪=80万 ですので、異常に高額というわけではないですが、設備、外溝工事とかにもかなり左右されるのであくまでひとつの目安ですが・・・ いくつかのHMに同様のプランで見積もりをもらえば比較できると思います。 ちなみにネットで「SZBP56ABV」を検索するる税込みで18万程度ですので、6台で約100万です。 このエアコンは定価で約100万ですので、定価購入ですと約600万・・・ この差額はなんと500万ということになります。 もし定価で見積もられているなら、交渉の余地がありますし、施主支給にするだけでもかなり支払額を押さえられます。 また6000万クラスですと、登記費用もバカになりません。 自分でするだけで数十万は抑えられます。多分見積もりの項目として明記されているはずです。

unagipai1gou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エアコンですが、普通のエアコンではなくて、「きくばり」という全館空調用のエアコンで、見積りでは、1機100万円です。説明不足ですみません。 坪単価、80万円だとやっぱり普通なのですか。ハウスメーカーなら納得できるけど、地元の工務店では、高すぎると思ったのですが・・・。工務店の説明では、「全館空調のメーカーから、断熱材、工法の指定などがあり、そのせいで、通常の家より850万円程高くなっている」との回答がありました。結局、全館空調のために1,500万円もかかってるとは・・・ 登記費用の件、参考になりました。がんばってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 全館空調って快適ですか?

    20年ぶりに戸建を建築します 前回は工務店で建てましたが色々あってもう工務店はこりごりです あらためて良い工務店を見極める能力もないので、今回は無難に大手ハウスメーカーで建てようと思っています 既にもうHMは決めてあって、最終的な請負金額提示直前という段階ですが、HMからは全館空調を勧められています 今の見積もりでも各部屋に普通のエアコンを設けるよりも、安くなっていますが、実際に全館空調の家で暮らしている方々からのご意見をお聞きしたいです 実際いかがですか? 快適でしょうか?

  • 全館空調か、各部屋にエアコンか!?

    全館空調か、各部屋にエアコンか!? 東京都の山手線内側に戸建新築を予定しています とある大手HMに候補を絞っていますが、全館空調を勧められています 請負契約時に、導入するかどうか決めなければなりません 延べ床面積は120m2の5LDK総二階建て木造(2×4) 全館空調の見積もりは値引きを入れて90万円ジャスト(別途消費税) 全館空調を入れなかった場合は、法定化されている24時間換気に20万円 建物完成後に、家電量販店でエアコンを6台買って取り付け 初期費用は大差ありませんし、ランニングコストも大差なさそうと思っています 決めなければならない大きな仕様は、全館空調だけが残っています 家族は、夫婦と母と子供一人(小6)の4人 特別暑がりも寒がりもいませんが、ヒートアイランド現象で夏にエアコンを止めることはありません はたして、各部屋にエアコン設置と全館空調 どちらが良いと思いますか? ご意見お願いします

  • 空気工房か全館空調かで悩んでいます

    家を新築することにしましたが、空調関係で悩んでいます。 空気工房(セキスイハイム)と他の全館空調のどちらが良いのか分かりません。 自分なりに以下の様な事を考えていますが、どなたか、実際に住まわれている方で、どんな感じなのか教えていただきたく、質問させていただきました。 空気工房と全館空調の概略は以下と理解しています。 (1)空気工房も全館空調も基本的に、最近の物は加温除湿・暖房・空気清浄ができるが、空気工房は、2KW程度の能力なので、暖房・冷房は、他の各部屋、廊下などに設置したエアコンで補う。 (2)エアコンの調整は、集中または、各エアコンのリモコンで行う。 (3)全館空調の場合は、2システムの風量調整と、各システムで一部屋だけの風量調整で、温度コントロールをする。 ということは、以下の様に空気工房に利があるように思われますが、どうなんでしょう? (1)空気工房は、各部屋の温度コントロールはエアコンで行うので、たとえば西日があたる部屋と北の部屋で設定を変えることで、快適性が得られるが、全館空調は、部屋毎に調整が出来ないので、特に日差しがある場合などは、部屋で、温度差が出やすい。 (2)殆ど、1階で生活する場合、空気工房は、2階の温度を夏は高め、冬は低めに設定でき、電気代が節約しやすい。 (3)全館空調でも、2階全体の風量を落とせば、同じ事が出来るような気もしますが・・・。 (3)全館空調は、200Vの3相電源を使用するため、安い電気料金設定で使用できるが、年平均、7000~9000位は、電気代がかかる。 (4)空気工房は、普通契約だが、使っていない部屋の空調を弱める事ができるので、全館空調より安めで出来る?(これは推定です) (5)現在は、床暖とオイルヒーターで24hタイマーで生活していますが、床暖はLDKに設置するつもりです。そうすると、(1)で書いた事と同じ事が床暖の為に起こるので、空気工房の方が、調整しやすいと思われる。 家は、35~40坪くらいの大きさで、1階は1LDK、2階は大きな寝室と納戸を考えています。

  • ヒートポンプでの全館暖房の効果

    近い将来に家を建てる際、外断熱RCで全館暖房にしたいと考えています。 全館暖房は熱源をヒートポンプとして床暖房かパネルヒーターで部屋を暖めたいと考えています。 ヒートポンプを熱源として床暖房もしくはパネルヒーターで全館暖房をされている方がおられましたら、実際の使用感など教えて頂ければ幸いです。補助暖房が必要になったりすることはありませんでしょうか? また、同じ暖房出力である場合、床暖房とパネルヒーターはどちらが効果的に暖房できるでしょうか?パネルヒーターの方がメンテナンス性は良さそうですが。 宜しくお願い致します。

  • 空調設備の電気代

    三井ホームでマイホームを新築しました。 およそ145平米の2階建て、高気密高断熱の家です(省エネ等級は4程度) 室内換気システムを兼ねた全館空調システムを付けたところ、冷暖房を全く使わず送風の弱運転にし、セーブにしていても月に4-5千円程度の動力電気代がかかっています。 高気密高断熱の家の換気システムにかかる電気代は普通どれぐらいなのでしょうか?

  • 全館空調VSブラインドシャッター(窓からの換気)について(長文です)

    現在、新築一戸建てを検討中の者です。予想以上に費用が大きくなりそうで、戦々恐々としております>< 現在、頭を悩ませているのは、全館空調の必要の有無。また、その対極にあるかのような電動ブラインドシャッターの必要の有無についてです。私と相方の考え方に相違があるということで、あとは話し合いしかないとは思うのですが・・・家は2×4、一応高気密高断熱住宅です。 【私】 全館空調もついて、私は、窓を閉め切っていても換気ができ、全館で快適な温度を保てる一品だと考えています(推奨派です)。春や秋には窓を開けて過ごせればいいと思っていますが、夏や冬にはその必要は特段ないと考えています。 【相方】 窓を開けて換気したいタイプです。現在の生活(マンション)においては、室内30度オーバーの夏場にあっても、エアコンを入れるのは夕方以降という自然派!?です。相方は、全館空調の導入については了承してはいるものの、本音は個別エアコンにしたいという感じです。 また、プライバシー・防犯面も一定考慮(窓ガラスは防犯ガラスですが)して、電動ブラインドシャッターを導入することについてかなり前向きです。通気のできない「シャッター」ではなく、あくまでも「ブラインドシャッター」です。 私もシャッターについては「電動」がいいと考えています。ただし、同じ電動でもシャッターからブラインドにするだけで値段が3倍にも跳ね上がり・・・ちょっと微妙な心境はあります。 両方導入できるような財力があればいいのですがそういうわけにもいかず・・・また例え両方導入したとしても無駄遣いのような気もして・・・ 同じような悩み!?をお持ちの方、また、よきアドバイスをお持ちの方、いらっしゃいましたら、御回答方、よろしくお願いいたします。

  • 集中空調システムについて教えてください

    家の建て替えを考えていますが、どこのハウスメーカーの人も口をそろえて集中エアコン(電気による24時間全館空調システム)を勧めます。実際にお使いの方がいらっしゃいましたら使用感をお聞かせ頂けますか?真冬、真夏でも各部屋同じ温度でランニングコストも40坪程度の家なら1万以下/月、との振れ込みです。その他設置費用、メンテナンス等、何でも結構ですので参考ご意見をお聞かせください。

  • 吹き抜けがある住宅で蓄熱暖房はどうですか?

    北陸の富山で住宅を建てる計画なのですが暖房設備で、蓄熱暖房・床暖房(ヒートポンプ・蓄熱床暖)・全館空調の選択で悩んでいます。私の家族は、妻・子(5歳)母(87歳)の4人家族です。新築予定の家は、Mホームで断熱材がロックウールで高気密・高断熱です。私・妻・子は平日の日中は家にいませんが、母は日中家にいます。母はとても寒がりで冬は24時間暖房が必要です。(現在24時間エアコンをつけています)新築予定の家は、リビングに吹き抜けがあり述べ床面積が1階・2階合わせて55坪程です。いろいろ話を聞いていると蓄暖が一番、イニシャル・ランニングコストが安いので、蓄暖にしたいと思っているのですが、吹き抜けがあるので寒くないか不安です。吹き抜けがある住宅で、現在蓄熱暖房を入れておられる方のアドバイスをお聞ききしたいので、よろしくお願いいたします。

  • スーパーウォールの価格

    関東地域にトステムのスーパーウォール(SW)工法で約45坪の2階建新築を計画中です。 在来工法よりも割高とは聞いていたので、在来/SWの両面で概算見積りをとりましたが、坪当り9万円超の増加になりました。 そんなに高くては手が出ないのですが、これって妥当なんでしょうか。それとも概算見積りなので、交渉すれば下がるレベルなのでしょうか。 SWと同じ(ような)パネルを流用した「快間パネル」というのも併せて紹介されましたが、こちらは坪当り2万5千円超の増加です。 ネットで検索しましたが、工務店の宣伝ばかりで評判がわからず、迷っています。 ちなみに担当建築士は金額が割に合わないということで、在来工法(グラスウール断熱)を勧めています。 仕事の関係で早く着工の必要があり、困っています。ご存知の方がいらっしゃれば、幸いです。

  • 二世帯住宅の価格相場はいくらくらいですか

    建坪43で二世帯住宅を計画中です。土地は現在の父親宅を建替えます。三○ホームにて見積をしてもらい、オール電化・全館空調を入れました。1F風呂は共用ですが、2階にはシャワールームを設置。外溝工事・取壊し等全て込みで4000万です。建物自体は坪74万です。オプション等の関係もありますが、妥当な価格でしょうか?。よろしくお願いいたします。