• ベストアンサー

収容動物の引き取りにおいて

保健所などに収容されている動物を、飼い主ではないのに助けるために飼い主と偽って引き取ると、それはどのぐらいの罪になってしまうのですか?法律に詳しい方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • idont
  • ベストアンサー率47% (181/380)
回答No.2

おはようございます。 法律的にと言う事ですが、専門化ではないのでハッキリとした事は判りませんが、少なくとも詐欺に値する事になります. 犬は、法律的な解釈としては物と言う事になります. 所有権が発生します.所有権の有る者に対して所有者として取得すると言う事になると詐欺罪と言う事に成ります. それと引き取りの書類に署名捺印することになると有印私文書不実記載、飼い方如何によりますが、飼い主からはぐれていたような場合ですと動物保護法違反にもなります. 状況で変わりますが、普通に考えているよりも重い罪に成る可能性を含んでいます. 責任が取れる状況ではないと考えます. 普通に保健所から引き取る方法で実行可能な事ですから、特別な事情がおありの事と考えますが、あまり感心できる方法では有りません. ちなみに、この違法行為は、告訴如何での成立と言う事では有りません.良くお考えに成った方がよろしいと考えます.また、その様な方法では動物の為にならず、独り善がりの方法です.役所と相談する事で多少の解決策も見つかると思います.

shanghai-lily
質問者

お礼

詳しいご回答、大変感謝します。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hagege
  • ベストアンサー率26% (19/72)
回答No.3

助けたい為に引き取るのなら「元」飼い主じゃなくても引き取れます。 保管期限が切れると殺されるが、欲しい人が居るならその人に貰ってもらう。それが保険所では? 自治体によって違うかも知れませんが私の所はそうです。

shanghai-lily
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 東京都では、飼い主以外は期限が切れても引き取り不可能とのことでした。 自治体によって対応が違うのは非常に残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11481
noname#11481
回答No.1

直接の回答ではないですが質問の趣旨をはっきりさせた方が良いと思います。 特定の犬を引き取りたいのか、不特定多数の犬を安楽死がかわいそうなのですべて引き取るのか。 私の自治体では大人であっても、飼い主が見つからない場合は合法的に譲渡をしています。 ちなみに法律では私文書偽造になるのでは?と思うけど、役所側がいちいちそんなことで訴えるかどうかでしょうね。

shanghai-lily
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 気になった子がいて、その子を引き取りたいと申し出たのですが、講習会の期限が間に合わないという理由で断られてしまったので、疑問に感じたのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 見学ができる大阪の動物愛護センター

    保健所・動物愛護センター・動物管理センターを見学したいと思っています。 大阪で見学できる施設を教えていただきたいです。 犬や猫が収容されている施設を見てみたいと思っているのですが、可能なところはありますでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 遺失物法と動物愛護法

    遺失物法が改正になり、犬などの動物は適用外だと聞きましたが、 迷い犬を保護し保健所へ問い合わせたところ、 落し物拾得として警察への届出が必要だと言われました。 迷い犬は里親さんを探すつもりでしたが、 一定期間の間に元の飼い主さんが見つかった場合は、 飼い主へ返還しないといけないそうです。 また、動物愛護法を用いれば、この迷い犬を一旦保健所へ渡し、 保健所からまた引き取る形を取れば、 そこから里親さんを探すのは可能だそうです。 では、遺失物法で動物は適用外になったというのは、 どの部分を指すのかわかりません。 専門的な意見をお聞かせ頂ければ、助かります。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 保健所の動物たちを救うのは。

    保健所で殺処分(窒息死)される動物たちをどうにかして救いたい。 救うのが私の将来の夢です。皆さんにいいアイディア、アドバイスいただきたいです。 なぜ殺さなければならないのか、理解できないのです。生きてていいじゃないか。 ペットショップなんてつぶれてしまえばいい・・・なんて思ってしまいます。 以下は私のアイディアです。どうかご指摘ください。 ●保健所を処分する場所ではなく、これから飼いたいという方に譲り渡す場所にしたい。 ●動物病院は料金が高い。そのために動物保険がある。知らない人が多いから宣伝する。 ●せめて窒息死から安楽死へ。飼い主からその代金を支払ってもらう。 ●病気持ちの動物はボランティア精神あふれた人たちで作った施設へ(寄付金)。 ●噛み癖、吠え癖などしつけの面で手に負えなくなった子はドッグトレーナーへ。 ●小学校などで、命の大切さを学ぶ目的で飼ってもらう。 以上のことを実行するには、必ずお金がからんでくる。 わたしはまずお金持ちになります!!

  • 動物虐待について

     広島ドッグパークで動物虐待が行われていたと友達から聞き、HPで調べて犬の写真を見たのですが、もう見ているだけで涙がとまりませんでした。  日本では動物虐待をした場合どのような方法でどういった罪に問われるのでしょうか? 虐待を疑われた時点で警察が調査に来て、 虐待と認められれば拘束、逮捕、動物は保護といった手順なのでしょうか?? 当方海外在住のため日本の法律がどうなっているのか全く分からないのですが、日本の法律は甘いと友人が言っていたのでどうなっているのか気になって投稿させていただきました。  その友人も法律等の詳しい事は知らないようなので、お分かりの方がいたらご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ▽▼アウシュビッツ収容所・・・▼▽

    アウシュビッツは解放されてからちょうど60年が経ちましたね。 アウシュビッツ収容所、他各地域にあった強制収容所では欧州各地からユダヤ人などが連れてこられ、沢山の方が殺されました。大量虐殺の仕方で最も有名なのは『ガス室』でしょうね。何の罪もない人々がただ人種の違いだけで命を奪われていきました。 しかし、この前、ネット内をさまよっていたら、何件かのサイトが僕の考えをめちゃくちゃに壊しました。それは、本当は大量虐殺はしていないという内容でした。いくつか上げてみますが→「アウシュビッツ収容所内にあるガス室は戦後すぐには実際に使われていたとされていたが、最近では、再現されたとされている」「アウシュビッツで亡くなった人の殆どは伝染病などによるもの」…などなど。これは事実なのでしょうか?納得させて頂けるようなご回答をお待ちしております!

  • 動物の虐待について

    法律では動物を虐待したら罰則や罰金があると思うのですが市販されている肉とかはなぜ虐待とかの罪にならないのでしょうか? 認められている虐待と認められていない虐待の違いは何なのでしょうか?

  • 動物殺処分ゼロ

    動物愛護団体が犬猫の殺処分ゼロを求めて活動しているようですが 活動の方向性が偏っているんじゃないかと思っとります 殺処分をする自治体の保護センターが悪の親玉のように言われるわけですが そもそも、野良犬や野良猫に対して苦情があるから 保護センターが収容せざるを得ない で、その野良犬や野良猫は、 野良で繁殖するのもいるんでしょうが、大部分は捨て犬、捨て猫だとすると 捨てた飼い主を捕まえて責任を取らせるのが筋 もしくは、責任を持って飼えないような人に売ったペット業者に責任を取らせるのが筋ではないか だとすると、動物愛護団体が活動すべきなのは ペットの飼育を免許制にすることと、 全てのペットにICチップを埋め込んで飼い主、売り主を追跡できるようにすることじゃないんですか 無責任に売ったり捨てたりする人間を放置しておいて、 殺処分ゼロ活動ばかりを熱心に行うのはいかがなものかと思いますが ご意見をお聞かせください

  • 寂しがり屋の動物とは

    うさぎは飼い主がいないと寂しくて死ぬというデマがありましたが、 実際に寂しがる動物(ペット)はいるのでしょうか。

  • ペットショップで売れ残った動物

    ペットショップで売れ残ってしまった 動物や、 大きくなって売れない動物は 保健所行きになってしまうのですか…? ずっとペットショップで 売られている動物は 保健所とかに連れていかれないと 思ってたのですが… 教えてください(_ _)

  • 動物の法的扱いについて

    『 動物を物扱いはひどい 』と言う問いにたいしてちょっとした疑問 ・ペットは人や野生動物と同じ命がある。 ・ペットは物と同じで金銭で売買されている。 ・ペットは野生動物と違い所有者という飼い主がいる。 ・ペットは人間と違い戸籍も住民票もない ・ペットは人間と違い納税等の義務を果たしていない。 ・ペットを大量生産しているのも人間で、捨てているのも人間で、廃棄しているのも人間。 ・この国の法律はあくまでもこの国の国民と社 会の為の法律であり、動物愛護法もペットでは なく人間中心である。 ・ペットを飼っている人と飼っていない人の価値観に温度差がある。 果たしてペットは法的にどういう扱いにすべき だと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • EP-882AWを使用していたが、突然プリントができなくなった。
  • EP-882AWを使っていたが、急にプリントができなくなった。
  • EP-882AWのトラブルでプリントができなくなった。
回答を見る