• ベストアンサー

続 NAレガシィの魅力

E-miの回答

  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.8

>ヘッドライトの曇りについて バルブをはめ込む穴に、お菓子の乾燥剤を詰めておくと曇りがなくなります(私はなくなりました) 取り出す時はピンセットでどうぞ。 >ホイールについて メリットはカッコです。デメリットは燃費が悪くなる事をはじめ、加速、停止、乗り心地等が悪くなります。 タイヤ代も高いです。 >燃料について 車はECU(エンジンコントロールユニット)で制御されていて、「燃料マップ」「点火時期マップ」で燃料の濃さやスパークのタイミングを合わせています。 ハイオク車はハイオク用マップとレギュラー用マップがあるので、ハイオク、レギュラーに対応できます。(当然ハイオクのほうがいいです) レギュラー車はレギュラー用マップしかないので、むしろ良くないと思います。

関連するQ&A

  • ノンターボのレガシィの魅力って何でしょう?

    レガシィ平成13年TXを中古で購入しようか検討中です。(後は判子を押すだけの段階) レガシィ関連のHP等をみているとGT系がメインでNAの話題は乏しい様です‥ たしかにGTに比べて加速力は雲泥の差があると思いますがGTにはないNAの魅力を是非教えて下さい。 またNAでもボクサーサウンドはあるんでしょうか?

  • NAレガシィの乗り心地

    皆さんこんにちは。 私はレガシィBHのD型のTX-Sに乗っているのですが、ゴツゴツしていまいち乗り心地がよくないです。 グレード的に仕方ないのかもしれないですが、 何か乗り心地(というか運転し心地)が良くなるパーツや情報はないでしょうか?? シートや足回りのことなど、どんな内容でも結構です。 車に詳しい方々(特にレガ乗りの方)、どうかよろしくお願いします。

  • NAの速い軽自動車を教えてください。

    現在ToppoBJに乗っています。 エンジンはもっさり、重心も高く不満があります。 そこで、車検を前に買い替えを考えています。 次の車はやはりNAで、車重(なるべく軽く)、重心(なるべく低く)、エンジンレスポンス(MTRECなど)などから考えたいと思います。 いろいろお教え頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • NAのレガシィを所有する事はそんなに恥な事なのでしょうか?(長文です)

    まずはコチラの質問、#3をご覧ください。 http://okwave.jp/qa2765456.html これは、私の回答でございますが、ここに書いた私の友人が、この度、BP5レガシィの2.0Rを手放しました。この回答の中に出て来た彼の同僚や、心ない自称スバルフリークといった事も含め、レガシィを購入した事によって、彼の周囲の人間関係の悪化が原因だとの事です。 上記質問の回答に書いた通り。彼は、様々なグレードを試乗のうえに検討を重ねて、BP5の2.0Rを買いました。彼自身、非常にそのクルマを気に入っていて、末永く乗り続けたいと言っていました。しかし、結果は上記の通りです。 彼は言っていました。 「富士重工というメーカーは非常に素晴らしい思想を持ったメーカーだった。けど、それのファンがあまりにも最悪だった。」 そして、彼はこうも言っています。 「こんな気持ちになるなら、しばらくはクルマを所有したくない。」 とも。現に、彼は現在クルマを所有しておらず、買う予定も無いそうです。そして、私が自身のクルマのカギを差し出して「運転する?」と聞いても拒否します。 本題に戻りますが、レガシィの、TS-Rや2.0RといったNAのグレードを買う事はそんなに恥ずべき行為なのでしょうか?レガシィを買うからにはGTを買う事が絶対条件で、2.0Rや2.0i、TXやTS-Rを買う事はそんなに憚られる事なのでしょうか?だとしたら、何故富士重工は膨大なコストを掛けて、売れもしないNAモデルを販売するのでしょうか? 自身も現行型BP5の試乗は行っています。そして、そん感想は上記質問にも書いてあります通り。どうしてもGT系のMTはターボラグになじめなかった事を記憶しています。それをもってしても、そんなにレガシィのGTは素晴らしく、2.0Rや3.0RのNAや実用モデルの2.0iは存在に値しないのでしょうか?そんなに"スバリスト"として恥なのでしょうか?そんなクルマを買うくらいだったら、アベンシスやカローラ、プレミオやアリオンを買えって事なのでしょうか? ここOKWaveのスバリストの皆さん、レガシィのオーナーの方々、ご高悦をお聞かせ頂きますよう、お願い致します。

  • 現行型ひとつ前のスバル・レガシー rs30,rs25について

    現行型ひとつ前のスバル・レガシーrs30,rs25のna車について お聞きしたいのですが現在中古車を購入検討しているのですが、現行型ひとつ前のnaのrs30,rs25、すでに購入して乗っていらっしゃる方からよいアドバイス?加速感、車のポテンシャルなど総合的なお話が聞きたいです。

  • ターボとNA

    私は車の買い替えを考えています。 現行のインプレッサS-GTとレガシーの2.0iとで迷っています。 走りはかなりすきですが、峠でドリフトしたりはしません。どちらかというと、峠でいきがっているスポーツカーを抜かして楽しんでいます。今は軽に乗っているのですが、峠を攻めているR-32とレビンをくだりでちぎました。 こういう遊びをするときどちらの車がいいですか? ターボの加速力も魅力なのですが、NAの大人の走りもすきです。

  • レガシィ(BG)について

    レガシィワゴン(5MT)を中古で買おうと思います。 そこでみなさんにお聞きしたいことがあります。 それは「グレードによる違いについて」です。 自分なりに調べた結果、予算内(諸費用込みで60~70万)で買えそうなのは前期型だけになりそうです。それはいいのですが、燃費のことを考えるとGT系のターボモデルか、TS-RなどのNAのモデルどちらがよいのか迷ってしまいます。 そこで主に次のことを質問したいと思います。 1.燃費はどれくらい違うのか?(あまり変わらないと聞きますが・・・) 2.NAモデルで不満に思うこと(加速が悪いだとかです。) 3.ターボモデルで不満に思うこと(実生活で280PSは無用?など) 上にあげたこと以外でも知っとくといいよ!というようなことがありましたら、色々教えてください。よろしくおねがいします。

  • SUBARUレガシーツーリングワゴンの購入についてアドバイスください!

    SUBARUのレガシーツーリングワゴンの購入を考えています。 価格を考えると、中古車になってしまいますが、 現行型の2LのNA車と1つ前の型の2Lのターボ車ではどちらがお勧めでしょうか? やはりNA車だと加速的に物足りないのでしょうか? ちなみに現在は180SXのターボに乗っていますが、スポーツ走行などはしません。 レガシーを買えば、大阪から高速で岐阜のスキー場などに行こうと思っています。 また、普段の通勤(片道1時間くらい、下道)にも使用します。 また、他のステーションワゴンはレガシーと比べるといかがでしょうか? 現行のカルディナなんかも結構見た目は好きなんですが。 アドバイス頂けたら、幸いです。よろしくお願いします。

  • 出来れば現行レガシィに乗っている方。

    今年フルチェンジとするとは解っているのですが、サイズが若干大きくなるという事で現行車を購入しようと思っています。ただ一つ、今のレガシィはドリンクホルダーがむきだしです。一つ前のに乗っていますが、これはスライド式でカバーが出来ます。車内で薬を飲んだりする時にこのドリンクホルダーに薬やゴミが溜まるのではとの懸念がありますが、皆さんはどのようにされていますか。レガシィに限らずドリンクホルダーが入るような形状の車に乗っている方、良い案とかあれば教えてください。

  • レガシィ(BH5)のターボについて

    先日(4/16)、中古でレガシィBH5C型(H12年式 5MT 走行距離37,000km)を購入しました。乗ってみて、セカンダリーターボが壊れているのではないかと感じています。一基目のターボは2,000rpm~4,000rpmで働いており加速感はあるのですが、それ以上の回転域はまるでNAのフィーリングで加速感がありません。エンジン自体はレッドゾーンまで吹け上がり問題はないのですが・・・。何か納得がいきません。もともとこんな感じのエンジンなのか、ターボの調子が悪く修理が必要なのか分かりません。どなたか教えてください。