• 締切済み

土地売買前の工事請負契約について

現在土地を探しています。ある土地が候補に挙がり、その土地を元に建物の見積もり提案を住宅メーカーの営業マンより受けました。その後、その土地はあまり気に入らず、その土地はやめることにしました。住宅メーカーの営業マンからは建物の契約を結んでほしいと話がありました。建物の契約は候補に挙がった土地をもとに出した契約金額です。土地は決まり次第プランニングすることになっています。そのメーカーは気に入っていて、契約は別にかまわないのですが、土地が決まっていないのに契約する事に不安を覚えております。停止条件付で請負契約すること以外に何かアドバイスがあれば教えてください。

みんなの回答

noname#19073
noname#19073
回答No.5

一営業マンの成績の為に、あまり無茶な形での契約はお薦め致しません。住宅メーカー等の営業は毎月厳しいノルマを課せられており、同情はしますが、根拠の無い形での契約は後々面倒になる可能性が大きいだけです。(一般的には土地無し空中契約などと呼ばれ、その会社の締めをしのぐ為の数合わせで、キャンセル覚悟の契約も有り得ます) 先の回答にもある通り、土地の形状や条件は様々で、同じものはほぼありません。個人的には止めておいた方が無難かと思います。

  • rvr3958
  • ベストアンサー率33% (145/428)
回答No.4

再び回答します。 建築条件付の土地を選ばなかったとしても、土地形状で契約と同等の建物なんか建たないかもしれません。(基本は2階建ての契約が狭小地で3階建てになるとか?もちろん単価はUP!) 年度末の「破格の値段」なんてメーカーにしては大した値引きでもありません。年がら年中引き出せる額と思っても良いかも知れません。営業の口車に乗せられず、あんまり慌てない方が良いと思いますよ。高い買い物ですし、メーカーはどうにでも利益を乗せてきますから。

noname#11466
noname#11466
回答No.3

土地が変われば契約金額は変わりますよ。 勿論全く同じ土地形状・方位・接道でかつ上下水道・地盤などの条件も同じ物を選べば同じ金額で出来ますが。 つまり土地が決まっていないのに適正な見積金額は確定できませんから、契約金額には根拠がありません。 そういう契約を結びたいとお考えであればそれでもかまいませんが。。。 普通はそういうことはしません。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.2

1の方が書いているように、建築条件付の物件で気に入ったものがあるとします。 建築条件をはずすには200-300万が必要です。 とっても気持がわかるので、まず、今回の話はなかったことにして必死に担当の方に気に入っているので・・・・という気持は伝えて名刺を貰っているはずですが、個人の携帯(知っているかもしれませんが、こちらの思いが伝わるように何か)なんかを聞きましょう。 で、物件を探し、もしかしたら建築条件付でそこの業者を気に入るかもしれないので、そのときは柔軟に現在の担当のことは忘れましょう。 可能なら、こちらの連絡先はこまめに教えずに、こちらから連絡取れるようにしておくのがベストです。 今後、しつこいぐらいに気に入った担当の方から連絡がきてしまったら、残念ですが引いてしまいますよね。 全て今後に目を向けてもいいのではないでしょうか。 とりあえずは、土地に対しての建物の価格ですので今回の話はなかった事にしてもらいましょう。

  • rvr3958
  • ベストアンサー率33% (145/428)
回答No.1

やめておいた方が良いです。 次に気に入った土地が見つかりました。そこが建築条件付だった場合はどうしましょう?そのメーカーを使えないためにその土地を諦めますか? 土地が無いのに建物契約ってあり得ないと思います。

hirokick
質問者

お礼

おっしゃる通りだと思います。ただ、建築条件付はまったく考えておらず、建てるならその住宅メーカーと決めています。3月決算末で、先方も契約を取りたいという気持ちもこちらも分かっており、破格の条件が出ていることもあり、どのような形で契約すれば良いかをいろいろ考えています。なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 工事請負契約と土地の購入について

    2005年9月のことです。 まず、E社の営業担当者から土地の紹介を受けました。 その土地は分譲地で、更地、「建築条件なし」です。 建物のセットプランもない土地です。 その一週間後、見積もりをとりました。 建物の大きさは32坪前後、総2階です。 その時、そこの営業担当者は、 「一週間後に建物の契約をしますので、その日の午前10時に来てください。」ということでした。 そのとき私は「なんで建物の契約が先で土地の売買契約が後なんだ?事前審査もまだしてないのに?」 と思いました。 結局、私はE社を採用せず、1年余り後に別の土地にO社で建てました。 E社は40坪未満では規格型プランで、40坪以上は自由設計のメーカーです。 フランチャイズ系・代理店方式のメーカーです。 後でネット等で調べたのですが、どうしてもわからないことがあるのです。 1.規格型のプランにおいて、土地の売買契約を締結する前に 建物の工事請負契約を施主に対して締結させるケースはよくあることなのでしょうか? 2.住宅ローンを組む場合、事前審査の前に建物の工事請負契約を 締結させることは危険な手法ではないかと思いますが、どうなのでしょう? これには住宅メーカーの営業担当者の待遇、一棟当りの利ざやが 関係しているのでしょうか? 契約に詳しい方は回答をお願いします。

  • 売買契約と請負契約について

     本当に初歩的な質問で、すみません。先日、建売住宅の契約で、不動産売買契約書(建築条件付土地)と建設工事請負契約書を交わしました。  契約前、営業担当者から「最初は土地と建物別々で2つ契約を結びます。建物が出来次第、契約の1本化をします」と説明があり、建設工事請負契約書の約款にも「本契約は建築確認受領後、土地・建築工事請負契約を1本化することに甲・乙は同意いたしました。」と記載されていました。  ところが、今日営業担当者から「やはり、色々手間と費用が掛かりますので、1本化はしません。ご了承してください。」といわれて、困惑しています。  これは一体、どういうことなのでしょうか?買主に不利になるようなことがあれば、教えてください。  また、下水道の工事も契約時はかからないといっていたのに、1本化を希望するなら、お金を払ってくださいとも言われました。

  • 土地売買契約と建築請負契約の同時締結について

    私はハウスメーカーに土地探しからお願いし、条件に近い土地を見つけてもらいました(未契約)。 土地を商談中として一旦押さえてもらうために、ハウスメーカーに対して50万円支払いをし、その土地で建てた場合の間取りについて計2回簡単な打ち合わせを行いました。 次回その間取りを基に見積もりが出てくることとなっています。 次回の打ち合わせでは、土地の売主(仲介業者さん?)も同席して、土地と建物の契約の意思表示をしてもらいたいと言われました。意思表示とは?と確認すると土地と建物の両方の契約をしてもらうとのことで、話を聞いてその場ですぐ結論は出せないので持ち帰らせてもらうと伝えています。 ハウスメーカーからは通常1週間程度しか土地の売主(仲介業者さん?)は待ってくれないので、次回打ち合わせ後2,3日後までに返答するよう言われています。(初めの50万円の支払いから既に1週間が経過しているため) 土地については、数点気になることがクリアになれば契約してもかまわないと考えているところですが、建築請負契約については、間取りはこんな感じかなぁ程度の簡単な打ち合わせのみのため細かな点は全く検討できていない状態で契約することに非常に疑問を感じています。 当方の感覚では、ハウスメーカーに土地から探してもらうということは、自分から建築条件付にしにいっているようなものなのかなと感じており(勘違いでしたらすみません)、建築条件付宅地の場合ですと「3ヶ月以内に建築請負契約が成立しなかった場合は売買契約は白紙」などとよく書いているのに、私のように土地探しから対応してもらった場合は、土地の売買契約と建築請負契約を同時に締結するというのが通常の流れになるのでしょうか? 別に当該ハウスメーカーと契約する気がないわけではないのですが、あまりに詳細が詰まっていない時点で契約を急がされることに疑問を感じているところです。 長々と申し訳ありませんが、このような場合についてアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 建売契約 or 土地売買契約+建物請負契約?

    先日建売の現場を見に行きました。その現場は数棟あり、まだ建物が建っていない現場もありました。私は建物が建っていない場所が気に入り、土地だけの物件の話を進めることになりました。土地だけと言っても自由にハウスメーカーを選べるわけではなく、いわゆる建築条件付という状態になります。しかし明確に建築条件付の土地と言われたわけではありません。(その土地に建てる建物の建築確認は既に取れているらしい。) 建物の建築に関しては建売として建築するはずであった物件をベースにしますが、間取りや坪数なども変更することとなり、フリープランでの建築となります。設計料は別途かかるとのことです。 この場合契約は建売物件の契約するのか、また土地売買契約+建築請負契約とするのかどちらでしょうか。まだ正式に契約しておりませんが、建売物件契約として話が進んでいるようです。(仲介手数料が土地と建物の合計金額に対してかかっているので建売物件と思いました。仲介手数料は土地だけでも良いのではないかと思っています。)

  • 建築条件付で土地契約前に建物請負契約って?

    現在、住宅メーカーで分譲している土地で注文住宅を購入しようと概略設計を数回進め、間取り・設備など決まってきている段階なのですが、担当者より土地の契約前に基本設計段階の見積を基に建物請負契約を進めたいと言って来ています。通常、土地契約を済ませてから行うものと認識していますが、売主および買主それぞれのメリット・デメリットは何が考えられるのでしょうか?

  • 土地売買契約 建物工事請負契約 一本化

    現在 新築計画中です 不動産のチラシを見て契約したわけでなく 現地の土地に不動産業者の旗が立っていてそれで問い合わせして 購入を検討し始めました 建築条件付きです フラット35Sエコで住宅ローンを不動産会社経由で申請してもらって 審査が通ったという事で 建物の詳細な間取りや仕様を検討し図面ができました 先日手付け100万を払い土地売買契約と建物工事請負契約を同時にしまいした 後日改めて契約を一本化すると言われたのですが わざわざ一本化するのはなぜでしょうか? 土地売主も建物工事請負会社も同じ不動産会社です 仲介手数料を一本化して建物の分まで取られるという恐れもないと思うのですが 一本化する意味がわかりません。 改めて問い合わせしようと思うのですが ある程度知識がないとまたわからないので 教えてもらえないでしょうか? 建物工事請負契約の書類には標準プランの仕様書が挟まれていますが 実際計画した仕様の詳細ははさまれていません 建築工事請負契約書には建築物の詳細がどの程度細かく書かれるものなのでしょうか?   よろしくお願いします

  • 建築条件付の土地を購入予定。建物の工事請負契約が先で土地売買契約が後でいいの?

    建築条件付の土地を購入予定です。 土地にまだ位置指定道路ができていないため、土地売買契約はまだできません。今は建物プランの話し合いが進んでいます。 土地の契約より先に建物の工事請負契約を先にすると言われています。 通常は逆だ(土地が先、建物が後)と思ってますが、建物の契約が先でも違法ではなく、大手ハウスメーカーでもすることだと説明されましたが、本当ですか? 建物の契約だけでも先にしたいのは、買主側を逃げないように縛っておきたいためで、それが嫌なら「売らないかもよ」と言われてます。 このような状況が一般的なものなのか、またどのように話し合っていくのがよいのか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 土地購入前の建築請負契約後、予定していた土地が購入できなかった場合について。

     今年2月頃より新築を考え住宅展示場を回り、同時に土地探しも始めました。3月中旬、めぼしい土地を広告で見つけ希望する住宅メーカーの営業マンに相談したところ、実際に現地を見に行き、土地の様子を教えてくれました。そのアドバイスも参考に現地を見学し、新築を決断しました。その旨営業マンさんに伝えると早速その場で不動産屋さんに土地買い付けを出して頂き、後日買い付けが通ったとのことでした。年度末であと1週程でしたが、連日の設計打ち合わせ及び年度末決算の見積もりを提示され3月末に建築請負契約を結びました。 その後も建築の打ち合わせを重ねるのですが、5月過ぎ頃に、土地相続者の5人のうち1人が売買を承諾しなくて契約できない状況であると説明を受け、後日営業マンが仲介不動産の担当者と供に我が家にきて同じ説明をされていきました。しかしまだ購入できない訳ではないとのことで、5月中旬以降は土地の契約待ちとなり、更に他にいい土地がでるのも待つということになりました。しかし8月下旬、購入予定地が整地されているのを発見し、営業マンに訴えたところ不動産業者に連絡を取り、2週間ほど前に他で契約が成立したとのことでした。その土地以外で建築する気にはなれず、建築請負契約時には土地が購入できるという前提であったため契約解除を申し出たところ、営業マンは印紙代の1万五千円以外は返金しますと言いましたが、後日会社の方針として実費として100万円でその半額を請求したいと言ってきました。請負契約時には手付金として200万と手数料を支払済みです。当方は錯誤の契約と言いたい内容と思っていますが、相手の言う通り実費の一部を負担すべきなのでしょうか。契約約款には、5/1までに当方が土地を用意、引渡しは11月、建築予定地は購入予定で人手に渡った土地の住所が記載されています。ながながとした内容になってしまい恐縮ですが、皆さんの意見を教えて下さい。

  • 建築条件付き売買なのに請負契約を結ばず土地と建物の売買契約を一本化って?

    以前 こちらで建築条件付き土地売買について 質問させていただきまして いろいろとご助言いただきました。 どうもありがとうございました。 お陰様で その後間取りの打ち合わせが 進んでおります。 今 間取りの打ち合わせも 最終段階に入り 次は 建物の請負契約になると思っておりましたが 工務店より 「建物の請負契約は 結ばず 次は土地と建物の一本化した契約を結んでいただきます。」との事でした。 現状 私達は 建築条件付き土地の売買として 土地のみの契約しか交わしておりません。 (現状 不動産仲介手数料も土地のみにしかかかっておりません。不動産営業からは 次は 建物の請負契約と聞いておりました) (1)建物の請負契約を結ばずに 土地と建物の契約を一本化というのは  通常あることなのでしょうか?  その場合 仲介手数料は両方にかかってくる可能性はありますか?   また そうした場合の デメリット等はありますか?  ちなみに 土地の売買の際の契約書には   「3ケ月以内に建物の請負契約または土地建物の売買契約を結ばなけ れば 白紙撤回可能」との 項目が書いてあります。   (3)建築申請は 工務店の名前で出すようです。  通常建築条件付きですと 施主(自分達)の名前で出すと思うのです が 工務店の名前で出された場合 デメリット等 のちのちなにか  影響が出てくることはありますか? (4)現状 オプション金額等が 200万を超えています。  請負契約の際に まとめて金額交渉と思っていたのですが   これを 結ばないとすると どのタイミングで交渉をすればよいの  か、、、   当初 参考プラン(具体的な間取り無しの言葉のみ 75m2+吹き抜 け 屋上つきと記載)で屋上がついておりましたので 我が家は屋上 は無しで 6畳程度のロフトに、、、としたところ 見積もりが 今 103万と出てきております 他社で調べたところ   有名大手メーカーでも 床を貼るだけであれば  4.5畳で30万程 度との事でした。  そのほかのオプションも かなり相場よりも高いと思われる金額でで てきています。  一番最初に出てきた 間取りプランのたたき台から 部屋のドアなど 3つほど減ったりしたものは 特に引かれておりません。   (5)土地の売買金額は 3650万 建物1100万の金額なのですが  「屋上付きの建物が1100万で建つのに この内容のオプションで 200万 オーバーになるのは 納得が出来ない」と言ったところ  「土地に対しては消費税がかからないので うちは建物は大きくても  小さくても 一律1100万で見積もっています。実際    建物は1100万では 建ちません」といわれました。   となると 私達は 実際3650万しない土地なのに 上乗せされ  た分の 仲介手数料を 払っているのですかね、、、?   (6) 請負契約を結ばないとすると その際 特約事項としてつけようと  思っていた項目等)は 追記できないのでしょうか? 長文で いろいろと質問してしまって申し訳ございません。 分からないことが 多くご質問させていただきました。 よろしくお願い致します。  

  • 土地契約前の工事請負契約の破棄について

    工事請負契約を破棄する場合に発生する違約金支払い義務について教えてください。 状況を以下に羅列します。 ■昨日、某大手HM(以降、HM1と呼びます。CMも頻繁に流している誰でもご存知のメーカー)と、  建物の工事請負契約を結びました。 ■契約時のプランは暫定のものであるという認識は私にもHM1にも明らかに有り、  契約後の部材発注などの工程は進んでいないはずです。 ■土地はHM1を仲介とするものではありません。  土地開発公社が入札制度をもって分譲していた土地を、私が自ら落札した土地です。 ■ただし土地の落札はしたものの、土地契約はまだ行っていません。  (つまり私が結んだ工事請負契約は、いわゆる"空中契約"というものです) ■工事請負契約の手付金として、150万円を振り込み済みです。 ■相見積もりをとっていた別のHM(以降、HM2と呼びます)によると、  「その契約は"空中契約"というもので、いつでも破棄できるものである。」  ということを教えてもらっていました。  そのことを契約前にHM1に伝えたところ、"空中契約"であるということは認めていました。 ■工事請負契約時のHM1からの説明時にも、この契約が空中契約であり、  「契約解除できるものである。手付金も全額返す。」という"口頭での"説明はありました。 ■契約書への捺印後、HM2の設計士に、HM1と契約した際の間取りプランを見せたところ、  「LDKへの採光が、建築確認申請にとおるものではない」  との説明をいただき、また、  「知り合いに建築士がいるのであれば、その人にも見てもらったほうがよい」  との説明も受けました。 ■今になって考えると、HM1の説明には不十分・曖昧な点がいくつかあり、  第3者の設計士にHM1のプランの採光に関する見解をいただいた上で、  工事請負契約を破棄したいと考えています。 [質問内容] 現時点で工事請負契約を破棄した場合、違約金などの支払い義務はどの程度のものでしょうか? それとも違約金支払い義務は発生せず手付金は全て戻ってくるのでしょうか? なお、契約約款によると、契約解除した場合には、HM1の損害額と受領済の代金の額の差額が戻ってくる、 という旨が記載されています。 そもそも空中契約の場合でもこの約款は有効なのでしょうか? 長くなってしまいましたが、この手のことに詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。