• ベストアンサー

土地購入前の建築請負契約後、予定していた土地が購入できなかった場合について。

 今年2月頃より新築を考え住宅展示場を回り、同時に土地探しも始めました。3月中旬、めぼしい土地を広告で見つけ希望する住宅メーカーの営業マンに相談したところ、実際に現地を見に行き、土地の様子を教えてくれました。そのアドバイスも参考に現地を見学し、新築を決断しました。その旨営業マンさんに伝えると早速その場で不動産屋さんに土地買い付けを出して頂き、後日買い付けが通ったとのことでした。年度末であと1週程でしたが、連日の設計打ち合わせ及び年度末決算の見積もりを提示され3月末に建築請負契約を結びました。 その後も建築の打ち合わせを重ねるのですが、5月過ぎ頃に、土地相続者の5人のうち1人が売買を承諾しなくて契約できない状況であると説明を受け、後日営業マンが仲介不動産の担当者と供に我が家にきて同じ説明をされていきました。しかしまだ購入できない訳ではないとのことで、5月中旬以降は土地の契約待ちとなり、更に他にいい土地がでるのも待つということになりました。しかし8月下旬、購入予定地が整地されているのを発見し、営業マンに訴えたところ不動産業者に連絡を取り、2週間ほど前に他で契約が成立したとのことでした。その土地以外で建築する気にはなれず、建築請負契約時には土地が購入できるという前提であったため契約解除を申し出たところ、営業マンは印紙代の1万五千円以外は返金しますと言いましたが、後日会社の方針として実費として100万円でその半額を請求したいと言ってきました。請負契約時には手付金として200万と手数料を支払済みです。当方は錯誤の契約と言いたい内容と思っていますが、相手の言う通り実費の一部を負担すべきなのでしょうか。契約約款には、5/1までに当方が土地を用意、引渡しは11月、建築予定地は購入予定で人手に渡った土地の住所が記載されています。ながながとした内容になってしまい恐縮ですが、皆さんの意見を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.5

全く納得がいかないお話ですが、土地仲介の不動産業者とはどう決着していますか? 「買付が通って」いて、「まだ購入できない訳ではないとのことで、5月中旬以降は土地の契約待ち」になっていたのだから、売れる状態になった時にはまず連絡をくれるべきです。他と商談が成立というのは全く納得がいきませんね。 その業者が仲介して他に売っていたとしたら、一番悪いのはその業者です。他にも仲介業者がいたのでしょうか? また、「買い付けが通った」とはどういう形で誰から告げられましたか? 売り渡し承諾書などはもらいましたか?いずれにせよ、仲介業者が売主をグリップしていなかったか、売主が故意に無視したかのどちらかですね。 それから、買付証を提出してくれたのは営業マンだとのことなので、「買付が通った」と言ってきたのも彼ではないでしょうか? だとすると、営業マンはどうやってそれを確認したのでしょうか? もし、彼が子供の使いのように「買い付けが通りましたよ」と伝言しただけとしても、結果的に彼は虚偽の事実を告げたことになります。それを信じて契約をしてしまったわけですから・・・・。 最初、印紙代だけと言っていたのは、営業マン氏の関与の度合いが高いことを、彼自身認めていたからだと思います。ただ、外形的には別個の契約なので、具体的に関わっていない上司から「事情はわかるけどよ、実費の半分くらいもらって来いよ」とハッパをかけられているのではないかと思います。 私なら、「請負契約は、土地の買い付けが通りましたという連絡を受けたので締結した。土地が買えなくなったことを説明するのに一緒に来るなど、土地取引にも深く関与している。納得がいかないので県の建設業課に相談に行く。弁護士にも相談する。」と言いますし本当にそうします。 先方も絶対うしろめたく思っているはずですから、容易にひきさがる必要はないと思います。 契約上の証拠は乏しいようですが、経緯・事実関係でそれなりに主張できる案件だと思いますので、専門家に相談しながら頑張ってください。

ayiesjp
質問者

お礼

ご回答有難うございました.変と思われるかもしれませんが,土地の不動産業者とは購入予定地が買えないと説明を受けたときに一度会ったきりで,それ以外の交渉は住宅メーカーの営業マンにお願いしていました.ご指摘の通り,営業マンが「買い付けが通った」というのは口答で聞いただけだったので,その経緯を問いただしてみます.

その他の回答 (4)

noname#11476
noname#11476
回答No.4

土地契約締結の前に工事請負契約を締結したのは最大のミスでした。 通常工事請負契約では民間連合の約款を使用することが多いですが、そこには建築する土地については施主が責任を持って提供するという条文があり、提供できない場合には損害賠償責任を負うことになります。 多分約款などはきちんと見ずに契約されてしまったかと思いますが、基本はそういうことになります。 もし土地を契約していた場合は、まだ契約完了していなくても、地主が土地売買契約を解除するのであれば、そのときには違約金をもらえることになるので、その違約金の中から建築業者への支払に当てればよかったので、差し引き損害はないように出来ました。(医薬の場合の金額などもあらかじめそれを基本に考えます) 上記理由からすれば争っても可能性は低いと思われるのですが、ご質問の中でどうも土地取引自体もその営業経由で行っていたというのが気になります。単に営業がサポートしているだけで、土地売買取引がご質問者と不動産業者の間で直接行われている形でなく、もっと営業が仲介の役割を果たしていたとすると、これはその営業の責任はかなり大きくなります。更に言えばその建築業者が宅地建物取引業も行っているとすれば、更に責任は重大なものがあります。このようなリスクについては当然にして説明があってしかるべきだからです。 そうなるとご質問者の責任はあわよくば0、そうでなくてもわずかということも考えられます。 相手は5:5を主張しているようですが、本当にそうなのか?という疑問が出てきます。 この辺はより細かく弁護士にでも相談しないと判断はつきかねます。 あとそもそもの金額が妥当なのかなどの議論は出来ます。 どの程度実際に費用負担が発生していたのかですね。(もちろん打ち合わせの時間なども経費になります)

ayiesjp
質問者

お礼

ご回答有難うございました. 今思うと営業マンにうまく乗せられてしまったと反省しております.土地の契約に関しても営業マンは業界人ということで全てお任せしていました.請負契約前に仲介不動産業者に一度でも会って話を聞いておくべきでした.今週末に弁護士協会の相談所に行き相談する予定です.

回答No.3

こんばんは、住宅営業をしておりました。 上記の質問を拝見する限り、残念ながら裁判に持ち込んだとしても勝ち目は無いように思われます。 メーカー側の妥協点を見出し示談をお勧めします。 土地が絡む場合、施主有利な条件で契約する場合『停止条件付き契約』(すなわち、土地の購入が出来なければ無条件で契約解除が出来る)で結ぶハズです。 今回は、それは謳われていなかったのでしょう。あくまでも土地の取得は、施主の責任、住宅メーカーは紹介や仲介などはするが責任は負わず。こうなっていたと思われます。 またその土地も「仲介」物件なのでしょう。となると、他の不動産業者も買い付けは出来ますし、売る側は最も条件の良い購入者に売る事が出来るわけです。 「実費」の計算は、実際は適当です。契約解除の場合、営業経費、設計費などという名目で本来は手付金の返済はしません。ただこれは、話し合いの余地はあります。大手メーカーであれば、結構返してくれるかもしれません。話合いの際、証拠のため、ICレコーダーなどで会話を録音する事をお薦めします。 悔しい部分もあるかと思いますが、『高い勉強代』だと思って30万円くらいで妥協するのが良いと思われます。

ayiesjp
質問者

お礼

長々とした質問に対し,的を得た回答をして頂き有難うございました.今回は住宅以外にも事業を行っている大手であり,相手のペースで契約してしまいました.「停止条件付き契約」の条項をきちんと入れてもらうべきでした.心情的には納得できかねますが,社会通念上仕方ないということであれば「高い勉強代」と割り切ります.

  • komakatu
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

契約の際に、 その売れてしまった土地が手にはいる物としてメーカーと契約をしたのでしょうか??そのばあいでしたら、条件付になると思うのですが・・・・。 錯誤という見解の意味としては、上記事項に対し土地が手にはいるとあなた様が勝手に思い込んでいた場合をいうのではないのでしょうか??私的にはそのメーカー会社が何の費用を実費として請求していたのかがわかりませんが・・・。(打合せ時間とか、キャンセル料とかですか?)本来なら、私個人的にはメーカーに手付け倍返しをして頂きたい状況だと思いますが。また、私がメーカー営業のものなら50万円支払ってくれとは言えないようなきがします。(上記内容からメーカー側も土地仲介に入っていると思うので、そのあなた様が購入意思を申し上げた土地については随時確認が必要だと思いますあらかじめ、はっきりと土地の購入が無理だと申されていたなら話は別だと思いますが・・・。) もし私の見解が、あなた様に対し不愉快なことを申し上げたとするならばお詫び申し上げます。 補足ですが、50万円払うように示されている書類等は頂いているのでしょうか??

ayiesjp
質問者

お礼

返答有難うございました.的を得ない質問で申し訳ありませんでした.土地は仲介物件で,広告にあったものです.これに対し住宅メーカー営業者により買付注文を出して頂き,買い付けが通ったというだけで,土地が購入できると言われ建築請負契約を交わした次第です.実際契約書にも建築予定地として購入予定の土地の住所が記載されていますが,土地の用意は施主がすると書いてありました.実費というのは設計料や営業マンの営業に関する時間給です.明細を要求し手元にありますが,大雑把なものです.

noname#8709
noname#8709
回答No.1

契約書の文面が重要です。 誰が土地の取得について責任を負うのか。 土地が取得できなかった場合に、契約がどのようになるのか。 契約解除の条件はどうなっているのか。 など、契約書全体を確認した上でなければ正しい回答はできません。 ですので、お近くの法律相談・弁護士さん・司法書士さんに「実際に見てもらった上」で、説明を受けるのがいいでしょう。

ayiesjp
質問者

お礼

ご返答有難うございました.ご指摘の通りです.

関連するQ&A

  • 建築条件付土地の登記後の請負契約解除

    建築条件付の土地を買い、不動産売買契約と建築請負契約を結んでいます。売買契約の特約として3ヶ月以内に建築請負契約を締結できない場合は無効となっていますがすでに締結済みですので、近いうちに土地の所有者移転をし登記が完了します。この登記が完了して土地を手にいれてから請負契約を解除することは可能なのでしょうか。当然違約金が発生してしまいますが、その違約金は今までの打ち合わせ、設計料等の実費の他に、本来ならば建築条件をなくした場合に追加されたであろう土地代金の上乗せ分も追加されてしまうものなのでしょうか。(すでに売買契約は完了しているのに)

  • 建築請負契約

    リフォームのことですが、建築工事で不動産業者からの依頼です。施主⇔不動業者が契約 しています。 不動産業者は工事は出来ません。 不動産業者⇔リフォーム業者とで請負契約です。請負金額は800マンです。 リフォーム業者は建設業の資格はありません。 この場合建築の請け負を業者に丸投げしてしまえば不動産業者は何も資格なくてもよいのですか。(宅建の資格はあります)。 丸投げですから、将来出てくるトラブルはすべてリフォーム業者が負わなければなりません。 不動産業者との契約で気をつけなければならないことは、どんなことでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 建築請負契約について

    初めて新築を建てようとする者です。 昨年末、新築を建てるための土地を探すうちに、とある建築と不動産業を手掛ける業者さんのもとで 紹介された土地を気に入り、そこの業者のモデルルームの雰囲気なども好きだったため、 その土地に注文住宅を建ててもらうことに決めました。 家の間取り(概略)や予算を何度か相談し、「とりあえず土地を押さえるために契約を」とのことで、 12/28に契約をしに行きました。 しかし出てきたのは建築請負契約書のみで、概略の間取りや予算が記載されており、約款が書いてありました。 備考欄に「間取りと金額は今後打ち合わせの上決定する」と書かれていました。 土地売買契約書はありませんでした。 これは独占禁止法にも抵触するやり口ではないでしょうか? 建築条件付きの土地を、請負契約と一緒に契約させることを遠回しに強要された感じがしてなりません。 「年内の契約であれば、総工費から4%値引きします。」との文言で契約を迫られましたがとりあえず年始まで猶予を頂き帰ってきました。 宅建指導課に相談すればよいのかも分かりません。 何かアドバイス頂けたら光栄です。

  • 請負契約

    大手HMのニュータウンの新規分譲地で購入を予定している物です。 分譲地の概要的には建売で広告にも間取りが掲載されているのですがプラン変更での購入と言う形で話を進めてきました。 3月末に請負契約だけでも先にして欲しいという形で間取りも気に入ったいましたので土地の売買契約もせずに建築請負契約をしてしまいました(手付金も10%納金)。 打ち合わせが進むうちに街並み統一の指示や建具の制約などが契約前に聞いていたことより違ってたりするので一度話をゼロに戻したいと思ってきたのですが契約書記載どおりの違約金を払わなければやはり解約できないのでしょうか? 土地の売買契約が完了していない状態での建築住所指定付きの請負契約は有効でしょうか? 焦ったこの馬鹿者にアドバイスお願いします。

  • 建築請負契約後に解約することになるかも...(長文です)

    こんばんは。今非常に不安で眠れません。 自営業で3年前の所得が0で、2年前350万、1年前420万、頭金400万円です。 何件かの不動産屋で2000万借りれるかどうか、といわれ次の確定申告で600万程になるので来年まで待つつもりでした。 そんなとき、TVで盛んにCMをしている○○住宅販売の前を通り、来年はローンが組めるか相談しました。 すると今でも4000万円の家が購入できる。来年4月の子供の入学に間に合うと言われ、驚きました。ただ、利息が4%ほどになるかもしれないとのこと。断りましたが、審査のゆるい金融機関があり、2.65...上手くすれば1.8%くらいで借りれるかもと言われ、建築条件付土地の売買契約をし、ローン審査をお願いしました。高金利なら、土地に希望の間取りが入らないといえば手付金は全て返すので安心するようにとのこと。 平行して設計をしないと間に合わないといわれ、設計士と打合せをし、建築請負契約も結びました。その時も高利息なら買えないと言いましたが、解約できるので大丈夫といわれました。 馬鹿だったと思います。 ローン審査結果、追加資料を次々に請求され、当初予定過ぎても結果が出ません。建築請負契約書に解約は契約額の10%と記載されています。口頭で解約できると言われたのは、「違約金を払えば」ということだったとは。 解約を申し出ても土地と建物の10%、計425万円払うしかないでしょうか。 しかも、設計士の話では受け渡しは6月になるとのこと。営業に再確認しても、設計士は余裕を見たがるから、4月上旬の小学校入学にはなんとかなります、といいます。 何か良い減額方法などないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 建築条件付き契約でなけれど、土地契約と同時の建築請負契約の確約っていう

    建築条件付き契約でなけれど、土地契約と同時の建築請負契約の確約っていう不思議な契約   工務店(請負と不動産業部門を両方持つ)がよい土地が見つけてきてくれたのですが、「うちの工務店で請け負うことを条件に仲介します」というものでした。売主がその工務店の親戚で売主もその条件を承諾しているとのことでした。 「それって、いわゆる建築条件付土地売買契約ですよね」と聞いたところ 「いえ土地と建物は別の契約となりますが同時契約となります」と工務店が返答するので、 「それは実務上双方にとってトラブルの原因になりかねない。本当に大丈夫か?」と買主(=私)が問いただすと、 「土地の売買契約(=手付金付あり)の成約時に建築請負の覚書を交わしてもらう程度でいい。覚書には○○工務店でこの先1年以内に建築請負契約を締結しますという内容で、違約金を10万円程度納めてもらえばいいです。あくまで土地の売買契約には建築請負の文言は入りません」とあっけらかんとして工務店側は言っている。 土地は気に入っているのですが、はっきり言ってそこの工務店はいまいちですが、建築条件付ならば仕方がないと思っていました。 これらの条件下で、土地の売買契約を完了させ、その後僕が気が変わったと申し出て、覚書の内容を破棄して10万円の違約金を払えば、事実上の建築条件という工務店側からの建築の縛りから開放されるということでしょうか?法律上可能でしょうか? あまりににも工務店の不動産部の担当が契約実務に精通していないので、それが逆にトラブルになりそうで心配です。 教えてください。

  • 土地売買契約と建築請負契約の同時締結について

    私はハウスメーカーに土地探しからお願いし、条件に近い土地を見つけてもらいました(未契約)。 土地を商談中として一旦押さえてもらうために、ハウスメーカーに対して50万円支払いをし、その土地で建てた場合の間取りについて計2回簡単な打ち合わせを行いました。 次回その間取りを基に見積もりが出てくることとなっています。 次回の打ち合わせでは、土地の売主(仲介業者さん?)も同席して、土地と建物の契約の意思表示をしてもらいたいと言われました。意思表示とは?と確認すると土地と建物の両方の契約をしてもらうとのことで、話を聞いてその場ですぐ結論は出せないので持ち帰らせてもらうと伝えています。 ハウスメーカーからは通常1週間程度しか土地の売主(仲介業者さん?)は待ってくれないので、次回打ち合わせ後2,3日後までに返答するよう言われています。(初めの50万円の支払いから既に1週間が経過しているため) 土地については、数点気になることがクリアになれば契約してもかまわないと考えているところですが、建築請負契約については、間取りはこんな感じかなぁ程度の簡単な打ち合わせのみのため細かな点は全く検討できていない状態で契約することに非常に疑問を感じています。 当方の感覚では、ハウスメーカーに土地から探してもらうということは、自分から建築条件付にしにいっているようなものなのかなと感じており(勘違いでしたらすみません)、建築条件付宅地の場合ですと「3ヶ月以内に建築請負契約が成立しなかった場合は売買契約は白紙」などとよく書いているのに、私のように土地探しから対応してもらった場合は、土地の売買契約と建築請負契約を同時に締結するというのが通常の流れになるのでしょうか? 別に当該ハウスメーカーと契約する気がないわけではないのですが、あまりに詳細が詰まっていない時点で契約を急がされることに疑問を感じているところです。 長々と申し訳ありませんが、このような場合についてアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 住宅建築の請負契約解約について

    3月終わりに、ある大手ハウスメーカーと住宅建築の請負契約を締結しました。(税込:2,415万円) 対象となる土地については、候補の内の1物件で、未だ契約すらしていませんでしたが、そのHMの営業マンから、「かなりの値引額であり、3月中に請負契約すれば、たとえ対象の土地が代わったとしても、今後、その値引割合は保証する」とのことで、契約してしまいました。 結局、請負契約上の土地については、条件的に満足せず(北面接道の細長い土地で、南面には10m程度の擁壁があり、今回の地震で不安を覚え、見送ることとしました)、別の土地を探していたところ、ほぼ条件に見合う物件が見つかり、若干、金額面が予算より高かった為、HMの営業マンと、プラン変更や価格交渉等をしたものの折り合わず、結果的に請負契約は解約することとなりました。 その際、HMより、約款上、解約の場合は請負金額の5%を違約金として請求すると言われ、何度かやりとりをした結果、契約金として既に支払った50万円の返金なしにて、解約合意契約を取交したいとの連絡がありました。当方としてもいくらかの違約金は仕方ないかなとも思いましたが、現在、話を進めているHMの担当者からは、「請負契約上の土地の売買が成立しなかった以上、その請負契約自体が無効であり、違約金を払う必要は無い」と言われ、対応に悩んでおります。 法的、あるいは業界慣行等を踏まえ、違約金支払義務の有無について、ご相談したく、長々とした文章となってしまいましたが、宜しくご回答願います。

  • 土地売買前の工事請負契約について

    現在土地を探しています。ある土地が候補に挙がり、その土地を元に建物の見積もり提案を住宅メーカーの営業マンより受けました。その後、その土地はあまり気に入らず、その土地はやめることにしました。住宅メーカーの営業マンからは建物の契約を結んでほしいと話がありました。建物の契約は候補に挙がった土地をもとに出した契約金額です。土地は決まり次第プランニングすることになっています。そのメーカーは気に入っていて、契約は別にかまわないのですが、土地が決まっていないのに契約する事に不安を覚えております。停止条件付で請負契約すること以外に何かアドバイスがあれば教えてください。

  • 建築条件付き売買なのに請負契約を結ばず土地と建物の売買契約を一本化って?

    以前 こちらで建築条件付き土地売買について 質問させていただきまして いろいろとご助言いただきました。 どうもありがとうございました。 お陰様で その後間取りの打ち合わせが 進んでおります。 今 間取りの打ち合わせも 最終段階に入り 次は 建物の請負契約になると思っておりましたが 工務店より 「建物の請負契約は 結ばず 次は土地と建物の一本化した契約を結んでいただきます。」との事でした。 現状 私達は 建築条件付き土地の売買として 土地のみの契約しか交わしておりません。 (現状 不動産仲介手数料も土地のみにしかかかっておりません。不動産営業からは 次は 建物の請負契約と聞いておりました) (1)建物の請負契約を結ばずに 土地と建物の契約を一本化というのは  通常あることなのでしょうか?  その場合 仲介手数料は両方にかかってくる可能性はありますか?   また そうした場合の デメリット等はありますか?  ちなみに 土地の売買の際の契約書には   「3ケ月以内に建物の請負契約または土地建物の売買契約を結ばなけ れば 白紙撤回可能」との 項目が書いてあります。   (3)建築申請は 工務店の名前で出すようです。  通常建築条件付きですと 施主(自分達)の名前で出すと思うのです が 工務店の名前で出された場合 デメリット等 のちのちなにか  影響が出てくることはありますか? (4)現状 オプション金額等が 200万を超えています。  請負契約の際に まとめて金額交渉と思っていたのですが   これを 結ばないとすると どのタイミングで交渉をすればよいの  か、、、   当初 参考プラン(具体的な間取り無しの言葉のみ 75m2+吹き抜 け 屋上つきと記載)で屋上がついておりましたので 我が家は屋上 は無しで 6畳程度のロフトに、、、としたところ 見積もりが 今 103万と出てきております 他社で調べたところ   有名大手メーカーでも 床を貼るだけであれば  4.5畳で30万程 度との事でした。  そのほかのオプションも かなり相場よりも高いと思われる金額でで てきています。  一番最初に出てきた 間取りプランのたたき台から 部屋のドアなど 3つほど減ったりしたものは 特に引かれておりません。   (5)土地の売買金額は 3650万 建物1100万の金額なのですが  「屋上付きの建物が1100万で建つのに この内容のオプションで 200万 オーバーになるのは 納得が出来ない」と言ったところ  「土地に対しては消費税がかからないので うちは建物は大きくても  小さくても 一律1100万で見積もっています。実際    建物は1100万では 建ちません」といわれました。   となると 私達は 実際3650万しない土地なのに 上乗せされ  た分の 仲介手数料を 払っているのですかね、、、?   (6) 請負契約を結ばないとすると その際 特約事項としてつけようと  思っていた項目等)は 追記できないのでしょうか? 長文で いろいろと質問してしまって申し訳ございません。 分からないことが 多くご質問させていただきました。 よろしくお願い致します。