• ベストアンサー

会社の飲み会の話題はどこもこんなものですか?

先日会社の送別会に参加したときのことです。 最初は普通の話だったのですが お酒が入ったせいか、次第に男性達の話題は会社の女性のこと、 それも外見の評価に関する話ばかりに。 「○○課のあの子可愛い」「○○さんは脚がきれい」 といった肯定的な評価はまだ聞いてられますが 「○○さんてあんまり可愛くないよな~、 なんでかと思ったら鼻が意外と大きいんだよ」 「○○さんなんか問題外」 といった、その場にいない人の具体的な悪口となると、もうあきれてものが言えませんでした。 その他、自分の年収自慢とか、いい年をした社会人の男性がこんな程度の会話しかできないなんてね・・・。 でも日本の普通のサラリーマンなんてこんな幼稚なものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36707
noname#36707
回答No.1

悲しいかな、そんなものでしょう。 年齢層によって、若干の違いはあると思いますけどね。 なぜなら、サラリーマンは気楽な家業ときたもんだ、という歌が以前あったように、自分のことだけ考えていればいい、お気楽な仕事だからです。 悪口、自慢、どこにもいますよね。 はたから見れば、自分が非常にくだらない人間である、という自己主張をしているに過ぎないのですが、それにすら気づくとこはありません。 年収がいいからなんなんでしょうかね?そいつが自分の力で事業を立ち上げ、それで稼いでいるなら凄いですけど、所詮は会社の看板で稼いでいるに過ぎません。 私もしがないサラリーマンですが、大きなグループ会社で、所属している会社はグループの中でも、下のほうに位置する会社です。当然、上に位置する会社の連中は見下してきます。 そういう時、私はこういいます。 「会社の器と自分の器と勘違いするんじゃないよ」と。 人の容姿の話をする奴には、そいつの欠点をとことん追求して、叩きのめします。容姿は、その人の努力がたりなくて、そうなっているわけではありませんからね。 次元の低い、くだらない奴らとの飲み会、もう参加するのはやめましょう。ストレスが溜まるだけですよ。 私は会社の飲み会には絶対に参加しません。 上司から圧力がかかったことがありますが、自分のお財布からお金を出し、時間外にやるんなら、拘束される理由はなにひとつありませんからね。

carry-sam
質問者

お礼

>「会社の器と自分の器と勘違いするんじゃないよ」 本当におっしゃるとおりだと思います。 アドバイスを読んで少し気持ちが落ち着きました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

会社と、その場に居合わせたキーマンの質によると思います。 キーマンがお酒の席でそういう席を好む程度の人ならば、 周りはそれを喜ばせようとそういう話を出します。 キーマンがそういう話を好まない人ならば、逆に回りはその話を出しません。 。。。でもちょっとそれにしても質が低いですね^^; 話の内容はセクハラ的なものも含まれていますし会社教育が行き届いていないのですね・・・^^;;

carry-sam
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >会社と、その場に居合わせたキーマンの質によると思います。 それが、年収自慢・女性の容姿批判、どちらも部長が率先して話していたため、本当にうんざりしてしまったのです。 質が低すぎますよね。 皆さんに話を聞いていただけてずいぶん気が晴れました。 全ての方にもう一度感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

医者と飲むと、品が良かったです。留学時代の爆笑エピソードとか。実験マウスの話は嫌でしたが。 多分、業界で違いますよ。 ある女優がCMしてる賃貸会社は、勤務中でも幹部愛人社員の噂話や悪口、ラブホの話、客の悪口が毎日の会話で、派遣で居合わせた私はびっくり引きまくりでした。 技術系の静かな男性達は、趣味の話を淡々として、女の悪口というか他人の悪口はまったく出ませんでした。 参考まで。

carry-sam
質問者

お礼

お忙しいなかご回答ありがとうございました。 人を不快にさせずに飲む方々もいると思うと ほっとします。 お仕事頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

日本の普通のサラリーマンなんてこんな幼稚なものですか? まったくその通りです。どだい酒の席での会話などマトモに聞いてはいけません。尊敬する人でも酒席で言った内容について私は信頼しません。 ついでに、悪口、上司・女性批判、自分がいかにエライかなどの話題に尽きると、今度はハゲと白髪、健康のハナシになるはずです。

carry-sam
質問者

お礼

>ハゲと白髪、健康のハナシ そういえばそうですね。 皆楽しく会話しようとは思わないのかしら? とにかくアドバイスに感謝いたします。 参加せざるを得ない飲み会では、つまらない人の話を聞くのはやめます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性だけの飲み会での話題は何ですか

    前から気になるのですが、 会社の同僚などと男性だけで飲みに行った時、一体どんなことを話しているのですか? 仕事の話ですか?既婚男性でも女関係の話題とかでるのでしょうか? 教えてください。主人は教えてくれませんので。

  • 会社の飲み会の上手い断り方。。。

     派遣社員をしている20代OLです。先日飲み会に誘われて困っています。  前回はわたしの歓迎会があり、さすがに断れず行くことにしたんです。  でも入ったばかりの私に気配りもなく、会社の身内話で盛り上がられて全く入っていけず苦痛でしかありませんでした。  そんな感じで、なるべく飲み会には参加したくないなーと感じていたところ、同じ課の上司が転勤になり送別会および歓迎会にさそわれたのです。  同じ年頃の仲のいい女の子も居ないので話す人もいないし、はっきりいってかなり行きたくありません。    しかも場所が会社から一時間近くかかる所で家からかなり遠いし、私は五時半に終わるのに、飲み会は八時から…。 派遣社員には煩わしい人間関係がいやでなったのに、この飲み会以外にも休日にやるバーベキューにも誘われていて、かなり困っています。  同じ課の上司なら断らないほうがいいのでしょうか?(でも席も違う階で、あまり接点はありません)  あと、角を立てずに上手く断るにはどうしたらよいでしょうか?回答お待ちしてます。。。

  • 男同士の彼女に関する話題って。

    男性って男友達と彼女の話をするときってどんな話題をしているんですか? 女性って比較的女友達同士だと彼氏の不満とかを言い合ったりしているのが多く、 褒めたり自慢的なことをしているのはなかなかないですよね。 男性ってどうなんですか?

  • すぐに人の容姿の話題を出す人について

    職場にいるバツイチ、モラハラ気質男性が居るのですが、会話の中で度々 他人の容姿の話題(特に女性の外見)を出します。 その人綺麗なの?あの人はキレイな人、あの人はどうたら、、等 これから新しく入ってくる男性についても 顔は?身長は?体系は?等 外見を気にする質問をしてきます。 また外見だけではなく 出身高校も聞いてきたり 頭の良さも気にする話題をとてもします。 しつこくてだんだんイライラするのですが気にしない方法はありますでしょうか? また何故にこんなに人のことを気にしてるのかわかりません。 本人は自分のことかっこいいと思ってる節があるのですが(会話の中で自慢も多めです) 外見、学歴コンプレックスを抱えているのでしょうか?

  • 会社の飲み会に疲れました・・・

    30代女性、既婚者、です。お酒も煙草も大嫌いなタイプです。 (お酒は、カクテルの味は大好きですが、ビールや日本酒類は体質的に飲めないので・・・) 以前は営業職で、よく接待もしていました。接待するお客様で年配の男性の場合は、ずーっと自慢話を聞いてたり、とにかく聞いてあげること、無理につきあいでお酒も、お客様の煙草も我慢した時代があります。その時は若かったし、営業も楽しかったし、独身時代はコンパのような飲み会もありよくいき、楽しかったので、あまり深く考えたことありませんでしたが、年齢がいくとともに、だんだんと会社での飲み会がつまらなくなりました。 理由は・・・ (1)女性はお皿に盛って配ったり、ビールをつぐ作業が多い (2)年配男性の自慢話の聞き役になる。私も話そうとすると覆され、自分の話しに持っていかれる事ばかり。私も聞いて欲しい話や話したいことありますが、99%は聞き役で、もう疲れてきました。 (3)煙草が大嫌いな私ですが、吸ってる本人たちは遠慮なく吸ってます。もちろん喫煙は自由ですから文句は言えません。。。 私のような煙草嫌い、お酒をあまり飲まない人にとって、何が楽しいのか分からなくなりました。皆さんはどうですか? 私が極端すぎますか?

  • 会社の飲み会に、参加したいけど・・・

    今年、社会人になった者です。 私以外は若手の多い課、私は年長者・転入者ばかりの課に配属しました。 必然的に、仲良くなるすべがなく、会社は仕事をする場であることはわかっていますが、なんとなくがっかりしました。 私の部署は若手がとても仲良しで、休日にも時々遊びに行きます。 他の課にいった同期は、業務中や帰り道に生まれる「内輪ネタ」のようなものがどんどんできてゆき、冗談でいじられたり、ふざけたりということもできていました。 若手だけの飲み会がよくあるのですが、最近は 自分にはわからない内輪ネタに笑うふりをするのが疲れ、会費も高いし、次の日会社に遅刻しないか心配だし、いろいろな「イヤ」な要素ができて、色々理由をつけてほとんど行かなくなりました。 もともと私は喋るのが得意ではないし、仕事もできません。先輩にもつまらないと思われてるかもしれない。。。こういった、個人的な不安要素もあって、さらに皆で飲んだり遊んだりするのが怖くなりました(自分の思い込みに過ぎないのかもしれないのですが) 私だけ全然ちがう課だし、同期は先輩と共通の話題で笑いあえても、 私は何もネタがありません。気のつく先輩が、私に話を振ってくれたときに、私はちょっと喋るだけです。(面白くもなんともない返事をするだけですが) 来年になれば、後輩が入ってきます。 若手の先輩と仲良くできていない私を見て、心の中では「この先輩、仲間はずれなんじゃないの」と思われるかもしれません。 とても心配で、怖いです。 話題が無いこと、飲み会や遊びに参加しないことで、さらに溝が深まることも悲しいです。 今後どうすればいいか、アドバイスいただけるとうれしいです。 ・仕事をしっかりやって、いい噂が部署にわたるように努力する ・飲み会やイベントには参加し、黙って笑ってるだけでもいいから  参加して、仲良くなりたいという誠意を見せる 自分で思いついたのは、こんなところです。長くなりましたが、皆さんからのご意見を心からお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 会社の飲み会

    地方の小さな会社(従業員50人位)で働いています。 事務所では、女性は私一人だけです。 月1~2度飲み会があるのですが その度に男性社員が「性的発言」を繰り返すのに ほとほと困っています。 (書くのも嫌になる程、露骨な言葉で・・・) 一度社長にやんわりと、そういう話題はやめてほしい と言ったのですが全く取り合ってもらえませんでした。 皆、仕事中は真面目な方ばかりなのですが 酒が入ると人が変わったようになってしまいます。 たかが月に1,2回 3時間我慢すればいいだけの話なのですが これが苦痛で仕方がなく この会社を辞めるかどうかで悩んでいます。 この程度のことは我慢すべきなのでしょうか?

  • 女性の話題で、男性の話とかしますか??

    女性に質問したいのですが、僕は男で、アルバイトしてます。 バイトは4つの部署があるのですが、同じ部署内の男女は仲がいいです(他の部署とは更衣室などで一緒になると話すことはあります。)。 よく僕は更衣室や仕事を男同士でやってるときに、 「A部署の○○さんカワイイよね」とか「○○さんはちょっと・・・」など、 主には同じ部署内の女の子、ときどき他の部署の女の子の話(・・・評価?)を聞きます。 (僕はあまり人を外見などで評価するのが好きじゃないので加わらないのですが・・・) この前、僕はたまたま部署内でよく話す女の子と一緒に仕事もしたのですが、彼女は 「××くん(僕じゃなくて他の人です)ってイケメンだって女子の間じゃ言われてるけど、私はそう思わないんだよね」とか 「□□くん(これも僕じゃないです)ってキモくない?」 とか話してました。 男性の間でも「誰がかわいい」とか「ダメだ」とか話題があるってことは、女性の間でもあるってことですよね? でもイメージでは女性のほうが厳しい会話をしてるんじゃないかと思うんですが・・・。 女性の方、お願いします。 女性の間でやっぱり男性のことを評価したりうわさしたりしてるんでしょうか? どういった内容の評価してるのでしょうか? (「誰々はかっこいい」とか「誰々はいい」とか「キモイ」とか・・・ときどき「誰々のことが好き」など。) 普段見てる分にはみんな普通に接してるのですが、裏では厳しいこと言ったりしてるのか気になりました。 よろしくお願いします。

  • 話題提供ができるようになりたい

    自分は、高機能自閉症という障害を持っている 40近い男性です。 掲示板での質問や、通院を続け40近くになりましたが、 世間では全く相手にされず、自分でもうんざりしています。 さて、自分は障害者枠で4年働き、人並みの生活をしたい ので、結婚相談所に登録し、コンカツをしています。 不思議なことに、障害を告白していても、見合いの申し込みは あります。外見が人並みなので、第一段階は クリアしてるのだと思います。 ですが、一度見合いすると、話が5分位しか 続かず、盛り上がらないので、相手との共通感覚が きづけません。 結果、お断りされます。 話題は、障害者枠の仕事の話と、住んでる場所 それと、習い事の演劇の話、10分で 終わります。 過去にオフ会やデートをしたことがあるのですが、 「自分から話題提供をしてくれないので 困った。発達障害だとわかった」 と言われました。 どうすれば話題提供をして、他人と信頼関係を もてるでしょうか? 自分の話題というか関心は、適正が全くない 税理士の受験勉強と、高校の時からずっとみてる 映画とエロマンガ(こんな話題恥ずかしいことで できませんが)だけです。 最近、話題のボールを増やそうとして、美術館や 普通の映画も見に行くようにしました。 医者も半分見離しています。 よろしくお願いします。

  • 会社の飲み会の帰り

    この前初めて会社の飲み会に行きました。 四月から出向先で同じ会社からの人もいなく、ストレスもたまって飲みすぎてしまいました。 が、帰りに方向が二つに分かれました。 同じ会社の6人(男性5人と女性一人)と妻子もちの男性一人。 帰りは妻子もちの人と同じ方向だったので帰ろうとしたら、 同じ会社の6人に、妻子もちだし何かあったら危ないでしょと 言われ無理同じ会社の6人に合わせる事になりました。 おかげで、その後の記憶がありません。 私は、会社の人、妻子持ちの人と解散した後は、電車に乗る事が困難な為 タクシーを使って帰ろうと思っていたのですが。 まず、そういうことを意識しないといけないのでしょうか。 もちろん、私は会社の先輩しか思っていなかったし、 普通の飲み会だったです。 もう、行かないほうが良いのでしょうか。 同期と飲みに行きたいと行っていたのですが。 コンピュータ業界で同期も男性のみです。 もちろん、私にも彼氏がいますし。 普通に、話が出来る人と思っていました。 飲みすぎた私にもいけないとおもいますがどうでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ネットワークオーディオプレーヤーの音質向上と利便性改善についてまとめました。
  • HEOSLINKからマランツNA6006への変更により、音質の変化や利便性の向上が期待できるか検証しています。
  • また、HEOSLINKとマランツAMP1との組み合わせによる利点についても考察しています。
回答を見る