• ベストアンサー

大男が湖の水を飲み込んで指輪を探し出す民話知りませんか?

子供のころ読んだ外国の民話です。 たしか3人の個性的な男が出てきます。 そのうちの一人はとても大きく、湖の水を一気に飲み干して、指輪か何か重要な宝物を探します。 主人公は子供かなにかで、王様から命令された難題か何かを解いてゆく物語ではなかったかと思います。 3人の男は家来のようなものでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kartel
  • ベストアンサー率82% (24/29)
回答No.1

おそらく「のっぽとでぶと眼力」もしくは「のっぽとでぶと目だま」ではないかと思います。 過去ログにそれっぽいのがあったのですが、どうでしょうか?合ってるといいのですが・・・。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1271860
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kartel
  • ベストアンサー率82% (24/29)
回答No.2

すいません、#1ですが、もちろんグリム童話の中のひとつです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大男が子供たちを遊ばせるために海を飲み込んだが…

    「本」ではなかったかもしれませんが、子供のころに語ってもらった記憶が鮮明にある物語の、題名など詳細がおわかりになれば教えてください。 覚えているのは、大男か何かが湖だか海だか、とにかく大量の水を口で吸い取って、その乾いた元水底で大勢の子供たちを遊ばせるのです。ところが、大男は我慢しきれなくなって水を吐き出してしまいます。 誰もが知っている物語だと、ずっと思い込んでいたのですが、改めて調べてみたら誰も知りません。心当たりのあるかた、お願いします。

  • 精神異常?恋愛

    初めて質問させていただきます。 先日彼女が会社の忘年会へ参加。 その際に王様ゲーム(くじに番号を書いて一番が王様、他の番号が家来で王様が他の人へ命令するゲーム)をやったそうです。 参加者に8才の男児がおり、男児が王様になった際、彼女の番号を見て王様と彼女がキスする(口に)という命令を何度もしたそうです。(実際にキスした) その事を嬉しそうに男児の事が可愛いという彼女に私は正直気持ち悪いと思いました。 私は子どもが好きではないですし、その男児とも面識がないからそう感じるのかもしれません。 彼女は普通の事のように話すのですが、王様ゲームでわざわざ番号を教えてもらってまで彼女とキスすることは普通の事なんでしょうか。 その事を容認する彼女にもなんとも言えないモヤモヤした感情になります。 私がおかしいのでしょうか。 携帯からの投稿になりますので、改行等不手際があると思いますが、皆様の知恵をお貸しください。

  • 30年くらい前の絵本を探しています

    30年くらい前だと思うのですが、「絵本」を探しています。 内容は、、、 女の子が森の中に入っていきながら、だんだんきれいになっていく物語です。 最初は、すごくぶさいくな女の子が、湖の水を浴びたり?、お花の種をほっぺに浴びたり?するとだんだん綺麗になっていく内容だったと思います。 外国の絵本だったと思います。 どなたかご存知の方がいらっしゃったらお願いします。

  • この場面は何の本or映像or漫画or絵・・・?(二つか三つです

    小説だったら私のイメージなので近いものを知っていたらおしえてください。 印象に残っているのは水の中の女の子です。 水中はそんなに暗くはなく、光も届いている感じ(水色) 波もほとんどない様で、多分湖だったと思います。 その水底で女の子(十代くらい。多分死体?)が眠っているんです。ずっとそのままで。(腐らないで) ファンタジーっぽい感じかもしれません。 あとこれは同じ話だったかわかりませんが一応 王様(屋敷の主人?)なのですが何か悪いものがくるのかあせっていて、お城(屋敷)の価値のあるものをみんな湖に投げ込みます。 で、最後は結局自分も湖にとびこんで死んでしまいます。 あとこれは全然上のものと関係ないのですが、電車で見た展覧会の宣伝です。 外国の有名な画家?の作品で水に浮かんでいる女性の絵です。(リアルな感じ) この三つのものなのですが(二つかもしれない)、最近気になって仕方ありません。 似たものもたくさんあると思いますが、何個か教えていただけると助かります。

  • ある童話を探しています。

    私が保育園児だったころ(35年くらい前)繰り返し読んでいた本の 題名が思い出せないのですが、、知っていたら教えてください。 外国もので、女の子が魔物?にさらわれてしまったお母さんが、子供を 取り返すべく数々の困難を乗り越えていくという話で、たとえば 湖の水を全部飲めといわれ、お母さんが湖に口をつけて一生懸命 飲んでいる場面がありました。 この程度の記憶しかないのですが、よろしくお願いいたします。

  • 童話の題名が思い出せません。

     子供の頃、自宅にあった童話で印象に残っているものがあります。ぜひ自分の子供にも読ませてやりたいのですが、題名が思い出せません。どなたかわかる方がみえたら教えてください。内容は断片的ですが次のとおりです。  外国の童話だったと思いますが、日本語に訳されており、3人の男たちが力を貸してくれて捜し物を見つけるといったものです。一人はものすごく太っていて海の水を全部飲んで捜し物を見つけるのに協力してくれて、もう一人はすごく背が高くて水がなくなった深い海の底から長い手で捜し物(指輪?)を拾ってくれます。もう一人は千里眼で捜し物の位置を見つける。こんな内容だったと思います。  

  • 湖に水を入れたいのです

    水が無くなった(干上がったなど)小規模な湖に、 人間の力で水を入れたいのです。 なにかよい方法、あっと驚くような方法はないでしょうか。 突飛なご意見でも構わないので回答をいただきたいです。 また、湖から水がなくなるという状態について、 どのようなこと、理由が考えられるでしょうか。 こちらのご意見もよろしくお願いします。

  • 湖の水

    湖の水を凍らせると透明になると聞きました。どうしてでしょうか。

  • このテーマで物語を作る・・・?

    英語コミュニケーションという、ネイティブの先生が行う必修の授業で プレゼンテーションを行うことになりました。 3人ずつ1組になって、絵の描いてある紙をもらい、その絵を見て想像を膨らませ物語を作って、英語で発表するというものです。 その絵の内容というのは・・・・。 童話に出てきそうなお城の広間。 お后様みたいなきらびやかな女性が王様が座る席に座っています。 威厳があって強そうです。 でも椅子は1つだけで王様はいません。 隣で赤ちゃんを抱いている太った、微笑んでいるおばさんがいます(侍女でしょうか) 周りには着飾った落ち着いた女性が3人(これも侍女でしょうか)、槍をもった家来の男が2人。高らかに笑っています。 中央に全身真っ黒なとても小柄な男がいます。 スナフキンみたいな帽子(黒)をかぶっていて、マント(黒)を着ています。服も黒です。そして足をがに股にして、右足を両手で押さえています。 床にステッキ(のようなもの)が落ちています。目は細くて開いていません。髭はもじゃもじゃしています。やせ細って貧弱そうですが、年は不明です。 ・・・そんな絵でした。どうやって話を作っていったらいいのかわかりません。気になるのは全身黒尽くめの貧弱そうな小さな男です。右足を両手で押さえていますが、靴下を履いているようにも見えます(いや、見えないか) それとお后様の隣に王様の席もなく、お后様1人でいるところが気になります。何か笑いのある、素敵なお話にならないでしょうか。日本語でかまいません

  • 2歳 特定の友達がいません。

    2歳の息子がいます。 先日、子供の発育のことで市の育児相談に電話したんですが、そこで息子に特定の友達がいないということが話題になりました。 その職員さん曰く、2歳半ぐらいになると、たとえば王様と家来のように役割を決めた遊びをするようになるんだそうです。 王様役になる子と家来役になる子はだいたいいつも決まっていて、王様役の子は家来役の子に命令するようになり、家来役の子はいつも言いなりになるしかないのだとか。 特定の友達がいないと、どうしても家来役になりやすく力の強い子の言いなりになりやすくなるのが心配だと言うのです。 そんな力関係が物を言うような遊びの中での悩みは、幼稚園ぐらいになってから出てくるのだろうとのん気に暮らしていたのですが、急に不安になってきました。 一応、雨の日以外は毎日外に連れ出し近くの公園に行っているのですが、うちの近所は幼稚園児と小学生が多く、私達が外に出る午前中は公園には誰もいません。 夕方頃から公園はにぎわいますが、小学生が派手に遊んでいて、息子が楽しく遊べるという雰囲気ではないですし・・・。 支援センターにも連れて行っているのですが、遠方で電車を乗り継いで行かないといけません。 本当は週に数回程度連れていけたらいいんでしょうけど、週に一回行くのが関の山です。 それでも家での用事が山積みの時などは、まったく連れていけない週もあります。 加えて、私は極度の対人恐怖症です。 支援センターでは、頑張って自分なりに愛想よく話しているのですが、やはりその場限りで終わってしまう事が多く、結果、息子もその場限りのお友達と遊ぶだけで終わってしまいます。(一緒に遊ぶというよりも、息子は一人でもくもくと遊んでいますが) この間、支援センターで息子が遊んでいたオモチャを一人の男の子が奪っていっても、息子は取り返しにも行けない様子でした。 また、滑り台で遊ぼうとしてたところを他の子に押しのけられて、あっさりと譲っていました。 以前はおもちゃを取られたら、取り返しに行くぐらい元気が良かったのに、あまり同い年の子との関わりを持たせてあげられないせいで、気が弱くなってしまったのかと不安になりました。 そんな時に育児相談の職員さんに上記のようなことを言われ、途方に暮れています。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。 やはり2歳児には、特定の遊べる友達が必要不可欠なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 海外講師の勉強会でポケトークを使う方法について教えてください。講師にマイクをつけてもらい、受講者のPCやスマートフォンに字幕を表示することは可能でしょうか?また、必要な機器についても教えてください。
  • 海外講師の勉強会でポケトークの活用方法を知りたいです。講師がマイクをつけて話し、受講者のPCやスマートフォンには字幕が表示される仕組みはどのように作ればよいのでしょうか?必要な機器や設定方法について教えてください。
  • 海外講師の勉強会でポケトークを利用したいです。講師がマイクをつけ、受講者のPCやスマートフォンには字幕が表示される仕組みを作りたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?必要な機器や設定について詳しく教えてください。
回答を見る