• ベストアンサー

めまいに酔い止め薬は効きますか?

dalekunの回答

  • dalekun
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

私も去年の夏~秋頃、眩暈が数ヶ月続いたので結構大きな総合病院(耳鼻科)を訪ねました。 聴力検査や、ゴーグルのような眼鏡をかけ、体を動かされて眼球の動きを調べる等色々な検査をしましたが 結局どこも悪いところはなく(メニエルでもありませんでした)疲労か自律神経失調と言われました。 私の場合は原因となる病気が特定されなかったからかもしれませんが、その時処方されたのがトラベルミンです。 医者には、眩暈そのものの症状は酔い止めの薬で緩和されると言われたので間違いではないと思います。 ただあまり長く症状が続くようでしたら一度耳鼻科に行って検査をされるのが良いと思いますよ。 結局私はトラベルミンは服用でずに、疲労や自律神経がが原因ならばと、プロポリスやローヤルゼリー等の 健康食品をしばらく飲んでいたら症状が消えました。

noname#102643
質問者

補足

どのような症状の眩暈だったのでしょうか?私の場合は、いつも視界が微かに揺れているので、何をしていても疲れてしまい辛いです。耳鼻科でも異常なしでした。この眩暈が少しでも改善されるのでしたらトラベルミンを服用してみようかと思っています。 健康食品のローヤルゼリーなどは一日にどれくらいの量を摂取すれば良いのでしょうか?さしつかえなければ、お聞かせ下さい。

関連するQ&A

  • 小学生の酔い止め薬

    今週末、娘(小6)が修学旅行です。 小さい頃は車酔いがなかったのですが、 昨年頃から急に車酔いをするようになりました。 市販の酔い止め薬を見て薬剤師さんに聞いたり、 こちらの質問でも勉強させて頂いたのですが・・・ 眠くならずに、しかも酔ってからでも効くという酔い止め薬をご存知ではないでしょうか。 こういうものは、病院で処方してもらったほうが安心なのでしょうか。 もし受診するとしたら、内科でしょうか。 質問が多くてご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

  • 眠気の強くなる酔い止め薬ありますか?

    眠気の強くなる酔い止め薬ありますか? 今度夜行バスに乗るのですが、車内で眠れないと辛いので眠気の強くなる酔い止め薬を探しています。 市販で薬局で普通に買える薬だと助かります。 知ってる方居ましたら回答よろしくお願いします。

  • めまい

    質問させてください。 ちょっと文がうまく書けないのでごめんなさい。 先ず、1週間ほど前に母(79才)がめまい、吐き気の症状で、県立の救急センターに受診し、三半規管が原因でめまいの症状があるのではないかと診断され、ゼファドールとかのめまいの薬をだされ一時的に改善しましたが、2日後にまためまいが出現したので、罹りつけの医院(脳神経外科が専門)に受診し、点滴を受けましたがあまり改善しませんでしたので、夕方、耳鼻科の医院に受診しました。そこでは、左の三半規管の血流がどうのこうのと言われたそうで、メリスロンとかのめまいの薬をだされました。1日後、めまいはわりと治まったようですが、口の中が乾き、右手先の震え(感覚も鈍い)が出現しふらふらして辛かったので、本人が怖くなりタクシーを呼んで、罹りつけの医院(脳神経外科が専門)に再度受診しましたが、その医師はお手上げで消火器内科に受診してみたらと紹介状書いてくれたんですが、受診しませんでした。そして、薬が強いのかと思い耳鼻科で薬を違うのに変えましたが、手足の痺れ感は若干あるようなので、今日、また耳鼻科に受診したところ薬で手先の震えや感覚の鈍くなることはないと、突っぱねられ神経内科を受診してみろと言われ紹介状を書いてもらったそうです。 薬の文献を読むとゼファドールとメリスロンとかの薬の副作用として、前述した副作用が書いてありますが、耳鼻科が医師はそんな症状はでないとか言っているのはどうなんでしょうか。 正確にお伝えできていないかもしれませんが、今後どうしたら良いか、ご意見ご指導よろしくお願いします。

  • 酔い止め 後から副作用?

    旅行に行くのに酔い止めを飲みましたが 車内では酔わずに済んだのですが 降りてから 喉に違和感を覚えました。 酔い止めの薬が逆流?しているのか喉がイガイガして粉っぽい感じで 突っかかっているみたいです。 帰りも服用して 酔わなかったのですが同じ症状がでました。 副作用でしょうか?

  • めまい に悩まされています

    ある日突然、クラクラする強い目まいと吐き気に襲われ、それは2~3週間ほどで落ち着いたのですが、 それ以来、常に視界が揺らいでいるような目まいが3年も続いています。 焦点が合わないので、文字を読んだり、パソコン作業も辛いです。 耳鼻科での検査や脳のMIRは異常なしでした。 病院では自律神経の不調による目まいと言われましたが、私のような症例がないらしく かなり診断に困っているようでしたので不安です。 この目まいに関して、何か御存知の方がいましたらアドバイスをお願い致します。

  • 乗り物酔いが治らない・・・

    車・電車・バス等の 所謂、乗り物酔いに悩まされています。 更には、 フカフカのベッドや揺れるソファーですら 酔ってしまうほどです。 飛行機や遊園地の遊具では全く酔いません。 様々な乗り物酔い防止方法がありますが、 幾らそれらの対策を施しても一向に改善できません。 最終的には酔い止めを飲むのですが、 酔いは解消されても、 お薬を飲んだ後には身体の不調がでてきてしまい、 翌日まで身体が戻らず憂鬱です。 知人には自律神経が云々~と言われましたが、 何だかよくわからなくて・・・。 私は貧血気味なのですが何か関係はあるのでしょうか? 乗り物酔い体質をなくすことはできないのでしょうか?

  • パニック障害の薬と酔い止めの薬について

    パニック障害と診断されて3年目です。 薬はパキシル10mg(1日1回)・リーゼ5mg(1日3回) とん服としてワイパックス0.5mg(精神安定剤)と アドビオール5mg(心臓の働きを助ける薬)を処方されています。 今度、ちょっと長距離の旅に出ることになり、 乗り物酔いをするため、市販の酔い止めの薬を飲もうかと思っています。 乗り物酔いの薬は、これらの薬と併用しても大丈夫なのでしょうか? 変に効きすぎたり、別の作用が出てしまったりしないでしょうか? 以前、担当医から市販の風邪薬は問題ないと言われました。 アドバイスお願いします。

  • 乗り物酔い止めとして、ドンペリドンとテルペランは?

    処方されたお薬ですが、電車やバスの乗り物酔いに使えるか聞きたいです! 私は乗り物酔いが凄いです。電車は10分もすると酔ってきて、15分すると吐き気がします。吐けません。 もちろん市販の薬を買った方が良いとも思うので、市販の酔い止め薬のオススメも、合わせて知りたいです!

  • 乗り物の酔い止め薬とアルコールを同時に摂取すると副作用がありますか?

    今週末、屋形船にのることになりました。 とても楽しみなんですが、ちょっとも不安があります。 それは、私は乗り物酔いしやすいということです。 そこで乗り物の酔い止め薬を飲んで参加しようと思うのですが、薬を飲んでるのにアルコールって飲んでもいいのもなのかなぁと、ちょっと二の足踏んでます。 酔い止め薬だけ飲むぶんには特に体に異常はないのですが、アルコールをとると副作用がおきて余計に気持ち悪くなってしまうとか、そういうことはありえるんでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • 耐性がついた抗不安薬の代わりの酔い止め薬

    若干、バカげた質問ですが、よろしくお願いします。 私は抗うつ薬(パキシル10mg/日)と抗不安薬(デパス2mg/日)を10年以上服用しています。抗うつ薬の効きめは、正直実感ないくらい解らないですが、抗不安剤のデパスは耐性が付いてしまい、例えば3mg/日を服用しても、さほど効いている感がしないほどです。 それで、あぁこの量で効かないから、まぁ2mgに抑えておこうという感じです。 良くも悪くも、ODにまではなっていないです。 そこで、どうせデパスを服用しても効かないなら一時的に辞めたいところですが、時々状況によっては本当に抗不安作用が欲しい時があります。 このような時に、市販の乗り物酔い用のお薬を使ってみる手はあるでしょうか? その場合は、デパスの併用はしないつもりです。 乗り物酔い薬などは小学校以来、何十年も飲んでいませんのでどんな効きめが感じられたか全く覚えていませんが、ある種の緊張感を解きほぐす作用があるなら、ここぞという時くらいは抗不安薬の代わりとして乗り物酔い止め薬を代用できないか?と思いました。 どうでしょうか?