• ベストアンサー

イルカを食べてはいけないのですか?

私は静岡育ちです。 先月、久しぶりに実家に帰りましたら、母がイルカの味噌煮を作ってくれました。 子供のころ、よく食べていた味で、本当に懐かしくなりました。 静岡や清水では、今でも松坂屋や西友などの大手スーパーでイルカの切り身を売っています。 しかし世の中には、イルカ漁や食べることを反対している人が多いようです。かわいい、頭がいい、やさしい、という理由はよくわかります。 確かに利口でかわいい動物です。 でも地元の漁師が、地元の人間のためにイルカを捕まえていることは、悪いことなのですか? よそ者に、食文化を否定されるのは、なんともいえない気分です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamav102
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.32

鯨のベーコン懐かしいです。 40年前は東京でも普通に食べてました。 高級なものではなく「安い食材」でした。 給食にも鯨肉でてたなぁ。 何時のころからかスーパーの棚から姿が消えて久しいです。 特別に美味いもんでもないですが、味は懐かしく思い出します。 国際捕鯨委員会の様子をTVで見た事がありますが、日本の「食鯨」に対する軽蔑と嫌悪・憎悪の念は、英語の聞き取れない私にも伝わって参りました。カルト教団の信者のように恐いという印象を持ちました。 理路整然と思える日本の説得も聞く耳持たないように見えたし、喧嘩しても勝てそうにないし。 普通に食ってたものが食えなくなるって淋しい事ですし、「文化だろうが「悪い事」なのだから喰うな」という理屈には受け入れ難い屈辱を覚えます。 若い世代ほどクジラの味なんか知らんだろうから、食鯨の未来は暗いなぁと落ち込んでしまいます。 白人ってのはこんな理不尽な奴ばっかなんだろうかと暗澹たる思いですが、中には判ってくれる人たちもいます。 「Re:The Cove Trailer」 おいら泣けた(´つω・`)シュン

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=uXt-5icNh_M&feature=player_embedded#
koutal
質問者

お礼

映画の影響もあってか、5年前の質問にも関わらず多くのご意見を賜り、感謝いたしております。 イルカの旬は秋から冬だと記憶しております。 寒い夜に、湯気の上がるイルカの煮物を囲む家族の団らんも、いずれ失われていく故郷の姿なのかなと寂しく思います。 最近、B級グルメブームやケンミンショーというテレビが放映されるなど、地方の食文化の良さが再認識されています。 その土地のものをその旬の季に食すことは、昔は当たり前のことであったのかもしれませんが、今では贅沢なことになってしまいました。 『いただきます』の気持ちを忘れずに、家庭の味を子供の代にも引き継いでいきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (43)

  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.13

食文化として郷土料理としてなら、地元文化として堂々と食べてよいと思います。 牛も、目はウルウル瞳で、とても人懐っこくかわいいのに、食べてしまいます。アメ○カ人は牛に敬意も払わずしかも全頭検査もせず、タイヤと引き換えなどと 脅しをかけてきますが。そんな民族(またはかぶれた日本人)に日本の食文化をとやかく言われたくありません。日本の牛飼いの方は、牛をせりに出すときもお酒で清めたり、牛に励ましの言葉や、生活のためだから許しておくれなどと牛に語りかけている牛飼いを昔し競市場で見たことがあります。日本人は食べ物に対し基本的に敬意を払いながらたべています。その文化は大切にしたいとおもいます。 ちなみに私は、鯨をたべます。今は簡単に食べられませんが、(高い、取り扱い量がすくない)時たま食べると、昔、母親から食べさせてもらった感じ(味)をいまでも懐かしく思い出せます。もし鯨がまったく食べられなくなったら私の幼少の家族団らんのおもいでも1つ消えてしまいさびしくなるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hagfish
  • ベストアンサー率60% (52/86)
回答No.12

たしかに感情論で生物保全を考えることは悪そのものですね。なぜかというと感情論は自然から見た保全ではなく、あくまで人間の差別的な考え方を反映し、自然のバランスを崩す元になるからです。イルカはかわいいから保全するという考え方では裏を返せば、いくら絶滅しそうな生物でも人間から見て気持ちが悪ければ保全をする必要がないという考え方になります。つまり、本当に生物を保全する理由づけに人間的な考え方は必要ないのです。あくまで自然と立場にたった考え方をしなければなりません、それがどんなに残酷なことでも。 私は増えすぎて他の生物を圧迫するイルカ種はとって食べてもいくらでもかまわないと思いますし、逆に絶滅に瀕しているイルカ種は絶対にとってはダメです。イルカ漁は漁獲制限も漁獲種の限定も他の魚類などと比べてもやりやすいですしね。 しかし、今までのは保全に関する話であって健康の面を考えるのであればイルカを食べることは疑問が残ります。環境悪化が進んでいる現在、生物濃縮という現象があるからです。これは海を汚染している分解されにくい有害物質が食物連鎖をとおして高次栄養段階のイルカや鯨に蓄積する現象です。大体、ほかの魚に比べて約百倍から千倍の汚染物質が体内蓄積します。 それからこの内容について以前、下のURLで議論したことがあるので参考までに

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1219094
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kei533
  • ベストアンサー率56% (60/107)
回答No.11

私はイルカや鯨の肉を戦後食料の乏しい時代には良く食べました。最後に食べたのは昭和40年頃、渋谷の鯨専門店でです。以降は旨いオノミは手が出ない値段になり遠ざかっただけです。しかし、今は食べようとは思いません。理由は鯨類は海生動物の頂点にあり、種々の有害物質が濃縮されている可能性があるからです。まあ、有機水銀中毒になるほど食べるのは経済的に困難かもしれませんが、他の食品にも低濃度ながら含まれている可能性もあり総摂取量を減らすには高濃度のものは避けるに越した事は無いと思っています。

参考URL:
http://www.safetyfirst.gr.jp/yobosho/request2003jul11.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norahiko
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.10

鯨やイルカやシャチは、海辺で魚を獲っていた「偶蹄類」の子孫だそうです。 ガラパゴスのイグアナが海草を食べることに特化し、海に潜るようになったのと同じです。 偶蹄類の子孫ですから、牛の甥っ子みたいなものです。 大いに食べましょう。

koutal
質問者

お礼

牛や鹿に近い仲間なんですね。 勉強になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyannda
  • ベストアンサー率10% (15/144)
回答No.9

>私が持つ、隣国の方の犬を食べる習慣に対する感情と、 日本にも犬を食べる人や地域などありますよ。これはよく聞きます。 さて、 イルカを食べるのが残酷だというのなら競走馬だってウサギだってかわいいとか頭がいいからとかいう理由で食べちゃいけないんですかね 芋虫やバッタ、蜂など食用にしている人達だってたくさんいる。 自分の価値観だけで意見するのはやめてほしいもんですね。 これだけ皆さんがあなたに肯定的なので少しは気分が晴れたのではないですか?

koutal
質問者

お礼

かなり、気分が晴れました。 皆さんありがとうございます。 しかし、妻を納得させない限り、我が家ではおふくろの味が途絶えてしまいそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yujit84
  • ベストアンサー率18% (8/43)
回答No.8

イルカに限らず生き物を殺して食べると言う行為には、 大抵ある種の拒否感が伴うと思います。 イルカを食べてはいけないとは決して思いませんが、 自分で実際にイルカを殺して食べろと言われたら私は躊躇します。 (これもイルカと言わずあらゆる生き物に対してですが) 他者を殺して食べることに対する不快感は、 他者を直接的に殺さなくても食事ができるようになった人間特有の感情だと思います。 つまり、「余裕」の産物なのでしょう。 とは言え、人間が全く他者を殺さなくても食事が得られるようにはなっていないので、 文化や宗教、個人的な体験などから食物の対象となる動物の選択が行われます。 (他にも、地理的な要因や嫌悪なども) この選択が食文化でしょう。 これは決して論理的に説明できるものではないので、 他者と完全に理解し合えるのは無理だと思います。 「違い」を許容できる心を持ち得るかどうかが問題ではないでしょうか?

koutal
質問者

お礼

>>つまり、「余裕」の産物なのでしょう。 なるほど、そのとおりですね。 確かに、泳いでいるイルカを目にすると、少し食べるのがかわいそうになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IceDoll
  • ベストアンサー率28% (322/1126)
回答No.7

別に問題ありません 地方によっては郷土料理としてありますね 生物学的にもクジラとイルカは同じで大きさの違いだけで呼び名が違うだけです 厳密には体長4メートル以上をクジラ、4メートル以下をイルカといいます クジラには ヒゲクジラ系とハクジラ系があり イルカは小型のハクジラと言う分類になります http://www.tatsutomi.jp/dolphin/seitai/ http://www.gem.hi-ho.ne.jp/aquaheart/abouts00.shtml 頭がいいから食べてはいけないというのは訳分かりませんね バカならいいのかな?(笑 世界には犬も食べる習慣の国々が多くありますし虫を食べる習慣の国もあります どんな動物にも命はあります 命の尊さは牛も豚もイルカもクジラも同じはずです 我々人間は動植物の命を自分の命とする生き物ですからどう詭弁を弄したところでイルカやクジラだけ特別扱いするのは自己満足の偽善です ちなみに全部そうではないですが他の地域でもスーパー等で売っている鯨肉はイルカだったりします( ̄ー ̄)

koutal
質問者

お礼

ありがとうございます 鯨は高価になりましたからねぇ イルカも以前と比べると、かなり値段が上がってきているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

少なくてもイルカを食べる人はイルカとお友達にはなれませんね。 良い悪いという回答ではありませんが。

koutal
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.5

 こんにちは。  イルカを食べてはいけないと言う人は、地球は人間だけのものじゃないと言う発想なんだと思いますが、そもそも 「イルカはかわいい,頭が良い,やさしいから食べるのはかわいそうだ」ということ自体が人間中心の発想ですね。  「はかわいい,頭が良い,やさしい」と言うこと自体が普遍的なものではなく、人間の尺度での話だと言うことですね。その理論で行くと「醜く,頭が悪く,獰猛な」動物は絶滅させても言いと言うことになっちゃいますよ。  人間は、生きる上でいろな生物を犠牲にしています。要は限度や目的の問題だと思います。  あなたのところのように自家消費の食用にされるのは、人間が生きていく上では許されると思いますよ。乱獲して売るとか、趣味としてハンティングをするわけではないんですから。  人間には自分勝手な理論を作って、人に押し付けようとする人がいますが、大抵、妄信的な理論が多いです。  文化は大切に守ってくださいね。

koutal
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もそう思います。 人間も生き物なんだし、食べていくための殺生は、自然の論理にのっとったことだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 いろいろな反対運動をする団体はたくさんありますが、 正直言って、閉鎖的な独り善がりの反対運動が多いと 個人的には感じています^^;  イルカの食文化についても、道徳的な是非というより、 単なる個々人の嫌悪感の問題ではないでしょうか。 お隣の韓国では、犬を食べる文化がありますが、 多くの日本人はやはり嫌悪感、もしくは違和感を感じる でしょう。  好き嫌いは誰にでもあります。  イルカが絶滅寸前であるなど聞いたことがありませんし、 少なくとも環境問題ではないでしょう。  イルカの食に反対運動をしている方々は、 「自分の好き嫌いを大声で唱えている人達」 とでも思っておけばいいと思いますよ^^

koutal
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、確かに環境問題とはほど遠い時限の問題だと思います。 あまり気にしないようにしていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イルカの追い込み漁について教えて下さい!

    イルカの追い込み漁について教えて下さい! 深い、細かい、歴史等は置いておいて、 ただ単純に教えて下さい。 私は、とりあえず反対でも賛成でもありません。 でも、ふと疑問に思ったので・・。 ・イルカの追い込み漁をしなきゃ、地元の漁師は生きていけないのですか? ・伝統だから!それだけで続けているのではないのですか? イルカの追い込み漁をやらなきゃ、食べていけなくてさ~! ってのなら、生きてく為には必要だと思いますし、 伝統を絶やしたらダメさ!って言うのなら、それはそうですねと思いますし・・。 よろしくお願いします。

  • 昭和44年に始めた太地町のイルカ漁って伝統文化なの

    1969年(昭和44年)に、伊豆のモノマネで始めた太地町のイルカ漁って伝統文化なのですか? 地町のイルカ漁って、カップヌードル(1971年(昭和46年))、『男はつらいよ』(1969年(昭和44年))程の歴史しかないですけどw 静岡県伊東市富戸から学び1969年(昭和44年)から始めたイルカ追い込み漁などのイルカ漁業だけが行われており、イルカ追い込み漁に関しては他地域での衰退もあり、日本国内で大規模な追い込み漁が実施されている唯一の町でもある。(wikipedia)

  • イルカ食べて犬や猫は食べないの?

    欧米を気にして犬や猫を食う文化を無くしてしまった日本人ですが、イルカ漁への欧米介入の反発として懐かしい犬や猫のあの味を復活させる気は無いのですかね?(´・ω・`)犬猫の殺処分も食べる為なら構わないし身近な肉犬肉猫なら若者の酪農への新規参入が増えて地方創生にもなる。いい事尽くめなのになぜイルカだけ特別扱いされてるのですかね?

  • 昔に比べて味が落ちたと感じる食べ物は、何ですか?

    昔に比べて味が落ちたと感じる食べ物は、何ですか? 実は、先日故郷の静岡市清水区に帰省し、いつものようにお土産に清水名物のようかん(地元なら、誰でも分かります)を買ったのですが、親戚に立ち寄った時にそのようかんの話をしたら、何人からも最近味が落ちたよねと言われたからです。 私も、確かにねっとりさが少なくなったし、甘みにしつこさが出てきてしまったようで、残念に思っていました。 そんな名産品はもちろん、一般的な食材・野菜・お菓子など、何についてでも結構ですので、お聞かせ下さい。

  • 現在の日本で、「鯨は文化」は、まやかしではないか?

    先日、地元のNHKで、瀬戸内の小学生が船を漕いで、港近くの小島まで行く。という内容の番組を放送していました。 これを企画したのは小学校の校長先生で、現在では「村上水軍の子孫が船にも乗れない。」と事実を嘆いてのことだったようです・・・。 現代の日本は、便利な世の中になり伝統の継承が難しく、文化の衰退も激しいのではないでしょうか? その点を考えれば、鯨漁も同じだと思います。 映画、「THE COVE」の舞台になった和歌山県太地町の鯨漁でもエンジンのついた現代の船で漁に出て、鯨を追い込み、仕留めた鯨にはワイヤーをかけ、ウィンチで引き上げます。 これは完全に伝統漁ではありません。 伝統漁をしていた昔は、手漕ぎの船で漁に出て、仕留めた鯨は、人力で船に引き上げてたはずです。 「このような機械化された漁を日本古来からの伝統文化と呼ぶことはできません。」 なぜ、日本人は鯨を食べる時だけ「文化」を主張するのでしょうか? その理由は「鯨は美味しいから?」、「「食べる事自体は楽だから?」、「伝統漁は肉体的にキツイからなくなってもいい!?」なのでしょうか? 本来なら、昔ながらの船で漁に出て、人力で鯨を捕獲し、解体し、料理して食べる。 この流れを通して、初めて「鯨は文化」だと主張できるはずです。 昔は確かに鯨漁と鯨料理は「文化」だったと言えたでしょう。 しかし、現代の日本で鯨を「文化」だと主張することは出来るのでしょうか?

  • 由比町の「沖あがり」が食べられる店

    神戸在住の桜エビファンです。 静岡県由比町では、今、春の桜エビの漁が最盛期を迎えていますね。毎年春と秋、芝桜の絨毯のように天日干しにされた桜エビをテレビで見ると、大好きな桜エビがまた食べたくなります。特に最近は、二隻の船で挟み撃ちにして網にかかったエビを、網で引き上げるのではなくポンプでくみ出しているそうで、技術革新のおかげで傷の少ない形のいい桜エビが入荷しているようです。(卸直売の店でキロ2000円台はかなり安いと思います。)  そういう思い入れのある桜エビですが、地元の漁師さん達がすき焼きの肉のかわりに桜エビを入れて食べる「沖あがり」というのを、一度食べてみたいと思うのですが、周辺でそう言うのを出してくれるおいしい店はあるでしょうか。

  • メガマウスを公開解剖して喜ぶ奴は何者なのか? 

    先月、静岡市清水区で、深海に生息する巨大なサメ‘メガマウス‘が生け捕りにされた。6日、東海大学海洋科学博物館で、そのメガマウスの解剖が公開され、多くの家族連れなどがその様子に見入った。 ゴールデンウイーク最終日、世界で58例目となったメガマウスの解剖には、親子連れなど1500人以上が詰めかけた。このメガマウスはメスで、先月、清水区由比の沖合で、定置網にかかったところを地元の漁師が捕獲した。測定の結果、全長4メートル46センチ、重さは677キロだった。 会場では、謎に満ちたメガマウスの生態について説明された後、腹に沿って包丁が入れられ、内蔵が取り出されると、来場者は触ったり、においをかいだりしていた。 ・・・変態が主催し、変態がにおいをかぐ、そんな催しがどうして満座の席で許されるのか、人間嫌いになりそうな私に、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=6Fh_XH2GqdQ

  • 田舎に住みたい!けど…仕事が

    ジャンル違いかもしれませんが適当な場所が見あたりませんのでここに失礼します。 私は静岡出身で現在東京で一人暮らし、大学に通っています。そしてもうすぐ就活始めようかというところです。 初めての一人暮らし、東京での生活。親から解放され、はじめは新鮮味があって楽しいものでした。 しかししばらく住んでみると、やはりなじめません。こんなところに一生住むのは勘弁です。 具体的には、寂しい近所付き合い、景色、アパート、マンション暮らし、駅には人があふれ、道路にも車があふれる…いろいろありますね。 極めつけは親しくなった友人に実家通いの人はいません。みんな一人暮らしの元田舎者ばかりです。 やはり自分には田舎が合うんだと思います。長期休みには日本中を旅していたこともあり、静岡に限らずいろいろな地にあこがれます。 しかし実際問題、仕事がありません。 とりあえず就職は東京でせざるを得なさそうですが 、東京脱出できるか心配です。 ちなみに分野は情報系で、昔は子供ながらに在宅でできるかもと思っていましたが、世の中そう甘くないですね。 親が建築なのですが、景気が悪くなってから地元の小さな事務所で安く働いているのを見てると、諦めるしかないという天の声が聞こえてくるようです。 長くなってしまいましたが、同様の考えを持った方いませんでしょうか?意見お願いします。

  • イルカショーのイルカは楽しんでいるのでしょうか

    イルカショーのイルカは楽しんで芸をやっているのでしょうか

  • イルカに触れる・イルカと遊べる場所は?

    国内で、イルカに直接触れたり、一緒に遊べたりするような場所に行きたいと 思っています。 どなたかご存知の方はいらっしゃいますか?