• ベストアンサー

プロレスのルール。

私は、格闘技ファンですがプロレスの本当のルールについてわかる片教えてください。もちろんプロレスが本気でないことは、わかります。勝負は、誰がどのようにして決めるのか・優勝賞金は?・外国人レスラーは、納得してるのか?試合後の涙は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yipinhong
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.3

質問の意図はおそらく「プロレスの裏側」のことだと思いますので、本で読んだり知ってる範囲でお答えします。 1 勝負は誰が決めるのか 現場監督や現場の責任者、いわゆるマッチメーカーとか呼ばれる人でしょう。ストーリーの流れを決めてしまう大きな試合や、対抗戦などは会議のような話し合いで決まるはずです。ただ試合中はレフリーが監視するような形で、アクシデントなどに対応できるようにその場の判断をくだすケースもあるでしょう。レフリーはオーケストラの指揮者みたいな感じでしょうか。 2 賞金についてはわかりません。私も知りたいです。ただ「1」のシステム上、本当にもらうのは難しいんだと私は思いますが… 3 外国人レスラー 基本的にプロなので、というか、プロレスそのものに対して共通の認識(プロレスには負け役・勝ち役があるんだという意識)があるので問題ないと思います。いわゆる「ジャブ」とか呼ばれる「やられ役」をいやがる外国人もいるみたいですが。アンドレ・ザ・ジャイアントとか、そんなエピソードがあったようですよ。そんな場合は説得したり、場外乱闘や反則負け、アクシデントや一瞬のスキをつかれた! みたいな負け方で「弱い」という印象を残さないような負け方で折り合いをつけるようです。 4 涙について 本当の涙だと思います。本当の、の解釈は難しいでしょうが、新人からがんばって、ようやくたどりついた場所! という感じで感慨深いものがあるのでしょうが、それはその他のスポーツのそれとは、また性質の違うものだと思います。 ここに書いたような知識は「流血の魔術 最強の演技」俗に高橋本といわれる本に書いてあることです。お望みの答えは、おそらくその本に書かれていると思いますよ。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062567369/250-0538211-1341002

その他の回答 (2)

  • lucky365
  • ベストアンサー率44% (32/72)
回答No.2

本気か本気でないかと聞かれれば「本気」です。 しかし、その本気は勝負に対する「本気」ではなく、プロレスという自分の仕事に対して本気なのだと思います。 ドラマや映画は演じる側は結末がわかっています。当然のことです。 では、なぜプロレスになると「八百長」と言われてしまうのか。それは見る側がプロ野球やサッカーと同じように「勝敗をつけるための競技」としてプロレスを捉えているからです。 もし、ドラマと同じような捉え方をしていたら「八百長」という意見は筋違いになります。 自分の肉体を危険な目にあわせながら、見ている側を興奮させ、発奮させ、感動させるプロレス。素晴らしいではないですか。しゃべることは下手くそでも、体で表現したら超一流の役者なのです。(しょっぱい人もいますけど) いえることはプロレスは「ビジネス」なのです。 外国人選手もビジネスの契約をしていますので、負けたから悔しいと思うことはありません。お客様が満足しなかったら悔しいと思うことはあるでしょう。次回から呼んでもらえなくなりますから。呼ぶ側も「毎回負けさせていると“弱い奴”と客から思われて商品価値が下がる」と考えますから、考えながら勝敗をつけています。いつも特定の人が勝つということはしません。(このバランスがここ数年上手く取れなかったことも人気低迷のひとつ) 「ぶっ殺してやる」と本気で思ったら、リング上で相手と組み合う事などしません。チャンスがあれば刺します。(実際に控え室で刺されて亡くなったB・B選手などがいます) 筋書き通りにいかない「ハプニング」もあります。 昔、J球場でT選手と元YのK選手が対戦した時、T選手が勝利したのはハプニングです。 別の団体ではYアリーナの旗揚げ戦でM選手とD選手が対戦した時、D選手が約束を破ったためM選手がキレたこともあります。 キレてハプニングになるという事があるので、それもプロレスの楽しみの一つです。 個人個人の楽しみ方でプロレスを見れば良いと思います。

回答No.1

5,6年前までプロレスファンでした。 納得いく回答が出来るかどうかは分かりませんが。 レスラーは基本的に年俸契約で、お客さんが喜ぶ試合を見せるのが仕事ですから納得してやっているはずです。 優勝というのが何のことを指すのか分かりませんが、例えばG1クライマックスという大会だと賞金1000万円が設定されています。 それから試合後の涙は?というと、別に嘘泣きではないでしょう。 いい試合を魅せることが出来てお客さんも盛り上がって充実したことによる涙かもしれないし、本当に勝った喜びかもしれません。 日本でのプロレスの勝負は恐らくレフェリーの判断です。 レフェリーがレスラーが限界を読み取った時になると思います。 それを「本気でない、八百長だ」の一言で済まされるとかつてプロレスを楽しんだ私としては残念ですね。 アメリカのプロレスはショープロレスを公言し、日本では例えば新日本プロレスはストロングスタイルを公言し、K-1やプライドはガチンコということになっています。 これはお客さんを楽しませるアプローチの違いというだけで、どれも本気なんですよ。 かつてのWCWはシナリオを楽しんでもらう、新日は試合内容を楽しんでもらう、K-1やプライドは勝負の結果を楽しんでもらう為にプロデューサーが必死になって興行システムを作り、選手はその枠の中で全力を尽くすわけです。 プロレスの本当のルールは凶器禁止、ロープブレイク、ギブアップ、3カウント くらいです。 あとは見る側のプロレスに対するとらえ方と器量ですね。 格闘技なんてのはどれも制約付きの興行ですから、楽しめるか楽しめないか。 想像を張り巡らせ、選手の気持ちを想像し、自分に合った納得できる楽しみ方をすればいいんじゃないでしょうかね。

関連するQ&A

  • プロレスの賞金

    プロレスでは「G1クライマックス優勝賞金1000万」とか公表されてますが、ただプロレスが「筋書きのある競技」だったとしたら優勝者も事前に決まってるんじゃないかと思うんですが、それでもしその優勝者にその賞金が手に入ったら他のレスラーから不平が起こったりしないものなんでしょうか。それとも賞金の公表についても、プロレスの試合が見てる者真剣勝負であるものと見せかけるのと同様に、いかにも本当に本人に与えられると見せかける「表面上」のことなんでしょうか? そこらへんのところがよくわからないんで「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

  • プロレスがショーであるならば

    つまんない質問ですいません。 プロレスをたまに見るのですが、プロレスは全ていわゆるやらせであるとよく聞きます。それは私にとってどちらでもいいんです。ですが、もし本当に全てやらせであるのなら、いくつか疑問がわいてしまいます。 1、よく、トーナメント戦とかで優勝者に賞金が出ますが、やらせ=優勝者があらかじめ決まっているのなら、形だけ目録贈呈をして実際には賞金は出ないのか。 2、人気レスラー同士の試合ならその後のストーリー展開上、どちらを勝たせると決めるかなんとなくわかるが、無名の新人同士の試合などでどちらを勝たせるかどうやって決めるのか。 3、本当は自分が勝つことになっていた試合で相手の技がきつくて逆にスリーカウントとられてしまったりすることはないのか。 などです。

  • プロレスのルールについて

    プロレスの試合って あきらかにかわせるような大振りのラリアットとかよける仕草すらせずに受けちゃうし ガードもしないでチョップ連続でくらってウワーとか叫んでるし 本気で戦ってるのかどうかわからんです。 ロープに相手を反射させてその勢いで攻撃っていうのなんか自分で走って勢いつけてるし 相手の攻撃をよけてはいけないっていうルールでもあるのでしょうか。 もしかしたらPRIDEみたいなガチンコ勝負じゃなくて こういう展開で試合進行しますっていう台本がある 見せ物みたいなものなのかなとおもいましたが。

  • 新日マットでのプロレスルールではない試合について

    新日本プロレスのリングでも総合ルールやK1ルールの試合が行われたりしてますが、それらの試合は新日マット上においても「真剣勝負」で行われるのでしょうか?それともプロレス興行の中で行われるため、総合ルールだろうがK1ルールだろうがプロレス同様の「シナリオ」が用意され、それに従った選手のみが新日のリングに上がれるということなんでしょうか? そこらへんのところがよくわからないんで「…だと思う」といった回答でいいんで教えて下さい。

  • プロレス衰退の理由

    K-1やプライドなど格闘技系が全盛で、その反面プロレスは一部の団体を除いて勢いが感じません。 もちろん格闘技とプロレスを比較する時点でナンセンスなのかもしれませんが、それを差し引いてもその差は大きすぎると思います。 みなさんが思われるプロレス衰退の理由をお聞かせください。 私は、 (1)他団体との対抗戦、交流戦が頻繁に行われた結果、昔で言う「ゴールドカード」や実現不可だった「夢のカード」が出尽くした。 (2)技を出さずに力任せのレスラーが増えた(特に外人スキンヘッド系)。 (3)昔の悪役と違いギャングやヤーさん系が増えた(でかい数字が書かれたランニングを着た外人レスラー、体中にタトゥーを入れたレスラー、観客にも本気で暴力を振るうレスラーなど) (4)暗黙の了解だったプロレスでのシナリオの存在をハッスルが逆手にとってしまった。 が挙げられると思います。

  • プロレスについて

    先日友達とプロレス観戦をしてきました。その友達はプロレスファンでかなり熱のこもった声援をしていましたが、全く興味のない自分から見ると「あのパンチ寸止めなんじゃねぇーの?」とか「ロープに当たっても跳ね返らねぇーだろ。」といった疑問だらけでした。 そこでお聞きしたいのですが、プロレスとは何なんですか?真剣勝負でも寸止めパンチを入れてみたりマイクパフォーマンスを入れてみたりして、観客を沸かすエンターテイメント性の強いスポーツかと思いきや、パイルドラーバーをされた選手の死亡事故…ド素人の私からするとレスラーの方々はやらせに命を張っているように見えるのですが、どうなんでしょう? ※プロレスファンの方には憤りを感じる文だと思いますが素人の質問であって、悪気はないので気を悪くなさらないようお願いします。

  • 女子プロレスで事件があったみたいですが…

    最近のプロレスの事情をあまり知らないんですが…スターダムと言う団体が開いてる女子プロレスの試合でプロレスでは有り得ない暴力行為があってレスラーが大怪我をしたと言うニュースを見ました。 プロレス団体やメディア曰く深刻な事件だったそうですが何故か対戦相手に大怪我を負わせたほうが勝ったと言うのには驚きました。 しかも試合が暴力行為に発展したにも関わらずレフェリーや関係者が試合を止めなかったみたいですね。 プロレスの世界でこんな事を言っちゃいけませんがこれも話題作りの為の「台本通り」なのではないでしょうか? プロレスって話題を作ったりファンを喜ばせる為に少々無茶な事を昔っからやってますし…

  • プロレスラーが一番強い?

    プロレス好きの友達が、プロレスこそ間違いなくキングオブ格闘技なんだといつも言うのですが・・・。VTで黒星が多いのも、あれはたまたま調子が良くなかったからだと言い張ります。万全の体調でやらせたら、プロレスラーにはどんな格闘家もかなわないと言ってます。 プロレスラーは年間100~200の真剣勝負を行っているのだから、慢性的な体調不良に陥っているのは当然で、もし試合数をしぼって調整することが可能なら、トップクラスのレスラーであれば他のいかなる格闘家とVTで勝負しても負けることなどあり得ないと言うのですが・・・。そういうものでしょうか? 冷静な視点をお持ちの方からご意見を聞かせてもらいたいのですが。

  • プロレス vs K1

    友達が以下のようなことを言っているのですが。 レスラーとK1ファイターが試合する時は双方が必ずグローブをつける。 が、レスラーは普段はグローブをつけてないから、あれは、レスラーにとって物凄く不利である。 なぜなら、グローブをつけることで、相手をつかみにくくなってしまい、つかむことから攻撃が始まるレスラーにとっては、致命的なことである。 もし、双方がノーグローブで戦ったなら、レスラーがたやすくK1ファイターをつかまえ、固め技で秒殺してしまうだろう。 K1ファイターは、つかまえられたら単なるデクノボウに過ぎない。 また、双方ノーグローブはより喧嘩に近い形であり、その形式でプロレスラーがK1ファイターに圧勝できることは、格闘技としての本質的な強さは、プロレスの方がはるかに上であることを証明していることになる。 友達が言っていることはほぼ正しいのでしょうか?

  • 昭和のプロレスファンが平成のファンに勧めたい試合は?

    私は初代タイガー、長州維新軍、タイガージェットシン対猪木、国際軍団、の頃からのプロレスファンです。 最近武藤対高田(新日対Uインター)のころからファンになった友人とプロレス談義をするのですが、昭和のプロレスでお勧めの試合・レスラーって何・誰でしょう? 平成のファンでも「おー!!!」って唸るような。

専門家に質問してみよう