• 締切済み

インターネットに接続できない。

machikumaの回答

  • machikuma
  • ベストアンサー率23% (21/88)
回答No.3

なぜLANボードを外されたのか分かりませんが、CATVを利用されているのでしたら、モデムの電源をしばらく抜いておき(2時間くらいでしょうか)、再投入後パソコンを起動してみてはいかがでしょうか。 CATVのモデムは、MACアドレスなどを記憶しているタイプが多いので、電源を切っておきしばらく放電させておく必要があるタイプがあります。

bumroll
質問者

補足

試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • インターネットに接続できません

    インターネットに接続できません。 デスクトップPC:Aptiva 20J OS:Win98 LANカード:MELCO LGY-PCI-TXD 10M/100M対応 PCIバス用 LANボード プラン:Powered Internet[POINT]のADSLプラン/イーアクセス40M この間、モデムが送られてきたので早速繋げてみたのですが、設定(http://netsetup/での設定とDHCPの設定)を終えてインターネットに接続しようとしても繋がりません。 モデムのPPPというところが常灯するはずが点滅になってしまいます。点滅の場合はパスワード等が間違っているとマニュアルには書いてあったので確かめて何度も設定してるのですが、接続できません。 どこかいけないところがあるのでしょうか? 足りない情報がありましたら補足させて頂きますので宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルーター接続で98SEがつながらない!

    ブロードバンドルーター(Accton製SMC7008BR)でLAN構築をしています。 1台はxpで、もう1台は98SE+LANボード(メルコ製LGY-PCI-TXL)です。 xpはDHCPによる割り当てでpcとルーターがつながりました。(ping応答あり) 98SEの方はDHCPでは割り当てができないのでしょうか? xpのipconfigでは IPアドレス:192.168.0.xx デフォルトゲートウェイ:192.168.0.yy サブネットマスク:255.255.255.0 と表示されます。 98SEとルーターの接続はどの様に設定すればよいのでしょうか?

  • REDHAT9 インターネット接続

    DELL PCにREDHAT9をインストールしましたが、インターネットへの接続がうまくできません。接続先はCATVでCableモデムに接続しています。NICは自動認識済みで、プライベートアドレスだと起動しますが、DHCPでプロバイダーからIP自動取得の設定だとエラーがでて起動しません。”Determining IP Informationfor eth0 Failed"(ケーブルは接続チェック済みです。)アドバイスをお願いします。

  • 2拠点でのインターネット接続

    インターネット接続の仕方が分からないのでご質問させていただきたいです。 1台のPCで2拠点で別のプロバイダーを使ってインターネット接続をしたいです。以下それぞれの拠点情報です。 1)自宅 接続:光(NTT) プロバイダー:OCN グローバルIPアドレス:動的 ルーターDHCP:有効 2)職場 接続:光(NTT) プロバイダー:ASAHI グローバルIPアドレス:固定 ルーターDHCP:無効(手動でプライベートIPアドレス割り振り) 職場の方、ルーターDHCPを有効に出来れば(LAN自動取得)で何の問題も無いと思われるのですが、固定IP(グローバル・プライベート)が必要なWebカメラが設置されていてそれが出来ません。 なお、PCはノートブックでOSはXPプロです。 自宅の方はプロバイダーから提供されたCDロムで設定が済んでいますが(インターネット使えています)、職場での設定方法(2つの接続先の作り方)、その後の2拠点での使い分け方法が分からず大変困っております。 どなたかお助けください。 よろしくお願いいたします。

  • 接続が限定または接続なし

    今回マンションの接続会社変更に伴いADSLから光に変更になりました。接続の再設定をしたのですが上手くいかず「接続が限定または接続なしと表示され」が出来ません。何度かセーブモードにしているとネットワーク接続の状態が切り替わり接続されます。ネットワーク接続の修復をしても直りません。IPアドレスが接続できる場合(DHCPと表示)と出来ない場合(自動プライベートアドレス)とで2種類表示され何の問題がありますか?教えてください。よろしくお願いします。

  • バッファローWHR-HP-G54での接続で

    デスクトップ(LAN接続)が2台と無線LANでノートPCが 一台の環境で、WHR-HP-G54の無線ルータを使用しています。 現在、DHCPを使わないで、各PCにIPを割り当てていますが DHCPで自動割当に切り替えたいのですが、その際に このPCには192.168.10.5を・・みたく決まったアドレスを 当てたいのです。MACアドレスなどを利用して こういった設定が出来ないのでしょうか? マニュアルを見ると、出来そうなのですが実際に可能なのでしょうか? もちろん、その他 PCを入れた場合、使用していないアドレスを 割り振るようにもしたいです

  • インターネットに接続できません!

    PC初心者です。 OSを入れ替えた後インターネットに接続できなくなりました。 解決方法を教えて下さい。 PC機種:COMPAQ EVO D320ST O S : Win2K からWin XPへ変更 インストールはできました。 回線:ADSL ADSLモデムの説明書などを読み接続を試みましたが、接続できません。 (1)パソコンの設定  ネットワーク接続ウィザードを実行しましたが「ローカルエリア接  続」が作れません。 (2)デバイス・マネージャの問題  システムのプロパティ→ハードウェア この中にネットワークアダプ タが表示されません。  WIN2Kの際はインターネットへの接続は問題ありませんでした。  PC内臓のLANボードを認識していないのでしょうか?  PCIバス用LANボードを取り付ければ接続可能になるのでしょう か    PS   XPではCDの再生音も出なくなりました。  ドライバが認識していないとのメッセージがあったかもしれません? 説明不測・不明点があれば追記いたしますので、宜しくお願い致します。

  • CATVインターネットの複数台接続について

    パソコン初心者です CATVでインターネットをしていますがHUBもしくはブロードバンドルータ等を使って2台目の接続が可能なのでしょうか?(HUBとブロードバンドルータの違いも良くわかりません)ちなみにIPアドレスはDHCPで自動割当てとなっています 契約では2台目以降は別途契約が必要となっていますが(モデムをもう一個追加?)・・・ もし可能としても察知されてしまうのでしょうか(即契約解除!)よろしくお願いします

  • ネットワークはつながったのですが、インターネットとメールが見れません

    ネットワークの知識は殆どありません。会社のネットワーク(PC10台)に新たにノートブックを追加しました。LAN接続は無線でしました。ファイル共有は出来るのですが、インターネット、メール、プリントアウトが出来ません。IPアドレス、DNSサーバーのアドレスの取得はともに自動にしています。 ネットワークにはつながっているのですが、ワイヤレスネットワーク接続の詳細を見るとIPアドレスが169.254.145.151になっていて、本来「DHCPの割り当て」となるべきところが、「自動プライベートアドレス」になってしまっています。ルーターの設定画面で、LAN側のPCリストにも見えていません。どうしたらいいのでしょうか? ちなみに有線LANでつなぐと全く問題ありません。どなたかわかる方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • IPから名前を逆引きしたい

    LAN環境でIPからコンピュータ名を見つけることはできるでしょうか。 IPは172から始まるプライベートIPでDHCPサーバーによる自動割当です。