• ベストアンサー

卵焼きに入れると美味しい具材

joni31の回答

  • joni31
  • ベストアンサー率22% (14/62)
回答No.9

1・鰻を短冊に切って入れます(冷凍品でよい) 2・鶏肉のそぼろ 3・桜海老

関連するQ&A

  • 【チャーハンのスパイスや具材】

    【チャーハンのスパイスや具材】 近ごろチャーハン作りにこっています。作ることなら上手にできるのですが、味付けはいたって普通で個性はあまり感じられません。 具だくさんにしてみたり変わった食材を混ぜてみてもパッとせず、悩んでいます。 『○○を入れると香りがよい』『プロの味付けには○○』などのように、オススメのスパイスや具材があればぜひ教えてください。 誰も試さないような独特なものでも大歓迎です。お願いします。

  • 手軽でお勧めのサンドイッチの具材は?

    もうすぐ小学生の娘の運動会がありサンドイッチを作ろうと思っています。 わたしがいつも作るのは 卵サンド…ゆで卵をつぶしてマヨネーズとクレイジーソルトであえる。 ハムチーズサンド…ハム・スライスチーズ・きゅうりもしくはレタス・マヨネーズ少々。 この二種類が多いです。 マスタードなどは子供は苦手なので使えません。 お弁当の下ごしらえは前日の夜にしますが、それでも当日の朝はバタバタとしてしまいます。 出来るだけ手軽に簡単にできて、子供が喜ぶようなサンドイッチの具材を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 鍋の具材!

    鍋が欠かせない季節になりましたね♪ 私は毎日一人鍋です笑” そこで皆さんに質問♪ こいつだけは鍋に必要だろ!! 私はこのコがいないと鍋とは呼ばないわ!! この方がオススメですわよ!! という皆さんの大好き鍋具材を教えてください♪ ちなみにベタですが私は『お豆腐』です♪

  • 手巻き寿司の具材、オススメ教えてください★

    こんにちは。 今日はひな祭りですね^^ 私は1人暮らしなのですが、今日は彼氏を呼んで、夕食は手巻き寿司にしようかな~なんて思っています。 そこで、「こんなのもおいしいよ!」というオススメの具材がありましたら是非教えてください。 なるべく低予算で抑えたいのと、お魚系は苦手なのでパスしたいと思っています。 ****************** 【用意する予定のもの】 ・レタス ・かにかま ・きゅうり ・卵焼き ・ツナ ・ハム ・マヨネーズ ****************** こんなところです。 皆さんのご家庭ではどんな手巻き寿司をしていますか? よろしくお願いします^^

  • 3分たまごの作り方

    3分たまごの作り方を教えてください。 お弁当屋さんのビビンバについていた3分たまごがとても美味しくて、家でも作ってみたいと思ったのですが、 なかなかうまくできません。硬すぎてしまったり、殻からうまく離れなかったり。。。 過去の回答を見てみましたが、いまいちよくわかりませんでした。 なるべく殻を割らないで、時間のかからない3分たまごの作り方、知っている方がいたら教えてください。

  • 卵焼きが全然おいしく出来ない!泣きそう…

    私は高1で、兄妹(高1)のお弁当を毎朝作っています。 でも朝どうも起きれそうになくて、夜に作っておくことも多いです…。 今回質問したいのは「フンワリおいしい卵焼き」の作り方です! 私が作るといつもフニャッとした見た目で貧相だし、 味は薄くて食感はパサパサ…。 なんだか硬くてフンワリしていないし、全ッ然おいしくないんです…。 夜に作るときは火をキッチリ通さないとダメだから、朝になると余計パサパサになります。 牛乳を加えてみたり、市販のダシ(おいがつお?の)を入れてみたり砂糖を入れてみたりするのですが、マズいです! 料理ベタの自分に嫌気がさします。 そしてこんなおいしくない卵焼きを兄妹に毎日食べさせているかと思うと申し訳なくて…(-_-;) どうかおいしい卵焼きを作るコツを伝授してください! また、もしお時間ありましたら、お弁当に入れる簡単なおかずを教えてくださいm(_ _)m

  • 運動会のお弁当レシピ本orサイト

    幼稚園児の長男の運動会が今月末にあります。 親としてはじめての運動会ですので、お弁当作りにも少々気合が入ってます。 とは言え、料理は大の苦手です。 オススメのお弁当作り本やサイトを教えていただけないでしょうか? ちなみにお弁当食べる人数は4人です。

  • 日本人はいつ甘い玉子焼きを食べるのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。皆様のおかげで出し巻き卵は一応作れるようになりました。甘い玉子焼きにも少し興味を持っており、お伺いしたいと思います。日本人は甘い玉子焼きはいつ(朝ごはん?昼ごはん?晩ごはん?ティータイム?間食?つまみ?お弁当?)食べるのでしょうか。普通何かと一緒に食べるのでしょうか。中国のLAWSONというコンビニで巻き寿司のまんなかに入っているようです。これは普通の食べ方なのでしょうか。中国では甘い玉子焼きがないので、食べるタイミングがよくわかりませんでした。大学時代に日本人の先生が午後寮で作ってくださってみんなで一緒に食べたことがある記憶を残しております。どなたか教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 卵にあたったらしいのですが、、

    海外在住です。 恐らく卵が原因であたってしまったようで、現在下痢が続いてます。 昨日の昼にランチでついカルボナーラを作ってしまい、 卵の黄身を1つ凝固する直前ぐらいまで火を通し食べました。 基本的にこの国では卵はきちんと加熱するように勧められてます。。 そして、今朝から下痢と少々の熱に悩んでます。 軽いゲップがよくでるのですが、卵の腐ったような臭いというか 硫黄の温泉のような臭いがすることからも、卵が原因だろうと考えてます。 質問ですが、この卵はきちんと加熱していれば大丈夫だったんでしょうか? 上記だけの情報で判断できないかもしれませんが、分かる範囲で教えてください。

  • お弁当作りに悩んでいます よいアドバイスをお願いします

    既出の質問になるかも知れませんが、ご回答頂けましたら幸いです。 毎日のお弁当作りに悩んでいます。 つい先日、主人から「家族の為だと思って、同じものをガマンして食べているんだ。もうちょっと考えてくれよ・・・。」とお小言があったばかりです。 要領の悪い自分が、情けなくなってきました。 私の入れていたおかずも玉子焼きに野菜炒めなどという感じで、おかずもワンパターンになり、このままではいけないなと思っていた矢先のことでした・・・。 言い訳になってしまいますが・・・、当方、乳幼児も居る為、なかなか朝から手をかけて作ることができません。 市販の冷凍食品を使うことなく、簡単でおいしいお弁当作りを目指したいと思っております。 そこで、毎日のお弁当作りを頑張っていらっしゃる方々にご相談にのって頂きたいと思っております。 皆さんは、毎日のお弁当作りにどのような工夫をされていますか? また、実際に参考にしたお料理本で推薦出来るものが在りましたら、その本のどのようなところが役立っているのかをご紹介頂けませんでしょうか。