• ベストアンサー

2×4って?

rodriguezの回答

  • rodriguez
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.2

断面が38mm×89mmの材料が2×4です。 住宅の場合、最近では強度や耐震性のアップの為2×6を使用する事も多いと聞きます。 他にも2×8とか2×10とかありますので、サイズをイメージする時は、下の数値を当てはめて下さい。 1=19mm 2=38mm 4=89mm 6=140mm 8=184mm 10=235mm また、材料について実際に目で見て確かめたいのなら、ホームセンターなんかのDIYコーナーに行けば色々有ると思います。

関連するQ&A

  • 木造3F建の柱サイズ

    今、新築で注文住宅を考えています ある住宅メーカで考えています 在来軸組の木造3F建を計画していますが そのメーカーで建てた施工事例を見学しました。 見た時に主柱がなんか細いなと思ったら サイズが105×105でした。 ある工務店に聞いたら120×120ないと確認申請が通らないよ 言われました。 住宅メーカーに聞いたら確認申請通すから大丈夫と言い切られてしまいました  実際 見ると柱が105×105貧弱に思えます 本当に大丈夫なのでしょうか

  • 軽量鉄骨住宅にお住まいの方へ

    新築を考えているものです。過去ログを見ると軽量鉄骨住宅は、「振動が共鳴する」ということが書かれていますが、実際のところどうなんでしょうか。ご意見を聞かせてください。できれば、住宅メーカーも教えていただけるとありがたいのですが。

  • 低価格住宅について

    増税前にコスト面を重視した新築を検討中です。 前に何個のHMから本体価格500万台の住宅を販売していますが、現在もそのような住宅を販売しているHMはあるのでしょうか?  また、実際に一千万円内で新築した方の感想など聞かせて頂ければ助かります。宜しくお願いいたします。

  • こんな婚約者(女性)どう思いますか?

    こんな婚約者(女性)どう思いますか? その婚約者は40歳女性で保険の営業をしてます。 知り合って半年で婚約しております。 知り合う前から新築の計画をしており、間取りは決まり、契約しました。 婚約後の現在、新築の色打ち合わせ等をしています。 そこで住宅設備を決めるのですが、お風呂のサイズを大きくできないのか、旦那のわたしが決めた住宅設備を他のメーカーも見たいからと言って見始める。 住宅メーカーさんにも凄くメール送ってます。 で、電話をかける際は私がいつもかけます。 彼女が40でずっと独身だったのってこういうところですかね? なんか大変な人ですかね?

  • ローン控除について

    認定長期優良住宅新築等特別税額控除 と認定住宅の新築等に係る住宅借入金等特別控除の特例 は併用できるのではないでしょうか。 いろいろな情報を検索するとどちらか一方の選択とありますが、実際に申告書上では別々の欄になっていて、控除額の計算の時も両方控除できるような計算式になっているので、一応確認したく思っています。

  • 住宅展示場の見学は注文住宅をする人のみ?

    最近彼氏と結婚に向けて家探しを始めたのですが よく都内にある住宅展示場のは注文住宅をする人が行くべきところなのでしょうか? 私たちは新築か中古での建売戸建ての購入を考えているのですが その場合は住宅展示場にいってもあまり意味は無いのですか? 全然知識が無いため知ってる方教えてください。 4000万円~5000万円で購入できるようなサイズの住宅の展示 ってないんですよね? 何も知らなくてすいません、どなたかご回答宜しくお願いします。

  • 長期優良住宅のメリット

    現在、間取りを作成してもらっているメーカーでは、全ての新築は長期優良住宅仕様とのことですが、 長期優良の認定を取るためには申請手続きに40万円掛かるので、オススメしないと言われました。 実際に40万円も掛かるものなのでしょうか? それとも実際は長期優良住宅認定基準を満たしていないということなどあるのでしょうか?

  • 不動産取得税について

    田舎の父の住宅を新築することになりました。資金割合で共有登記にすることにしましたがその場合私はそこに住んでいませんが不動産取得税の住居用に供しているの項目に当てはまりますでしょうか?父は実際に住宅で住みます。

  • リフォームのための住宅財形

    我が家は13年前に木造住宅を新築し、25年ローンを組み、順調に返済しております。 新築後も「将来のリフォームのために」と少しずつ住宅財形を続けてきました。 それが200万円貯まったのですが、このまま貯蓄を続けるべきかどうか迷っています。 リフォームというのは、屋根の葺き替えや外壁の塗り替えなど、住宅修繕ということです。 もう200万円貯まったことだし、そろそろ打ち切ろうかとも考えているのですが、実際のところどうでしょう? 200万円あれば、なんとかなるでしょうか? それとももっと金額を増やすべきでしょうか? ちなみに我が家は在来工法の木造住宅です。屋根も瓦です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 戸建てに集合住宅用のユニットバス設置

    新築戸建ての2階に1216サイズの ユニット(システム)バスを設置予定です。 集合住宅タイプのユニットバスを設置することは可能ですか? お知恵をお貸しクダサイ。