• ベストアンサー

取締役の忠実義務と善管注意義務

商法上の取締役の忠実義務違反と善管注意義務違反の違いがはっきりわかりません。 ざっくり言うと、 忠実義務違反は取締役の「故意に会社に損害を与える行為」をいい、 善管注意義務違反は取締役が「重過失により会社に損害を与える行為」と解してよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.3

>こういったものについても善管注意義務違反と忠実義務違反が双方成り立つということなのでしょうか。  判例(最大判昭45.6.24民集第24巻6号625頁))では、忠実義務は、善管義務を敷衍(ふえん)し、かつ、一層明確にしたにとどまり、通常の委任関係に伴う善管義務とは別個の、高度な義務を規定したものではないとしています。  両者に法的要件、効果に違いがありませんから、忠実義務違反か善管注意義務違反か、実務上、あまり問題にならないと思います。

noname#11184
質問者

お礼

ご丁寧なご回答をありがとうございました。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#58431
noname#58431
回答No.2

○会社における取締役の基本的な立場、基本的な義務については概ね次の通りです。 ○会社と取締役との関係は「委任関係」とされています。⇒商法254条3項 ○「委任」においては、受任者である取締役は、委任を受けた趣旨に従い、「善良な管理者の注意をもってその任務にあたる義務(この義務のことを略して「善管注意義務」と呼びます)」を負っています。⇒民法644条。 ○「善管注意義務」は会社経営に関して通常必要と考えられる一般的、平均的な注意義務ですが、自分の個人財産を管理する場合の注意より高度なものでなければならないと解されています。 ○商法には、この善管注意義務のほかに、「法令、定款及び総会の決議を遵守し、会社のため忠実にその職務を遂行する義務(これを取締役の「忠実義務」と呼びます)」が規定されています。⇒商法254条の3 ○この二つの基本的義務は、その概念において別個のものではないという学説もありますが、通説は次のように解釈しています。 すなわち、「善管注意義務」は、取締役がその職務に応じて必要な注意を尽くす義務、「忠実義務」は、取締役がその地位を利用し、会社の利益を犠牲にして自己または第三者の利益をはかってはならない義務、ということです。 ○取締役の第三の基本的義務、それは「他の取締役の職務執行に対する監視・監督義務(略して「監視義務」と呼ぶ場合もあります)」⇒商法260条1項 ○代表取締役であれ平取締役であれ、この「善管注意義務」、「忠実義務」、「監視義務」を基本にして、会社の業務を的確に把握し、取締役会の構成員として会社の適切な業務執行の決定に加わり、他の取締役の職務執行が適正に行われるよう監視、監督する、これが取締役としての職務であり職責であると解されています。 ○参照判例 H16. 3.26 札幌地方裁判所 平成11年(ワ)第2446号 損害賠償請求事件 http://litigator.jp/decree2004/H160326-1.html

参考URL:
http://litigator.jp/decree2004/H160326-1.html
noname#11184
質問者

お礼

詳しいご解説をありがとうございました。 「善管注意義務」と「忠実義務」の言葉から受けたイメージとして、取締役は経営のプロなので、経営のプロとして通常合理的と思われる経営判断ができているかというのと、会社の財産の受託者として誠実な判断をしているのかというのが違いなのかな、と思っていたのですが、実際の株式会社では、ワンマン経営である場合を除き、取締役全員で経営に関する重要事項を決定するものなので、そのような場合は「善管注意義務」違反が単独で認定されるよりも、意思決定に関与した取締役全員の「忠実義務」違反とセットにして考えられる場合が多い、ということなのでしょうか・・・? 逆に、「善管注意義務」か「忠実義務」のいずれか片方のみが認められた有名な判例はないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.1

>商法上の取締役の忠実義務違反と善管注意義務違反の違いがはっきりわかりません。  善管注意義務と忠実義務の関係に関して、学説上争いがあります。  まず、忠実義務と善管注意義務は、それぞれ内容が違うと考える学説は両者の関係を次のように説明します。  取締役は、会社との委任契約(準委任契約)にもとづき、受任者として善管注意義務を負いますが、この善管注意義務は、取締役がその職務を遂行する上で要求される注意義務の水準、程度を示すものと捉えます。一方、忠実義務は、取締役がその地位を利用して、会社の犠牲において、自己の利益を図ってはならないという義務と捉えます。そして取締役の競業避止義務は、忠実義務から派生する具体的な義務と説明されます。  これに対して、判例や通説は、善管注意義務と忠実義務は表現に違いがあるだけで、その内容は同一のものと捉えます。その地位を利用して、他人を犠牲にして自己の利益を図ってはならないという義務は、当然、善管注意義務の内容に含まれるのであり、あえて忠実義務から導き出す必要性はないと考えるわけです。

noname#11184
質問者

お礼

ご解説ありがとうございます。 取締役の違法行為でも、たとえば収賄や横領のようなものは、忠実義務には明らかに反していると思いますが、善管注意義務とは表現上、一見性格が違うように思えます。こういったものについても善管注意義務違反と忠実義務違反が双方成り立つということなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 監査役の善管注意義務違反の有無って?

    明日取締役会議です。 今度、会社の監査役になります。 そこで 『取締役の経営判断にかかわる事項についても、善管注意義務違反がないかどうかを監査することになる』 と記してあったのですがとたとえばどのようなことがこれにあたる出来事でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 善管注意義務

    善管注意義務 と 自己に関するのと同一の注意を持って この二つを区別する基準を教えて下さい。 民法と商法総則商行為です。

  • 取締役の責任について

    取締役の第三者に対する責任についてですがあるサイトに 「平取締役については、代表取締役を監視する立場にあり、代表取締役の違法行為を監視するために相当な注意を怠った結果、第三者が損害を被ったときは、被害者である第三者は、代表取締役個人に対して直接損害賠償を追及する他に、代表取締役を監視すべき立場にあった取締役個人に対しても、重大な過失により代表取締役に対する監視義務を怠ったものとして、直接損害賠償責任を追及することができる(商法第266条の3第1項)」とありましたが ~代表取締役の違法行為を監視するために相当な注意を怠った結果~ この部分がどのような範囲がわかりません。ご専門の方か知識をお持ちの方お教えいただけませんでしょうか?

  • これが善管注意義務ですか?

    善管注意義務を民法で調べると、契約の400条や、その他、委任、会社経営等の法律でも主張できるようです。 但し、条文自体に善管注意義務の文字はありません。 基本的には、抽象的な概念とネットには書かれていました。 会社経営には他に忠誠義務なるものも書かれていました。 条文にないのに、どうして注意義務と言えるのか?疑問です。 例えてお聞きするのが解りやすいので添付図で質問します。 質問 添付図は駐車場です。大家さんに委任しているので、大家さんの善管注意義務は、この駐車以外の部分ですか?  解りやすく解説願います。

  • 善管注意義務について

    タイトルの件について、ご教示下さい。 善管注意義務は「行為者の地位、職業等から考えて通常期待される注意義務のこと」 と理解しているのですが、このような解釈は何を根拠にしているのでしょうか。 過去の裁判例で、このような表現が使われているのでしょうか。 具体的な根拠をお示し頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 取締役としての善管注意義務違反、損害賠償

    トンネル会社の雇われ社長をしていた時にある会社に自社の資本金を使って投資しましたが、その会社は倒産してしまい、私は株主から資本金の使い込みとして民事で訴えられました。判決は取締役としての善管注意義務違反として、私が引き出した資本金のほぼ全額(490万円)の返済を命じるものでした。 質問1.私は自己破産することにより上記返済を免れる事は可能でしょうか。 質問2.自己破産もせず、このまま放置した場合、再度訴えられたりしないでしょうか。例えば不当利得とか横領容疑とか。 因みに私は他人の借金連帯保証人になって1500万円以上の負債があります。過去に何度か強制執行された経験もありますが、さしたる財産も無いので執行官も家内をさらっと見回し、すぐに帰ってしまいました。

  • 取締役の競業避止義務違反について(期限が近づいてきました)

    以前質問したものの焼き直しになってしまうのですが 期限が近づいてきたので再度質問しています。 既にA社(家族会社)の代表取締役として就任しているものが、 同業他社B社(30名程度の会社)の取締役として就任する場合、 B社の名前を出さずにA社のみとして取引を行うと 「競業避止義務違反」にあたるのでしょうか? また、「善管注意義務」や「忠実義務」にもそれぞれ違反しているのでしょうか? 私がA社の代表取締役なのですが、B社の取締役に就任してしまうと それまで私が作り上げてきたお客様との取引も もし違反しているとすると全てB社の許可が必要になるのでしょうか? そうするとなると、B社からの取締役就任の打診を断らなければなりません。 もし、よろしければ教えていただけませんでしょうか?

  • 取締役が独立するにあたっての営業制限

    去年の8月に今の会社で取締役になったばかりでが、待遇があまりに悪いため、現在独立のため会社設立の途中です。(取締役と言っても実態は、社長の口頭だけで、印鑑もサインも行っていなくて、取締役会の議事録への捺捺印も一回もおこなっておりません。) そこで、問題ですが、取締役を辞任して会社を辞めるにあたって社長が脅しのように「商法でと取締役が辞めて同一業界で営業を行うと背任行為にあたるため、商法違反で訴えることができる!」といいます。 独立するにあたってのビジネスマナーとして社員の引き抜きや顧客を奪い取ることの無いように新しい顧客を開拓したので、元の会社にはなんら損害は無いはずですが、それでも背任行為にあたるのでしょうか? また、取締役といってもサインも捺印も行っていないし、商法上それは成り立つのでしょうか?

  • 「任務懈怠」と「善管注意義務違反」の意味について

    「任務懈怠」と「善管注意義務違反」の意味は同じですか? 「被告の活動は、任務懈怠であり、善管注意義務違反である。」 という文書は、おかしいですか?

  • 善管注意義務

    マンション管理組合の理事や監事は区分所有者から管理を委託された民法上の委任関係にあり善管注意義務、損害賠償など法的責任が発生すると理解しています。 この責任の大きさはその人の経験や知見によって差があると聞きますが本当でしょうか。 質問1 例えば、理事長が管理規約違反で責任を問われた場合(1)弁護士や会社で法律関係の仕事をしているひと、(2)過去に他のマンションで理事長を経験していた人、(3)理事長に立候補した人、(4)くじ引きで理事長になった若い人、では差があるのでしょうか(あまり良くない例ですみません)。 質問2 例えば、総会決議事項(訴訟決議)を放置すべきでない、理事会や総会決議のない支出をすべきでない、修理しないと危険です等、組合員から指摘されながら問題が起きた場合、理事長の責任は重くなりますか(過失に相当するとも考えられますが)。損害賠償責任が派生しますか。

このQ&Aのポイント
  • テープが本体内で巻きつき、詰まったてしまいました。なんとかテープを取り外すことはできましたが、今度はカセットをセットできなくなりました。
  • 黒のローターが降りていて、隙間がない状態です。
  • お使いの環境はWindows11で接続はUSBケーブルです。
回答を見る