• ベストアンサー

卒業論文のためのインタビュー

私は海外の大学に在籍しており、現在は帰国し卒論に取りかかっています。できればリサーチのため日本の企業や公的組織へ出向き、どなたか担当者にインタビュー(意見を聞かせてもらったり、質問に回答してもらったり)したいと思っているのですが、私の周りで卒論経験者が殆どおらず、どのように担当者へ失礼のない形でアプローチしていけばよいかわかりません。その方面への人脈やツテもありません。また気持ちよく大学生のインタビューを引き受けてくれたという話もきいたこともないのですが、実際はどうなのでしょうか? 私の留学先(ヨーロッパの小国)では高校や大学生が興味を持った会社へ個人的にインタビューに行くことは頻繁にあるらしく、また会社側も当たり前のように担当者がいたり(広報の方が多いようです)、時間を裂いて相手をしてくれるそうですが、日本でも相手をしてもらえるのか心配です。せめて修士学生やある程度の学歴や名声がないと専門家の方に直接インタビューに行くのは恥ずかしいのでしょうか?(私の学校は有名○○大学~というものでもありません。) 長くなりましたがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

いつだったか、合併前のうちの会社ににも、大学生が卒論の為に来てました。 基本的に、日本の場合、就職活動のひとつだと思います。 つまり、手続きは、就職と同じで、礼儀正しく、アポイントを取って、目的等を伝えてから行動するのが、ルールです。 あと、日本は、アリと言われる位に、仕事熱心ですので、海外よりは、オフィスでの部外者の迷惑感は高いでしょう。 そう言う方を受け入れてくれそうな業種だといいのですが、私には想像できません。 日本でも、対応は広報の方が多いのではないでしょうか。

yamada_hana
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 はやり就職と同じくらい気を引き締めていくものなんですね。緊張しそうです。(^_^; 訪問は日本外資問わず船社や旅行社を希望しており、難しい業種だと思います。どこの企業でも私のような学生が会社にお邪魔すること自体が迷惑になるとはわかっているのですが、なんとか5分でも10分でも相手をしていただけたらと思っています。がんばってみます。

その他の回答 (1)

noname#11604
noname#11604
回答No.2

こんにちわ。 うちの会社にも、卒論関係ではないですが学生の方が来たりしますよ。 全然恥ずかしいことじゃないですよ!(^o^)丿 学歴や名声というよりも、その会社が元々そういう活動に協力的かどうかだと思います。 うちの場合は大抵総務が担当しています。 インタビューの内容によって担当が変わることがあるので、とりあえずは代表番号に電話して目的を伝え、担当セクションを聞くのがいいかもしれません。 目的とともに所要時間も伝えると向こうも時間調整しやすいと思います。 頑張ってくださいね(^O^)

yamada_hana
質問者

お礼

回答&応援ありがとうございます。 少し緊張がほぐれました。運良く学生に協力的な会社に出会えることを願ってダメもとでがんばってみます。

関連するQ&A

  • グループインタビューについて教えてください。

    マーケティングにグループインタビューという情報収集方法があると思います。 このグルインについて教えてください。 (1)グルインを商品として提供していて有名な日本のリサーチ会社 (2)グルインはどこまでを商品として提供するべきか  (例:情報の要約まで、ご提言まで、ご提案まで) (3)グルイン一回の相場は? 以上、3点です。 どうか迷える子羊をお救いください。

  • 大学院卒業後の就職について

    現在、筑波大学の工学系に在籍しているものです。 大学院について考えていて、東京大学院や東京工業大学院、海外の大学院なども考えています。 もちろん興味のある分野の研究室を受けるつもりです。 日本では修士卒業で就職しないと仕事があまりないと聞きます。そして修士までしか大学院に在籍しないのであれば就職の際、「どこの大学院か」よりも「どこの大学だったか」の方が重要視されるというのを知恵袋などで拝見しました。 しかし海外の大学院に行くなら博士まで行っても仕事がけっこうあるというのを聞きました。 海外にも興味があるので海外の大学院にも魅力を感じています。 また、就職に関してほとんど変わらないようならそのまま筑波大学院に進学する方が楽なので、院試に使う時間を他に有効活用したいです。(外国語の上達や研究) そこでこういった就職の事情を知っている方に質問なのですが以下の就活生の中ならどの順番に採用しますか?また、どの程度他の選択肢と差がありますか? (1)筑波大学→同大学院修士 (2)筑波大学→他大学院修士 (3)筑波大学→海外大学院修士 (4)筑波大学→海外大学院博士 無知で申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • 大学教員を目指すには?

    私は現在、海外の大学の修士課程で学んでいます。再来年まではなんとか単位を取得して卒業したいと思っております。卒業後は、日本に戻り大学教員として就職したいので、今のうちからリサーチをして準備をしておこうと思っております。聞きたいことはたくさんあるのですが、まず手始めにどのようなリサーチをしておけばよいのでしょうか?私の学校では修士論文と卒業試験のどちらかを選べるわけですが、やはり大学教員を目指すには、論文を選択した方が無難でしょうか?研究内容なども問われると想定したら、やはり論文を選ぶべきですよね・・。後は、実際に就職活動をはじめる際に、どのような方法で求人情報などを集めることができるのでしょうか?日本の大学には全くつてがないので、その辺が不安です。経験者の方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 修士論文のアイデアに困っています。社会福祉関係です

    はじめまして。海外で大学に通っているものです。 こっちでは卒業と一緒に修士論文を出します。 論文では説明が間違っているかもしれませんが、自分でリサーチをして、結果なども含めるいわゆる研究になります。 私は将来児童福祉関係での仕事につきたいと思っているので、将来のためにもこの分野での研究をしたいなと思っています。 ですが、実際に児童養護施設などに通っている子供たちの観察、インタビューなどは難しくなると先生に言われてしまい、子供たちや親たちを直接研究に参加させない形で考えるように言われました。 ですがそれからアイデアがなくなってしまい困っています。 このような状態なのですが、どうしたら良いでしょうか? 社会福祉に関する卒業論文、修士論文をなさったお方でアドバイスいただけますと幸いです。 分かりづらい質問になってしまい申しわけありません。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 論文の製本会社について

    博士論文を製本してくれる所を探しています。 過去の質問を見ると「大学の生協で安くやってくれる」とありました。 私は日本の大学に在籍していないのですが(日本に住んでいます)、近くの大学の生協に持って行って受け付けてもらえるのでしょうか? また、東京・埼玉辺りで良い製本会社があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • アンケートをとる卒論を書かなくてはなりません。何かアドバイスをください。

     私は大学四年で経済・経営系の学部に在籍しています。  私の担当教授はアンケート調査(大学生にとれるような)を用いた  卒論を求めているようです。  大学生にアンケートをとりやすい内容・テーマ・ヒントに  なるもの、何でもよいので皆様のお力をかしてください!    卒論のテーマはなんでもいいと言われたので学部などに関係のないも のでも良いです。    よろしくお願いします。  

  • 29歳で就職する

    大学に8年間在籍してそれから 大学院修士課程に進んだ知り合いがいます。 就職先はあるものでしょうか。 雇ってくれる会社はあるのでしょうか。

  • 修士論文 海外文献について

    法律系の大学院に通っております。修士論文に海外での事例を挿入する予定(海外の事例をあげて「日本ではこうあるべき」と結論付けるため)なのですが、担当教官からは海外に関しては既に日本語訳されたものを読むのではなく原書にあたりなさいと言われています。私は英語はさっぱりなので、途方に暮れています。まだM1なので時間的猶予があるのだけが救いですが。 英語が苦手な方は海外文献はどのようにして読破しましたか?英訳ソフト等を利用しましたか? それと日本語訳されたものではなく、原書を読めというのは研究者たるべき者は誰かが訳した2次文献なんか読むな、ということなんでしょうかね?これについては聞くことが恥ずかしくて指導教官には聞いていません。

  • 働きながら博士課程に進める? 働きながら論文は出せる?

    こんにちは。 数年前に数学の修士課程(九州の某大学)を出て就職しました。 できる事なら博士課程に進んで数学の研究をしたく博士号を取れれば、、と思っていますが博士課程に入学するには休職する(先ず無理)か辞職するしかないのでしょうか? 働き(籍は会社員のままで)ながらゼミを受けたり博士論文を提出する事は可能なのでしょうか?(やはり大学に籍を置かねばならないのでしょうか?) アメリカの大学の大学院では博士課程を働きながらオンライン留学できると小耳に挟んだのですがこれはつまり日本で会社員として働きながら論文を提出できるという事だと思います。これは本当なのでしょうか?

  • 留学のコース変更について

    現在留学している者です。 pathwayから修士課程に進むコースで留学をしています。 しかし、最近修士課程ではなくGraduate Certificateのコースに変更しようか迷っています。 ビザはどちらも同じレベルのビザなので問題ないと思います。 日本にはGraduate Certificate(Diploma然り)のようなコースがないので、 準備段階では「修士!」と迷いがなかったのですが、 こちらに来て、いろいろ知る中で、自分が進む分野によっては、修士よりGraduate Certificateのコースを選んだほうが賢明…ということがわかりました。 というのも、私は2年ちょっと広告関係の会社でお仕事をし、その内容が好きでした。一方で留学もずっと夢見ていました。大学では全く関係ない学科でした。 なので広告・広報の専門知識が欲しいというのもあり、今回留学をしています。 いろいろ調べていくと、特に法律や理系などは修士を取っていたほうがいいようですが、 芸術・広報・メディア関係は修士を取ってもそれほど変わらないとのこと。自分の学びたいフィールドであった広報が書かれていたのでギクッとしました。 確かに、2年間で学費だけで700万近くです…。 なのであれば、今のうちに専門知識を集中して学び、主にキャリアアップ目的のGraduate Certificateのコースに変えようかと思っています。 そこでご相談なのですが、 日本での就職で「Graduate Certificate」だと語学留学と同じにみなされるのでしょうか… 留学したいと決めた当初は、将来こちらの国での就職も検討してのことだったので、在留資格がとれる修士を選んだというのもあります。 ただ、今は個人的な都合により100%日本に帰ります。 さらに、Graduate Certificateのコースのほうが分野によってはいいということも知ってしまい… 日本での「Graduate Certificate」への見方がわからず質問させていただきました。 まとまりのない内容で申し訳ございません。 日本での就職での影響についてのアドバイスをいただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。