- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:修士論文のアイデアに困っています。社会福祉関係です)
修士論文のアイデアに困っています
このQ&Aのポイント
- 児童福祉関係での研究をするためには、子供たちや親たちを直接研究に参加させずに考える必要があります。
- 社会福祉に関する卒業論文、修士論文をなさった方からのアドバイスを求めています。
- 海外で大学に通う筆者は、将来児童福祉関係での仕事につきたいと思っており、それに役立つ研究を行いたいと考えています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おそらく、指導する教員に示したプランが曖昧なものだったのでしょう。 将来研究者としてのポジションを獲得しようとするための研究を行うのと、施設などの現場で働くために必要なスキルを獲得するためのリサーチを行うのでは、たとえ研究テーマが同じであっても論文の形態は異なります。 その上、今考えているような施設の子供たちの観察やインタビューをするとなるとある程度の時間が必要です。十分な観察の時間を確保して、その結果のデータ化、論文作成というフェーズをこなしていくには時間が足りないし、どっちつかずのものになると教員に思われたのだと思います。 具体的に大学卒業後の就職先をイメージされているでしょうか?児童福祉といっても範囲は広いのです。行政や司法の仕事もあれば施設もある。これらの職種の担い手を養成する仕事もあります。なんとなく仕事対する意識が希薄で、そのためにアイデアが浮かばないという状態になっているような気がします。
その他の回答 (1)
noname#180442
回答No.2
やはり期待したいのは、国産の親子再統合プログラムですね。検討してみてください。
お礼
わざわざ回答していただき誠にありがとうございます。 私も色々と考えたところ、自分でも知識が薄いためアイデアに困っているのではないかと思っております。 社会福祉の仕事につきたいとは思っていますが、今まで勉強したことの範囲内で何か研究するをするという方法が良いようにも思われます。 参考になりました。どうもありがとうございます