• ベストアンサー

面接で「質問はありませんか?」と聞かれたら・・・

broadcastmanの回答

回答No.4

ビジネスライクでいけば、女性に対する会社の福利厚生について質問してみるとか。 でもこれって鋭く突っ込みすぎるとマイナスなのかな・・。「お。このひとはなかなか鋭い目を持ってるな」って思われればラッキーだけど。 「御社で仕事をする上でお茶やお花の経験があったほうが良いでしょうか」なるほど。これはいいかもしれませんね。キープ。 メーカーなら 「商品開発をする上でお客様のニーズ(例えば伝統的なお茶の道具以外に新しくこういうのがあるといいのに、というような商品)の拾い上げの方法として御社はどのような方法をとられていますか」なるほど。まあ、企業研究を進める上でこういう情報は既に手にされているのかもしれませんが。 競合相手のいる問屋なら 「他社と競う中で御社の目指す将来の方向性を教えてください」これもズバっといきすぎるのかなぁ。 ここで読み取れるその会社の情報が少ないので何ともいい質問が出ませんが、切り口として参考になれば幸いです。 がんばってください!

nana07_07
質問者

お礼

 いろいろ質問例考えていただいて、ありがとうございました。お茶とお花の経験と、入社直後の仕事の事について質問しました。質問も考えればいろいろできるのだなぁと思いました。

関連するQ&A

  • 面接についての質問です。

    現在情報系大学3回生で就職活動をしております。 来週、学校推薦を受けるための学内選考の面接があります。 就職課の担当の人に自己PRと志望動機を言ってもらって、どんどん突っ込んでいくと言われました。 自己PRは大丈夫なんですが、志望動機がどこまで突っ込んでくるかわからないので、不安でたまりません。 なぜ、その仕事がしたいのか。そこで何ができるのか。その仕事は他社でもできるけどなぜうちなの。ぐらいは準備しています。 第一志望なので絶対に受かりたいです!! 志望動機突っ込み対策か何かあればアドバイスお願いします!!

  • 面接でなれなれしくなる。

    面接でなれなれしくなる。 新卒で就職活動中の女性です。 履歴書やエントリーシートは通りますがいつも面接で落ちます。 学校の就職課に相談したところ、元気だが女らしくない、なれなれしいとの指摘をいただきました。 もともと性格がサバサバとした態度であると自覚していてあまり女らしいとは言えません…笑い方も「うふふ」ではなく「ガハハ」と言ったイメージです。 面接では全く緊張せずに話せるのですがそれが逆にマイナスになっているようです。 君には仕事を任せられそうにないとも言われてしまいました><; どうにかして改善したいのですが、切り替えをうまくするコツなどはないでしょうか…? おそらく性格は急に変えられないのでせめて面接だけでも女性らしくしたいです。

  • 面接での質問について教えてください。

    就職の件についてお伺いしたいのですが、私は毎回書類で落とされてしまいます。 そんな私もやっと面接にこじつけることが出来ました。 近々面接を控えているのですが、一度だけ面接をした際、「アルバイト経験はありますか?」と聞かれました。 私は一度もアルバイト経験がないのですが、やはりアルバイトをしていないのは不利なのでしょうか? (ちなみに、アルバイトをしていなかった理由というのは特にありません。) このような質問に、どういった答えを返せばよいのでしょうか? そして、もうひとつお伺いしたいのですが、「有名な学校だと、名前だけで入れたりする」という話を耳にしたことがあります。 これは事実なのでしょうか?やはり、地方の小さな専門学校だと落とされる確率が高いのでしょうか? 読みづらい文章だとは思いますが、どうか教えてください。よろしくお願いいたします。 なるべく早いご返答を待っています。

  • 明日面接なのですが。(長めです)

    初めまして。 現在国立大学4年文系の女です。恥ずかしいのですが…未だに内定が頂けていません。 明日、とある商社への面接を控えています。地元の中小企業で、規模も小さな会社の事務職です。 これまで振り返ってみると、県外にも多く通って大手企業ばかりを受けていたようで、その割には何故か極度に緊張する性格で、「評価」されるということばかりに目がいって、きちんと自分を出せていなかったのだと思います。それと、他の方の意見を聞く機会を作っていなかったことも原因です。学校の就職支援課に初めて行ったのなんて、先月ある企業の最終面接に落ちてからのことです…。大学まで出してもらったというのもあり、絶対に就職がしたいです。これまでの自分が余りに甘かったのは十分に分かっているのですが…いくら後悔してもしきれないです。やり直せるものならやり直したいです。 …少し話が逸れてしまいましたが。 明日の面接について考えた時、少し応答に困る質問があります。 「何故今まで内定が一つもないのか?」という質問です。私は上に書いたように、様々な点で反省はしているのですが、まさか、大手ばっかりだったから!なんて言えません…。 私としては、「このような場になると緊張してしまう性格のため、これまでは、自分が評価されるという点に意識がいってしまい、上手く自分の想いを伝えられなかったという事が原因であると考えています。」という風に考えたのですが…どのように伝えれば、自然に受け取っていただけるのでしょうか? あと何社かは受験する予定がありますが、絶対に4月からはちゃんと社会人になって働きたいです。 明日以降でもよいので意見を頂きたいです! よろしくお願い致します。

  • 就職活動、面接での作法

    こんにちは!^^宜しくお願いしますm(__)m 早速質問です。 自分は今就職活動真っ盛りです。明日は某会社で面接があります。 しかし、、。今まで公務員の勉強の方に力を入れていたので、恥ずかしながら明日が初めての面接なのです。 そこでお聞きしたいのですが、入室から退室までの、基本的な流れといいますか、作法というものを教えていただきたいのです。 入るときは大学名や名前をいうのか?ノックは?いつ入るの?出るときや面接中の対応は?などです。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 面接での質問

    教えてください 就職で面接試験があるのですが、面接時に試験管から「質問はありませんか」ときかれます。 いつもこれに悩むのですが、印象を与える効果的な「質問をする」にはどのようなことがよいのでしょうか。 よい回答がありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • アルバイト面接について

     私は、アルバイトの面接で就職活動のことを聞かれると困ってしまいます。  現在、私は就職活動を続けながらアルバイトを探しているのですが、大学時代に就職活動はやっていたのか?現在は、何社くらい面接を受けたのか?どういう企業を狙っているのか等を聞かれます。  私は去年大学を卒業しました。在学中もやりたいこともなく、それほど真面目に勉強をしませんでしたし、アルバイトもサークルにも入りませんでした。  就職活動をなぜしなかったのか、実際は臆病な性格で学校の就職課を訪れることもできず、就職できるか不安になり、そのまま何もできずに卒業してしまいました。  卒業した後もなかなか重い腰が上がらず、9か月が過ぎ、実家からこのままだと仕送りをストップすると言われました。私もこれではいけないと、働くことに慣れるために派遣の倉庫作業のアルバイトを3カ月ほど働きました。最近やっと就職活動をやろうと意欲が湧いてきました。その前に活動資金を稼ぐためアルバイトをやりたいと考え、面接を受けてるのですがどう答えればいいのか分からず、なんとなく適当に何社受けてるとか話しています。  そこで質問なんですが、アルバイトの面接では正直に就職活動はこれからということを言ったほうがよろしいのでしょうか?正直に答えてしまうと今まで何やってたんだと逆効果になりますか?

  • 面接の際の「これで終わりますが質問はありますか?」について

    私は就職活動中の学生です。 学校は情報係で、もうすぐソリューション事業を行っている会社の二次面接があります。 そこで面接の際、最後に面接官から 「これで終わりますが質問はありますか?」と聞かれます。 このような時どのような事を聞くと良いのでしょうか。 友人には何か聞いた方が良いと言われるのですが質問内容がなかなか思いつきません。 人それぞれではありますが、皆さんが実際に聞いた内容や思いつくことなどを教えていただけないでしょうか? また、このようなことは聞いてはいけないないなど、少しでもコメント頂けると幸いです。 よろしくお願いします!

  • 面接での質問

    こんにちわ! 私は大学四年でただ今就職活動中です。 みなさん面接で何を質問しますか? もしくはこれは聞いておかないとって事はありますか? よろしくお願いします。

  • 教育実習と就職試験(面接)が重なってしまった!

    就職活動中の大学生です。 教育実習と就職試験(面接)が重なってしまいました。 就職課聞いたら 「実習優先。第1志望の会社なら、 頭を下げて頼んだら分かってくれるだろうから、 違う日に(面接を)してもらえ」で、「詳しくは教務課に聞け」といわれ、 教務課に聞いたら、 「あなたは先生になりたいんじゃないの?実習やめたら」といわれました。 実際、企業に頭下げて頼んだら、自分だけほかの日に面接をしてもらえることがあるんでしょうか。